JPH02187988A - Dram refresh controller - Google Patents

Dram refresh controller

Info

Publication number
JPH02187988A
JPH02187988A JP1006315A JP631589A JPH02187988A JP H02187988 A JPH02187988 A JP H02187988A JP 1006315 A JP1006315 A JP 1006315A JP 631589 A JP631589 A JP 631589A JP H02187988 A JPH02187988 A JP H02187988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
refresh
frequency information
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1006315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Hasegawa
泰之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1006315A priority Critical patent/JPH02187988A/en
Publication of JPH02187988A publication Critical patent/JPH02187988A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the deterioration of the performance of a system by calculating the number of clocks corresponding to a real time of a refresh interval time by clock frequency information. CONSTITUTION:In a clock frequency information input part 2A, a frequency of a clock signal CK supplied by a frequency measuring circuit 21 is measured, and in which range the measured frequency exists is compared by a comparing and selecting part 22, and one of signals V1-V4 is set to '1'. Subsequently, from real time information from a refresh interval time storage part 1 and frequency information of the signal CK, the number of clocks of the signal CK is calculated and stored in a clock number store part 4, and a counter circuit 5 inputs the number of clocks of the store part 4 by a control signal CNT, and a refresh interval time being near an optimum one is obtained. In such a way, a refresh interval conforming to a system can be without correcting a program, therefore, the deterioration of the performance of the system can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、DRAMリフレッシュ・コントローラに関し
、特にDRAMに記憶されているデータをリフレッシュ
するためのリフレッシュ要求信号を制御し出力するDR
AMリフレッシュ・コントローラに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a DRAM refresh controller, and particularly to a DR controller that controls and outputs a refresh request signal for refreshing data stored in a DRAM.
Relating to AM refresh controller.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

DRAMリフレッシュ・コントローラがCPUやパスア
ービタに対してリフレッシュの要求を出力する制御は、
DRAMリフレッシュ・コントローラに内蔵されている
カウンタによりおこなわれている。すなわち、カウンタ
がある一定値をカウントするごとにDRAMリフレッシ
ュ・コントローラはリフレッシュ要求信号を出力する。
The DRAM refresh controller outputs refresh requests to the CPU and path arbiter.
This is done by a counter built into the DRAM refresh controller. That is, each time the counter counts a certain value, the DRAM refresh controller outputs a refresh request signal.

この−定値とは、リフレッシュ間隔におけるクロック信
号のパルス数(以下クロック数という)である。
This constant value is the number of pulses of the clock signal (hereinafter referred to as the number of clocks) in the refresh interval.

よってリフレッシュ間隔の実時間は、このリフレッシュ
間隔におけるクロック数とクロック信号の動作周波数に
より決る。一般にリフレッシュ間隔時間は、使用するシ
ステムごとにユーザーによりソフトウェアで設定出来る
ものとなっている。
Therefore, the actual time of the refresh interval is determined by the number of clocks in the refresh interval and the operating frequency of the clock signal. Generally, the refresh interval time can be set by the user using software for each system used.

従来、この種のDRAMリフレッシュ・コントローラは
、リフレッシュ間隔時間を設定する場合、DRAMリフ
レッシュ・コントローラ内部のレジスタにリフレッシュ
間隔に対応するクロック数の値を直接書込むことにより
おこなわれていた。
Conventionally, in this type of DRAM refresh controller, the refresh interval time has been set by directly writing the value of the number of clocks corresponding to the refresh interval into a register inside the DRAM refresh controller.

例えば、リフレッシュ間隔時間を10μsに設定したい
ときは、動作周波数が8MHzの場合、このクロック数
を80に設定していた。
For example, when it is desired to set the refresh interval time to 10 μs, the number of clocks is set to 80 when the operating frequency is 8 MHz.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述した従来のDRAMリフレッシュ・コントローラは
、リフレッシュ間隔を設定する場合、プログラムにより
クロック数を直接レジスタに書込む構成となっているの
で、ある周波数のクロック信号で動作するシステムに対
して一度設定されたリフレッシュ間隔のタロツク数は、
一般に別の低い周波数のもとで動作するシステムに対し
ては、リフレッシュ間隔の実時間が大きくなるために再
度設定し直す必要があり、リフレッシュ間隔のクロック
数を設定するプログラムを修正しなければならないとい
う欠点がある。
In the conventional DRAM refresh controller described above, when setting the refresh interval, the clock number is directly written into the register by the program, so once it is set for a system that operates with a clock signal of a certain frequency, The refresh interval tarotsku number is
Generally, for systems operating under a different, lower frequency, the actual time of the refresh interval becomes larger and must be reset again, and the program that sets the number of clocks for the refresh interval must be modified. There is a drawback.

またリフレッシュ間隔のクロック数の再設定を避けるた
めに、使用されると考えられる最低周波数に合せたクロ
ック数を設定しておくと、高い周波数のもとで動作する
システムにおいて必要以上のリフレッシュ・サイクルが
バスを占有することとなり、使用するシステムによって
はかなりの性能低下を招くという欠点がある。
Also, in order to avoid resetting the number of clocks for the refresh interval, setting the number of clocks to match the lowest frequency that is expected to be used may result in unnecessary refresh cycles in systems operating at high frequencies. This has the disadvantage that it occupies the bus, leading to a considerable drop in performance depending on the system used.

本発明の目的は、リフレッシュ間隔のクロック数を、プ
ログラムを修正することなくシステムに適合した値に設
定することができ、システムの性能低下を防止すること
ができるDRAMリフレッシュ・コントローラを提供す
ることにある。
An object of the present invention is to provide a DRAM refresh controller that can set the number of refresh interval clocks to a value suitable for the system without modifying the program, and can prevent system performance from deteriorating. be.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のDRAMリフレッシュ・コントローラは、DR
AMに記憶されているデータをリフレッシュする時間間
隔を実時間の情報で記憶しておくリフレッシュ間隔時間
記憶部と、供給されるクロック信号の周波数情報を入力
するクロック周波数情報入力部と、前記クロック信号の
周波数情報及び前記リフレッシュする時間間隔の実時間
の情報からこのリフレッシュする時間間隔に対する前記
クロック信号のパルス数を算出する変換部と、この変換
部により算出されたパルス数を格納するクロック数格納
部と、制御信号に従って前記クロック信号のパルス数を
クロック数格納部に格納されているパルス数だけカウン
トしてカウント終了信号を出力するカウンタ回路と、前
記制御信号を出力した後前記カウント終了信号を入力し
このカウント終了信号に従ってリフレッシュ要求信号を
出力する制御部とを有している。
The DRAM refresh controller of the present invention includes DR
a refresh interval time storage unit that stores the time interval for refreshing data stored in the AM as real time information; a clock frequency information input unit that inputs frequency information of a supplied clock signal; and a clock frequency information input unit that inputs frequency information of a supplied clock signal. a conversion unit that calculates the number of pulses of the clock signal for the refresh time interval from frequency information of the refresh time interval and real time information of the refresh time interval; and a clock number storage unit that stores the pulse number calculated by the conversion unit. a counter circuit that counts the number of pulses of the clock signal by the number of pulses stored in a clock number storage section according to a control signal and outputs a count end signal; and after outputting the control signal, inputs the count end signal. and a control section that outputs a refresh request signal in accordance with the count end signal.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図である
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

リフレッシュ間隔時間記憶部1はレジスタで構成され、
DRAMに記憶されているデータをリフレッシュする時
間間隔を、最適の実時間の情報で設定し記憶しておく。
The refresh interval time storage unit 1 is composed of registers,
A time interval for refreshing data stored in a DRAM is set and stored using optimal real time information.

クロック周波数情報入力部2は、データ゛0パ“1′°
を切換えるスイッチ81〜S4を備え、供給されるクロ
ック信号CKの周波数の情報をこのスイッチ81〜S4
により設定して変換部3へ入力する。
The clock frequency information input section 2 inputs data ``0'' and ``1'''.
The switches 81 to S4 are equipped with switches 81 to S4 to change the frequency information of the supplied clock signal CK.
is set and input to the converter 3.

変換部3は、リフレッシュ間隔時間記憶部1からの実時
間の情報とクロック周波数情報入力部2からのタロツク
信号CKの周波数の情報とから、この実時間に対応する
クロック信号CKのパルス数(以下クロック数という)
を算出する。
The conversion section 3 calculates the number of pulses of the clock signal CK (hereinafter referred to as (referred to as clock number)
Calculate.

クロック数格納部4はレジスタで構成され、変換部3で
算出したクロック数の情報を記憶しておく。
The clock number storage section 4 is composed of a register, and stores information on the number of clocks calculated by the conversion section 3.

カウンタ回路5は、制御信号CNTに従って、クロック
数格納部4に格納されているクロック数の情報を入力し
てクロック信号CKのパルスのカウントを開始し、クロ
ック数だけカウントしてカウント終了信号CEを出力す
る。
In accordance with the control signal CNT, the counter circuit 5 inputs information on the number of clocks stored in the clock number storage section 4, starts counting pulses of the clock signal CK, counts the number of clocks, and issues a count end signal CE. Output.

制御部6は、カウント開始指示用の制御信号CNTを出
力した後カウント終了信号CEを入力し、このカウント
終了信号CEに従ってリフレッシュ要求信号RRQを出
力する。
After outputting a control signal CNT for instructing the start of counting, the control unit 6 receives a count end signal CE, and outputs a refresh request signal RRQ in accordance with the count end signal CE.

第2図はこの実施例の変換部3の具体例を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of the conversion section 3 of this embodiment.

この変換部3は、リフレッシュ間隔時間記憶部1に記憶
されている2進数表示のフレッシュ間隔時間の実時間の
情報を右方向(下位ビット方向〉へ6ビツトシフトする
6とットシフタ31、更にそれぞれ右方向へ1ビツトづ
つシフトする1ビツトシフタ32A〜32c、及びこれ
ら6ビツトシフタ31.1ビツトシフタ32A〜32c
の出力信号を切換えるトランスファゲート33A〜33
Dを備えた構成となっている。
This converting unit 3 includes a shifter 6 and a dot shifter 31 that shift the real time information of the refresh interval time expressed in binary number stored in the refresh interval time storage unit 1 by 6 bits in the right direction (in the direction of the lower bits), and a dot shifter 31, respectively. 1-bit shifters 32A to 32c, which shift one bit at a time, and these 6-bit shifters 31.
Transfer gates 33A to 33 that switch the output signals of
The configuration includes D.

次に、この実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

まず、リフレッシュ間隔時間記憶部1には、2進数表示
のリフレッシュ間隔時間の最適の実時間をlns単位で
記憶させておく。この実時間を例えば4000ns (
2進数表示で’ 111110100000°′)とす
る。
First, the refresh interval time storage section 1 stores the optimum real time of the refresh interval time expressed in binary numbers in units of lns. This real time is, for example, 4000ns (
In binary notation it is '111110100000°').

クロック周波数情報入力部2は、供給されるクロック信
号CKの周波数の情報をスイッチS、〜S4のオン・オ
フにより入力する。このスイッチ81〜S4のオン・オ
フは、タロツク信号CKの周波数が例えば、2〜4MH
zならばスイッチS1のみをオン、すなわち“1パを出
力するようにし、4〜8MHzならばスイッチS1のみ
オン、8〜15 M HzならばスイッチS3のみオン
、15MHz以上ならスイッチS4のみオンとする。
The clock frequency information input section 2 inputs frequency information of the supplied clock signal CK by turning on/off the switches S, to S4. The switches 81 to S4 are turned on and off when the frequency of the tarock signal CK is, for example, 2 to 4 MH.
If the frequency is 4 to 8 MHz, only the switch S1 is turned on, if the frequency is 8 to 15 MHz, only the switch S3 is turned on, and if the frequency is 15 MHz or higher, only the switch S4 is turned on. .

変換部3においては、まず6とットシフタ31により、
リフレッシュ間隔時間記憶部1に記憶されている実時間
4000nsの2進数′’ 11111010oooo
”を右方向へ6ビツトシフトしトランファゲート33A
及び1とットシフタ32Aへ供給する。
In the converter 3, first, the 6 and shifter 31
Binary number'' of real time 4000 ns stored in refresh interval time storage unit 1 11111010oooo
” to the right by 6 bits and transfer gate 33A
and 1 is supplied to the shifter 32A.

1ビツトシフタ32Aは6とットシフタ31の出力信号
を右方向へ1ビツトシフトしてトランスファゲート33
B及び1ビツトシツク32aへ供給し、1ビツトシフタ
32nは1ビツトシフタ32Aの出力信号を右方向へ1
ビツトシフトしてトランスファゲート33c及び1とッ
トシフタ32cへ供給し、1ビツトシフタ32゜は1ビ
ツトシフタ32eの出力信号を右方向へ1ビツトシフト
してトランスファゲート33Dへ供給する。
The 1-bit shifter 32A shifts the output signal of the 6-bit shifter 31 by 1 bit to the right and transfers it to the transfer gate 33.
B and 1 bit shifter 32a, and 1 bit shifter 32n shifts the output signal of 1 bit shifter 32A to the right by 1 bit shifter 32n.
The 1-bit shifter 32° shifts the output signal of the 1-bit shifter 32e by 1 bit to the right and supplies it to the transfer gate 33D.

トランスファゲート33AはスイッチS4がオンのとき
供給された信号をクロック数格納部4へ供給し、以下同
様に、トランスファゲート33a〜33oはそれぞれス
イッチS、〜S1がオンのとき供給された信号をクロッ
ク数格納部4へ供給する。
The transfer gate 33A supplies the signal supplied when the switch S4 is on to the clock number storage unit 4, and similarly, the transfer gates 33a to 33o clock the signal supplied when the switches S and ~S1 are on, respectively. It is supplied to the number storage unit 4.

今、供給されるクロック信号CKの周波数が6MHzと
すると、スイッチS2をオンとしてクロック信号CKの
周波数の情報を入力する。このスイッチS2により制御
されるトランスファゲートは33cであり、このトラン
スファゲート33cには、1ビツトシフタ32Bの出力
信号が供給される。
Now, assuming that the frequency of the supplied clock signal CK is 6 MHz, switch S2 is turned on and information on the frequency of the clock signal CK is input. The transfer gate controlled by this switch S2 is 33c, and the output signal of the 1-bit shifter 32B is supplied to this transfer gate 33c.

すなわち、実時間4000nsの2進数”111110
100000”が(6+1+1)ビット右シフトされた
″000000001111°° 10進表示で15°
′というクロック数がクロック数格納部4へ格納される
In other words, the binary number “111110” with a real time of 4000 ns
100000” shifted right by (6+1+1) bits “000000001111°° 15° in decimal notation
The clock number ' is stored in the clock number storage section 4.

従ってカウンタ回路5は、6MHzのクロック信号CK
のパルスを“15°′カウントしてカウント終了信号C
Eを出力する。このときのカウンタ回路5のカウント時
間は、 (1/6MHz)X15=2500 (ns>となる。
Therefore, the counter circuit 5 receives the 6MHz clock signal CK.
Counts the pulses of “15°” and outputs the count end signal C.
Outputs E. The count time of the counter circuit 5 at this time is (1/6 MHz)×15=2500 (ns>).

制御部6は、カウント終了信号CEに従ってリフレッシ
ュ要求信号RRQを出力する。
Control unit 6 outputs refresh request signal RRQ in accordance with count end signal CE.

また、供給されるクロック信号CKの周波数が16MH
zに変更されたときには、スイッチS4をオンにする。
Also, the frequency of the supplied clock signal CK is 16MH
When changed to z, switch S4 is turned on.

このときは6ビツトシフタ31の出力信号がトランスフ
ァゲート33Aを介してクロック数格納部4伝達される
At this time, the output signal of the 6-bit shifter 31 is transmitted to the clock number storage section 4 via the transfer gate 33A.

このときのクロック数は2進数で“000000111
110″′ 10進数で“62”となるので、カウンタ
回路5のカウント時間は、 (1/16MHz)x62=3875 (ns)となる
The clock number at this time is “000000111” in binary
110''' is "62" in decimal notation, so the count time of the counter circuit 5 is (1/16 MHz) x 62 = 3875 (ns).

このように、クロック周波数情報入力部2のスイッチS
1〜S4によりクロック信号CKの周波数の情報を入力
することにより、最適に近いリフレッシュ間隔時間を得
ることができる。
In this way, the switch S of the clock frequency information input section 2
By inputting information on the frequency of the clock signal CK in steps 1 to S4, it is possible to obtain a nearly optimal refresh interval time.

第3図は本発明の第2の実施例を示すブロック図である
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the invention.

この実施例は、クロック周波数情報入力部2Aを周波数
測定部21及び比較選択部22を備えた構成とし、第1
の実施例のようにスイッチSl〜S4の操作を必要とせ
ず、全て自動的にクロック数の設定ができるようにした
ものである。
In this embodiment, the clock frequency information input section 2A is configured to include a frequency measurement section 21 and a comparison selection section 22, and a first
Unlike the embodiment described above, the clock number can be set automatically without requiring the operation of the switches Sl to S4.

このクロック周波数情報入力部2Aにおいては、まず、
周波数測定回路21で供給されるクロック信号CKの周
波数が計測され、次に比較選択部22において計測され
た周波数がどの範囲にあるか比較され、信号v1〜V4
のうちの1つを1”にする。これ以外の動作は第1の実
施例と同様である。
In this clock frequency information input section 2A, first,
The frequency of the clock signal CK supplied by the frequency measurement circuit 21 is measured, and then the comparison and selection section 22 compares the range in which the measured frequency falls, and outputs the signals v1 to V4.
One of them is set to 1''.Other operations are the same as in the first embodiment.

なお、これら実施例においては、回路を簡略化するため
に、クロック信号CKの周波数を4つの範囲に分割して
リフレッシュ間隔時間の実時間をクロック数に変換する
ようにしたが、4つの範囲に限定されるものではない。
In these embodiments, in order to simplify the circuit, the frequency of the clock signal CK is divided into four ranges to convert the actual refresh interval time into the number of clocks. It is not limited.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、リフレッシュ間隔時間を
実時間で記憶しておき、供給されるタロツク信号の周波
数の情報を入力し、この周波数の情報によりリフレッシ
ュ間隔時間の実時間と対応したクロック数を算出し、こ
のクロック数だけタロツク信号のパルスをカウントして
リフレッシュ要求信号を出力する構成とするとにより、
プログラムを修正することなくシステムに適合したリフ
レッシュ間隔を設定することができ、システムの性能低
下を防止することができる効果がある。
As explained above, the present invention stores the refresh interval time in real time, inputs the frequency information of the supplied tarock signal, and uses this frequency information to determine the number of clocks corresponding to the real time of the refresh interval time. By calculating the number of pulses of the tarokk signal by this number of clocks and outputting the refresh request signal,
It is possible to set a refresh interval suitable for the system without modifying the program, which has the effect of preventing system performance from deteriorating.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図に示された実施例の変換部の具体例を示すブ
ロック図、第3図は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図である。 1・・・リフレッシュ間隔時間記憶部、2.2A・・・
クロック周波数情報入力部、3・・・変換部、4・・・
クロック数格納部、5・・・カウンタ回路、6・・・制
御部、21・・・周波数測定回路、22・・・比較選択
回路、31・・・6ビツトシフタ、32A〜B2c・・
・1ビツトシフタ、33^〜33o・・−トランスファ
ゲート、81〜S4・・・スイッチ。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention;
This figure is a block diagram showing a specific example of the converting section of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. 1... Refresh interval time storage unit, 2.2A...
Clock frequency information input section, 3... Conversion section, 4...
Clock number storage unit, 5... Counter circuit, 6... Control unit, 21... Frequency measurement circuit, 22... Comparison selection circuit, 31... 6-bit shifter, 32A to B2c...
・1 bit shifter, 33^~33o...-transfer gate, 81~S4...switch.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] DRAMに記憶されているデータをリフレッシュする時
間間隔を実時間の情報で記憶しておくリフレッシュ間隔
時間記憶部と、供給されるクロック信号の周波数情報を
入力するクロック周波数情報入力部と、前記クロック信
号の周波数情報及び前記リフレッシュする時間間隔の実
時間の情報からこのリフレッシュする時間間隔に対する
前記クロック信号のパルス数を算出する変換部と、この
変換部により算出されたパルス数を格納するクロック数
格納部と、制御信号に従って前記クロック信号のパルス
数をクロック数格納部に格納されているパルス数だけカ
ウントしてカウント終了信号を出力するカウンタ回路と
、前記制御信号を出力した後前記カウント終了信号を入
力しこのカウント終了信号に従ってリフレッシュ要求信
号を出力する制御部とを有することを特徴とするDRA
Mリフレッシュ・コントローラ。
a refresh interval time storage section for storing time intervals for refreshing data stored in the DRAM as real time information; a clock frequency information input section for inputting frequency information of a supplied clock signal; and a clock frequency information input section for inputting frequency information of a supplied clock signal. a conversion unit that calculates the number of pulses of the clock signal for the refresh time interval from frequency information of the refresh time interval and real time information of the refresh time interval; and a clock number storage unit that stores the pulse number calculated by the conversion unit. a counter circuit that counts the number of pulses of the clock signal by the number of pulses stored in a clock number storage section according to a control signal and outputs a count end signal; and after outputting the control signal, inputs the count end signal. A DRA characterized in that it has a control section that outputs a refresh request signal in accordance with the count end signal.
M refresh controller.
JP1006315A 1989-01-13 1989-01-13 Dram refresh controller Pending JPH02187988A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006315A JPH02187988A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Dram refresh controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006315A JPH02187988A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Dram refresh controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187988A true JPH02187988A (en) 1990-07-24

Family

ID=11634941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006315A Pending JPH02187988A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Dram refresh controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187988A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277668A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujitsu Semiconductor Ltd Semiconductor memory and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277668A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujitsu Semiconductor Ltd Semiconductor memory and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361290A (en) Clock generating circuit for use in single chip microcomputer
US4095267A (en) Clock pulse control system for microcomputer systems
JPH0578045B2 (en)
US5119487A (en) Dma controller having programmable logic array for outputting control information required during a next transfer cycle during one transfer cycle
JP3312648B2 (en) Pulse signal generating device and pulse signal generating method
JPH02187988A (en) Dram refresh controller
US5220585A (en) Serial clock generating circuit
US7047373B2 (en) Memory control apparatus and method for controlling memory access capable of selecting desirable page mode
US20070046380A1 (en) Phase controlling apparatus, frequency controlling apparatus, oscillating apparatus, phase controlling method, and frequency controlling method
US6433716B2 (en) Data conversion device having mediator for determining data conversion order
JP3089646B2 (en) PWM output circuit
SU1383505A1 (en) Converter of binary code to binary-coded decimal code of angular units
JPS61243527A (en) Bit buffer circuit
JPH0637857A (en) Serial data receiving circuit
JPH02219126A (en) Data sequence generating circuit
JP2517013B2 (en) Graphic drawing address generator
JPS5840421Y2 (en) Digital differential analyzer
JP2829429B2 (en) Data interpolation circuit
JPH03285412A (en) Delay device
JPH0695272B2 (en) Image display device
KR19990069963A (en) timer
JPH08287002A (en) Dma controller
JPH04373041A (en) Microcomputer
JPH05225089A (en) Data transmission device
JPH08235057A (en) Microprocessor