JPH02188894A - 光学式読取方式 - Google Patents

光学式読取方式

Info

Publication number
JPH02188894A
JPH02188894A JP1009353A JP935389A JPH02188894A JP H02188894 A JPH02188894 A JP H02188894A JP 1009353 A JP1009353 A JP 1009353A JP 935389 A JP935389 A JP 935389A JP H02188894 A JPH02188894 A JP H02188894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
squares
correspond
expressed
codes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1009353A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirai
平井 幸一
Shigeru Hasegawa
繁 長谷川
Takahiro Tanaka
高広 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP1009353A priority Critical patent/JPH02188894A/ja
Publication of JPH02188894A publication Critical patent/JPH02188894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式読取方式に関し、特にバーコードリーダ
装置などのように、規格化されたコードを読み取ること
を要求される装置のコード表記方式を改良した光学式読
取方式に関する。
[従来の技術] 従来は、光屈折を利用し、数字を棒状に表わしたバーコ
ードや、数字を4マスのバイナリで表わしたカルラコー
ドなどがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のバーコード方式の場合、バーコードに精
度が必要となっているので、読み取り誤差も多く、評価
もしにくいという欠点がある。また、カルラコード方式
の場合、バイナリでコード化しているため、マスに対応
した数字の合計で数値を表わしているので、書きづらい
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光学式読取方式は、データ処理システムに使用
する平面上に記されたコードを読み取る装置のために、
数字をコードで表記させ、コードを手書きでも表記でき
るようにしたことを特徴とする。
本発明は、データ処理システムに使用する平面上に記さ
れたコードを読み取る光学式読取方式装置において、3
行×3列をなす9つのマスの1つに特定のマークをする
ことで10進化コードの9つの数字に対応させ、前記9
つのマスに何もマークしないことで10進化コードの残
りの数字に対応させるようにしたことを特徴とするもの
である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の実施例におけるコードの構成例を示
し、9つのマスを10進化コードの1〜9に対応させ表
現している。
第2図、第3図は0〜9を本発明の実施例で表現する場
合の表記方法を示す。1〜9を表現する場合は、対応す
る数字のマスだけを黒く塗りつぶし、またOを表現する
場合は、どのマスも塗りつぶさないことにより表わす。
第4図は前記コードにより0桁の数字を表現する場合を
示し、表記方法は第2図、第3図と同様に行うこととす
る。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、数字を10進化コードで
表現することにより、精度もそれほど要求されず、読み
取り誤差も少なく、誰にでもわかりやすいので活用も容
易であるという効果を奏する。また本発明は、1〜9を
表現するためには、10進化コードの1〜9に対応する
数字をマスを1つだけ塗りつぶし、0を表現するために
は、どこも塗りつぶさないので、書くことも容易にでき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるコードの構成を示す
図、第2図は同コードで5を表現した場合を示す図、第
3図は同コードでOを表現した場合を示す図、第4図は
同コードで0桁の数字を表現した場合を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ処理システムに使用する平面上に記されたコード
    を読み取る光学式読取方式装置において、3行×3列を
    なす9つのマスの1つに特定のマークをすることで10
    進化コードの9つの数字に対応させ、前記9つのマスに
    何もマークしないことで10進化コードの残りの数字に
    対応させるようにしたことを特徴とする光学式読取方式
JP1009353A 1989-01-17 1989-01-17 光学式読取方式 Pending JPH02188894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009353A JPH02188894A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学式読取方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009353A JPH02188894A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学式読取方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188894A true JPH02188894A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11718101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009353A Pending JPH02188894A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学式読取方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202552A (en) * 1991-04-22 1993-04-13 Macmillan Bloedel Limited Data with perimeter identification tag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202552A (en) * 1991-04-22 1993-04-13 Macmillan Bloedel Limited Data with perimeter identification tag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1311842C (en) Multitrack bar code and associated decoding method
JP3872499B2 (ja) 位置符号化パターンを用いた情報処理方法
US2597866A (en) Data conversion system
US5053609A (en) Dynamically variable machine readable binary code and method for reading and producing thereof
EP0721630B1 (en) Packet bar code encoding and decoding
IE62337B1 (en) Dynamically variable machine readable binary code and method for reading and producing thereof
US3643069A (en) Recognition apparatus with readout mode selection capability
US4490056A (en) Combinational keyboard utilizing sequential operation of keys
US5712473A (en) Prepaid card
US3594735A (en) Data retrieval apparatus
JPH01282694A (ja) 光学読取コード及び情報伝達方法
EP0012017A3 (en) Programmable computer comprising means for checking the error-correcting circuits
CN107742089B (zh) 一种使用电子表格进行二维码自动识别的方法
Campbell et al. Ensuring the quality of geographic information system data: a practical application of quality control
JPH02188894A (ja) 光学式読取方式
KR900008377A (ko) 소팅 회로
JPS5334279A (en) Information input unit for warehouse managing apparatus
CA1110362A (en) Method and apparatus for reading and decoding a high density linear bar code
JPS5771151A (en) Pakage for semiconductor device
JPH0554214A (ja) データの記録方法及びこの方法によりデータを印刷した印刷体
CA1333198C (en) Shaded code
US5719569A (en) Coder for measuring relative movements between two objects
NL1001953C1 (nl) Systeem voor het vastleggen van gegevens, gerelateerd aan gegevensbronnen.
JPH08212317A (ja) 2次元図形コードカード
US3732401A (en) Code reading apparatus