JPH02212626A - 組込み軸およびその製造方法 - Google Patents

組込み軸およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02212626A
JPH02212626A JP1324107A JP32410789A JPH02212626A JP H02212626 A JPH02212626 A JP H02212626A JP 1324107 A JP1324107 A JP 1324107A JP 32410789 A JP32410789 A JP 32410789A JP H02212626 A JPH02212626 A JP H02212626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
plug
collars
parts
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1324107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819931B2 (ja
Inventor
Helmut Swars
ヘルムート・スヴァルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitesco Technologies Lohmar Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH filed Critical Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Publication of JPH02212626A publication Critical patent/JPH02212626A/ja
Publication of JPH0819931B2 publication Critical patent/JPH0819931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/10Crankshafts assembled of several parts, e.g. by welding by crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • B21D39/203Tube expanders with mandrels, e.g. expandable expandable by fluid or elastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/06Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes in openings, e.g. rolling-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • B21D53/845Making camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49286Crankshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49293Camshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49805Shaping by direct application of fluent pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、中空軸、およびその」二の固定されたカムな
いし歯車の如き駆動要素、および/またはその上に固定
された軸受カラーから構成される組込み軸に関するもの
である。
本発明は更に、組込み軸においてカラー要素か管本体内
に滑走せしめられ、一定の変形状態を採りつつ膨張され
るといった、特にクランク軸、駆動軸またはカム軸とい
った組込み軸を製作する方法で、管本体か接合し合い、
および/または互いに嵌合装着し、 および/または駆動要素または軸受カラーが管本体りを
滑走せしめられていて、およびカラー要素を相互に接続
し合・う管本体または互に嵌合装着する管本体と摩擦連
動性を有する接続をさせるべく、あるいは相互に嵌合装
着し合った管体を互に、または滑走せしめられる駆動要
素ないしは軸受カラーを管本体と摩擦連動性を有する接
続をさせるべ(、カラーの膨張が行なわれるという、特
にクランク軸、駆動軸またはカム軸といった組込み軸の
製作法に関するものである。
〈先行技術〉 上記種類の組込み軸で、嵩ぼっていて鍛造または鋳造に
より製作された軸、や中空鋳軸に比して、嵩が小さいと
いう点で有利な点を備えているといった組込み軸が知ら
れている。
それぞれバッキングを備えた加圧材ゾンデが用いられ、
このゾンデ外側径が基本的にはカラー内径に一致してい
る前記軸を製作するいろいろな方法が記述されている。
数千バールの圧力をイ」与されたバッキングは、圧力衝
撃下で、実際にゾンデの誘導・引張り時にもかなりの損
耗に曝されるのであり、その結果、バンキングは規則性
を以て新規に取替えられねばならぬ。寿命が短いために
、かなりの頻度で、予期されぬようなバッキング機能拒
否現象が起るときには、製作されている軸は損傷を受け
ることになる。
〈発明の目的〉 本発明の基本目的は、更に改善された組立て方式で質量
を低減し、捩れや曲げに対する強度を高め−ζいる軸を
得ることにある。
更に本発明の基本目的は、冒頭に挙げた種類の、この種
の軸を製作するのに適切な手法を得て、特にこれを実行
するレイアラ1〜を確保し、従来方式〇の多層バッキン
グ具備のゾンデが放棄され得るような、またこの手法に
よりミス発生囚が良好なコスト低減実施例下で減少され
るという方法を確保することにある。
〈発明の構成〉 本発明目的は、組込み軸において、中空軸が、個々の管
本体から構成されており、本管本体がその末端域を以て
、駆動要素あるいは軸受カラー中に挿入されていて、お
よび本駆動要素やカラー以外に、この内径に比して段階
を付与した拡大外径を有すること: 管本体自体が、それぞれ駆動要素内において、あるいは
軸受カラー内で互に接し合うか、あるいは嵌合している
こと:駆動要素内あるいは軸受カラ内のカラーが相互に
接して配備されるか、あるいは嵌合装着した管本体中に
はめ込まれていること:および管本体は、駆動要素また
は軸受要素およびカラーと摩擦連動性を備えて接続して
いることを特徴とする組込み軸により解決される。
この種の軸は、駆動要素の貫通孔部に比して、径ではよ
り大きく、支持力をもった軸構造を形成する管本体に基
いて、高い耐捩れ−および耐曲げ強度を有する。管本体
の段階は、駆動要素フランジに接触可能であって、これ
により支えられ、これによって而・j曲げ強度は強い影
響を受ける。摩擦連動性を伴なう連結は、本管体の壁厚
が薄くなっている構造様式では、カラーを滑走挿入する
ことによって、完全確保されるが、本カラーは、駆動要
素内で必要とされる部分ピースに低減され、重量を減少
させる。
カラーは、摩擦連動性接続をつくるためにプレス、収縮
加工可能であり、ないし駆動要素は収縮され得る。更に
、機械的機構によるか、あるいは油圧方式によって弾性
限界を越えて定常的に膨張され得る。このため、既知加
圧材ゾンデは上記のカラーと考えられる。
本発明による特に適切な方法のポイン1へは、カラー開
放末端中に孔あけした各栓が、加圧材に対しシール機能
を備えて滑走せしめられること、およびそれぞれカラー
によって、および装着された栓によって形成された中空
部分が栓孔部全般に亘って、圧力媒体を介して、カラー
が一定の径方向変形発生まで加圧衝撃を受&ノるごとに
ある。
第一の好ましい実施態様によれば、カラーの少なくとも
自由内側面、および栓の尖端面外側領域を被覆する被覆
部それぞれが、中空部に加圧衝撃を与えるniJに、特
に栓孔部全般に亘って付与される。
このように記述される方法によれば、層またはフィルム
状膜面かカラー内部に付与されこのカラーは、栓とカラ
ー間に配置する狭い空隙中に気密性を発揮して浸入し、
完全な気密性を保証することとなる。いわゆる被覆部は
この場合、−度しか使われぬ無駄となる材料であり、こ
うした材料は、必要に応し部分的には膨張後においても
カラー中に残留し得る。バッキング用空隙中への浸入が
傷害を生ずるといったヅンデ本体において頻繁に用いら
れるバンキング用リングにおける以外に、ここに用いら
れる被覆部の挿入が本方法にとり単に傷害なき状況を呈
するにとどまらず、バッキング作用を高めるのに適して
いる。
被覆部の取付けに対しているいろな可能性が用意され、
例えはカラーおよび栓の相互に嵌合した後に、内側被)
v1部が、栓孔部の−・つを通って誘導されるノズルを
介して噴霧塗布される。別途可能性によれば、相互に嵌
合装着したカラーおよび栓は、壁に粘着した状態を維持
している粘着液を注入され得る。この場合、レイアウト
は特にすべての軸の周囲に旋回できる。被覆部を取付け
る第3の可能性のポイントは、栓孔部を通貫して滑走可
能な管が、可塑性で極めて良好に変形できる材料から成
り、栓を通って滑走挿入され、内圧により衝撃作用を受
け、管はカラー壁部にまで接するに至る。
被覆部用材料として、適切な低溶融金属または、その他
の硬化性有機材料がとりあげられる。
第2の好ましい実施態様によれば、カラーと栓との間に
おけるリング状空隙それぞれが、中空部内で、容易に変
形できなるパノキンクにより、特にプラスチックまたは
軟質金属から構成されるパッキングリングにより気密性
を付与され得るのであり、パッキングリングはすてに栓
の滑走はめ込み時に併用されて、システムの絶対的気密
性が与えられるように、パッキングリングは内圧を受り
つつ中空空間内における内側リング用空隙中に配置3 置し、圧入される。
前記事項の改変内容のポイントは、圧締めフィッティン
グにおける栓かカラーに挿入されるが、必要に応じバ・
7キングば全体として放棄してもよい。このような点は
、例えば熱収縮によっても発生され得るような圧締めフ
ィンティングが、カラの径方向変形が全体的に進行する
間、維持確保されるならば上記の状況が得られる。これ
によれば、栓は完成した管内に滞留することになる。
別の好ましい実施例態様によれば、圧締めフィッティン
グ内での栓はカラー中にセットされ、こうした栓は、栓
自体がカラーの径方向変形時に分離するように、栓の・
V法が整えられている必要があり、栓はひき続き除去さ
れ得る。この方法は、中空空間をシールさせるため」−
記の付加的機構を前症とする。
本方法の他の好ましい実施態様のポイントは、加圧液と
して高粘性媒質、例えばワックスを用い、こうした媒質
が、栓とカラーとの間における中空空間部内リング状空
隙中にあって気密性を発揮し、特殊なバシキング要素な
く加圧構造を可能とする点にある。水または他の低粘性
媒質による圧力上昇は、次に、栓孔部領域内に、ないし
はそれぞれの外部栓の栓孔部領域内で、多層レイアウト
を行なって行なわれ得る。
栓孔部を通過して加圧液が供給されるようになっている
使用栓は、特に加圧材発生機構と接続していて、このよ
うな接続部はシールされている。
この場合、バッキングがなくとも傷害を生じない。
繰返して使用される栓の場合、加圧材発生機構に対する
栓のいわゆる接続機構は、例えば、絶対的安全性がある
従来型の高圧接続機構でもよい。
本発明による方法によって単一カラーのみが膨張される
場合、栓孔部の水平配備の際に、一つの孔部が加圧液を
誘導し、および他の孔部が脱ガスを行なうべく機能する
。特に、孔部を有する栓を垂直に配備させた場合、栓の
一つは、孔部をもたぬ目隠し栓として構成され得る。
通常、軸において複数の一定カラーが変形されねばなら
ぬため、それぞれ通過孔部をもつ貫通栓が、両隣接カラ
ーの末端部にはめ込まれるならば、特に有利である。
カラー中に栓を限定的に滑走させることを有利ならしめ
るため、栓には有利な実施態様としてリングの段階と特
殊な突起が用意され得る。
本発明による方法を実行する特に都合のよいレイアウト
のポイントはミ少なくとも一つのカラーおよび2個の栓
から成る事前装着ユニットにあり、これ等のカラーや栓
が、相互に接続し、および/または一つの要素上に固定
されることになる一つ以上の管本体に滑走、挿入される
前に、カラーや栓が内側被覆部を具備することになる。
この場合に、栓が前記突起を備えている時には、内側の
加圧衝撃を生ずる前に、それぞれの外側栓を固定するこ
とが必要となるが、これはカラーの後続する内側加圧衝
撃時に、全レイアウト軸方向に安定化するのを保証する
ことをねらったものである。
〈実施例〉 以下、本発明による一実施例を示す添付図面を参照して
本発明を詳述する。
第1図においてはクランク側部1,2を有するクランク
軸の部分が確認され得る。これ等クランク側部の後者は
、均合用の錘りを有する。本クランク側部1,2には、
それぞれ管部として構成されたジャーナル突起5,6,
7.8がセラ1〜され、これ等ジャーナル突起は、隣接
する側部の対応突起4,9とは、基本ジャーナル1.0
.11 または行程ジャーナル3を形成ずべく相互に嵌
合装着している。基本ジャーナル10.11 の相互に
嵌合した基本ジャーナル部分8,9中には、第1の対称
カラー1.2.13が嵌合していて、行程ジャーナル3
の相互にはめ込まれたジャーナル部分6,7中に、別の
非対称性カラー14が装着されている。互に向き合った
カラー12゜13中に、およびクランク側部1,2内に
おける孔部1.5,1.6を通過して、小さな通過孔部
18を備えた栓17がセラI・されている。カラー12
.1.3の内イ則全表面および内側孔部18を備えた栓
17の自由表面ば被覆面19を備え、この被覆面ば栓と
カラーとの間にあるリング状空隙をシールしている。
カラー14の雨空間部内には、2個の栓20.21が通
過、滑走せしめられ、クランク側部の孔部22゜23が
」二記の両栓を貫通している。ここでもまた被覆部24
が認められるが、本被覆部はカラー14の内側面および
それぞれの内側孔部25,26を含めて栓20.2]の
尖端面を被覆している。
栓17において確認できるように、隣接カラー内に突出
する栓は、力の均合がとれている時でも圧力作用下にお
かれ、何等、特別な安全対策を要しない。このような安
全対策は、図示されていない栓の場合に限り、末端位置
で必要となる。軸の製作後に栓は容易に圧力により押し
出されるが、というのもカラー12.1.3.14.3
6.37が径で一定の拡張を受けるからである。
第2図には、カム軸部分が示されているが、このカム軸
は個々のそれぞれ段階を付与した管部分31、.32.
33から成り、この管部分末端にはそれぞれカム34.
35か固定されるべき要素として滑走せしめられていて
、対応する管領域では完全に円筒状のカラー36.37
が装着されている。このようなカラー36.37の末端
にはそれぞれ通過孔部4L42,43を具備する栓38
,39.40が装着されていて、中央の栓は確認できる
ように、両隣接カラー36.37中へ末端を突出させて
いる。カラー36.37の自由末端域および栓38,3
9.40の尖端面ならひにその内側孔部4L42,43
は被覆部44を以て外装されている。被覆部を含め、カ
ラーおよび栓から成るユニットば、事前に組立てられて
、管部分31..32.33中に、この上にセットされ
る駆動要素34 、35を伴なって挿入され、ならびに
内側の加圧打撃後およびカラー36゜37の弾性膨張後
にここに滞留したまま固定されていることもでき、ある
いは完成装着軸から取出すごともできる。
第3図では、第2図に示されたのと同様のレイアウトが
基本的に図示されていて、同し照合番号が用いられてい
る。被覆部の代りに容易に事前変形能力を備えたパッキ
ングリング45.46,4.7,4.8がそれぞれ栓の
前に嵌合セットされている。
第4図では、第3図に示されたのと同様のレイアウトが
基本的に図示されているかバンキングリングが使用され
ていない。またカラー36.37の径方向膨張時におい
ても分離せぬ圧締めフィッティングが必要になり、ある
いは栓38.39.40とカラー36.37との間にお
ける空隙を埋める高粘性液活用が実行されねばならぬ。
第5図では、カム34..35およびカラー36.37
から構成されるカム軸中に挿入される加圧機構ゾンデが
示されていて、この加圧機構ゾンデは内側孔部50、径
孔部51 、52および後者の孔部に対して対称性をな
し、対になったバッキング53,54.:55,56を
有する。加圧衝撃作用があると、カラー36.37は径
方向で、弾性限度を越えて変形し、カム領域において管
部分31,32.33の摩擦連動性を有する応力を生ず
る。
図での左半分では、管部分31、32の末端部分57゜
58が相互に嵌合していて、反面、図での右半分では、
管部分32.33の末端ピース59,60が径一定にな
っていて、およびカム35の長さ半分の所で相互に接続
し合っている。
第6図は第5図と同様の照合番号を用いて本発明による
カム軸を示し、前述の方法の一つにより、あるいは収縮
ないし加圧の如き他の方法によりこうしたカム軸は作ら
れ、または本カム軸は、溶接またはハンダ付けにより製
作されている材料融合型の結合方式をとることができる
〈発明の効果〉 栓がすでに圧締めフィッティングにおいてカラー末端に
はめ込まれているような状況となるよう、カラーおよび
栓からの事前組立てユニットが構成されている点は有利
である。
このような措置は、内側被覆によって必要な気密化と同
様に、全体的組立てをも容易にする。カラー膨張時にお
いて、圧締めフィッティングか解かれ、および栓の軸方
向押圧を容易ならしめる。
相互に嵌合し合った管、および栓を装着したカラーから
成る全体構成物は一種のダイス型にはめ込まれ、このダ
イス型により各要素ないし管部分の角度位置は固定され
、および同時に、軸方向一方の側で自由に開放された栓
の軸方向作動圧が捕えられることになるといった点、都
合がよい。
特に単純な方法論によって、それぞれ外側配(+tNI の栓か気密性を備え、および軸方向に滑走せしめられる
ことにより、あるいは軸方向外側配備の栓の貫通孔部中
に小さなピストンか押圧されることによって、装置内で
の圧力発生が可能となるが、その際、カラーの内部空間
および通過孔部が前取て加圧液、特に水を満たされるこ
とが前提とならねば成らぬ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組込みクランク軸を製作する配備状況を示し
、 第2図は、第1実施態様において糾込みクランク軸を製
作する配備状況を示し、 第3図は、第2実施態様において組込みクランク軸を製
作する配備状況を示し7、 第4図は、第3実施態様において組込みクランク軸を製
作する配fJ1η状況を示し、第5図は、本発明カム軸
を製作する既知の加圧機構ロンlζを示し、 第6図は、本発明によるカムを軸承ず。 なお図面での照合番号は下記の機械部分を示す。 1.2・・・クランク側部、3・・・行程ジャーナル、
4゜5,6,7,8.9・・・ジャーナル突起、1.0
.11・・・基本ジャーナル、12.13.14・・・
カラー、15.16・・・孔部、17・栓、18・・・
内側孔部、19・・・被覆部(内側) 、20.21・
・・栓、22.23・・・内側孔部、24 、25・・
・孔部、2G・・・被覆部(内側) 、31、32,3
3・・・管部分、34.35・・・力13.36.37
・・・カラー、38.39.40・・・栓、4]、42
.43・・・内側孔部、44・・・被覆部(内側) 、
45,4.6,47.48・・・パッキングリング、4
9・・・加圧機構ゾンデ、50・・・内側孔部、51.
52・・・径方向孔部、53,54,55.56パツギ
ング、57.58,59.60・・・末端ピース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中空軸およびこの上に固定されるカムまたは歯車の
    ような駆動要素、および/またはこの上に固定される軸
    受カラーから構成される組込み軸において、 中空軸が、個々の管本体から構成されており、本管本体
    がその末端域を以て、駆動要素あるいは軸受カラー中に
    挿入されていて、および本駆動要素やカラー以外に、こ
    の内径に比して段階付与した拡大外径を有すること: 管本体自体が、それぞれ駆動要素内において、あるいは
    軸受カラー内で互いに接し合うか、あるいは嵌合してい
    ること: 駆動要素内あるいは軸受カラー内のカラーが相互に接し
    て配備されているか、あるいは嵌合装着した管本体中に
    はめ込まれていること: および管本体は、駆動要素または軸受要素およびカラー
    と摩擦連動性を備えて接続していることを特徴とする組
    込み軸。 2、組込み軸においてカラー要素が管本体中に滑走せし
    められ、一定の変形状態を採りつつ膨張されるといった
    、特にクランク軸、駆動軸またはカム軸といった組込み
    軸を製作する方法で、管本体が接合し合い、および/ま
    たは互に嵌合装着し、および/または駆動要素または軸
    受カラーが管本体上を滑走せしめられていて、およびカ
    ラー要素を相互に接続し合う管本体または互に嵌合装着
    する管本体と摩擦連動性を有する接続をさせるべく、あ
    るいは相互に嵌合装着し合った管体を互に、または滑走
    せしめられる駆動要素ないしは軸受カラーを管本体と摩
    擦連動性を有する接続をさせるべく、カラーの膨張が行
    なわれるという組込み軸の製作法において、 カラー(12、13、14、36、37)開放末端中に
    孔あけした各栓(17、20、21、38、39、40
    )が、加圧材に対しシール機能を備えて滑走せしめられ
    ること、およびそれぞれカラー(12、13、14、3
    6、37)によって、および装着された栓(17、20
    、21、38、39、40)によって形成された中空部
    分が圧力媒体を介して、カラー(12、13、14、3
    6、37)が一定の径方向変形発生まで加圧衝撃を受け
    ることを特徴とする製作法。 3、カラー(12、13、14、36、37)の少なく
    とも自由内側面、および栓(17、20、21、38、
    39、40)の尖端面外側領域を被覆する被覆部(19
    、26、44)それぞれが、中空部に加圧衝撃を与える
    前に、特に栓孔部(18、22、23、41、42、4
    3)全般に亘って付与されることを特徴とする特許請求
    項2に記載記載の方法。 4、カラー(12、13、14、36、37)と栓(1
    7、20、21、38、39、40)との間におけるリ
    ング状空隙それぞれが、中空部内で、特にプラスチック
    または軟質金属による容易に変形可能なパッキングリン
    グにより気密性を付与されることを特徴とする特許請求
    項2に記載の製作法。 5、栓(17、20、21、38、39、40)が、加
    圧衝撃時に得られる圧締めフィッティングにおいてカラ
    ー(12、13、14、36、37)中に挿入されてい
    ることを特徴とする特許請求項2から4までの一つに記
    載の製作法。 6、栓(17、20、21、38、39、40)が、カ
    ラーの径方向変形末端部で開放される圧締めフィッティ
    ングにおいて、カラー(12、13、14、36、37
    )にはめ込まれていることを特徴とする特許請求項2か
    ら3までの一つに記載の製作法。 7、カラー(12、13、14、36、37)と栓(1
    7、20、21、38、39、40)との間におけるリ
    ング状空隙を中空空間部内で添加される高粘性媒質−例
    えばワックス−が加圧衝撃のために用いられることを特
    徴とする特許請求項2から5までの一つに記載の製作法
    。 8、複数の同軸配備カラー(12、13:36、37)
    において、それぞれ一つの栓(17:39)が2つの隣
    接カラー(12、13、36、37)の開放末端中に滑
    走挿入せしめられていることを特徴とする特許請求項2
    から7までの一つに記載の製作法。 9、少なくとも一つのカラー(14:12、13:36
    、37)およびこの内部に装着される栓(20、21:
    17:38、39、40)から成る構成部分が、管本体
    (6、7:4、5:8、9:31、32、33)中に取
    付ける前に事前装着されることを特徴とする特許請求項
    2から8までの一つに記載の製作法。 10、被覆部(19、26、44)が、相互に嵌合し合
    うカラーおよび栓内に、硬化性ある液状物を誘導し、必
    要に応じてこれ等素材から成る構成部分を揺動旋回させ
    ることによって付与されることを特徴とする特許請求項
    2または3の一つに記載の製作法。 11、可塑性を有して簡単に変形できる材料から成る小
    管を、相互に嵌合装着するカラーおよび栓から成る構成
    部分に差し込み、膨張させることにより、被覆部(19
    、26、44)がつくられることを特徴とする特許請求
    項2または3の一つに記載の製作法。 12、嵌合装着し合うカラーおよび栓の内部に栓孔部の
    一つを通って誘導されるノズルを介して被覆部(19、
    26、44)が噴霧塗工されて得られることを特徴とす
    る特許請求項2または3の一つに記載の製作法。 13、カラーを膨張させるため、その内部空間および栓
    孔部が、特に直立型構成を採りつつ、わずかな圧力付与
    のもと、加圧液を満たされ、および圧力がひき続き高ま
    ることを特徴とする特許請求項2から12に至るまでの
    一つに記載の製作法。 14、圧力が、栓孔部の一つに気密性高く接続している
    圧力発生器を介して高まることを特徴とする特許請求項
    13に記載の製作法。 15、各外側栓内における栓孔部が閉ざされている際に
    、栓を滑走させることによって圧力が生ずることを特徴
    とする特許請求項13に記載の方法。 16、各外側栓の孔部中にピストンを誘導することによ
    って圧力が生ずることを特徴とする特許請求項13に記
    載の方法。 17、圧締めフィッティングにおいて孔を開けられた栓
    が、カラーの開放末端中に滑走、挿入されていること、
    およびカラーの少なくとも自由内側面、ならびに気密性
    を付与された内側被覆部の尖端面が支持されていること
    を特徴とする、 前記諸特許請求項の一つに記載の方法による組込み軸の
    製作レイアウト。 18、双方のカラーの末端にはめ込まれた栓により、そ
    れぞれ2つの隣接カラーが接続していることを特徴とす
    る特許請求項17に記載のレイアウト。 19、被覆部が熱可塑性工作材料から成ることを特徴と
    している特許請求項17または18に記載のレイアウト
    。 20、被覆部が亜鉛または、他の容易に溶融でき、およ
    び簡単に可塑変形可能な金属から構成されることを特徴
    とする特許請求項17または18に記載のレイアウト。
JP1324107A 1988-12-17 1989-12-15 組込み軸およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0819931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3842592.0 1988-12-17
DE3842592A DE3842592A1 (de) 1988-12-17 1988-12-17 Verfahren zum herstellen einer gebauten welle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212626A true JPH02212626A (ja) 1990-08-23
JPH0819931B2 JPH0819931B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=6369445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324107A Expired - Fee Related JPH0819931B2 (ja) 1988-12-17 1989-12-15 組込み軸およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5038450A (ja)
EP (1) EP0374580B1 (ja)
JP (1) JPH0819931B2 (ja)
KR (1) KR920006663B1 (ja)
BR (1) BR8906513A (ja)
CA (1) CA2005770C (ja)
DE (2) DE3842592A1 (ja)
ES (1) ES2042947T3 (ja)
MX (1) MX171452B (ja)
RU (1) RU1831597C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193501A (en) * 1992-01-31 1993-03-16 Onan Corporation Method for assembling and preloading shaft assemblies in reciprocating internal combustion engines
DE4320656B4 (de) * 1993-06-22 2005-07-07 Schuler Hydroforming Gmbh & Co. Kg Anwendung des bekannten Innenhochdruckverfahrens
DE19606732C2 (de) * 1995-02-27 2001-11-08 Emitec Emissionstechnologie Gefügte Mehrlagenwellen
GB2303091A (en) * 1995-07-10 1997-02-12 Western Atlas Uk Ltd Control of circularly asymmetric machining
DE50204607D1 (de) * 2001-05-11 2006-03-02 Karl Merz Nullgurt-nockenwelle
US9145914B2 (en) * 2006-02-21 2015-09-29 Ge Oil & Gas Compression Systems, Llc Modular crankshaft
GB2468613B (en) * 2006-02-21 2010-11-24 Cameron Int Corp Modular crankshaft
DE102010048225B4 (de) 2010-10-12 2021-03-18 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Fertigung einer Funktionswelle
DE102022207978A1 (de) 2022-08-02 2024-02-08 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Nockenwelle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167525A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
JPS61135434A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Nissan Motor Co Ltd カムシヤフトの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2418599A1 (de) * 1974-04-18 1975-10-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von druckwerkswalzen fuer rotationsdruckmaschinen
DE3245530A1 (de) * 1982-12-09 1984-06-14 Vítkovice Žd'árské strojírny a slévárny, koncernový podnik, 59171 Žd'ár nad Sázavou Werkzeug zur bauelementenverformung durch innerhalb eines rohlings wirkende fluessigkeit
JPS59150624A (ja) * 1983-02-18 1984-08-28 Nissan Motor Co Ltd 中空カムシヤフトの製造方法
DE3536296C1 (de) * 1985-10-11 1987-03-26 Supervis Ets Nockenwelle
US4693138A (en) * 1985-12-31 1987-09-15 Hughes Robert W Cam shaft with expanded hollow shaft
DE3726083A1 (de) * 1986-08-12 1988-02-18 Balcke Duerr Ag Vorrichtung zur befestigung von teilen auf einem hohlkoerper
US4809562A (en) * 1987-09-30 1989-03-07 The Torrington Company Camshaft manufacture
DE3803683A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Gebaute welle, insbesondere nockenwelle, kurbelwelle oder getriebewelle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167525A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
JPS61135434A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Nissan Motor Co Ltd カムシヤフトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374580A3 (de) 1991-04-03
RU1831597C (ru) 1993-07-30
DE58905464D1 (de) 1993-10-07
BR8906513A (pt) 1990-08-28
CA2005770A1 (en) 1990-06-17
EP0374580A2 (de) 1990-06-27
DE3842592C2 (ja) 1990-10-31
EP0374580B1 (de) 1993-09-01
KR900010251A (ko) 1990-07-07
JPH0819931B2 (ja) 1996-03-04
US5038450A (en) 1991-08-13
CA2005770C (en) 1997-07-01
ES2042947T3 (es) 1993-12-16
MX171452B (es) 1993-10-27
DE3842592A1 (de) 1990-06-21
KR920006663B1 (en) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253947A (en) Connection between a tubular shaft made of a fiber composite material and a metal journal, as well as a method of producing such a connection
US3977068A (en) Device and method for expansion-swaging tubes into the bores of a tube plate
JPH02212626A (ja) 組込み軸およびその製造方法
US4320568A (en) Method of expanding tubular members
SU1411434A1 (ru) Способ установки патрубка в обсадной колонне
JP2006336862A (ja) 回転軸継手アセンブリ
US9284858B2 (en) Method and parts for making a tubular workpiece, in particular a built-up camshaft
DE19620167C1 (de) Hohlkolben mit radial verschweißtem Deckel
JP3837334B2 (ja) シャフト/ハブ継手の製造方法
US5201247A (en) Assembled shaft and process for production thereof
CA2005404C (en) Process allowing attachment
US5165304A (en) Assembled shaft
US5134900A (en) Crankshaft with hollow pins
EP1209045B1 (de) Pyrotechnischer Gasgenerator
US4776072A (en) Process for extracting a section of a heat-exchanger tube
US7533646B2 (en) Balancing shaft for an internal combustion engine and a method for the production thereof
CA2005405C (en) Process for producing connections
US20100126714A1 (en) Plug Device
EP0322592A1 (de) Splitterkörper für Splittergeschosse
JPH0788806B2 (ja) ロケツトエンジンの燃焼室及びその組立て方法
US5187855A (en) Expansion method by applying plural pressure systems
OA12849A (en) Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger.
JP3734234B2 (ja) ロータリーダンパ
RU2040710C1 (ru) Разъемное соединение
CA2151517C (en) Pressure generator for use in process allowing attachment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees