JPH02198498A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH02198498A
JPH02198498A JP1018553A JP1855389A JPH02198498A JP H02198498 A JPH02198498 A JP H02198498A JP 1018553 A JP1018553 A JP 1018553A JP 1855389 A JP1855389 A JP 1855389A JP H02198498 A JPH02198498 A JP H02198498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
sound
information
key
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2586630B2 (en
Inventor
Satoshi Suzuki
敏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1018553A priority Critical patent/JP2586630B2/en
Priority to US07/470,918 priority patent/US5247128A/en
Publication of JPH02198498A publication Critical patent/JPH02198498A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2586630B2 publication Critical patent/JP2586630B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To assign a kind of an effect sound to each pad, and also, to generate a desired effect sound by an operation of each pad by detecting an operation of the pad and reading out assign information from an assign information storage means, and forming and outputting an effect sound corresponding to the information. CONSTITUTION:By an assign information registering means, an operation of a key 1 is detected, and sound source information related to an effect sound corresponding to the operated key 1 is read out of a sound source kind storage means 9. This sound source information is written in an assign information storage means 10 as assign information of pads PA1 - PAM designated by a pad designating means. In this state, when an operation of the pads PA1 - PAM at the time of musical performance, assign information of its pad is read out of the assign information storage means 10, and an effect sound designated by this assign information is formed and outputted. In such a way, a desired effect sound can be assigned to each pad PA1 - PAM, and such an effect as width of an expression on the musical performance increases is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

「産業上の利用分野」 この発明は、メロデイ音、打楽器音および効果音を発生
することが可能な電子楽器に関する。 「従来の技術」 演奏操作子として、鍵盤の他にパッドを備え、パッドの
操作に応じて打楽器音を発生するようにした電子楽器が
知られている。また、発音する打楽器音の種類(例えば
、バイバット、シングル、バスドラム、トライアングル
等)を各パッド毎にプログラムすることができるように
した電子楽器が、例えば特願昭62−332271号に
おいて提案されている。 「発明が解決しようとする課題」 ところで、従来、パッド操作によって打楽器音を発生ず
るようにした電子楽器はあったが、パッド操作により効
果音をも発生することが可能な電子楽器はなかった。 この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、各パ
ッドに効果音の種類を割り当てることができ、かつ、各
パッドの操作により所望の効果音を発生することができ
る電子楽器を提供することを目的としている。 「課題を解決するための手段」 この発明は、演奏操作子として少なくとも1個の鍵およ
び少なくとも1個のパッドを備え、これらの操作に応じ
て楽音を形成し出力する電子楽器において、 前記鍵の各々に対応して割り当てられた効果音の種類を
示す音源情報を記憶した音源種類記憶手段と、 前記パッド各々のアサイン情報を記憶するアサイン情報
記憶手段と、 前記バットの内、所望のパ・ソドを指定するパッド指定
手段と、 面記鍵の操作を検知し、前記音源種類記憶手段から膣錠
に対応する音源情報を、前記パッド指定手段によって指
定されたパッドのアサイン情報として前記アサイン情報
記憶手段に書き込むアサイン情報登録手段と、 前記パッドの操作を検知して前記アサイン情報記憶手段
から当該アサイン情報を読み出し、該情報に対応した効
果音を形成し出ツノする楽音信号発生手段と を具備することを特徴としている。 「作用」 」−記構成によれば、アサイン情報登録手段によって、
鍵の操作が検知され、音源種類記憶手段から操作された
鍵に対応する効果音に関する音源情報が読み出される。 そして、この音源情報がパッド指定手段によって指定さ
れたパッドのアサイン情報としてアサイン情報記憶手段
に書き込まれる。 そして、演奏時、パッドの操作が検知されると、アサイ
ン情報記憶手段からそのパッドのアサイン情報が読み出
され、このアサイン情報によって指定された効果音が形
成され出力される。 「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。この実施例では、各パッドは、予めファクトリセッ
トされている打楽器音、アサインされた打楽器音、アサ
インされた効果音のいずれかの発音に選択的に使用され
る。 第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の構成を示
すブロック図である。この図において、Iは多数の鍵を
備えた鍵盤、2はパッドP A +〜PAMを備えたパ
ッド操作部であり、これらにより演奏操作部3が構成さ
れている。また、4は、プログラムモードスイッチ4a
、パツドモードスイツヂ4b、ボールドモードスイッチ
4cおよびその他のスイッチ群を装備してなるスイッチ
部である。また、5は楽音形成部であり、メロデイ音の
楽音信号を形成するトーンジェネレータTGIと、打楽
器音および効果音の楽音信号を形成するトーンジェネレ
ータTG2とからなる。この楽音形成部5から出力され
る各楽音信号は合成部6にょって合成され、合成された
楽音信号がザウンドシステム7に供給され、楽音が発生
される。8はこの電子楽器全体を制御するC P U 
(中央処理装置)、9は制御プログラムおよび各種デー
タテーブルの記憶されたROM(リードオンリメモリ)
、10は一時記憶エリアと各種レジスタおよびフラグが
設定されているRAM(ランダムアクセスメモリ)であ
る。また、11はタイマであり、設定された時間を計時
した場合にCPU8に割り込み信号を出力する。以上説
明した演奏操作部3、スイッチ部4、楽音形成部5、C
PU8、ROM9、RAM10およびタイマ11はバス
Bを介し相互接続されている。 次に、RAMl0に設定された各種レジスタおよびフラ
グと、ROM9に記憶された各種データテーブルを以下
に列挙して説明する。なお、これらRAMl0内の各種
レジスタおよびフラグの代表的なものと、ROMQ内の
各種データテーブルの代表的なものは、各々第2図およ
び第3図に示されている。 <RAMl0内のレジスタおよびフラグ〉◇プログラム
モードフラグPGMニブログラムスイッチ4aが押され
る毎に内容が反転する。 このフラグの内容に対応して以下のように動作モードが
切り換えられる。 PGM−“0”・・・・通常演奏モード。 PGM−“l”・・・・・プログラムモード。 ◇パッ、ドモードフラグPMD:パッドモードスイッチ
4bが押される毎に内容が反転する。このフラグの内容
に対応して以下のように動作モードが切り換えられる。 PMD=“0”・・・・・・パッドPA、〜PAMがO
Nされた場合、後述するパッド音源テーブルP E T
 (i)(i= I −M )に従って打楽器音あるい
は効果音が発生される。 PMD=“1″・・・・・・パッドPA、−PA  M
がONされた場合、後述するパッドアザイ:/テーブル
P A S T (i)(i= I −M)に従って打
楽器音あるいは効果音が発生される。 ◇ホールドモードフラグHLD:ホールドモードスイッ
チ4cが押される毎に内容が反転する。 このフラグの内容に対応して以下のように打楽器音およ
び効果音の形成制御が切り換えられる。 HLD−“0”・・・・・・PEN情報(後述)の上位
2ビツトを無効とする。この場合、効果音も打楽器音と
同様、アタック後は所定のカーブに従って減衰するよう
に楽音信号が形成される。 HL D−“I”・・・・・PEN情報(後述)の上位
2ビツトを有効とする。 ◇音源指定レジスタPEN:音の種類を指定するPEN
(パーカッション・エフェクト・ナンバ)情報を格納す
る8ビツト構成のレジスタ。 PEN情報の上位2ビツトは、以下に示すような形成す
べき楽音の区分を指定する。 上位2ビット−OO・・・・・・打楽器音。 (例)バイバット、シンバル、バスドラム、トライアン
グル 上位2ビット−Ol・・・・・持続性を持った効果音。 (例)波、ブレーキ音、爆発音 上位2ビツト=10・・・・・・所定時間間隔毎にアタ
ックを繰り返す効果音。 (例)列車の音、教会の鐘、ピストル 上位2ビット−11・・・・・・ランダムな時四間隔で
アタックを繰り返す効果音。 (例)雷、鳥のさえずり、風、川のせせらぎまた、PE
N情報の下位6ビツトは詳細な音の種類を指定する。 ◇パッドONフラグP ON (iXi= l =M)
:パッドPA1−PA MがON状態か否かを示すフラ
グ。パッドPAiがON状態の場合にフラグp ON 
(i)は“l”となる。 ◇チャネルONフラグCHON(j)(j= 1−N)
:トーンジェネレータTG2の各発音チャネルが使用中
であるか否かを示すフラグ。第j番目の発音チャネルが
使用中の場合にcHoN(Dは1”となる。 ◇チャネルテーブルCHPEN(j)(j=1〜N):
トーンジェネレータTG2の各発音チャネルにおいて発
音中の音源の種類を示すテーブル。 このテーブルには上述したPEN情報が格納される。 ◇パッドアサインテーブルp A S T (i)(i
= t〜M):パッドPA、〜PAMの各々に対応する
音源の種類を示すテーブル。このテーブルには、上述し
たPE’N情報が書き込まれる。 ◇チャネル毎の待ち時間テーブルW T D (D(j
=1〜N)ニアタックを繰り返す効果音を発生する場合
のアタックから次のアタックまでの待ち時間を各発音チ
ャネル対応で記憶するテーブル。トーンジェネレータT
G2の第j番目の発音チャネルにおいてアタックを繰り
返す効果音を発音する場合、その待ち時間はWTD (
Dに格納される。 <ROMQ内テーブル〉 ◇音源種類テーブルKpc(k)(k= 1−NK):
本電子楽器は、鍵盤lの各鍵毎に打楽器音あるいは効果
音が割り当てられている。このテープルには、各鍵に割
り当てられた音の種類を示ずPEN情報が記憶されてい
る。 ◇パッド音源テーブル:P E T (i)(i= 1
 =M):このテーブルには、打楽器音あるいは効果音
の種類を指定するPEN情報が、パッドPΔI〜PAM
に対応してファクトリセットされている。 ◇待ち時間テーブルW T (n)(n= 1〜N P
 ):このテーブルには、効果音におけるアタック部の
発生間隔を指定する情報が、PEN情報対応で記憶され
ている。 ◇スケーリングテーブルW T S P (n)(n=
 1〜NP)、このテーブルには、待ち時間テーブルW
T (n)の各要素に対応したスケーリングパラメータ
が記憶されている。アタック間隔がランダムな効果音を
発生する場合は、乱数を発生し、これに対してスケーリ
ングパラメータを乗じ、さらに待ち時間テーブルWT(
n)の内容を加算することにより次アタックまでの待ち
時間が算出される。 以下、この電子楽器の動作を説明する。この電子楽器の
CPU8は、第4図にそのジェネラルフローを示したメ
インルーチンを実行する。この図に示すように、この電
子楽器の電源が投入されると、cpusは初期設定処理
を実行しくステップ81)、これによりRAMl0内の
レジスタおよびフラグがクリアされる。そして、CPU
8は、以後、鍵処理(ステップS2)、パッド処理(ス
テップS3)、スイッチ処理(ステップS 4. )を
繰り返す。 ここで、鍵盤1が操作されてキーONイベントが検出さ
れた場合、ステップS2の鍵盤処理では第5図のキーO
N処理ルーチンが起動される。また、ギーOFFイベン
トが検出された場合は第6図のギーOFF処理ルーチン
が起動される。また、パッドPAI〜PAMが操作され
た場合、ステップS3では、第7図のパッドON処理ル
ーチンあるいは第8図のパッドOFF処理ルーチンが起
動される。また、スイッチ部4の各スイッチが押された
場合、ステップS4では、以下説明するように、各スイ
ッチに対応する処理ルーチンが起動され、実行される。
"Field of Industrial Application" The present invention relates to an electronic musical instrument capable of generating melody sounds, percussion sounds, and sound effects. ``Prior Art'' Electronic musical instruments are known that are equipped with a pad in addition to a keyboard as a performance operator, and generate percussion instrument sounds in response to the operation of the pad. Furthermore, an electronic musical instrument in which the type of percussion instrument sound to be produced (for example, bibat, single, bass drum, triangle, etc.) can be programmed for each pad was proposed, for example, in Japanese Patent Application No. 332271/1983. There is. ``Problems to be Solved by the Invention'' Incidentally, there have been electronic musical instruments that generate percussion sounds by operating pads, but there have been no electronic musical instruments that can also generate sound effects by operating pads. The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide an electronic musical instrument in which a type of sound effect can be assigned to each pad, and a desired sound effect can be generated by operating each pad. It is an object. "Means for Solving the Problems" The present invention provides an electronic musical instrument that includes at least one key and at least one pad as performance operators, and that forms and outputs musical tones in response to the operations of these keys. sound source type storage means for storing sound source information indicating the type of sound effect assigned to each pad; assignment information storage means for storing assignment information for each of the pads; pad designation means for designating a pad designated by the pad designation means; and said assignment information storage means which detects the operation of the written key and receives sound source information corresponding to the vaginal lock from said sound source type storage means as assignment information of the pad designated by said pad designation means. and a musical sound signal generating means that detects the operation of the pad, reads the assignment information from the assignment information storage means, and generates and outputs a sound effect corresponding to the information. It is characterized by According to the configuration, the assignment information registration means
A key operation is detected, and sound source information regarding a sound effect corresponding to the operated key is read from the sound source type storage means. This sound source information is then written into the assignment information storage means as assignment information for the pad designated by the pad designation means. When a pad operation is detected during performance, the assignment information for that pad is read from the assignment information storage means, and a sound effect specified by this assignment information is formed and output. "Embodiment" Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, each pad is selectively used to produce one of a percussion instrument sound that has been factory reset in advance, an assigned percussion instrument sound, and an assigned sound effect. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. In this figure, I is a keyboard equipped with a large number of keys, 2 is a pad operation section equipped with pads PA+ to PAM, and these constitute a performance operation section 3. Further, 4 is a program mode switch 4a.
, a pad mode switch 4b, a bold mode switch 4c, and other switch groups. Reference numeral 5 denotes a musical tone forming section, which includes a tone generator TGI which forms musical tone signals of melody tones, and a tone generator TG2 which forms musical tone signals of percussion instrument sounds and sound effects. Each musical tone signal output from the musical tone forming section 5 is synthesized by a synthesizing section 6, and the synthesized musical tone signal is supplied to a sound system 7 to generate a musical tone. 8 is a CPU that controls this entire electronic musical instrument.
(Central processing unit), 9 is a ROM (read only memory) in which control programs and various data tables are stored.
, 10 is a RAM (random access memory) in which a temporary storage area and various registers and flags are set. Further, 11 is a timer, which outputs an interrupt signal to the CPU 8 when a set time has been counted. The performance operation section 3, switch section 4, musical tone forming section 5, and C described above.
PU8, ROM9, RAM10 and timer 11 are interconnected via bus B. Next, various registers and flags set in RAM10 and various data tables stored in ROM9 will be listed and explained below. Note that representative registers and flags in RAM10 and representative data tables in ROMQ are shown in FIGS. 2 and 3, respectively. <Registers and flags in RAM10> ◇Program mode flag The contents are inverted every time the PGM nib program switch 4a is pressed. The operation mode is switched as follows according to the contents of this flag. PGM-“0”: Normal performance mode. PGM-“l”・・・Program mode. ◇Pad mode flag PMD: The contents are inverted every time the pad mode switch 4b is pressed. The operation mode is switched as follows according to the contents of this flag. PMD="0"...Pad PA, ~PAM are O
If the result is N, the pad sound source table P E T will be described later.
(i) Percussion instrument sounds or sound effects are generated according to (i=I-M). PMD="1"...Pad PA, -PA M
When is turned on, percussion instrument sounds or sound effects are generated according to the pad azai table PAST(i) (i=I-M), which will be described later. ◇Hold mode flag HLD: The contents are inverted every time the hold mode switch 4c is pressed. The formation control of percussion instrument sounds and sound effects is switched as follows in accordance with the contents of this flag. HLD-“0”: Invalidates the upper 2 bits of PEN information (described later). In this case, the musical sound signal is formed so that the sound effect attenuates according to a predetermined curve after the attack, similar to the sound of a percussion instrument. HL D-“I”...The upper two bits of PEN information (described later) are valid. ◇Sound source specification register PEN: PEN that specifies the type of sound
(Percussion effect number) An 8-bit register that stores information. The upper two bits of the PEN information specify the division of musical tones to be formed as shown below. Upper 2 bits - OO... Percussion instrument sound. (Example) Bibat, cymbal, bass drum, triangle upper 2 bits - Ol...Sound effect with persistence. (Example) Waves, brake sounds, explosion sounds Top 2 bits = 10...Sound effects that repeat attacks at predetermined time intervals. (Example) Train sound, church bell, pistol upper 2 bits - 11...Sound effects that repeat attacks at random intervals. (Example) Thunder, birds chirping, wind, river murmuring, PE
The lower 6 bits of the N information specify the detailed type of sound. ◇Pad ON flag P ON (iXi=l=M)
: A flag indicating whether or not pads PA1-PAM are in the ON state. Flag p is ON when pad PAi is ON.
(i) becomes "l". ◇Channel ON flag CHON (j) (j = 1-N)
: A flag indicating whether each sound generation channel of tone generator TG2 is in use. When the j-th sound channel is in use, cHoN (D is 1"). ◇Channel table CHPEN (j) (j = 1 to N):
A table showing the types of sound sources that are generating sound in each sound generation channel of tone generator TG2. This table stores the above-mentioned PEN information. ◇Pad assignment table p A S T (i) (i
= t~M): A table showing the types of sound sources corresponding to each of pads PA and ~PAM. The above-mentioned PE'N information is written into this table. ◇Waiting time table for each channel W T D (D(j
=1 to N) A table that stores the waiting time from one attack to the next attack for each sound generation channel when generating a sound effect that repeats a near attack. Tone generator T
When a sound effect that repeats an attack is produced in the j-th sound generation channel of G2, the waiting time is WTD (
It is stored in D. <Table in ROMQ> ◇Sound source type table Kpc(k) (k=1-NK):
In this electronic musical instrument, a percussion instrument sound or a sound effect is assigned to each key of the keyboard l. This table stores PEN information that does not indicate the type of sound assigned to each key. ◇Pad sound source table: P E T (i) (i = 1
=M): This table contains PEN information that specifies the type of percussion instrument sound or sound effect for pads PΔI to PAM.
The facts have been reset accordingly. ◇Waiting time table W T (n) (n= 1 to N P
): This table stores information specifying the generation interval of the attack part in the sound effect in correspondence with the PEN information. ◇Scaling table W T S P (n) (n=
1 to NP), this table contains a waiting time table W
A scaling parameter corresponding to each element of T (n) is stored. When generating sound effects with random attack intervals, generate a random number, multiply it by a scaling parameter, and then wait time table WT (
The waiting time until the next attack is calculated by adding the contents of n). The operation of this electronic musical instrument will be explained below. The CPU 8 of this electronic musical instrument executes a main routine whose general flow is shown in FIG. As shown in this figure, when the electronic musical instrument is powered on, the CPU executes initialization processing (step 81), thereby clearing the registers and flags in RAM10. And the CPU
8 repeats the key processing (step S2), the pad processing (step S3), and the switch processing (step S4.). Here, if the keyboard 1 is operated and a key ON event is detected, the keyboard processing in step S2
The N processing routine is activated. Further, if a ghee OFF event is detected, the ghee OFF processing routine shown in FIG. 6 is activated. Further, when the pads PAI to PAM are operated, in step S3, the pad ON processing routine shown in FIG. 7 or the pad OFF processing routine shown in FIG. 8 is activated. Further, when each switch of the switch section 4 is pressed, in step S4, a processing routine corresponding to each switch is activated and executed as described below.

【スイッチ操作に対する処理】[Processing for switch operation]

プログラムモードスイッチ4aが押された場合、第9図
のプログラムモードスイッヂ処理ルーヂンが起動される
。まず、ステップSllでは、CPU8はRAMl0内
のプログラムモードフラグPGMの内容を反転させる。 次にステップS12に進むと、CPU8はトーンジェネ
レータTGIの全発音チャネルにキーOFF信号を出力
する。この結果、メロデイ音が停止される。次いてステ
ップS13に進むと、CPU8はトーンジェネレータT
G2の全発音チャネルにザウンドOFF信号を出力する
。この結果、打楽器音および効果音が停止される。そし
て、このルーチンにおける処理は終わり、起動元のメイ
ンルーチン(第4図)に復帰する。 一方、パッドモードスイッチ4bが押された場合、第1
0図のパッドモードスイッヂ処理ルーヂンが起動される
。まず、ステップS21では、RAMl0内のパッドモ
ードフラグPGMの内容を反転させる。次にステップS
22に進むと、ホールドモードフラグHL Dの内容が
“1”か否かを判断する。そして、判断結果がrY E
 S Jの場合はメインルーチンに復帰し、判断結果が
「NO」の場合はステップS23に進んで、トーンジェ
ネレータTG2にザウンドOFF信号を送って楽音を停
止させた後、メインルーチンに復帰する。ここで、ホー
ルドモードフラグHL Dが′0”の場合には、効果音
も打楽器音と同様に、所定の減衰カーブに従って減衰す
る(この動作については後述する)ので、ザウンドOF
F信号を送る必要がない。従って、このルーチンは、ボ
ールドモードフラグHLDが“I”の場合に限り、ステ
ップS23を実行するようになっている。 ボールドモードスイッチ4Cが押された場合、第11図
のボールドモードスイッチ処理ルーチンが起動される。 まず、ステップS31では、ホールドフラグHLDの内
容を反転させる。次にステップS32に進むと、トーン
ジェネレータTG2の全発音チャネルにザウンドOFF
信号を送り、楽音を停止させる。次いでステップS33
に進むと、トーンジェネレータTG2の全発音チャネル
に対応する待ち時間テーブルW T D (j)(j=
 1〜N)にデータ「0」を書き込む。次いてステップ
S34に進んで、トーンジェネレータTG2の全発音チ
ャネルに対応するチャネルテーブルCHON (jXj
= 1−N)にデータ「0」を書き込む。そして、メイ
ンルーチンに復帰する。 このように、スイッチ部4の操作に応じて、フラグPG
M、PMDおよびHI、Dが切り換えられ、これによっ
てこの電子楽器の動作モードが切り換えられる。以下、
パッドPA、〜PA’Mに所望の打楽器音および効果音
を割り当てるプログラムモードおよび通常演奏モードの
動作を説明する。
When the program mode switch 4a is pressed, the program mode switch processing routine of FIG. 9 is activated. First, in step Sll, the CPU 8 inverts the contents of the program mode flag PGM in the RAM l0. Next, in step S12, the CPU 8 outputs a key OFF signal to all sound generation channels of the tone generator TGI. As a result, the melody sound is stopped. Next, when the process proceeds to step S13, the CPU 8 outputs the tone generator T.
A sound OFF signal is output to all sound generation channels of G2. As a result, the percussion instrument sounds and sound effects are stopped. Then, the processing in this routine ends, and the process returns to the main routine (FIG. 4) from which it was started. On the other hand, if the pad mode switch 4b is pressed, the first
The pad mode switch processing routine shown in FIG. 0 is activated. First, in step S21, the contents of the pad mode flag PGM in RAM10 are inverted. Next step S
Proceeding to step 22, it is determined whether the contents of the hold mode flag HLD are "1" or not. And the judgment result is rY E
In the case of SJ, the process returns to the main routine, and if the judgment result is "NO", the process advances to step S23, where a sound OFF signal is sent to the tone generator TG2 to stop the musical tone, and the process returns to the main routine. Here, when the hold mode flag HLD is '0'', the sound effect also attenuates according to a predetermined attenuation curve (this operation will be described later), similar to the percussion instrument sound, so the sound OF
There is no need to send an F signal. Therefore, this routine executes step S23 only when the bold mode flag HLD is "I". When the bold mode switch 4C is pressed, the bold mode switch processing routine shown in FIG. 11 is activated. First, in step S31, the contents of the hold flag HLD are inverted. Next, proceeding to step S32, the sound is turned OFF on all sound generation channels of tone generator TG2.
Sends a signal to stop the musical tone. Then step S33
, the waiting time table W T D (j) (j=
Write data “0” to 1 to N). Next, the process advances to step S34, where the channel table CHON (jXj
= 1-N). Then, return to the main routine. In this way, depending on the operation of the switch section 4, the flag PG
M, PMD and HI, D are switched, thereby switching the operating mode of this electronic musical instrument. below,
Operations in the program mode and normal performance mode in which desired percussion instrument sounds and sound effects are assigned to pads PA, -PA'M will be explained.

【プログラムモード】[Program mode]

前述したように、演奏者がプログラムモードスイッチ4
aを押し、プログラムモードフラグPGMに“l”をセ
ットすることにより、CPU8の動作モードはプログラ
ムモードとなる。 このモードにおいて、演奏者が鍵盤lの錠を押すと、第
4図のメインルーチンのステップS2において、第5図
のキーON処理ルーチンが起動される。まず、CPU8
は、鍵盤1においてキーONイベントの発生した鍵のキ
ーコードをキーコードバッファKCDに格納する(ステ
ップS 101)。 次いでステップ5102に進むと、キーONフラグKO
Hに“l”をセットする。次にステップ5103に進む
と、プログラムモードフラグPGMが“I”か否かを判
断する。この場合、判断結果は「YESJとなり、ステ
ップ5104−に進む。ステップ5104に進むと、C
PU8は、ROMQ内の音源種類テーブルKP C(k
)(k= 1−NK)に記憶されたPEN情報の中の、
キーコードKCDに対応するデータKPC(KCD)を
読み取り、RAM1O内の音源指定レジスタPEHに格
納する。次にステップ5105に進むと、第12図のP
E発音ルーチンが起動され、この結果、レジスタPEN
内のPEN情報に対応した打楽器音あるいは効果音がト
ーンジェネレータTG2によって発生される。なお、こ
のPE発音ルーチンの詳細な内容については、「通常演
奏モード」の説明の際に後述する。 次いでステップ5107に進むと、パッドONフラグP
 ON (i)(i= 1−M)のいずれかが“1″で
あり、かつ、パッドモードフラグPMDが°“1”であ
るか否かを判断し、判断結果が「NO」の場合はメイン
ルーチンに復帰する。一方、この時点で、あるパッドP
A  iのパッドONイベントが検出されている場合は
、パッドONフラグP ON (i)は“l”となって
いる。また、この状態であり、かつ、パッドモードフラ
グPMDに“l”がセットされていたとすると、ステッ
プ8106の判断結果は[YESJとなり、ステップ5
107に進む。ステップ5107に進むと、CPU8は
、パッドモードフラグP ON (i)が“l”となっ
ているパッドの番号iを求めて、この番号iに対応する
ノくツドアサインテーブル内の記憶領域P A S T
 (i)にPEN情報を書き込む。そして、メインルー
チンに復帰す=16 る。 次に、このプログラムモードにおいて、鍵盤1のキーO
FFイベントが検出された場合、メインルーチンのステ
ップS2を介し、第6図のキーOFF処理ルーチンが起
動される。まず、ステップ5201に進み、キーOF、
 Fイベントのあった鍵のキーコードをバッファBtJ
Fに取り込む。次いで、ステップ5202に進み、プロ
グラムモードフラグPGMが“l”か否かを判断する。 この場合、判断結果はrY E S Jとなり、ステッ
プ5203に進んで、この時点で他にキーON状態の鍵
がないか否かを求める。そして、判断結果がrNOJの
場合はステップ5204に進んで、キーONフラグKO
Nをクリアし、メインルーチンに復帰する。 一方、判断結果がrYEsJの場合はステップ5205
に進み、現時点までで最も遅<ONされた鍵をザーヂし
て、その・鍵のキーコードKCDを得る。 また、この場合、キーONフラグKONはクリアされな
い。すなわち、いずれかの鍵がONである限り、キーO
NフラグKONは“1″を保持すると共に、現在押鍵中
の鍵の中で最も遅<ONされた鍵に対応したキーコード
がKCDに保持される。 この場合には、後述のバットONイベントによりパッド
にアサインされることとなる。そして、このルーチンの
処理が終わると、メインルーチンに復帰する。 一方、このプログラムモードにおいて、パッドPAI〜
PAMのいずれかがONとされた場合は、メインルーチ
ンのステップS3において第7図のパッドON処理ルー
ヂンが起動される。まず、ステップ5301に進むと、
CPU8はON状態のパッドPA  iの番号iを求め
る。次いてステ・ツブ5302に進み、そのパッド番号
1に対応するパッドONフラグp ON (i)に“I
”をセットする。次いでステップ5303に進むと、プ
ログラムモードフラグPGMが“1”か否かを判断し、
この場合、判断結果はrY E S Jとなってステッ
プ5304に進む。ステップ5304に進むと、キーO
NフラグKONが“l”か否かを判断する。そして、判
断結果がrY E S Jである場合、すなわち、この
時点で鍵盤1のキーONが検出されている場合は、ステ
ップ5305に進む。ステップ5305に進むと、キー
コードKCDの内容を参照し、ROM9の音源種類テー
ブルK P C(kXk= 1〜NK)に記憶されたP
EN情報の内、キーコードKCDに対応するデータKP
C(KCD)をレジスタPEHに格納する。次いてステ
ップ8306に進み、パッドアサインテーブルP A 
S T (i)(i= 1〜M)の内、パッドONイベ
ントの検出されたパッドに対応する記憶領域P A S
 T (i)に、レジスタPEN内のPEN情報を書き
込む。そして、メインルーチンに復帰する。 一方、キーONフラグKONが′0”の場合はアサイン
されるへき鍵の抑圧がないのでステップ5303の判断
結果がrNOJとなり、本ルーヂンのステップ5307
以降の処理を行い、この結果、トーンジェネレータTG
2において、打楽器音あるいは効果音が発生される。そ
して、メインルーチンに復帰する。なお、このステップ
5307以降の処理については、「通常演奏モード」に
おいて説明するので、ここでは重複を避けるため、説明
を省略する。 次に、プログラムモードにおいて、パッドOFFイベン
トが検出されると、第8図のパッドOFF処理ルーヂン
が起動される。このルーチンでは、OFFされたパッド
の番号iを検出しくステ・ツブ5401)、次いでパッ
ドONフラグ(1)をクリアする。従って、パッドPA
iがONされ(パッドON処理ルーチン起動)でから、
OFFされる(パッドOFFルーヂン起動)までの期間
、パッドONフラグP ON (i)は“l”を保持す
る。 このように、プログラムモードでは、鍵盤1においてキ
ーONイベントが検出されると共に、パッドPA、〜P
AMのいずれかのパッドONイベントが検出された場合
に、ONされたパッドに対応するパッドアサインテーブ
ルP A S T (i)に、ONされた鍵に対応する
PEN情報(KPCテーブルから読み取られたもの)が
割り当られる。また、このパッドアサインテーブルP 
A S T (i)にPEN情報を書き込む処理は、キ
ーON処理ルーヂンおよびパッドON処理ルーヂンの両
方に含まれている。従って、どちらのルーチンが先に起
動されても、パッドアサインテーブルP A S T 
(i)へのPEN情報の割り当てが正常に行われる。
As mentioned above, when the performer presses the program mode switch 4
By pressing a and setting the program mode flag PGM to "l", the operating mode of the CPU 8 becomes the program mode. In this mode, when the player presses the lock on the keyboard l, the key ON processing routine shown in FIG. 5 is activated in step S2 of the main routine shown in FIG. First, CPU8
stores the key code of the key in which the key ON event has occurred on the keyboard 1 in the key code buffer KCD (step S101). Next, when the process advances to step 5102, the key ON flag KO
Set "l" to H. Next, in step 5103, it is determined whether the program mode flag PGM is "I". In this case, the judgment result is "YESJ", and the process proceeds to step 5104-.When proceeding to step 5104, C
PU8 is the sound source type table KP C (k
) (k=1-NK) in the PEN information stored in
Data KPC (KCD) corresponding to key code KCD is read and stored in sound source designation register PEH in RAM1O. Next, proceeding to step 5105, P in FIG.
The E sound routine is started, and as a result, the register PEN
A percussion instrument sound or a sound effect corresponding to the PEN information in the tone generator TG2 is generated. The detailed contents of this PE sounding routine will be described later when the "normal performance mode" is explained. Next, when the process advances to step 5107, the pad ON flag P
ON (i) (i = 1-M) is "1" and the pad mode flag PMD is "1". If the judgment result is "NO", Return to main routine. On the other hand, at this point, a certain pad P
When the pad ON event of A i is detected, the pad ON flag P ON (i) is "l". In addition, if this state exists and the pad mode flag PMD is set to "l", the determination result at step 8106 is YESJ, and step 5
Proceed to step 107. Proceeding to step 5107, the CPU 8 obtains the number i of the pad whose pad mode flag P ON (i) is "l" and stores the memory area PA in the node assignment table corresponding to this number i. S T
Write PEN information in (i). Then, the process returns to the main routine=16. Next, in this program mode, key O of keyboard 1
If an FF event is detected, the key OFF processing routine shown in FIG. 6 is activated via step S2 of the main routine. First, proceed to step 5201, press the key
Buffer the key code of the key with the F event BtJ
Import into F. Next, the process proceeds to step 5202, where it is determined whether the program mode flag PGM is "1". In this case, the determination result is rY E S J, and the process advances to step 5203 to determine whether there are any other keys in the ON state at this point. If the determination result is rNOJ, the process advances to step 5204 and the key ON flag is set to KO.
Clear N and return to the main routine. On the other hand, if the judgment result is rYEsJ, step 5205
Proceed to , search for the key that was turned ON the latest up to this point, and obtain the key code KCD for that key. Further, in this case, the key ON flag KON is not cleared. In other words, as long as any key is ON, the key O
The N flag KON holds "1", and the key code corresponding to the last key turned ON among the keys currently being pressed is held in the KCD. In this case, the pad will be assigned by the bat ON event, which will be described later. When the processing of this routine is finished, the process returns to the main routine. On the other hand, in this program mode, pads PAI~
When any one of the PAMs is turned on, the pad ON processing routine shown in FIG. 7 is activated in step S3 of the main routine. First, when proceeding to step 5301,
The CPU 8 obtains the number i of the pad PA i that is in the ON state. Next, the process advances to step 5302, and the pad ON flag p ON (i) corresponding to that pad number 1 is set to "I".
" is set. Next, in step 5303, it is determined whether the program mode flag PGM is "1",
In this case, the determination result is rY E S J, and the process proceeds to step 5304. Proceeding to step 5304, the key O
It is determined whether the N flag KON is "l" or not. If the determination result is rY E S J, that is, if the ON key of keyboard 1 is detected at this point, the process advances to step 5305. Proceeding to step 5305, the contents of the key code KCD are referred to and the P stored in the sound source type table KPC (kXk=1 to NK) in the ROM 9 is selected.
Data KP corresponding to key code KCD in EN information
C (KCD) is stored in register PEH. Next, the process advances to step 8306, where the pad assignment table P A
Among S T (i) (i=1 to M), the storage area P A S corresponding to the pad where the pad ON event was detected
Write the PEN information in the register PEN to T (i). Then, return to the main routine. On the other hand, if the key ON flag KON is '0', there is no suppression of the assigned key, so the determination result in step 5303 is rNOJ, and step 5307 of this routine
The following processing is performed, and as a result, the tone generator TG
At step 2, percussion sounds or sound effects are generated. Then, return to the main routine. Note that the processing after step 5307 will be explained in the "normal performance mode", so the explanation will be omitted here to avoid duplication. Next, in the program mode, when a pad OFF event is detected, the pad OFF processing routine shown in FIG. 8 is activated. In this routine, the number i of the pad that is turned off is detected (step 5401), and then the pad ON flag (1) is cleared. Therefore, pad PA
After i is turned ON (pad ON processing routine starts),
The pad ON flag P ON (i) holds "1" until it is turned OFF (pad OFF routine activation). In this way, in the program mode, a key ON event is detected on keyboard 1, and pads PA, ~P
When an AM pad ON event is detected, the PEN information (read from the KPC table) corresponding to the turned ON key is added to the pad assignment table P A S T (i) corresponding to the turned ON pad. things) are assigned. Also, this pad assignment table P
The process of writing PEN information to AST(i) is included in both the key ON processing routine and the pad ON processing routine. Therefore, no matter which routine is started first, the pad assignment table P A S T
(i) PEN information is normally assigned.

【通常演奏モード】[Normal performance mode]

プログラムモードスイッチ4aを押してプログラムモー
ドフラグPGMを“0”にすると、動作モードは通常演
奏モードとなる。以下、このモードのおいて、鍵盤操作
が行われた場合およびパッド操作が行われた場合におけ
るCPU8の動作を説明する。 〈鍵盤操作があった場合の動作〉 鍵盤lが操作され、キーONイベントが検出されると、
メインルーチンのステップS2において、第5図のキー
ON処理ルーヂンが起動される。この場合、ステップ5
IOIにおいてキーONイベントのあった鍵のキーコー
ドKCDを取り込み、ステップ5102において、キー
ONフラグKONにl”をセットする。そして、ステッ
プ5IO3の判断結果は「NO」となり、ステップ81
08に進む。ステップ5108に進むと、トーンジェネ
レータTGIの中の空いている発音チャネルの番号jを
求める。次いでステップ5109に進み、トーンジェネ
レータTGIの第j番目の発音チャネルにキーコードK
CDとキーON信号を送出する。この結果、トーンジェ
ネレータTGIによって、キーコードKCDに対応する
メロデイ音が発生される。そして、メインルーチンに復
帰する。 一方、鍵盤lのキーOFFイベントが検出されると、メ
インルーチンのステップS2を介し、第6図のキーOF
F処理ルーチンが起動される。まず、ステップ5201
において、キーOFF’イベントのあった鍵のキーコー
ドをバッファB U Fに取り込む。次いで、ステップ
5202の判断結果が「NO」となって、ステップ52
06に進み、トーンジェネレータTGl内の現時点で発
音中の発音チャネルの内、バッファBUF内のキーコー
ドと一致する楽音を発生しているものをサーチする。 次いでステップ5207に進んで該当する発音チャネル
が有るか否かを判断し、rNOJの場合はメインルーチ
ンに復帰する。一方、rY E S Jの場合、すなわ
ち、バッファBUFのキーコードと一致する楽音を発生
中の発音チャネルがあった場合は、その発音チャネルに
キーOFF信号を送出する(ステップ5208)。これ
により、トーンジェネレータTGIでは、キーOFFさ
れた鍵に対応するメロデイ音が停止される。 〈パッド操作があった場合の動作〉 パッドPA、−PA  Mが操作され、パッドONイベ
ントが検出されると、メインルーチンのステップS3に
おいて、第7図のパッドON処理ルーチンが起動される
。この場合、ステップ5301においてパッドO,Nイ
ベントのあったパッドの番号iを求め、ステップ830
.2において、当該パッドONフラグP ON (i)
をセットする。なお、このパッドONフラグP ON 
(i)は、パッドPAiがOFFされ、パッドOFF処
理ルーチン(第8図)が起動されるまでの間、“ビを保
持する。そして、ステップ5303の判断結果がrNO
Jとなってステップ5307に進み、パッドモードフラ
グPMDが“l”か否かを判断する。そして、判断結果
がrY E S Jの場合はステップ5308に進み、
「NO」の場合はステップ5309に進む。次にステッ
プ8308に進むと、パッドアサインテーブルPA S
 T (iXi= 1− M )内の、番号iに対応す
るデータPAST(i)をレジスタPENに書き込み、
ステップ5310に進む。一方、ステップ5309に進
むと、パッド音源テーブルP E T (iXi=1〜
M)内の番号iに対応するデータP A S T (i
)をレジスタPEHに書き込み、ステップ5310に進
む。そして、ステップ5310では、第12図のPE発
音ルーチンが起動される。 以下、PE発音ルーチンの処理フローを説明する。まず
、ステップ5501において、PEN情報の上位2ビツ
トが“00”であるか否かを判断する。そして、判断結
果がrYEsJの場合、すなわち、発生すべき楽音が打
楽器音である場合はステップ5502に進む。 ステッ
プ5502に進むと、トーンジェネレータTG2内の空
いている発音チャネルの番号jを求めると共に当該チャ
ネルONフラグCHON (Dをセットする。次いでス
テップ5503に進み、トーンジェネレータTG2の第
j番目の発音チャネルにPEN情報に対応する音源デー
タおよびサウンドON信号を送出する。この結果、PE
N情報に対応した打楽器音が発生される。次いでステッ
プ5504に進んで、チャネルONフラグCHON(j
)をクリアし、起動元に復帰する。 次に、PEN情報の上位2ビツトが′0ビの場合、すな
わち、発生すべき楽音が持続性を持った効果音である場
合は、ステップ5501の判断結果が1NO」となり、
次いで、ステップ5505における判断結果がrYEs
Jとなって、ステップ8506に進む。そして、ホール
ドモードフラグHLDが“l”か否かを判断する。 そして、判断結果がrNOJの場合はステップ5507
に進んで、PEN情報に対応したエンベロープの第2デ
イケイレートを求め、これをバッファ2DRに取り込む
。次いでステップ950Hに進み、トーンジェネレータ
TG2内の空いている発音ヂャネルの番号jを求めると
共に当該チャネルONフラグcr−roN(j)をセッ
トする。次いてステップ5509に進み、トーンジェネ
レータT G2の第j番目の発音チャネルにPEN情報
に対応する音源データ、バッファ2DRの格納情報およ
びサウンドON信号を送出する。この結果、PEN情報
に対応した効果音が発生される。この場合、第13図に
示すように、発生する効果音のエンベロープは、所定の
アタックレイトARで立ち」−かった後、第1デイケイ
レートIDRで立ち下がり、以後、バッファ2DRが示
す第2デイケイレ−1・、ずなわち、PEN情報に対応
した第2デイケイレートで減衰する。このため、トンン
エネレータ′1゛G2で発生される効果音は、打楽器の
場合と同様に持続性のない効果音となる。次いて処理は
ステップ5510に進み、チャネルONフラグCI−i
 ON(Dをクリアし、起動元に復帰する。 これに対し、ボールドフラグI(L Dが“ビ°の場合
は、ステップ8506の判断結果がrYEsJとなって
ステップ5511に進む。そして、バッファ2DRにデ
ータ「O」を格納する。次いでステップ5512に進み
、チャネルテーブルCHP E N (コ)(j−1〜
N)の中にPEN情報と一致するものが含まれているか
否かを判断する。そして、判断結果がrY E S j
の場合、ステップ5513に進んで該当する発音チャネ
ルの番号jを取り込み、次いでステップ5514に進ん
でトーンジェネレータTG2の第j番目の発音チャネル
にザウントOFF信号を送って当該楽音を消音し、次い
でチャネルONフラグc r−ION (j)をクリア
する(ステップ5510)。これは1回目のパッドON
イヘン)・により発生した持続性を持つ効果音を2回目
のパッドONイヘントにより消音する処理に相当する。 なお、この1回目のパラF’ ONイベントにより持続
性を持った効果音を発生ずる処理については後述する。 ステップ5510が終了すると、処理は起動元に復帰す
る。 一方、ステップ5512の判断結果が「NO」の場合、
すなわち、チャネルテーブルcr−rpEN(コ)(j
−1〜N)の中にPEN情報と一致するものが含まれて
いない場合は、」二連したステップ8508〜5510
を実行して効果音を発生し、起動元に復帰する。ただし
、この場合、バッファ2DRの内容は「0」となってい
るので、トーンジェネレータTG2で発生される効果音
のエンベロープは、第13図に示すように、第2デイケ
イ部に持続性を持ったものとなる。これは前述の1回目
のパッドONイベントにより持続性を持つ効果音を発生
ずる処理に相当する。 次に、PEN情報の上位2ビツトが″10”あるいは“
11”である場合は、ステップS501おにび5505
を介し、ステップ5515に進む。そして、ホールドモ
ードフラグトILDが“I”か否かを判断し、判断結果
がrNOJの場合はステ・・lプ5516に進む。ステ
ップ5516に進むと、トーンジェネレータTG2内の
空いている発音チャネルの番号コを求める。次いでステ
ップ5517に進み、トーンジェネレータTG2の第j
番目の発音チャネルにPEN情報に対応する音源データ
およびザウンドON信号を送出する。この結果、PEN
情報に対応した打楽器音が発生される。さらにチャネル
テーブル内の番号jに対応する記憶領域CHPEN(j
)にPEN情報を格納する。次いでステップ5518に
進み、第14図のw T D (D設定ルーチンを起動
する。 このルーチンのステップS60]に進むと、CPU8は
、チャネルテーブルの記憶領域CHP EN(j)に記
憶されたPEN情報を読み取り、ROM9内の待ち時間
テーブルW T (n)(n= t −N )の中から
PEN情報に対応する待ち時間情報WT(PEN)を読
み取り、バッファWBUFに格納する。 次いでステップ5602に進み、PEN情報の第2ビツ
トが“1”か否かを判断する。そして、判断結果がrN
OJの場合、すなわち、PEN情報の上位2ビツトが“
10”の場合はステップ5603に進み、バッファWB
UF内の待ち時間情報を第j番目の発音チャネルに対応
する待ち時間テーブルの記憶領域W T D (j)に
書き込む。そして、このルーチンの起動元(この場合は
PE発音ルーチン)に復帰する。一方、ステップ560
2の判断結果がrYEsJの場合、すなイつち、PEN
情報の上位2ビツトが“11”の場合は、ステップ56
04に進み、乱数を発生してバッファRDMに格納する
。 そして、ステップ5605に進んで、PEN情報に対応
したROMQ内からの待ち時間情報WT(PEN)、ス
ケーリングパラメータWTSP(PEN)および乱数R
DMから、下記式(1)に従って持ち時間を求め、待ち
時間テーブルの発音チャネルJに対応した記憶領域W 
T D (j)に書き込む。 WTD(j)←WT(PEN) +RDM*WTSP(PEN) ・・(1) そして、起動元(この場合、PE発音ルーチン)に復帰
する。そして、PE発音ルーチンのステップ9519に
進み、チャネルONフラグCHON(コ)をセットし、
起動元であるパッドON処理ルーヂンに復帰する。 一方、PE発音ルーチンのステップ5515の判断結果
がrYEsJの場合、すなわち、ホールドモードフラグ
HLDが“l”の場合は、ステップ5520に進み、チ
ャネルテーブルCHP E N (j)(jl−N)の
中にPEN情報と一致するものが含まれているか否かを
判断する。そして、判断結果がrNOJの場合は、上述
したステップ9516〜5519を実行してパッドON
処理ルーチンに復帰する。また、ステップ5520の判
断結果が[YESJの場合は核当するチャネルのチャネ
ルONフラグCHON(j)をクリアする。 さて、この電子楽器では、タイマ11が一定の時間間隔
毎にCPU8に割り込み信号を出力する。 これにより、CPU8は現在実行中の処理を中断し、第
15図に示すタイマ割り込みルーチンを起動する。まず
、ステップ5701に進むと、ホールドモードフラグH
L Dが“l″か否かを判断する。 そして、判断結果がrNOJの場合はこのルーチンを抜
け、中断していた処理を再開する。これに対し、ステッ
プ5701の判断結果がrY E S Jの場合はステ
ップ5702に進み、変数jを1に初期設定する。次い
でステップ5703に進み、チャネルONフラグCHO
N (j)が“1”であるか否かを判断する。ここで、
チャネルONフラグCHON(j)=1という状態は、
該チャネルにはアタックを繰り返す効果音が割り当てら
れていることを示す。そして、その判断結果がrNOJ
の場合はステップ8708に進み、「YES」の場合は
ステップ5704に進む。次にステップS70’4に進
むと、トーンジェネレータTG2のの第j番目の発音チ
ャネルに対応した待ち時間テーブルの内容WTD(j)
をデクリメントする。そして、ステップS 705 ニ
進ンテ、テーブルノ内容W T D (j)が「0」に
なったか否かを判断する。そして、判断結果が「NO」
の場合はステップ9708に進み、[YESJの場合は
ステップ8706に進む。次にステップ8706に進む
と、トーンジェネレータの第j番目の発音チャネルにサ
ウンドON信号を送る。この結果、当該発音チャネル(
番号j)において発音中の効果音が再度アタックされる
。次いでステップ5707に進み、上述したW T D
 (j)設定ルーチンを起動し、これにより、発音チャ
ネル(番号j)における次回のアタックまでの待ち時間
が演算され、該演算結果に従って待ち時間テーブルの内
容W T D (Dが更新される。ここで、待ち時間テ
ーブルの内容WTD(Dは、上述した説明で分かるよう
に、発音チャネル(番号j)に対応するPEN情報、す
なわち、チャネルテーブルの内容CHp E N (j
)の第2ビツトが“0”の場合は常にPEN情報に対応
した一定の値となり、一方、第2ビツトが“1”の場合
はその時発生された乱数に応じた値となる。次にステッ
プ8708に進むと、変数jをインクリメントする。そ
して、ステップ5709において変数jが発音チャネル
番号の最大値Nを越えたか否かを判断し、rNOJの場
合はステップ5703に戻り、「YES」の場合はタイ
マ割り込みルーチンを終了して中断中の処理を再開する
。 上述したように、ホールドモードフラグHLDが“l”
の時、上位2ビツトが“10″あるいは“ll”である
PEN情報の割り当てられたパッド(このパッドを例え
ばパッドAとする)がONされ、しかも、そのPEN情
報のパッドONイベントが第1回目である場合、第12
図のPE発発音ルーノンはステップ8516〜5519
が実行され、割り当てられた発音チャネル(第j番目)
にPEN情報が登録されると共に、ヂャネルONフラク
CHON (j)がセットされる。そして、このように
チャネルONフラグCHON(j)がセットされると、
以後、当該発音チャネル(番号j)では、タイマ割り込
み処理ルーチンが起動されて待ち時間WT D (j)
がrOJとなる毎に効果音の再アタックが繰り返される
。 この状態において、再度、前述のパットAがONされた
とする。この場合、PE発発音ルーノンステップ552
0の判断結果はrY E S Jとなり、処理はステッ
プ5521に進む。そして、パッドAに対応するPEN
情報の効果音を発音中の発音チャネルの番号jを求め(
ステップ5521)、チャネルオンフラグCHON (
j)をクリアしくステップS 522)、パッドオン処
理ルーチンに復帰する。 これにより、以後、発音チャネル(番号J)では、パッ
ドAに対応する効果音は停止される。この上うに、ON
されたパッドのPEN情報の上位2ビツトが’10”あ
るいはパ11“であり、かつ、ボールドモードフラグH
L Dが“′1”である場合は、パッドの第1回目のO
Nで、アタックを繰り返す効果音がトーンジェネレータ
において発生され、再度そのパッドをONすると効果音
が停止される。 「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、各バットに所
望の効果音を割り当てることが可能な電子楽器を実現す
ることができ、演奏上の表現の幅が増すという効果が得
られる。
When the program mode switch 4a is pressed to set the program mode flag PGM to "0", the operating mode becomes the normal performance mode. The operation of the CPU 8 when a keyboard operation is performed and a pad operation is performed in this mode will be described below. <Operation when there is a keyboard operation> When keyboard l is operated and a key ON event is detected,
In step S2 of the main routine, the key ON processing routine shown in FIG. 5 is activated. In this case, step 5
At IOI, the key code KCD of the key with the key ON event is fetched, and at step 5102, the key ON flag KON is set to l''.Then, the judgment result at step 5IO3 is "NO", and step 81
Proceed to 08. Proceeding to step 5108, the number j of an empty sound generation channel in the tone generator TGI is determined. Next, the process proceeds to step 5109, where the key code K is input to the j-th sound generation channel of the tone generator TGI.
Sends CD and key ON signals. As a result, the tone generator TGI generates a melody tone corresponding to the key code KCD. Then, return to the main routine. On the other hand, when the key OFF event of keyboard l is detected, the key OFF event of FIG.
The F processing routine is activated. First, step 5201
At , the key code of the key with the key OFF' event is taken into the buffer B UF. Next, the determination result in step 5202 is "NO", and step 52
Proceeding to step 06, a search is made for a tone generating channel that is currently generating a tone in the tone generator TGl and is generating a musical tone that matches the key code in the buffer BUF. Next, the process proceeds to step 5207, where it is determined whether or not the corresponding sound generation channel exists, and if rNOJ, the process returns to the main routine. On the other hand, in the case of rY E S J, that is, if there is a sound generation channel that is generating a musical tone that matches the key code of the buffer BUF, a key OFF signal is sent to that sound generation channel (step 5208). As a result, the tone generator TGI stops producing the melody tone corresponding to the key that has been turned off. <Operation when a pad is operated> When the pads PA, -PAM are operated and a pad ON event is detected, the pad ON processing routine shown in FIG. 7 is activated in step S3 of the main routine. In this case, in step 5301, the number i of the pad where the pad O, N event occurred is determined, and in step 830
.. 2, the pad ON flag P ON (i)
Set. Note that this pad ON flag P ON
(i) holds "B" until the pad PAi is turned off and the pad OFF processing routine (FIG. 8) is started.
J, the process advances to step 5307, and it is determined whether the pad mode flag PMD is "1". If the determination result is rY E S J, the process advances to step 5308;
If “NO”, the process advances to step 5309. Next, when the process advances to step 8308, the pad assignment table PA S
Write data PAST(i) corresponding to number i in T (iXi=1-M) to register PEN,
Proceed to step 5310. On the other hand, when the process proceeds to step 5309, the pad sound source table PET (iXi=1~
Data P A S T (i
) is written to register PEH, and the process proceeds to step 5310. Then, in step 5310, the PE sound generation routine shown in FIG. 12 is activated. The processing flow of the PE sound generation routine will be explained below. First, in step 5501, it is determined whether the upper two bits of the PEN information are "00". If the determination result is rYEsJ, that is, if the musical sound to be generated is a percussion sound, the process advances to step 5502. Proceeding to step 5502, the number j of the vacant sound generation channel in tone generator TG2 is obtained and the corresponding channel ON flag CHON (D is set.Next, the process proceeds to step 5503, where the number j of the vacant sound generation channel in tone generator TG2 is set. The sound source data and sound ON signal corresponding to the PEN information are transmitted.As a result, the PEN
A percussion instrument sound corresponding to the N information is generated. Next, the process advances to step 5504, where the channel ON flag CHON(j
) and return to the startup source. Next, if the upper two bits of the PEN information are '0 bits', that is, if the musical sound to be generated is a sustained sound effect, the judgment result in step 5501 is '1NO';
Next, the determination result in step 5505 is rYEs.
J, and the process proceeds to step 8506. Then, it is determined whether the hold mode flag HLD is "1". Then, if the judgment result is rNOJ, step 5507
Then, the second decay rate of the envelope corresponding to the PEN information is obtained and taken into the buffer 2DR. Next, the process proceeds to step 950H, where the number j of an empty sound generation channel in the tone generator TG2 is determined and the corresponding channel ON flag cr-roN(j) is set. Next, the process advances to step 5509, and the sound source data corresponding to the PEN information, the information stored in the buffer 2DR, and the sound ON signal are sent to the j-th sound generation channel of the tone generator TG2. As a result, a sound effect corresponding to the PEN information is generated. In this case, as shown in FIG. 13, the envelope of the generated sound effect rises at a predetermined attack rate AR, then falls at the first decay rate IDR, and thereafter falls at the second decay rate indicated by the buffer 2DR. The decay rate is attenuated at a second decay rate of 1.times., that is, a second decay rate corresponding to the PEN information. Therefore, the sound effect generated by the tone generator '1'G2 is a non-persistent sound effect as in the case of a percussion instrument. Processing then proceeds to step 5510, where the channel ON flag CI-i
ON(D is cleared and the process returns to the starting source. On the other hand, if the bold flag I(LD is "BI°", the judgment result in step 8506 becomes rYEsJ and the process proceeds to step 5511. Then, the buffer 2DR Data "O" is stored in the channel table CHP E N (k) (j-1 to
It is determined whether or not PEN information is included in N). Then, the judgment result is rY E S j
In this case, the process advances to step 5513 to fetch the number j of the corresponding tone generation channel, then proceeds to step 5514 to send the Zaunt OFF signal to the j-th tone generation channel of tone generator TG2 to mute the musical tone, and then turns the channel ON. Clear the flag cr-ION (j) (step 5510). This is the first time the pad is turned on
This corresponds to the process of muting the persistent sound effect generated by the second pad ON event. Note that the process of generating a sustained sound effect by this first para F' ON event will be described later. When step 5510 ends, the process returns to the starting point. On the other hand, if the determination result in step 5512 is "NO",
That is, the channel table cr-rpEN(ko)(j
-1 to N) does not contain anything that matches the PEN information, double steps 8508 to 5510
Execute to generate a sound effect and return to the startup source. However, in this case, since the content of buffer 2DR is "0", the envelope of the sound effect generated by tone generator TG2 has a persistence in the second decay part, as shown in Figure 13. Become something. This corresponds to the process of generating a persistent sound effect in response to the first pad ON event described above. Next, the upper two bits of the PEN information are "10" or "
11”, step S501 Onibi 5505
The process then proceeds to step 5515. Then, it is determined whether the hold mode flag ILD is "I" or not, and if the determination result is rNOJ, the process advances to step 5516. Proceeding to step 5516, the number of the vacant sound generation channel in tone generator TG2 is determined. Next, the process proceeds to step 5517, where the j-th tone generator TG2
The sound source data and sound ON signal corresponding to the PEN information are sent to the th sound generation channel. As a result, PEN
A percussion instrument sound corresponding to the information is generated. Furthermore, the storage area CHPEN(j
) stores PEN information. Next, the process proceeds to step 5518, and when the process proceeds to wTD (starts the D setting routine. Step S60 of this routine) in FIG. 14, the CPU 8 updates the PEN information stored in the storage area CHPEN(j) of the channel table and reads the waiting time information WT (PEN) corresponding to the PEN information from the waiting time table W T (n) (n=t − N ) in the ROM 9 and stores it in the buffer WBUF. Next, proceed to step 5602. , determines whether the second bit of the PEN information is “1” or not.Then, the determination result is rN
In the case of OJ, that is, the upper two bits of PEN information are “
10", the process advances to step 5603, and the buffer WB
The waiting time information in the UF is written into the storage area W T D (j) of the waiting time table corresponding to the jth sounding channel. Then, the process returns to the starting point of this routine (in this case, the PE sound generation routine). Meanwhile, step 560
If the judgment result in step 2 is rYEsJ, then PEN
If the upper two bits of the information are “11”, step 56
Proceeding to step 04, a random number is generated and stored in the buffer RDM. Then, the process proceeds to step 5605, where waiting time information WT (PEN), scaling parameter WTSP (PEN), and random number R from within the ROMQ corresponding to the PEN information are sent.
The waiting time is calculated from the DM according to the following formula (1), and the storage area W corresponding to the sound generation channel J of the waiting time table is calculated.
Write in T D (j). WTD(j)←WT(PEN) +RDM*WTSP(PEN)...(1) Then, the process returns to the starting source (in this case, the PE sound generation routine). Then, the process proceeds to step 9519 of the PE sound generation routine, sets the channel ON flag CHON, and
Returns to the pad ON processing routine that was the starting point. On the other hand, if the determination result in step 5515 of the PE sound generation routine is rYEsJ, that is, if the hold mode flag HLD is "l", the process proceeds to step 5520, and the information in the channel table CHP E N (j) (jl-N) is It is determined whether or not the information contains information that matches the PEN information. If the determination result is rNOJ, execute steps 9516 to 5519 described above and turn the pad ON.
Return to processing routine. Further, if the determination result in step 5520 is YESJ, the channel ON flag CHON(j) of the corresponding channel is cleared. Now, in this electronic musical instrument, the timer 11 outputs an interrupt signal to the CPU 8 at regular time intervals. As a result, the CPU 8 interrupts the process currently being executed and starts the timer interrupt routine shown in FIG. First, when proceeding to step 5701, the hold mode flag H
It is determined whether LD is "l" or not. If the determination result is rNOJ, the routine exits and the interrupted processing is resumed. On the other hand, if the determination result in step 5701 is rY E S J, the process advances to step 5702 and the variable j is initialized to 1. Next, the process advances to step 5703, where the channel ON flag CHO is set.
It is determined whether N (j) is "1" or not. here,
The state where the channel ON flag CHON(j) = 1 is
This indicates that a sound effect that repeats an attack is assigned to the channel. And the judgment result is rNOJ
If "YES", the process advances to step 8708; if "YES", the process advances to step 5704. Next, when the process proceeds to step S70'4, the contents WTD(j) of the waiting time table corresponding to the j-th sound generation channel of tone generator TG2 are
Decrement. Then, in step S705, it is determined whether the table content WTD(j) has become "0". And the judgment result is "NO"
If so, proceed to step 9708; if YESJ, proceed to step 8706. Next, in step 8706, a sound ON signal is sent to the jth sound generation channel of the tone generator. As a result, the corresponding pronunciation channel (
At number j), the sound effect being sounded is attacked again. Next, the process proceeds to step 5707, where the above-mentioned W T D
(j) Activate the setting routine, thereby calculating the waiting time until the next attack in the sound generation channel (number j), and updating the contents of the waiting time table WTD (D) according to the calculation result. As can be seen from the above explanation, the content of the waiting time table WTD (D is the PEN information corresponding to the pronunciation channel (number j), that is, the content of the channel table CHp E N (j
) if the second bit is "0", it will always be a constant value corresponding to the PEN information, while if the second bit is "1", it will be a value according to the random number generated at that time. Next, in step 8708, variable j is incremented. Then, in step 5709, it is determined whether the variable j exceeds the maximum value N of the sound generation channel number, and if rNOJ, the process returns to step 5703, and if "YES", the timer interrupt routine is terminated and the suspended process is continued. resume. As mentioned above, the hold mode flag HLD is “l”
When , the pad to which PEN information whose upper two bits are "10" or "ll" is assigned (for example, this pad is pad A) is turned ON, and the pad ON event of that PEN information is the first , the twelfth
The PE pronunciation runon in the diagram is from steps 8516 to 5519.
is executed and the assigned pronunciation channel (jth)
PEN information is registered in , and channel ON flag CHON (j) is set. Then, when the channel ON flag CHON(j) is set in this way,
Thereafter, in the relevant sound generation channel (number j), the timer interrupt handling routine is activated and the waiting time WT D (j)
The re-attack of the sound effect is repeated every time the value reaches rOJ. In this state, it is assumed that the aforementioned putt A is turned on again. In this case, PE pronunciation runon step 552
The determination result of 0 is rY E S J, and the process proceeds to step 5521. And PEN corresponding to pad A
Find the number j of the pronunciation channel that is producing the information sound effect (
Step 5521), channel on flag CHON (
j) is cleared and the process returns to step S522) to return to the pad-on processing routine. As a result, from now on, the sound effect corresponding to pad A is stopped in the sound generation channel (number J). On top of this, sea urchin, ON
The upper two bits of the PEN information of the pad that has been set are '10' or '11', and the bold mode flag
If L D is "'1", the first O of the pad
At N, a sound effect that repeats the attack is generated in the tone generator, and when the pad is turned on again, the sound effect is stopped. "Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, it is possible to realize an electronic musical instrument in which a desired sound effect can be assigned to each bat, which has the effect of increasing the range of musical expression. can get.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の構成を示
すブロック図、第2図は同実施例におけるRAMl0内
のレノスタおよびフラグ構成を示す図、第3図は同実施
例におけるROM9内のテーブル構成を示す図、第4図
〜第12図および第14図〜第15図は同実施例の動作
を示す70−ヂヤート、第13図は同実施例にお(プる
エンベロープ波形を示す図である。 1・・・・・・鍵盤、2・・・パッド操作部、P A 
+〜PAM・・・・・パッド、3・ ・演奏操作部、4
・・・・・スイッチ部、5・・・・・・楽音形成部、8
・・・・・CPU、9・・・・ROM510・・・ R
AM、11  ・・タイマ。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the renostar and flag configuration in RAM10 in the same embodiment, and FIG. Figures 4 to 12 and 14 to 15 are diagrams showing the table structure, Figures 4 to 12 and Figures 14 to 15 are 70-diameter diagrams showing the operation of the embodiment, and Figure 13 is a diagram showing the envelope waveform of the embodiment. 1...Keyboard, 2...Pad operation section, P A
+~PAM...Pad, 3...Performance operation section, 4
...Switch section, 5...Musical tone forming section, 8
...CPU, 9...ROM510...R
AM, 11...Timer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 演奏操作子として少なくとも1個の鍵および少なくとも
1個のパッドを備え、これらの操作に応じて楽音を形成
し出力する電子楽器において、前記鍵の各々に対応して
割り当てられた効果音の種類を示す音源情報を記憶した
音源種類記憶手段と、 前記パッド各々のアサイン情報を記憶するアサイン情報
記憶手段と、 前記パッドの内、所望のパッドを指定するパッド指定手
段と、 前記鍵の操作を検知し、前記音源種類記憶手段から該鍵
に対応する音源情報を、前記パッド指定手段によって指
定されたパッドのアサイン情報として前記アサイン情報
記憶手段に書き込むアサイン情報登録手段と、 前記パッドの操作を検知して前記アサイン情報記憶手段
から当該アサイン情報を読み出し、該情報に対応した効
果音を形成し出力する楽音信号発生手段と を具備することを特徴とする電子楽器。
[Scope of Claims] An electronic musical instrument that includes at least one key and at least one pad as performance operators, and that forms and outputs musical tones in response to the operation of these keys, which are assigned to each of the keys. sound source type storage means that stores sound source information indicating the type of sound effect that has been created; assignment information storage means that stores assignment information for each of the pads; pad designation means that designates a desired pad among the pads; Assignment information registration means for detecting a key operation and writing sound source information corresponding to the key from the sound source type storage means into the assignment information storage means as assignment information for the pad specified by the pad designation means; 1. An electronic musical instrument comprising musical tone signal generating means for detecting an operation of the electronic musical instrument, reading out the assignment information from the assignment information storage means, and forming and outputting a sound effect corresponding to the information.
JP1018553A 1989-01-27 1989-01-27 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP2586630B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018553A JP2586630B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Electronic musical instrument
US07/470,918 US5247128A (en) 1989-01-27 1990-01-26 Electronic musical instrument with selectable rhythm pad effects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018553A JP2586630B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Electronic musical instrument

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192399A Division JP3048526B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument
JP8192400A Division JP2692675B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198498A true JPH02198498A (en) 1990-08-06
JP2586630B2 JP2586630B2 (en) 1997-03-05

Family

ID=11974820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018553A Expired - Fee Related JP2586630B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586630B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356100A (en) * 1990-11-01 1992-12-09 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157098A (en) * 1985-12-28 1987-07-13 カシオ計算機株式会社 Electronic percussion instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157098A (en) * 1985-12-28 1987-07-13 カシオ計算機株式会社 Electronic percussion instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356100A (en) * 1990-11-01 1992-12-09 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586630B2 (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190034115A1 (en) Musical sound generation device, musical sound generation method, storage medium, and electronic musical instrument
JPH04233596A (en) Channel assignment device for electronic musical instrument
JPH02198498A (en) Electronic musical instrument
JP2692675B2 (en) Electronic musical instrument
JP3624780B2 (en) Music control device
US5177314A (en) Timbre setting device for an electronic musical instrument
US10805475B2 (en) Resonance sound signal generation device, resonance sound signal generation method, non-transitory computer readable medium storing resonance sound signal generation program and electronic musical apparatus
JP3048526B2 (en) Electronic musical instrument
JP2692354B2 (en) Electronic musical instrument
US5380949A (en) Key assigner for an electronic musical instrument having multiple tone channels and priority level value data
US7297861B2 (en) Automatic performance apparatus and method, and program therefor
JP2530744Y2 (en) Electronic musical instrument
JP7332002B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JP2543735Y2 (en) Electronic keyboard instrument
JP2692675C (en)
JPH02136895A (en) Electronic musical instrument
JP7124370B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JPH0559437B2 (en)
JP2755051B2 (en) Tone generator
JP2578327B2 (en) Automatic performance device
JP2814479B2 (en) Electronic musical instrument
JP3590189B2 (en) Electronic stringed instruments
JP3282254B2 (en) Tone generator
JPH0580768A (en) Electronic musical instrument
JP2002162964A (en) Automatic playing device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees