JPH02198247A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JPH02198247A
JPH02198247A JP1016253A JP1625389A JPH02198247A JP H02198247 A JPH02198247 A JP H02198247A JP 1016253 A JP1016253 A JP 1016253A JP 1625389 A JP1625389 A JP 1625389A JP H02198247 A JPH02198247 A JP H02198247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
text
display
mail text
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1016253A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2803120B2 (en
Inventor
Setsuo Itakura
板倉 節男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1016253A priority Critical patent/JP2803120B2/en
Publication of JPH02198247A publication Critical patent/JPH02198247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2803120B2 publication Critical patent/JP2803120B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent mixture of electronic mails of the same name even when plural mails exist by sending identification information of a material designated by a material designation means as an electronic mail together with a mail text. CONSTITUTION:The content of an electronic mail, that is, a mail text is generated by an electronic mail generating section 51. On the other hand, the information required for the processing control of the electronic mail is generated by a mail control information generating section 52. The identification information of a material is generated by the generating section 52 as part of the control information. Mail text information 53 outputted from the generating section 51 and the mail control information 54 outputted from, the generating section 52 are sent to the mail transmission section 55 and sent as one electronic mail. The work station which is going to make transmission at present corresponds directly to the generating sections 51, 52 among work stations 22-1-22-N. Moreover, the mail service 24 corresponds directly to the transmission section 55.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電子メールを送受信する電子メールシステム
に係わり、特にメール文中に参考文献等の資料を挙げた
場合に、その処理が容易になる電子メールシステムに関
する。
[Detailed Description of the Invention] "Industrial Application Field" The present invention relates to an e-mail system for sending and receiving e-mails, and in particular, when materials such as references are listed in the e-mail text, processing becomes easier. Regarding email systems.

「従来の技術」 オフィスオートメーションの進展と共に、オフィスの各
所にワークステーションが設置されるようになっている
。このような環境の下では、同一事業所や同一ビル内で
、あるいは電話回線等の回線を使用して他の事業所等と
の間でワークステーションを用いた電子メールの送受信
が可能になる。
``Conventional Technology'' With the advancement of office automation, workstations are being installed in various locations in offices. Under such an environment, it becomes possible to send and receive e-mails using workstations within the same office or building, or with other offices using lines such as telephone lines.

ところで、電子メールを作成する際に、前に送った資料
あるいは参考文献をメール文中で引用する場合が多い。
By the way, when composing an e-mail, the user often cites previously sent materials or references in the e-mail text.

例えば、旅行会のスケジュールについての連絡書を電子
メールで送った後に、その変更や追加事項に関する連絡
書を同じく電子メールで送るものとする。このような場
合には、先の連絡書を引用しておけば、連絡書の作成も
楽になるし、受信者も必要な情報を引き出すことができ
て便利である。
For example, after sending a letter regarding the schedule of a travel event by e-mail, a letter regarding any changes or additions to the schedule may be sent by e-mail as well. In such a case, quoting the previous letter will make it easier to write the letter, and it will be convenient for the recipient to retrieve the necessary information.

「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、ここにも問題がある。従来では、例えば
メール文に「“旅行会のスケジュールについて”の連絡
書を参考にして下さい。」というような形式で関連文書
の指摘が行われる。従って、受信者側では、例えば文書
の表題を参考にして該当する連絡書を引き出すことにな
るが、以前に同一の表題の複数の電子メールを他の部署
や他の年度で受信している場合があり、該当するものを
選択するのに手間取る場合がある。また、メール文作成
者が表題を正しく認識していない場合があり、この場合
には「旅行会」あるいは「スケジュール」という文字を
含んだ表題を検索することになり、該当する連絡書を探
し出すのに更に手間取ることになる可能性があった。同
様の問題は、受信年月日等の他の方法で連絡書を特定し
ようとしても同様に生じてしまう。
``Problem to be solved by the invention'' However, there is also a problem here. Conventionally, related documents are pointed out in an e-mail message, for example, in a format such as ``Please refer to the communication regarding the schedule of the travel event.'' Therefore, on the recipient side, for example, the title of the document will be used as a reference to retrieve the corresponding correspondence, but if the recipient has previously received multiple e-mails with the same title from other departments or in other years. It may take some time to select the appropriate one. In addition, the author of the email may not recognize the title correctly, and in this case, the user will have to search for a title that includes the words "travel association" or "schedule," making it difficult to find the corresponding letter. There was a possibility that it would take even more time. A similar problem will occur even if an attempt is made to identify the correspondence using other methods such as the date of receipt.

そこで、本発明の第1の目的はメール文の作成者側で資
料の指定を正確に行うことのできる電子メールシステム
を提供することにある。
Therefore, a first object of the present invention is to provide an electronic mail system that allows the creator of a mail message to accurately specify materials.

また、本発明の第2の目的は、メール文の受信者側で該
当するメール文を正確かつ迅速に検索することのできる
電子メールシステムを提供することにある。
A second object of the present invention is to provide an electronic mail system that allows a recipient of a mail text to accurately and quickly search for a corresponding mail text.

「課題を解決するための手段」 請求項1記載の発明では、第1図へに原理的に示スヨう
に、メールで送信するためのメール文を作成するメール
文作成手段11と、メール文中に現われる資料を1また
は複数の資料の中から指定する資料指定手段12と、こ
の資料指定手段12によって指定された資料の識別情報
をメール文と一緒に電子メールとして送信先に送信する
電子メール送信手段13とを電子メールシステムに具備
させる。
"Means for Solving the Problem" In the invention as claimed in claim 1, as shown in principle in FIG. A material specifying means 12 for specifying the material to appear from among one or more materials, and an e-mail transmitting means for transmitting identification information of the material specified by the material specifying means 12 as an e-mail together with a mail text to a destination. 13 in the e-mail system.

すなわち請求項1記載の発明では、例えばディスプレイ
上に資料ごとのアイコンを表示させ、これらのうちから
資料として引用しているものを指定する等の手法で資料
の指定を行わせ、この指定された資料の識別情報とメー
ル文とを送信先に電子メールとして送信する。これによ
り、表題を間違えるといったミスをなくすことができる
In other words, in the invention described in claim 1, the materials are specified by a method such as displaying an icon for each document on the display and specifying the one cited as the document from among these, and Send the identification information of the material and the mail text to the destination as an e-mail. This eliminates mistakes such as typing the wrong title.

請求項2記載の発明では、受信した電子メールからメー
ル文と資料の識別情報とをそれぞれ判別する判別手段1
5と、判別されたメール文を表示するメール文表示手段
16と、判別手段によって判別された資料の識別情報を
基にしてその資料を検索する資料検索手段17と、検索
された資料の内容を出力する資料出力手段18とを電子
メールシステムに具備させる。
In the invention as claimed in claim 2, there is provided a discriminating means 1 for discriminating the mail text and the identification information of the material from the received e-mail.
5, a mail text display means 16 for displaying the determined mail text, a material search means 17 for searching for the material based on the identification information of the material discriminated by the discriminating means, and a mail text displaying means 16 for displaying the determined mail text; The e-mail system is equipped with a material output means 18 for outputting.

すなわち請求項2記載の発明では、判別手段15で識別
情報を判別し、これによって該当する資料を検索し、そ
の内容を出力する。従って、人手による検索作業がなく
、また資料は識別番号によって特定されているので、探
し間違えも生じない。メール文がディスプレイ上に表示
される場合、これをマルチウィンドウの1つに表示し、
他のウィンドウに資料の内容を表示するようにしてもよ
い。もちろん、先に音声情報がメールとして送られてき
た場合には、これを検索しその内容をスピーカから出力
することになる。
That is, in the invention set forth in claim 2, the discrimination means 15 discriminates the identification information, searches for the corresponding material based on this, and outputs the contents. Therefore, there is no manual search work, and since the materials are identified by identification numbers, there is no need to make a mistake in searching for the materials. If the email text is displayed on the display, display it in one of the multi-windows,
The contents of the document may be displayed in another window. Of course, if audio information is sent as an email first, it will be searched and its contents will be output from the speaker.

「実施例」 以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples.

第2図は、本発明の一実施例における電子メ−ルシステ
ムが適用される通信システムの概要を表わしたものであ
る。この通信システムで、イーサネット等のローカルエ
リアネットワークを構成する’11の通信ケーブル21
上には、複数のワークステーション22−1〜22−N
と、ファイルサービス23、メールサービス24、プリ
ントサービス25および通信サービス26がそれぞれ接
続されている。
FIG. 2 shows an overview of a communication system to which an e-mail system according to an embodiment of the present invention is applied. In this communication system, '11 communication cable 21 that constitutes a local area network such as Ethernet
Above are a plurality of workstations 22-1 to 22-N.
, a file service 23, a mail service 24, a print service 25, and a communication service 26 are respectively connected.

本実施例の場合、ワークステーション22−1〜22−
Nはそれぞれ制御部本体27、ディスプレイ28、キー
ボード29およびポインティング・デバイスとしてのマ
ウス31から構成されている。
In the case of this embodiment, workstations 22-1 to 22-
Each of N includes a control unit main body 27, a display 28, a keyboard 29, and a mouse 31 as a pointing device.

ファイルサービス23は、このイーサネットで共通して
利用するファイルを保管するためのものであり、メール
サービス24は、電子メールの管理を行うためのもので
ある。プリントサービス25はレーザプリンタ35から
文書のプリントアウトを行うためのものである。通信サ
ービス26は回線37を通じて他のローカルエリアネッ
トワークと通信を行うためのものである。この第2図で
は、通信サービス26が他のローカルエリアネットワー
ク41を構成する通信サービス42と接続された状態が
示されている。
The file service 23 is for storing files commonly used on this Ethernet, and the mail service 24 is for managing electronic mail. The print service 25 is for printing out documents from the laser printer 35. Communication service 26 is for communicating with other local area networks through line 37. In FIG. 2, a state in which the communication service 26 is connected to a communication service 42 constituting another local area network 41 is shown.

本実施例の電子メールシステムは、同一ローカルエリア
ネットワーク内の各ワークステーション間で適用される
ことはもちろん、2つのローカルエリアネットワークを
結んで行われる電子メールに対しても同様に適用される
The e-mail system of this embodiment is not only applied between workstations within the same local area network, but also applied to e-mail sent between two local area networks.

第3図は、この電子メールシステムのメール送信側の機
能構成を表わしたものである。電子メールの内容すなわ
ちメール文は、電子メール作成部51で作成される。一
方、電子メールの処理制御に必要な情報はメール制御情
報作成部52で作成される。本発明における資料の識別
情報も制御情報の一部として、このメール制御情報作成
部52で作成されることになる。電子メール作成部51
から出力されるメール文情報53と、メール制御情報作
成部52から出力されるメール制御情報54とは、メー
ル送信部55に送られて1つの電子メールとして送信さ
れることになる。
FIG. 3 shows the functional configuration of the mail sending side of this electronic mail system. The content of the e-mail, that is, the e-mail text, is created by the e-mail creation section 51. On the other hand, information necessary for e-mail processing control is created by the mail control information creation section 52. The identification information of materials in the present invention is also created by this mail control information creation section 52 as part of the control information. E-mail creation section 51
The mail text information 53 outputted from the mail control information creation section 52 and the mail control information 54 outputted from the mail control information creation section 52 are sent to the mail transmission section 55 and transmitted as one e-mail.

この実施例で電子メール作成部51およびメール制御情
報作成部52は、ワークステーション22−1〜22−
Nのうちの現在送信を行おうとしているワークステーシ
ョンが直接対応する。また、メール送信部55はメール
サービス24が直接対応する。“直接″と表現したのは
、利用形態によってファイルサービス23や通信サービ
ス26がこれらの部分の一部として包含される場合があ
るからである。
In this embodiment, the e-mail creation section 51 and the mail control information creation section 52 are located at the workstations 22-1 to 22-2.
The workstation currently attempting to send out of N corresponds directly. Further, the mail service 24 directly corresponds to the mail transmission section 55. The expression "directly" is used because the file service 23 and the communication service 26 may be included as part of these parts depending on the form of use.

第4図は、これに対してこの電子メールのメール受信側
の機能構成を表わしたものである。電子メールは、メー
ル受信部57で受信される。この受信された電子メール
の内容、すなわちメール文58はメール表示・印刷部5
9に送られて、その内容が視覚的に表示されたり、プリ
ントアウトされる。受信した電子メールの中のメール制
御情報61はメール制御情報解釈部62に送られ、資料
の識別情報が含まれているかどうかの判別が行われる。
In contrast, FIG. 4 shows the functional configuration of the mail receiving side of this e-mail. The e-mail is received by the mail receiving section 57. The content of this received e-mail, that is, the e-mail text 58 is displayed in the e-mail display/print section 5
9 and its contents are visually displayed or printed out. The mail control information 61 in the received e-mail is sent to the mail control information interpretation section 62, and it is determined whether or not identification information of the material is included.

メール制御情報解釈部62からこの結果として識別情報
63が出力された場合には、資料検索部64でこの識別
情報に対応する資料の検索が行われる。このとき、資料
蓄積管理部65の内容が参照される。検索された資料の
データ66は資料検索部64を経て資料表示・印刷部6
8に送られ、ここでその内容が表示され、または印刷さ
れる。
When identification information 63 is output as a result from the mail control information interpretation section 62, a material search section 64 searches for materials corresponding to this identification information. At this time, the contents of the material storage management section 65 are referred to. Data 66 of the retrieved materials is sent to the material display/printing section 6 via the material search section 64.
8, where the contents are displayed or printed.

この第4図で示した部分は、ワークステーション22−
1〜22−Nのうちの現在受信を行おうとしているワー
クステーションの部分や、ファイルサービス23、メー
ルサービス24、プリントサービス25等が関係するこ
とになる。
The part shown in FIG. 4 is the workstation 22-
1 to 22-N, the part of the workstation that is currently attempting to receive data, the file service 23, the mail service 24, the print service 25, etc. are involved.

次に第5図および第6図を用いて、この電子メールシス
テムの送信側で行われる作業を更に具体的に説明する。
Next, the work performed on the sending side of this electronic mail system will be explained in more detail with reference to FIGS. 5 and 6.

このうち第5図は、送信側のワークステーションのディ
スプレイに表示された内容の一例を表わしたものである
。ディスプレイ28には、メールシート表示用のウィン
ドウ71が開かれている。
Of these, FIG. 5 shows an example of the content displayed on the display of the workstation on the sending side. A window 71 for displaying a mail sheet is opened on the display 28.

このウィンドウ71内には、件名、宛名等を記載する書
誌的事項槽72と、メール本文を記載する本文欄73と
が設けられている。書誌的事項欄72の上には、コマン
ドを表示したコマンド欄74が設けられている。このコ
マンド欄74の“閉じる”というコマンドを図示しない
カーソルで指定すると、このメールシート用のウィンド
ウ71が閉じるようになっている。これに対して、“送
信”というコマンドが指定されると、メールの送信が行
われる。“関連文書指定”というコマンドが選択された
場合には、本文欄73で引用する資料としての関連文書
の指定が行われる。この指定が行われると、書誌的事項
欄72の“関連文書”と記載された箇所に自動的にその
指定された関連文書の表題が表示されるようになってい
る。
In this window 71, there are provided a bibliographical item tank 72 in which the subject, addressee, etc. are written, and a text column 73 in which the mail text is written. Above the bibliographic matter column 72, a command column 74 in which commands are displayed is provided. When the command "Close" in this command field 74 is specified with a cursor (not shown), this mail sheet window 71 is closed. On the other hand, when the command "send" is specified, an email is sent. When the command “specify related document” is selected, the related document is specified as the material to be cited in the text field 73. When this designation is made, the title of the designated related document is automatically displayed in the section labeled "Related Document" in the bibliographic matter field 72.

メールシート用のウィンドウ71の右側の表示スペース
には、文書ファイル中に格納されているそれぞれの文書
のアイコン75が表示されている。
In the display space on the right side of the mail sheet window 71, icons 75 of each document stored in the document file are displayed.

ここで文書ファイルとは、自己のワークステーション2
2の記憶装置に格納されているファイルであってもよい
し、ファイルサービス23内に格納されているファイル
のうち必要なものを呼び出したものであってもよい。電
子メールの送信者は、メール文を作成しているときに、
必要な資料に対応するアイコンを順次選択していき、選
択の最後に書誌的事項欄72の“関連文書”と記載され
た箇所を選択することになる。
Here, the document file refers to your own workstation 2.
The file service 23 may be a file stored in the storage device 2, or a necessary file may be called from among the files stored in the file service 23. When the email sender is composing the email,
The icons corresponding to the required materials are sequentially selected, and at the end of the selection, the section labeled "Related Documents" in the bibliographic item column 72 is selected.

第6図を基にして、システムの制御の様子を説明する。The control of the system will be explained based on FIG. 6.

この電子メールシステムの送信側のCPU (中央処理
装置)、例えば送信側のワークステーションの図示しな
いCPUは、第5図で示したコマンド欄74のいずれか
のコマンドが選択されるのを監視している(ステップ■
、■)。そして、マウス31 (第2図)の操作によっ
て“関連文書”が指示されると(ステップ■:Y)、そ
れまでにアイコン75が少なくとも1つ選択されたかど
うかの判別を行う(ステップ■)。アイコン75が1つ
も選択されない状態で“関連文書”が指示されると(N
)、これは操作ミスである。
A CPU (central processing unit) on the sending side of this e-mail system, for example, a CPU (not shown) in a workstation on the sending side, monitors the selection of any command in the command field 74 shown in FIG. There is (step ■
, ■). When a "related document" is designated by operating the mouse 31 (FIG. 2) (step 2: Y), it is determined whether at least one icon 75 has been selected so far (step 2). If “related document” is specified with no icon 75 selected (N
), this is an operational error.

そこでこの場合には、ディスプレイ28にエラーメツセ
ージを表示して処理を終了する(ステップ■)。
Therefore, in this case, an error message is displayed on the display 28 and the process is terminated (step 2).

これに対して、資料すなわち関連文書に対応するアイコ
ン75を幾つか指定した後に“関連文書”のコマンドが
選択された場合にはくステップ■;Y)、その関連文書
の一意な識別番号がメールシートファイルと呼ばれる電
子メール送信用のファイルの関連文書制御フィールドと
呼ばれる格納場所にセットされる(ステップ■)。次に
それらの関連文書の表題が、同じく関連文書制御フィー
ルドにセットされる(ステップ■)。このようにして、
電子メールの制御情報のうちの“関連文書”に関する情
報が用意されることになる。
On the other hand, if the "related document" command is selected after specifying several icons 75 corresponding to materials, i.e., related documents, the unique identification number of the related document is sent by e-mail. It is set in a storage location called a related document control field of a file for e-mail transmission called a sheet file (step ■). Next, the titles of those related documents are also set in the related document control field (step ■). In this way,
Information regarding "related documents" among the e-mail control information will be prepared.

一方、ステップ■で“関連文書”以外のコマンドが選択
された場合には(Y)、その選択されたコマンドについ
ての作業が実行される(ステップ■)。例えば、メール
文の作成が終了した後に第5図に示した“送信”が選択
された場合には、メールシートファイルに格納されたメ
ール文および制御情報が一体となって送信先に送信され
ることになる。
On the other hand, if a command other than "related document" is selected in step (2) (Y), the work for the selected command is executed (step (2)). For example, if "Send" shown in Figure 5 is selected after completing the creation of the email text, the email text and control information stored in the email sheet file are sent together to the destination. It turns out.

第7図および第8図は、受信側で行われる作業を具体的
に表わしたものである。
FIGS. 7 and 8 specifically represent the work performed on the receiving side.

このうち第7図は、受信側のワークステーションのディ
スプレイに表示された内容の一例を表わしたものである
。ディスプレイ28の左・半分には、受信したメールシ
ートを表示するためのウィンドウ81が開かれている。
Of these, FIG. 7 shows an example of the content displayed on the display of the workstation on the receiving side. A window 81 for displaying the received mail sheet is opened on the left half of the display 28.

また、右半分の上部にはそのときの“関連文書”のアイ
コン82が表示されている。これらのアイコン82の下
方には、指定されたアイコンの文書内容を表示するため
のウィンドウ83が開かれている。
Further, at the top of the right half, an icon 82 of the "related document" at that time is displayed. A window 83 is opened below these icons 82 for displaying the document contents of the designated icon.

このディスプレイ28には、最初の状態でウィンドウ8
1とこれに関連するアイコン82が表示される。ここで
、ウィンドウ82には書誌的事項欄72と本文欄73が
表示され、それらの上部にはコマンド欄74が表示され
る。ただし、メールの受信側ではコマンド欄74に“送
信”というコマンドは存在しない。
This display 28 initially shows a window 8.
1 and an icon 82 related thereto are displayed. Here, a bibliographic matter column 72 and a text column 73 are displayed in the window 82, and a command column 74 is displayed above them. However, on the mail receiving side, the command "send" does not exist in the command field 74.

受信側のオペレータが資料の参照を望んだ場合には、該
当するアイコン82を選択し、ウィンドウ83を開くこ
とになる。このウィンドウにも書誌的事項欄72と本文
欄73、ならびにコマンド欄74が表示される。書誌的
事項欄72および本文欄73には、アイコン82によっ
て指定した“関連文書”についての情報が表示されるこ
とになる。オペレータはこの“関連文書°′の更に先行
する“関連文書”も知ることができるので、装置によっ
ては更にウィンドウを展開することによってこの先行し
た“関連文書”も同一画面上に表示することができる。
If the operator on the receiving side wishes to refer to the material, he or she selects the appropriate icon 82 and opens a window 83. Also displayed in this window are a bibliographic matter field 72, a text field 73, and a command field 74. Information about the "related document" specified by the icon 82 is displayed in the bibliographic matter column 72 and the text column 73. The operator can also know the ``related documents'' that precede this ``related document °'', so depending on the device, by further expanding the window, these preceding ``related documents'' can also be displayed on the same screen. .

第8図は、この実施例の装置における受信側のシステム
の制御動作を表わしたものである。この電子メールシス
テムの受信側のCPU、例えば受信側のワークステーシ
ョンの図示しないCPUは、第7図で示したコマンド欄
74のいずれかのコマンドが選択されるのを監視してい
る(ステップ■、■)。そして、マウス31 (第2図
)の操作によって“関連文書検索”が指示されると(ス
テップ■;Y)、それまでにアイコン82が選択された
かどうかの判別を行う(ステップ■〉。アイコン82が
選択されない状態で“関連文書検索”が指示されると(
N)、これは操作ミスである。そこでこの場合には、デ
ィスプレイ28にエラーメツセージを表示して処理を終
了する(ステップ■)。
FIG. 8 shows the control operation of the receiving side system in the apparatus of this embodiment. A CPU on the receiving side of this e-mail system, for example, a CPU (not shown) of a workstation on the receiving side, monitors the selection of one of the commands in the command field 74 shown in FIG. ■). Then, when "related document search" is instructed by operating the mouse 31 (FIG. 2) (step ■; Y), it is determined whether the icon 82 has been selected so far (step ■).Icon 82 If “Related document search” is instructed without being selected (
N), this is an operational error. Therefore, in this case, an error message is displayed on the display 28 and the process is terminated (step 2).

これに対して、資料すなわち関連文書に対応するアイコ
ン82を指定した後に“関連文書検索″のコマンドが選
択された場合には(ステップ■:Y)、関連文書制御フ
ィールドの情報から該当する“関連文書”の存在する場
所を探す。そして、これがそのワークステーション内に
存在する場合、すなわちローカルに存在する場合には(
ステップ■;Y)、ウィンドウ83を開いてその“関連
文書″を表示する〈ステップ■)。
On the other hand, if the "Related document search" command is selected after specifying the icon 82 corresponding to the material, that is, the related document (step Find the location where the document exists. And if this exists within that workstation, i.e. locally (
Step ■; Y), and the window 83 is opened to display the "related document" (Step ■).

これに対して、その“関連文書”がローカルに存在しな
かった場合には(ステップ■;N)、!1モートの存在
場所からその“関連文書”のファイルを自分のワークス
テーションに読み込む(ステップ■)。そして、これを
ウィンドウ83に表示することになる(ステップ■)。
On the other hand, if the "related document" does not exist locally (step ■; N), ! 1. Load the "related document" file from the mote's location onto your workstation (step ■). This will then be displayed on the window 83 (step ■).

ここで、その“関連文書”がリモートの存在場所にある
とは、(1)自分のローカルエリアネットワーク内の他
の場所に存在する場合と、(ii)他のローカルエリア
ネットワークに存在する場合とがある。(i)の場合に
は、例えば自分のローカルエリアネットワーク内のファ
イルサービス23 (第2図)から文書ファイルを呼び
出すことになる。(ii )の場合には、多くの場合、
送信先のローカルエリアネットワークから該当する文書
ファイルを呼び出すことになる。このとき、通信サービ
ス26が使用される。
Here, the term "related document" being in a remote location means that (1) it exists in another location within your own local area network, and (ii) it exists in another local area network. There is. In case (i), for example, the document file is called up from the file service 23 (FIG. 2) within the user's own local area network. In the case of (ii), in many cases,
The corresponding document file will be called up from the destination local area network. At this time, communication service 26 is used.

〜方、ステップ■で”関連文書検索”以外のコマンドが
選択された場合には(Y)、その選択されたコマンドに
ついての作業が実行される(ステップ■)。例えば、メ
ール文を読んだ後に第7図に示した“閉じる°というコ
マンドが選択された場合には、ウィンドウ81が閉じら
れ、メールの処理が終了することになる。
- If a command other than "Related document search" is selected in step (2) (Y), the operation for the selected command is executed (step (2)). For example, if the "Close°" command shown in FIG. 7 is selected after reading the mail text, the window 81 will be closed and the mail processing will be completed.

以上説明した実施例では、ワークステーション22にそ
れぞれ1台ずつのディスプレイ28を設け、マルチウィ
ンドウ形式で情報の表示を行ったが、1つのワークステ
ーションに複数台のディスプレイを用意し、例えばメー
ル文とその資料とを別々のディスプレイに表示するよう
にしてもよい。
In the embodiment described above, each workstation 22 is provided with one display 28 and information is displayed in a multi-window format. The data may be displayed on separate displays.

また、実施例では第3図および第4図に示した装置部分
を電子メールシステムの複数の装置に分散させて実現す
るようにしたが、これにより、例えばファイルサービス
に格納されている文書ファイルを電子メールの利用者で
共用することが可能になり、システムの融通を図ること
ができる。もちろん、第3図および第4図に示した装置
部分をそれぞれ専用のハードウェアとして構成すること
も可能である。これにより、システムのコストを低減さ
せることができる。
Furthermore, in the embodiment, the device parts shown in FIGS. 3 and 4 are distributed among multiple devices of the e-mail system. This allows e-mail users to share it, making the system more flexible. Of course, it is also possible to configure each of the device parts shown in FIGS. 3 and 4 as dedicated hardware. This allows the cost of the system to be reduced.

また、実施例では電子化された文書について取り扱った
が、音声情報をディジタル情報に変換してメール文とし
て送信するシステムや、イメージ情報を同様にメール文
として扱うシステムにも本発明を同様に適用することが
できる。
Furthermore, although the embodiment deals with electronic documents, the present invention can also be applied to systems that convert voice information into digital information and send it as email messages, and systems that similarly handle image information as email messages. can do.

「発明の効果」 このように、請求項1記載の発明によれば、資料指定手
段によって指定した資料の識別情報をメ−ル文と一緒に
電子メールとして送信するので、同一名称の電子メール
が複数存在してもこれらと混同することが防止でき、か
つ受信側で検索に要する時間を短縮することができる。
"Effect of the Invention" As described above, according to the invention described in claim 1, the identification information of the material specified by the material specifying means is sent as an e-mail together with the e-mail text, so that e-mails with the same name are Even if there are more than one, confusion can be prevented, and the time required for searching on the receiving side can be shortened.

また、請求項2記載の発明によれば、識別情報が受信で
きるので、資料の検索が自動化され検索に要するコスト
が軽減される他、信頼性の向上を図ることができる。
Further, according to the second aspect of the invention, since identification information can be received, the search for materials is automated, the cost required for the search is reduced, and reliability can be improved.

更に、請求項3記載の発明によれば、文書の内容を表わ
したアイコンがディスプレイ上に表示されるので、それ
らの選択が容易であるばかりでなく、それぞれの文書の
表題を正確に知らないような場合でもアイコンを指示す
るだけでそれらの正確な表題をメール文中に転記するこ
とができるという利点がある。
Furthermore, according to the invention as claimed in claim 3, since icons representing the contents of documents are displayed on the display, it is not only easy to select them, but also to avoid knowing the exact title of each document. Even in such cases, the advantage is that the exact title can be transcribed into the email text simply by pointing to the icon.

また、請求項4記載の発明によれば、同一のディスプレ
イ上にメール文の表示と資料の表示を平行して行うこと
ができるので、資料との対比が容易であるばかりでなく
、両者を併せた新しい文書の作成を正確かつ迅速に行う
ことができるという長所がある。
Furthermore, according to the invention set forth in claim 4, since it is possible to display the email message and the document in parallel on the same display, it is not only easy to compare the document with the document, but also to combine the two. The advantage is that new documents can be created accurately and quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図Aは請求項1記載の発明の原理的構成を示すブロ
ック図、同図Bは請求項2記載の発明の原理的構成を示
すブロック図、第2図〜第8図は本発明の一実施例に右
ける電子メールシステムを説明するためのもので、この
うち第2図は電子メールシステムが適用される通信シス
テムの概要を表わしたシステム構成図、第3図は電子メ
ールシステムのメール送信側の機能構成を表わしたブロ
ック図、第4図は電子メールシステムのメール受信側の
機能構成を表わしたブロック図、第5図は送信側のワー
クステーションのディスプレイの表示例を示す平面図、
第6図は送信側の制御動作を表わした流れ図、第7図は
受信側のワークステーションのディスプレイの表示例を
示す平面図、第8図は受信側の制御動作を表わした流れ
図である。 11・・・・・・メール文作成手段、 12・・・・・・資料指定手段、 13・・・・・・電子メール送信手段、5・・・・・・
判別手段、16・・・・・・メール文表示手段、7・・
・・・・資料検索手段、18・・・・・・資料出力手段
、2・・・・・・ワークステーション、 3・・・・・・ファイルサービス、 4・・・・・・メールサービス、 5・・・・・・プリントサービス、 6.42・・・・・・通信サービス。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人
FIG. 1A is a block diagram showing the basic configuration of the invention claimed in claim 1, FIG. 1B is a block diagram showing the basic configuration of the invention claimed in claim 2, and FIGS. This figure is for explaining the e-mail system according to one embodiment, of which Fig. 2 is a system configuration diagram showing an overview of the communication system to which the e-mail system is applied, and Fig. 3 is a system configuration diagram showing the outline of the communication system to which the e-mail system is applied. FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the sending side of the e-mail system; FIG. 5 is a plan view showing an example of the display of the sending side workstation;
FIG. 6 is a flowchart showing the control operation on the sending side, FIG. 7 is a plan view showing an example of the display of the workstation on the receiving side, and FIG. 8 is a flowchart showing the control operation on the receiving side. 11...Mail text creation means, 12...Document specifying means, 13...E-mail transmission means, 5...
Discrimination means, 16... Mail text display means, 7...
... Material search means, 18 ... Material output means, 2 ... Workstation, 3 ... File service, 4 ... Mail service, 5 ...Print service, 6.42...Communication service. Applicant: Fuji Xerox Co., Ltd. Agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、メールで送信するためのメール文を作成するメール
文作成手段と、 前記メール文中に現われる資料を1または複数の資料の
中から指定する資料指定手段と、 この資料指定手段によって指定された資料の識別情報を
前記メール文と一緒に電子メールとして送信先に送信す
る電子メール送信手段 とを具備することを特徴とする電子メールシステム。 2、受信した電子メールから前記メール文と資料の識別
情報とをそれぞれ判別する判別手段と、判別されたメー
ル文を表示するメール文表示手段と、 前記判別手段によって判別された資料の識別情報を基に
してその資料を検索する資料検索手段と、検索された資
料の内容を出力する資料出力手段とを具備することを特
徴とする電子メールシステム。 3、メール文作成手段によって作成されるメール文を表
示するディスプレイと、 このディスプレイ上のメール文表示用のウィンドウ以外
のウィンドウに資料をアイコンで表示するアイコン表示
手段と、 これらのアイコンのうち必要なものをカーソルで指定す
る資料指定手段 とを具備することを特徴とする請求項1記載の電子メー
ルシステム。 4、同一のディスプレイのマルチウィンドウにメール文
表示手段と資料出力手段がそれぞれ割り当てられている
ことを特徴とする請求項2記載の電子メールシステム。
[Scope of Claims] 1. A mail text creation means for creating a mail text to be sent by mail; a material specifying means for specifying a material appearing in the mail text from among one or more materials; and specifying the material. 1. An electronic mail system comprising: electronic mail transmitting means for transmitting identification information of the material designated by the means together with the mail text to a destination as an electronic mail. 2. Discrimination means for discriminating the e-mail text and the identification information of the material from the received e-mail, a mail text display means for displaying the discriminated e-mail text, and the identification information of the material discriminated by the discriminating means. What is claimed is: 1. An e-mail system comprising: a material search means for searching for the material based on the search criteria; and a material output means for outputting the content of the retrieved material. 3. A display for displaying the mail text created by the mail text creation means, an icon display means for displaying materials as icons in a window other than the window for displaying the mail text on this display, and necessary icons among these icons. 2. The e-mail system according to claim 1, further comprising a material specifying means for specifying an object with a cursor. 4. The e-mail system according to claim 2, wherein the e-mail text display means and the material output means are respectively assigned to multiple windows on the same display.
JP1016253A 1989-01-27 1989-01-27 Email sending device, email sending method, email receiving device, email receiving method, and email system Expired - Lifetime JP2803120B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016253A JP2803120B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Email sending device, email sending method, email receiving device, email receiving method, and email system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016253A JP2803120B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Email sending device, email sending method, email receiving device, email receiving method, and email system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198247A true JPH02198247A (en) 1990-08-06
JP2803120B2 JP2803120B2 (en) 1998-09-24

Family

ID=11911400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016253A Expired - Lifetime JP2803120B2 (en) 1989-01-27 1989-01-27 Email sending device, email sending method, email receiving device, email receiving method, and email system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803120B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667999A (en) * 1990-08-13 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document transfer method
JPH0738563A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp Data collection/delivery system for information display board

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667999A (en) * 1990-08-13 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document transfer method
JPH0738563A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp Data collection/delivery system for information display board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803120B2 (en) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220158959A1 (en) Visual communications tool
US8051131B2 (en) E-mail addressing and document management
JP2830957B2 (en) Workstation device with e-mail function
US7260771B2 (en) Internet-based system for multimedia meeting minutes
US7191221B2 (en) Method for managing electronic mail receipts using audio-visual notification enhancements
JP2565647B2 (en) Method and apparatus for inserting a location mark into an email item
US8234663B2 (en) Transferring data from an application to a destination
AU2005202716B2 (en) Method and computer-readable medium for previewing and performing actions on attachments to electronic mail messages
US7689655B2 (en) Managing and collaborating with digital content using a dynamic user interface
US7421650B2 (en) Method and system for publishing electronic media to a document management system in various publishing formats independent of the media creation application
JP4091721B2 (en) Method and system for displaying and transmitting information
JPH05204795A (en) Electronic mail system
JPH09190447A (en) Device for classifying electronic mail
JP2000020421A (en) Method for automatically selecting template in electronic mail system
JPH02198247A (en) Electronic mail system
JPH1083362A (en) Electronic mail destination directing method
JP4814075B2 (en) Information processing apparatus, mail transmission method, program, and recording medium
JPH1027141A (en) Electronic mail system
JP3430969B2 (en) E-mail transmission method, e-mail transmission device, and storage medium storing e-mail transmission program
JPH11149428A (en) Data communication equipment and storage medium
US7124363B2 (en) System and method for disclosing design information
JP2005107720A (en) Mail transmission device and program
JP2005352822A (en) System, method and program for submitting electronic document
JPH01261723A (en) Device for displaying contents of electronic mail
JP2001142808A (en) Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11