JPH02185420A - 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法 - Google Patents

射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法

Info

Publication number
JPH02185420A
JPH02185420A JP484089A JP484089A JPH02185420A JP H02185420 A JPH02185420 A JP H02185420A JP 484089 A JP484089 A JP 484089A JP 484089 A JP484089 A JP 484089A JP H02185420 A JPH02185420 A JP H02185420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
nozzle
mold
tip
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP484089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525657B2 (ja
Inventor
Takashi Nakai
隆 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Matsuda Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda Seisakusho Co Ltd filed Critical Matsuda Seisakusho Co Ltd
Priority to JP484089A priority Critical patent/JPH02185420A/ja
Publication of JPH02185420A publication Critical patent/JPH02185420A/ja
Publication of JPH0525657B2 publication Critical patent/JPH0525657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5625Closing of the feed opening before or during compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業の利用分野」 本発明は、特にフェノール樹脂、ポリエステル樹脂など
の熱硬化性樹脂を材料とするものと、ゴムを材料とする
射出圧縮成形方法に関する。
「従来の技術」 従来の射出圧縮成形機はホッパ(図示せずうから加熱シ
リンダl内に落下した材料は温水、油などの加熱装置7
により外周から加熱されると共にスクリュ2の混練作用
にともなう摩擦熱の発生によって内部的にも発熱して温
度が上昇し、半溶融状態でノズル3の先端部にたくわえ
られると、該半溶融樹脂の圧力によってスクリュ2は押
し戻されると共に所定量が計量される。
次に、加熱シリンダの油圧ラム4に加えられる射出力に
より、前記スクリュ2が急速に前進して、材料をノズル
3から金型5のキャビティ6内に射出され、さらにこの
金型5内でも加熱されて便化する。
「発明が解決しようとする課題」 ところが、スクリュ先端21とノズル内壁31間には略
0.1mm〜数mmの隙間があるため、熱硬化性樹脂並
びにゴムの射出完了後の状態にある金型5を所定の圧力
にて締付ける工程(圧縮工程)に入ると、圧縮された半
溶融樹脂はスプールランナ51を逆流し、ノズル3をへ
て加熱シリンダl内のスクリュ2側へ戻される。
これにより、前記金型5のキャビティ6内の半溶融樹脂
の容量不足をもたらし、成形品の樹脂量にバラツキが生
じ、不良品発生率も高くなる欠陥を有する。
また、スクリュの先端とノズル内壁とが密着した状態で
、スクリュが回転しつ一後退(計量)せしむると、両者
間にカジリが発生し、好ましくない。
本発明は、これら欠陥を解消すべく、射出完了後の状態
にある射出シリンダの油圧ラムに所定の加圧油を供給す
る加熱シリンダ内のスクリュ側へ半溶融樹脂が逆流する
のを防止することによってバラツキのない製品を得るこ
とおよびスクリュの先端とノズル内壁間の異常摩擦によ
るカジリ現象を未然に防止することを技術的課題とする
ものである。
「課題を解決するための手段」 上記技術的課題を解決するための本発明方法は次の通り
である。
材料の充填が完了してから金型を閉じ、さらに圧縮力に
よって金型内の材料を加圧成形する射出圧縮成形方法に
おいて、圧縮工程時にスクリュを前進せしめて該スクリ
ュの先端部をノズル内壁部に密着シールせしむることを
特徴とする射出圧縮成形方法における樹脂逆流防止方法
を提供することにある。
「実施例」 以下第2図に基いて本発明方法の一実施例を説明する。
101はホッパー(図示せず)から供給される材料を半
溶融せしむる加熱シリンダで、該加熱シリンダ101内
には油圧モータ107の回転にともなって回転し、かつ
油圧ラム103の作動により前進若しくは後退するスク
リュ+02が内在されており、そして該スクリュ102
の先端にはスクリュ先端部1021が一体的に形成され
ている。
該スクリュ先端部1021は後記ノズル104の内径面
に略一致する傾斜面を備えている。
104は加熱シリンダ101のノズルで、該ノズル10
4には半溶融樹脂を射出計量するための略断面円錐形状
の傾斜面を有し、先端にはスプール1052をへて金型
105のキャビティ1051に充填するための開閉弁(
図示せず)を備えている。
次に作用について説明する。
熱硬化性樹脂並びにゴム用射出圧縮成形機のホッパー(
図示せず)から加熱シリンダ101内に落下した材料は
加熱装置により外周から加熱されると共にスクリュ10
2の混練作用の摩擦熱と相俟って温度が上昇し、材料は
半溶融状態に形成されると共にノズルの先端部に蓄えら
れ、該半溶融樹脂の圧力によってスクリュは押し戻され
ると共に所定量が計量される。
この状態で、加熱シリンダ101の油圧ラム103に加
えられる加圧油P1の射出力によりスクリュ202が急
速に前進して材料をノズル104から金型105のキャ
ビティ1051内に射出される。
しかるのち、加熱シリンダ101側へは金型締付は力に
相当する加圧油PIを供給することによってスクリュ1
02の先端部1021をノズル104内壁部l041に
密着シールせしめる。
この加圧状態で加熱されている金型105を所定の圧力
まで締付け、キャビティ1051内に充填された十分な
溶融材料を圧縮硬化し、これによりバラツキのないすぐ
れた製品を得ることができる。
次に、加圧状態にあるスクリュの先端部1021とノズ
ル内壁部1041間は密着しているため、油圧ラム10
3に加圧油P2を供給することにより、ノズル内壁部1
041とスクリュの先端部1021間にわずかな隙間を
形成し、しかるのちスクリュを回転せしめて材料を一定
量計量する。
従って、スクリュの先端部とノズル内壁部との摺動力ジ
リを未然に防ぐことができる。
なお、射出成形機の所要個所に設けられたタイマ設定に
より任意(又はポテンションメータ106の位置検出に
より)にスクリュを若干後退く位置切換弁109のソレ
ノイド励81)シてから、上述の如きスクリュを回転せ
しめて計量工程に入るが、そのさい金型105のキャビ
ティ、スプールの容量をマイコンによって自動的に算定
すると共にスクリュの後退位置を指示し、該指示に基い
て加圧油P1の大きさを決定し、該加圧油PIによりス
クリュを自動的にわずかに後退せしむる。
「発明の効果」 本発明方法によると、金型のキャビティに材料を射出し
、射出が完了すると同時に油圧ラム加圧油PIを供給す
るとことによりスクリュの先端部をノズル内壁部に密着
シールせしむることにより、型締め力を加えて金型を閉
じ、さらに圧縮力によって材料を加圧しても、スクリュ
側へのバックフローがなく、金型に充填された材料がす
べて成形されるので、計量バラツキがなく、良品の量産
が可能になった。
また、スクリュの先端部がノズル内壁部に密着した状態
にある時半溶融状態の材料をスクリュの先端部にたくわ
えられる前にスクリュをわずか後退せしめておき、スク
リュを回転せしむるため、スクリュの先端部とノズル内
壁部との摺動力ジリ現象を未然に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用した射出圧縮成形機の要部縦
断概略図、第2図は公知方法を適用した射出圧縮成形機
の要部縦断概略図である。 符号の説明 101  :加熱シリンダ 102:スクリュ   1021 :スクリュ先端部1
03 :油圧ラム 104:ノズル    1041 :内壁部105 :
金型     1051 :キャビティ1052 ニス
ブール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、材料の充填が完了してから金型を閉じ、さらに
    圧縮力によって金型内の材料を加圧成形する射出圧縮成
    形方法において、圧縮工程時にスクリュを前進せしめて
    該スクリュの先端部をノズル内壁部に密着シールせしむ
    ることを特徴とする射出圧縮成形方法における樹脂逆流
    防止方法。
  2. (2)、計量工程時にはスクリュを後退せしめて該スク
    リュの先端部とノズル内壁部に若干の隙間を形成せしむ
    ることを特徴とする請求項1記載の射出圧縮成形方法に
    おけるスクリュ先端のカジリ防止方法。
JP484089A 1989-01-13 1989-01-13 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法 Granted JPH02185420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484089A JPH02185420A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484089A JPH02185420A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330860A Division JPH0735075B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 射出圧縮成形方法におけるスクリュ先端のカジリ防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02185420A true JPH02185420A (ja) 1990-07-19
JPH0525657B2 JPH0525657B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=11594885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP484089A Granted JPH02185420A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185420A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525657B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183448A (en) Moulding of synthetic plastics products
JP2770131B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機
US4290744A (en) Apparatus for runnerless injection-compression molding thermosetting materials
JPH0337494B2 (ja)
KR920009940B1 (ko) 사출성형방법 및 장치
JP3173359B2 (ja) スクリュプリプラ式射出装置における操作方法
JPH02185420A (ja) 射出圧縮成形方法における溶融樹脂逆流防止方法
JP3423963B2 (ja) 射出成形機
JPH09164547A (ja) ガス支援射出成形方法および装置
JP3181278B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JPH0735075B2 (ja) 射出圧縮成形方法におけるスクリュ先端のカジリ防止方法
JPH07299850A (ja) 射出成形方法
JP3554739B2 (ja) プリプラ式射出成形機における計量方法
JPS6049909A (ja) 樹脂材料の可塑化計量注入装置
JPH0246369B2 (ja)
TWI837433B (zh) 射出裝置以及射出裝置的氣體溶解方法
JP3159014B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JPS5848114Y2 (ja) 射出成形機
JP3425361B2 (ja) 射出成形機のノズル仮締切装置及び射出成形機の色替え方法
CA1039018A (en) Pressure injection machine and method
JP3056680B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3582828B2 (ja) プリプラ式射出装置
CN103770274B (zh) 注射成型机
JP2754354B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3382284B2 (ja) 射出成形機の計量方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 16