JPH02194940A - ヘッダー付袋の自動充填包装機 - Google Patents

ヘッダー付袋の自動充填包装機

Info

Publication number
JPH02194940A
JPH02194940A JP1014907A JP1490789A JPH02194940A JP H02194940 A JPH02194940 A JP H02194940A JP 1014907 A JP1014907 A JP 1014907A JP 1490789 A JP1490789 A JP 1490789A JP H02194940 A JPH02194940 A JP H02194940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
film
bag
films
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681681B2 (ja
Inventor
Kazunori Yamagata
一紀 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata Gravure Co Ltd
Original Assignee
Yamagata Gravure Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata Gravure Co Ltd filed Critical Yamagata Gravure Co Ltd
Priority to JP1014907A priority Critical patent/JP2681681B2/ja
Publication of JPH02194940A publication Critical patent/JPH02194940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681681B2 publication Critical patent/JP2681681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ヘッダー付袋の内容物充填と包装とを自動化
する自動充填包装機に関する。
[従来の技術] 合成樹脂製袋の内容物充填、密封包装において、合成樹
脂フィルムからの製造行程と、この製造過程において内
容物を充填する充填行程と、この内容物充填後の密封包
装行程とを連続して一時に行う自動機は公知である。
[発明が解決しようとする課題] 発明者は、袋の一辺に比較的剛性のあるヘッダー部を設
け、このヘッダー部に透孔を形成した袋を開発し、更に
該ヘッダー部に上記透孔部から側方にスリットを形成し
、た袋を開発した。
前者の袋は、ヘッダー部の透孔を把持して持ち運ぶのに
便利であると共に、一端を自由端とした展示棒の自由端
から袋の透孔に差し入れて、この袋を吊り下げることに
より展示販売することができて便利であり、また後者の
袋はスリットを開いてこのスリットから展示棒を透孔に
差し込むことができ、自由端のない展示棒にも展示する
ことができて効果的である。
これらヘッダー付袋の内容物としては、薬液。
化粧品、飲食品、液体、粉粒体等前でもよいが、例えば
防虫薬液を充填して使用する場合、果物の防虫用として
、果物の木の実の周辺の小枝を上記後者の袋のスリット
から透孔に差し入れて吊り下げることにより、防虫薬液
をガス化拡散して、虫を寄せ付けないようにすることが
できる。
このように、内容物入りのヘッダー付袋の用途は多大で
あり、その生産には当然に自動充填包装が要求される。
しかし、従前公知の自動機では、ヘッダー付は作業、透
孔列びにスリット形成作業ができない。
本発明は、このヘッダー付け、透孔、スリット形成作業
を、製袋、充填、包装の作業と共に連続して一時に行う
新規なヘッダー付袋の自動充填包装機を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明ヘッダー付袋の自動
充填包装機は、表裏2枚のフィルムを重ねて供給し、ヘ
ッダーテープを上記表裏のフィルムの片側辺に重ねて供
給するフィルム供給装置と、上記フィルム及びヘッダー
テープを間欠的に移送するための駆動装置と、重ねて間
欠移送されるフィルム及びヘッダーテープの移送停止位
置でフィルム移送方向後方を開放部せたまま残して他の
三方をシールし、次の間欠移送の停止位置で上記残され
た後方部をシールし、且つヘッダーテープをフィルムに
シールする製袋シール装置と、該シール装置の重ねて間
欠移送されるフィルム及びヘッダーテープのフィルム移
送方向後方を開放部せたまま他の三方をシールする位置
で、該フィルム移送方向後方の開放部から内容物を充填
する内容物充填装置と、製袋シール装置により製袋され
た袋のヘッダー部に透孔を穿設する穿孔装置とを有する
ことを特徴とする。
また、本発明自動充填包装機は、上記穿孔装置にヘッダ
ー部の透孔から側方に導かれるスリットを形成するカッ
ターを具備していることを特徴とする。
更に本発明自動充填包装機では、上記穿孔装置の後に連
続する袋間を切離すための切離しカッターを有する切断
装置を有することも特徴とする。
加えて、本発明自動充填包装機では、切断装置が切離し
カッターとミシン目線カッターとを有し、何れか選択し
て使うことができるようにしであることが望ましい。
また、本発明自動充填包装機は、表裏二枚のフィルム幅
を二つの袋幅とし、二つのへラダーテープを上記フィル
ムの夫々片側辺に重ねて供給するフィルム供給装置とし
てあり、二連のヘッダー付袋を同時に製袋し、充填、包
装も同時にすることができるようにしである。
[作 用] 上記のように構成された本発明ヘッダー付袋の自動充填
包装機では、フィルム供給装置によって二枚の表裏フィ
ルムが供給されて重ねられ、同時にヘッダーテープが上
記二枚のフィルムの片側辺に重ねられて供給される。そ
してこれらフィルム及びヘッダーテープは間欠駆動装置
によって間欠的に供給移送される。
上記の通り重ねて供給移送される二枚のフィルムとへラ
ダーチーブは、製袋シール装置の位置で停止していると
きに、先ずフィルム移送方向の後方を開放部せたままで
袋を構成する前方位置及び両側位置の三方がシールされ
る。そしてこのシール位置で、上記後方の開放部れたと
ころから、袋内の内容物が充填される。そしてこのフィ
ルムの移送の次の停止位置で、上記残された開放位置が
シールされる。この際同時にヘッダーテープがフィルム
の片側辺に密着される。
このようにして製袋作業が行われ、同時に充填密封作業
が行われた袋の連続体は間欠移送されるが、その移送中
途の停止位置で、穿孔装置により、ヘッダー部に透孔が
穿設され、スリットが入る場合には同時にスリットが形
成される。そして次の行程である切断装置により、夫々
連なっている袋間の連続部分に切断線が入れられて切り
離されるかあるいはミシン目線が入れられる。
[実施例] 次に本発明自動充填包装機の実施例につき、図面を参照
して説明する。
図中1が、本発明自動充填包装機の架台で、脚2.2上
に固設してあり、この架台に、夫々口述するフィルム供
給装置3、間欠駆動装置4、製袋シール装置5、内容物
充填装置6、穿孔装置7及び切断装置8並びに送り出し
コンベヤー9を装備させである。
上記各装置は、図示する通り、フィルムの移送方向に向
かって、基端側から内容物充填装置6、フィルム供給装
置3、製袋シール装置5、間欠駆動装置4、穿孔装置7
、切断装置8、並びに送り出しコンベヤー9の順に位置
付けられている。
上記各装置のうち、駆動装置4よりフィルム進行方向に
位置する装置を装備した後半の架台部分は、第1図に示
す通り、略水平状態に構成されているが、製袋シール装
置5、フィルム供給装置3および内容物充填装置6を装
備している前半の架台部分は、フィルム進行方向に向け
て下向きに傾斜させである。この架台1の前半部分の傾
斜構成は、製袋中途状態における内容物充填を円滑に行
い、内容物の漏れを少なくする上において効果的である
フィルム供給装置3は、第1図に示す通り、架台1の上
下に分けて夫々設けた表裏のフィルム原反10.11と
、ヘッダー原反12とからなり、これから送り出される
表裏のフィルムを重合し、同じくヘッダーテープを上記
フィルムの片側辺に重ねて供給する。これらフィルムの
供給は、後述する間欠駆動装置によって引き出される。
図示した実施例では、袋を二連にして製袋するものを示
してあり、従って図面には示されていないが、ヘッダー
原反12も二連となっている。またへラダーテープは2
枚重ねのフィルムの表面に重合してもよいが、図示した
実施例は、フィルム間に挟持して重ねるものが示しであ
る。
第5図及び第6図に間欠駆動装置を示しである。
図中13.14がゴムライニング駆動ローラーで、その
中心軸15.16に歯車17.18を有し、噛合させて
あり、上方に位置するローラー14を常にスプリングブ
ツシャ−19によって下方に弾圧するようにしてあり、
ローラー13.14間にフィルムを挟んで送るようにし
である。図中20がその軸21にワンウェイクラッチ2
2を設けた間欠駆動用歯車で、上記駆動ローラー13の
歯車と噛合させである。該ワンウェイクラッチ22にア
ーム23を設け、このアーム23と駆動モーター24の
回転軸に設けたクランクアーム25との間を連杆26に
よって連結し、クランク機構を構成し、間欠駆動用歯車
20を間欠回転するようにしである。図中27は早送り
用駆動モータで、その軸28と上記間欠駆動用歯車20
の軸21とをチェーン機構により連繋し、ローラー13
の連続早送り回転の必要な際に作動するようにしである
第2図及び第・3図に製袋シール装置を示しである。こ
の装置は下側にヒートシーラーからなる受台29と、上
側に同じくヒートシーラーからなる加圧体30とからな
り、受台29は支持軸31を支持軸受32に弾性的に支
持されている。一方角圧体30はシリンダー33に支持
され、上下動するようにしである。上記表裏フィルム及
びヘッダーテープは、この受台29と加圧体30との間
に供給され、製袋シールされるが、図示した実施例では
、フィルムにポリエチレンを使用するため、このフィル
ムが上記受台または加圧体30に熱溶着するのを防ぐた
め、夫々フィルムと受台または加圧体との間にテフロン
シート34.34を介在させるようにしである。
ヒートシーラーからなる加圧体30の加熱形態は、第4
図に示すようにしである。即ち、加圧体30のフィルム
の移送方向後方半分に、フィルムの後方が開放するよう
に加熱体35の形状をE字状にしてあり、加熱体30の
フィルムの移送方向先方半分に両側に幅広の加熱体36
.36を有するコ字状の加熱体37としである。即ち上
記E字状の加熱体によって二連の袋を製袋するフィルム
の後方に開放部を残して、他の三方をシールするように
してあり、間欠移送の次の停止位置において、上記コ字
状の加熱体の幅広加熱体36によって、ヘッダー部のシ
ールをし、加熱体37によって袋の後方をシール密封す
るようにしである。
次に第1図に示した内容物充填装置6は、薬液タンク3
8と、この薬液タンク38内の薬液を送り出すポンプ3
9と、ポンプ39から導き出した供給ノズル40とから
なり、上記ノズル40の先゛端を、上記フィルムによっ
て製袋シール加工するヒートシーラーからなる加圧体3
0のE字状加熱体の開放部位置に位置付け、フィルムの
製袋工程の後方を残す三方シールした状態で袋内に内容
物を注入するようにしである。図示した実施例では、薬
液注入の実施例を示したが、粉粒体注入装置であっても
よい。
第7図及び第8図に穿孔装置7が示しである。
この穿孔装置7のフィルム送り方向の前と後に、夫々上
記駆動装置4の駆動ローラー13.14と連繋して同期
回転する駆動ローラー41.42を有する。この穿孔装
置7は、ヘッダー部の透孔穿孔用ヒーターカッター43
と、二連の袋を分離する分離用ヒーターカッター44と
、スリット形成用のヒーターカッター45とを有し、こ
の各カッターを同時に上下動するようにしてあり、その
上方に同じくシリンダー46の作動によって上下動する
カッター受け47を弾性的に支持しである。
図面では片側の穿孔用ヒーターカッター43とスリット
形成用ヒーターカッター45を省略して示してあり、フ
ィルムの間欠移動の二度の停止位置にて作動し、最初の
停止位置で、両側の穿孔用ヒーターカッター43によっ
でフィルム両側のヘッダー部に透孔を穿設し、後のフィ
ルム停止位置で、分離用ヒーターカッター44によって
二連の袋を分離し、両側のスリット形成用ヒーターカッ
ター45によってスリットを形成するようにしである。
第7図に切断装置8も示しである。この切断装置8は、
送られてくる袋の境目を切断する切断ヒーターカッター
48と、ミシン目線を形成するミシン目線ヒータ−カッ
ター49とを有し、夫々シリンダー50によって選択的
に作動するようにしである。従って例えば5個つづりの
袋をミシン目線によって連続させる場合には、ミシン目
線ヒータ−カッター49を作動し、6個目との境では切
断ヒーターカッター48を作動するようにしである。
第9図乃至第11図にヘッダー付袋を示しである。第9
図に1個の袋を示してあり、第10図に二連の袋が示し
てあり、第11図に第9図上旦−左線に沿う断面図が示
しである。図中51がヘッダー部で、フィルム10.1
1間にヘッダー12を挟んで構成され、このヘッダー部
51に透孔52が形成され、この透孔52からスリット
53が形成されている。そして四方のシール部54内に
充填内容物55が収められている。
上記の通りの構成からなる本発明自動充填包装機の作動
につき説明する。
表裏のフィルム及びヘッダーテープは、公知の自動包装
機と同様にフィルム原反10.11及びヘッダー原反1
2から供給され、重ねられて送り出される。この実施例
では、第10図に示す二連のものを製造するから、ヘッ
ダーテープはフィルムの両側の片側辺に重ねて送り出さ
れる。これらフィルム及びヘッダーテープは、上記のよ
うに重ねられて製袋シール装置に供給される。
もっとも、この重ねられたフィルム間には、内容物充填
装置6の供給ノズル40が介入している。
図示した実施例では、二連となるため、夫々の袋に内容
物を充填するよう二組のノズルが介入する。
そしてこれらフィルム及びヘッダーテープは駆動装置4
によって間欠的に移送される。即ちフィルム及びヘッダ
ーテープは駆動装置4の駆動ローラー13.14間に挟
まれ、間欠駆動用歯車20の間欠的回転によって間欠的
に移送される。間欠駆動用歯車20は、駆動モータ24
の駆動を受けてクランクアーム25.連杆26及びアー
ム23のクランク機構によって、該アーム23が往復揺
動し、ワンウェイクラッチ22によって、フィルムの送
り駆動のための往動だけ歯車20を回転し、復動は空転
する。
このようにして間欠移送されるフィルムとへラダーチー
ブの停止位置で、製袋シール装置5の加圧体30がシリ
ンダー33の作動により下動し、ヒートシーラーからな
る加圧体30が受台29上に加圧加熱する。この際、加
圧体3oの加熱体の形態が第4図に示すように構成しで
あるがら、フィルムはE字状の加熱体35によって、後
方が開放部れて残された状態にシールされると共に、そ
れより先行するフィルムは加熱体36.37によってコ
字状にシールされる。
この際、上記加熱体35によってE字状にシールされ、
後方を開放した状態にされた袋体内に、充填装置6のノ
ズル40から内容物が充填される。
かくして、−変角圧体が一旦上昇する。
このようにして充填された袋体は、次の間欠移送で上記
加圧体の加熱体36.37の下方にまで移動し停、止さ
れる。この停止位置で加熱体が再び下動し、該加熱体3
6によってヘッダーとフィルムが圧着され、加熱体37
によって袋の後方の残された開放部がシール密封される
このようにして充填密封包装された袋は、次の穿孔装置
において、ヒーターカッター43.44゜45が上動し
、且つカッター受け47が下動して、第10図に示す袋
の透孔52,52及びスリット53.53並びに二連の
袋を分離する切断切目を形成するが、先ず最初の停止位
置でヒーターカッター43によって透孔52,52が形
成される。
そして次の停止位置で、ヒーターカッター44及び45
によって二連の袋の間の分離切断切目とスリット53.
53が形成される。
かくして、袋は次の切断装置8に送られ、この切断装置
の切断ヒーターカッター48又はミシン目線ヒータ−カ
ッター49の何れかが作動し、袋間を切断分離するか又
はミシン目線が形成される。
そしてこれら充填密封されたヘッダー付袋は、送り出し
コンベヤー9によって送り出される。
(発明の効果) 叙上の如く本発明自動充填包装機では、ヘラ・グー付袋
のヘッダー部に透孔を有する袋あるいはこの透孔から伸
びるスリット付の袋を、製袋、充填と同時に一時に自動
的に形成することができたもので、ヘッダー付袋の多量
生産及び自動生産を可能とじた大きな利点を有し、よく
所期の目的を達し得たものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明自動充填包装機の好ましい実施例を示すも
ので、第1図はその全体正面図、第2図はその製袋シー
ル装置の正面図、第3図はその側面図で共に一部を断面
で示してあり、第4図はそのヒートシーラーからなる加
圧体の底面図で第2図上rV−rV線に沿って示してあ
り、第5図はフィルム間欠駆動装置の正面図、第6図は
その側面図で一部を断面で示してあり、第7図は穿孔装
置。 切断装置及び送り出しコンベヤ一部分の正面図、第8図
は穿孔装置の側面図で一部を断面で示してあり、第9図
はヘッダー付袋の正面図、第10図は二連のヘッダー付
袋の正面図、第11図は第9図上訂−訂線に沿うヘッダ
ー付袋の断面図である。 1・−架台      2−一脚 3−−フィルム供給装置  4−駆動装置5−製袋シー
ル装置 6−内容物充填装置7、−、、−穿孔装置  
 8.−切断装置9−一送り出しコンベヤー 10.11.−一一フイルム原反 12、−、ヘッダー原反

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、表裏二枚のフィルムを重ねて供給し、ヘッダー
    テープを上記表裏のフィルムの片側辺に重ねて供給する
    フィルム供給装置と、上記フィルム及びヘッダーテープ
    を間欠的に移送するための駆動装置と、重ねて間欠移送
    されるフィルム及びヘッダーテープの移送停止位置でフ
    ィルム移送方向後方を開放部せたまま残して他の三方を
    シールし、次の間欠移送の停止位置で上記残された後方
    部をシールし、且つヘッダーテープをフィルムにシール
    する製袋シール装置と、該シール装置の重ねて間欠移送
    されるフィルム及びヘッダーテープのフィルム移送方向
    後方を開放させたまま他の三方をシールする位置で、該
    フィルム移送方向後方の開放部から内容物を充填する内
    容物充填装置と、製袋シール装置により製袋された袋の
    ヘッダー部に透孔を穿設する穿孔装置とを有することを
    特徴とするヘッダー付袋の自動充填包装機。
  2. (2)、上記穿孔装置にヘッダー部の透孔から側方に導
    かれるスリットを形成するカッターを具備していること
    を特徴とする請求項(1)記載のヘッダー付袋の自動充
    填包装機。
  3. (3)、上記穿孔装置の後に連続する袋間を切離するた
    めの切離しカッターを有する切断装置を有する請求項(
    1)または(2)記載のヘッダー付袋の自動充填包装機
  4. (4)、切断装置が切離しカッターとミシン目線カッタ
    ーとを有し、何れか選択して使うことができるようにし
    てあることを特徴とする請求項(3)記載のヘッダー付
    袋の自動充填包装機。
  5. (5)、表裏二枚のフィルム幅を二つの袋幅とし、二つ
    のヘッダー・テープを上記フィルムの夫々片側辺に重ね
    て供給するフィルム供給装置としてあることを特徴とす
    る請求項(1)または(2)記載のヘッダー付袋の自動
    充填包装機。
JP1014907A 1989-01-24 1989-01-24 ヘッダー付袋の自動充填包装機 Expired - Lifetime JP2681681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014907A JP2681681B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 ヘッダー付袋の自動充填包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014907A JP2681681B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 ヘッダー付袋の自動充填包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02194940A true JPH02194940A (ja) 1990-08-01
JP2681681B2 JP2681681B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=11874054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014907A Expired - Lifetime JP2681681B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 ヘッダー付袋の自動充填包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681681B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104249487A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 杭州彼特环保包装有限公司 上袋体机构及袋体上料方法
CN104249486A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 杭州彼特环保包装有限公司 上料部袋体存放机构及袋体存放推补料方法
CN104260420A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 任杰 一种具有边角料扫除装置的塑料袋生产设备
CN104290357A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 任杰 一种塑料袋生产过程中的边角料扫除装置
CN104290356A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 任杰 一种塑料袋生产过程中的防飞袋装置
CN104354328A (zh) * 2014-10-24 2015-02-18 青岛建华包装机械有限公司 袋底四角定位成型装置及包装袋生产线
CN104290358B (zh) * 2014-09-29 2016-10-05 任杰 一种具有防静电装置的塑料袋生产设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104249487A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 杭州彼特环保包装有限公司 上袋体机构及袋体上料方法
CN104249486A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 杭州彼特环保包装有限公司 上料部袋体存放机构及袋体存放推补料方法
CN104249487B (zh) * 2013-06-26 2018-04-24 杭州彼特环保包装有限公司 上袋体机构及袋体上料方法
CN104260420A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 任杰 一种具有边角料扫除装置的塑料袋生产设备
CN104290357A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 任杰 一种塑料袋生产过程中的边角料扫除装置
CN104290356A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 任杰 一种塑料袋生产过程中的防飞袋装置
CN104290356B (zh) * 2014-09-29 2016-10-05 任杰 一种塑料袋生产过程中的防飞袋装置
CN104290358B (zh) * 2014-09-29 2016-10-05 任杰 一种具有防静电装置的塑料袋生产设备
CN104260420B (zh) * 2014-09-29 2017-01-11 任杰 一种具有边角料扫除装置的塑料袋生产设备
CN104354328A (zh) * 2014-10-24 2015-02-18 青岛建华包装机械有限公司 袋底四角定位成型装置及包装袋生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681681B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525363A (en) Cheese pouch having easy opening and reclosing characteristics
US4726171A (en) Method and apparatus for applying article to inside of bag
US4495748A (en) Containers and machine for making them
DE2610513C3 (de) Maschine zum Abpacken dosierter Mengen eines fließfähigen Materials in einzelne Packungen
US5036643A (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers including means for applying zipper to web
AU673209B2 (en) Pouch having easy opening and reclosing characteristics and method and apparatus for production thereof
US5118202A (en) Tamper proof, recloseable plastic bag containing an object and method of making the same
US3618286A (en) Bag filling sealing and separating system
US5467581A (en) Apparatus and process for positioning a fitment
US2800163A (en) Method and apparatus for producing flexible containers
US3314210A (en) Process and a device for manufacturing packages
US3751875A (en) Apparatus for filling, sealing and dispensing bags
JPH09117975A (ja) 飲料容器を作製する方法およびその装置
US6506429B1 (en) Bag with mesh wall
GB2298850A (en) A stand-up pack
US6117060A (en) Continuous supply of preformed reclosable fasteners
JPH02194940A (ja) ヘッダー付袋の自動充填包装機
US20010036496A1 (en) Bag with mesh wall and heat seal die
US20110239592A1 (en) Packaging method and apparatus
US4301639A (en) Apparatus and method for producing a container for food and the like
US3757620A (en) Cutting apparatus
EP1488915B1 (en) Method and apparatus for making a pre-padded food bag
US3576154A (en) Process and apparatus for manufacturing bags comprising a liner bag which protrudes from the opening
AU622806B2 (en) Apparatus and method for positioning a port in an aperture in a web or film
DE19505880A1 (de) Kombination aus zusammenhängenden, gegeneinander abgegrenzten Beuteln und Vorrichtung zur Herstellung einer Kombination