JPH0219241Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219241Y2
JPH0219241Y2 JP1983109217U JP10921783U JPH0219241Y2 JP H0219241 Y2 JPH0219241 Y2 JP H0219241Y2 JP 1983109217 U JP1983109217 U JP 1983109217U JP 10921783 U JP10921783 U JP 10921783U JP H0219241 Y2 JPH0219241 Y2 JP H0219241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
mark
paper
printing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983109217U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017338U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10921783U priority Critical patent/JPS6017338U/ja
Publication of JPS6017338U publication Critical patent/JPS6017338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219241Y2 publication Critical patent/JPH0219241Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、パーソナルコンピユータの端末装置
等として用いられる印字装置に関する。
印字装置は、印字が各ページの所定位置から開
始できるようにページング機能(頭出し機能)を
備えている。このページングのために、従来のこ
の種の装置は、あらかじめページの先頭ごとにマ
ーキングされた用紙を用いたり、あるいは電源投
入時にページの先頭位置が自動的に設定される方
式を採用していた。その為、前者の方式は特殊用
紙を必要としたし、後者の方式は電源投入前に用
紙の位置合わせを必要とした。また、高級なライ
ンプリンタ等には、行数を計数するハードウエア
を有しており、電源投入毎に用紙の位置を合わせ
る必要はないが、最初に用紙を定められた位置に
設定する必要はあるし、またミシン目の入つた紙
を用いるからページ当たりの用紙の長さが固定さ
れてしまうという欠点があつた。
本考案の目的は、各ページごとの先頭マークの
ない普通紙が使用でき、しかも電源投入毎の位置
合せが必要でない印字装置の提供にある。
本考案による印字装置は、印字用紙に印された
ページの先頭を示すマークを読み取る手段と、そ
のマークを読み取つた時に次ページの先頭に前記
マークを印す手段前記読み取る手段と前記マーク
を印す手段間の前記印字用紙の長さを任意に設定
可能な紙送り手段とを有する構成である。
以下図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図は、第2図に示す本考案の一実施例で使
用される用紙の一例の斜視図であり、10は印字
用紙、20はページ先頭マークである。印字用紙
10は印のない通常の白色のロール紙で良い。ペ
ージの先頭であることを示すページ先頭マーク2
0は、使用に先立つて手動により印しておく。
第2図は、本考案の一実施例の要部の模式図で
あり、30はページ先頭マーク検出部、40は印
字ヘツド、50はページ先頭マーク印字部、60
はプラテン、70は補助プラテン、80はロール
である。ここで印字用紙10には、この実施例に
セツトされる時ページ先頭マーク印字部50と補
助プラテン70とにより、第1図のページ先頭マ
ーク20が印してある。また印字は、通常の印字
装置と同じように、印字ヘツド40およびプラテ
ン60により行なわれる。用紙10に印字された
ページ先頭マーク20が、ページ先頭マーク検出
部30にて検出された時に、次のページ先頭マー
クをページ先頭マーク印字部50で印す。ここ
で、ページ先頭マーク検出部30からページ先頭
マーク印字部50までの印字用紙10の長さが、
1ページの長さであり、これは、ロール80を移
動することにより、任意に設定できる。
以上説明したように、本考案の印字装置は、ペ
ージ先頭マークを検出した時に次のページの先頭
マークを印字する方式であり、常に次ページの先
頭マークが存在するから、どのような状態で電源
を切断したとしても、次の使用時のページあわせ
が自動的に行えるという利点がある。更に、通常
のロール紙に、最初わずかに手を加えてページ先
頭マークを印すだけで、普通紙(各ページごとに
はページ先頭マークが印してない紙)が使用でき
る。また、ロール80と補助プラテン70とによ
り主に構成された紙送り手段で、ページ長も任意
に設定できる利点もある。このように、本考案に
よれば、各ページごとの先頭マークのない普通紙
が使用でき、電源投入毎の位置合せが必要でな
く、ページ当りの用紙の長さが調節できる印字装
置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の印字装置に用いられるロール
紙の一例を示す斜視図、第2図は本考案の一実施
例の要部を示す模式図である。 10……印字用紙、20……ページ先頭マー
ク、30……ページ先頭マーク検出部、40……
印字ヘツド、50……ページ先頭マーク印字部、
60……プラテン、70……補助プラテン、80
……ロール。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印字用紙に印されたページの先頭を示すマーク
    を読み取る手段と、 そのマークを読み取つた時に次ページの先頭に
    前記マークを印す手段と、 前記読み取る手段と前記マークを印す手段間の
    前記印字用紙の長さを任意に設定可能な紙送り手
    段とを有する印字装置。
JP10921783U 1983-07-14 1983-07-14 印字装置 Granted JPS6017338U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10921783U JPS6017338U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10921783U JPS6017338U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017338U JPS6017338U (ja) 1985-02-05
JPH0219241Y2 true JPH0219241Y2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=30254506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10921783U Granted JPS6017338U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017338U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629710A (en) * 1979-08-16 1981-03-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd Edge control device for full size marking

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629710A (en) * 1979-08-16 1981-03-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd Edge control device for full size marking

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017338U (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219241Y2 (ja)
JPS6131757U (ja) 印刷装置
JPS6123409Y2 (ja)
JPS59169939U (ja) 輪転謄写製版印刷装置
JPH0650199Y2 (ja) 印字装置
JPS5976354U (ja) ゲスト・チエツクプリンタ
JPS5573582A (en) Printing unit for electronic register
JPS58143247U (ja) プリンタ
JPH0413367U (ja)
JPH01113466U (ja)
JPS5959341U (ja) ドツトプリンタ
JPS59151358U (ja) 紙幣処理装置
JPS59143758U (ja) プリンタの印字開始位置設定装置
JPH0323454U (ja)
JPH02864U (ja)
JPS5982736U (ja) ドツト印刷装置
JPS6017348U (ja) パタ−ン印字装置
JPS63149960A (ja) フアクシミリ装置
JPS58145752U (ja) シ−ト切り制御装置
JPH03120165U (ja)
JPH01129950U (ja)
JPS6258637U (ja)
JPS59171955U (ja) プリンタを備えた電子機器
JPS6038756U (ja) ドツトインパクトプリンタ
JPS60191352U (ja) プリンタ