JPH02181432A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02181432A
JPH02181432A JP46589A JP46589A JPH02181432A JP H02181432 A JPH02181432 A JP H02181432A JP 46589 A JP46589 A JP 46589A JP 46589 A JP46589 A JP 46589A JP H02181432 A JPH02181432 A JP H02181432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
semiconductor device
concentration
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP46589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Maeda
前田 健夫
Koji Makita
牧田 耕次
Kazuhiko Hashimoto
一彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP46589A priority Critical patent/JPH02181432A/ja
Publication of JPH02181432A publication Critical patent/JPH02181432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の1」的] (産業上の利用分野) この発明は半導体装置およびその製造方法に関し、特に
縦型バイポーラトランジスタの構造およびその製造方法
に関する。
(従来の技術) 通常、縦型NPNバイポーラトランジスタの真性コレク
タ領域はN−型のエピタキシャル層によって形成されて
いる。このため、その真性コレクタ領域の不純物濃度分
布は深さ方向に対して一定である。
バイポーラトランジスタにおいては、高電流領域で動作
する際にいわゆる高注入効果が発生して、その動作特性
が劣化することが知られている。これは、トランジスタ
が高電流領域で動作する時にベース領域が見掛上拡大す
るベースブツシュアウト効果と称される現象に起因して
いる。ベース領域が拡大した場合には、ベース内電荷の
増大によってトランジスタの電流増幅率が低下されると
共に、キャリアの走行時間の増加によってカットオフ周
波数の劣化も引起こされる。このようなベースブツシュ
アウト効果に起因するトランジスタ特性の劣化は、真性
コレクタ領域の不純物濃度を高めることによって緩和で
きる。
しかしながら、前述したように真性コレクタ領域の不純
物濃度は深さ方向に対して一定であるため、その濃度を
高めるとベースと真性コレクタ領域との間の空乏層幅が
小さくなってしまう。このため、真性コレクタ領域の不
純物濃度を高めると接合耐圧の劣化を招くと共に、接合
容量が増大するといった悪影響も引起こされる。したが
って、従来ではバイポーラトランジスタの高周波特性お
よび接合耐圧の双方を充分に満足することができなかっ
た。特に、B 1−CMOS集積回路においては、前述
の高注入効果が発生し品いので、良好な特性のバイポー
ラトランジスタを実現するのは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来では
トランジスタの高周波特性と接合耐圧の双方を満足させ
ることが困難であった点を改善し、トランジスタの接合
耐圧の劣化や接合容量の増大を招かずに、高電流領域に
おいて充分に高いカットオフ周波数を得ることができる
半導体装置およびその製造方法を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、縦型バイポーラトランジスタを備えた半導
体装置において、前記縦型バイポーラトランジスタは、
第1導電型のベース領域直下においては低濃度でそれよ
り深い位置では高濃度になる不純物プロファイルを有す
る第2導電型の真性コレクタ領域を具備することを特徴
とする。
(作 用) この半導体装置にあっては、ベースと真性コレクタ領域
間の空乏層幅を充分に維持した状態で、真性コレクタ領
域全体の不純物濃度を高めることが可能なる。したがっ
て、トランジスタの接合耐圧の劣化や接合容量の増大を
招がずに、高電流領域において充分に高いカットオフ周
波数を得ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図(a)ないし第1図(j)は本発明の実施例を工
程順に示す断面図である。まず、P型で(100)結晶
面のシリコン半導体基板lo上に絶縁膜11を堆積し、
写真蝕刻法により埋込みコレクタ領域の形成予定位置の
みの絶縁膜11を選択的に除去して開口部12を形成す
る。続いてこの開口部12からSb(アンチモン)の気
相拡散もしくはAs(ヒ素)またはsbのイオン注入に
よりN+型の埋込みコレクタ層13を形成する(第1図
(a))。
次に上記絶縁膜11を全面除去した後、写真蝕刻法を用
いて埋込みN十領域13以外に埋込みP上領域16′を
Bのイオン注入により形成する。
この時のBのイオン注入条件は例えば100KcV。
ドーズ= 1.5X 1013cm−2とした(第1図
(b))。
この時、埋込みコレクタ領域13と埋込みP十領域16
゛はセルファライン法を用いて形成しても良い。この後
、エピタキシャル成長法により基板10上に不純物とし
てP(リン)を4XlO”Cl11−3程度含むN型エ
ピタキシャル層14を形成する。
このときの成長温度は例えば1130℃であり、層14
の厚みは 1.2−である(第1図(C))。
次に、写貞触刻法を用いてイオン注入用のマスク(図示
せず)を形成し、このマスクを用いて上記N型エピタキ
シャル層14のPMOS形成領域にPイオンを160 
KeVの加速エネルギー 5×1012/ am 2の
ドーズ量でイオン注入することによりNウェル領域15
を選択的に形成し、続いて別なイオン注入用のマスクを
用いてBイオンを100 KcVの加速エネルギー  
LX 1013/ c+n 2のドーズ量でイオン注入
することによりPウェル領域16を選択的に形成する(
第1図(d))。なお、この工程では始めにPウェル領
域16を、次にNウェル領域15を形成するようにして
もよい。
続いて、MOSトランジスタどうし及びMOSトランジ
スタとバイポーラトランジスタとを分離するためのフィ
ールド酸化膜17を選択酸化法により形成する。このフ
ィールド酸化膜17の膜厚は6000人程度である。な
お、このフィールド酸化膜17の形成に先立ちフィール
ド反転防止用のイオン注入領域18を自己整合的に形成
する。続いて全面に膜厚が150人程度のダミーゲート
酸化膜19を熱酸化法により形成する。この後、−1−
記ダミーゲート酸化膜19を通して上記Nウェル領域1
5、Pウェル領域16それぞれの表面にPチャネルMO
Sトランジスタ、NチャネルMOSトランジスタのしき
い値合わせ込み用及びパンチスルー防止用のチャネルイ
オン注入領域20.21を形成する。上記Nウェル領域
15側のチャネルイオン注入領域20は、Bイオンを2
0 KcVの加速エネルギー  3×1012/cII
+2のドーズ量のイオン注入、Pイオンを240 Ko
Vの加速エネルギー2×1O12/cI112のドーズ
量のイオン注入からなる2回のイオン注入により形成す
る。Pウェル領域16側のチャネルイオン注入領域21
は、Bイオンを20 KcVの加速エネルギー 4Xl
O12/cII+2のドーズ量でイオン注入することに
より形成する。さらに、」−2N型エピタキシャル層1
4にPイオンを320KeV(7)加速エネルギー  
lXl0】t′/cI112のドーズ口でイオン注入す
ることにより、上記埋込みコレクタ層13に接続された
ディープ(Deep) N十型イオン注入領域22を形
成する(第1図(e))。
次に、上記ダミーゲート酸化膜19を全面剥離した後、
酸化法により表面に150人程度の厚みのゲート酸化膜
23を形成する。さらにその上にCVD法(化学的気相
成長法)により多結晶シリコン層24を所定の厚みに堆
積する。続いて、P拡散によりこの多結晶シリコン層2
4に不純物を導入して低抵抗化する(第1図(f))。
次に、写真蝕刻法を用いて上記多結晶シリコン層24及
びゲート酸化膜23をパターニングし、MOS)ランジ
スタのゲート電極をNウェル領域15上及びPウェル領
域16上にそれぞれ残す。
続いて前記フィールド酸化膜17と写真蝕刻法と上記ゲ
ート電極をマスクにしてBF、イオンを50 KeVの
加速エネルギー 5x 1g+5 / c+n ”のド
ーズ量でイオン注入を行ない、Nウェル領域15の表面
にP上型のソース領域25及びドレイン領域26を形成
する。このとき、同時に前記埋込みコレクタ層13上の
N型エピタキシャル層14にもイオン注入を行なって、
バイポーラトランジスタの外部ベース領域27を形成す
る。次に前記フィールド酸化膜17と上記ゲート電極を
マスクにPイオンを60 KoVの加速エネルギー 4
XlO’3/cIa2のドーズ量でイオン注入を行ない
、Pウェル領域16の表面にN−型のソース領域28及
びドレイン領域29を形成する(第1図(g))。
次に、全面にCVD−3i02膜30を2000人の厚
みに堆積し、続いてRIE(反応性イオンエツチング法
)等の異方性エツチング技術によりこのCVD−5i0
2膜30をエツチングして、CVD−5i02膜30を
前記ゲート電極の側面にのみ残す。そして、上記Pウェ
ル領域16のみが露出するような図示しないマスクを形
成した後、Asイオンを50 KcVの加速エネルギー
 5X 10” / am 2のドーズ量でイオン注入
を行なってPウェル領域16の表面にN÷型のソース領
域′う1及びドレイン領域32を形成する。すなわち、
このPウェル領域16にはいわゆるLDD構造のNチャ
ネルMOS)ランジスタが形成されることになる。続い
て900℃、02雰囲気中で30分間の酸化を行なうこ
とにより酸化膜33を形成する。
さらに続いてフォトレジスト等によりPウェル領域15
及びNウェル領域16の表面を覆った後、BF2イオン
を30 KeVの加速エネルギー 5×IQ13/ a
m 2のドーズ量でイオン注入を行ない、さらに、Bを
50 KeVでIX!012cm−2でカウンターイオ
ン注入して前記埋込みコレクタ層13上のN型エピタキ
シャル層14にP型の内部ベース領域34を形成すると
同時に、ベース直下のコレクタ濃度を下げる(第1図(
h))。
この場合、I−I線に沿ったNウェル領域14とNウェ
ル埋込み領域13の不純物プロファイルは第2図のよう
になる。すなわち、バイポーラトランジスタの真性コレ
クタとして機能するNウェル領域14の不純物濃度プロ
ファイルは、ベース領域34直下で低く、それより深い
位置では徐々に増加して均一になる形状を白゛している
次に、全面に層間絶縁膜としてのCVD−5i02膜3
5を2000人の厚みに堆積し、続いてこのCVD−5
i02膜35に対し、前記内部ベース領域34の表面に
通じるコンタクトホール36及び前記NチャネルMOS
トランジスタ側のN÷型トドレイン領域32表面に通じ
るコンタクトホール37をそれぞれ開口する。この後、
多結晶シリコン層を2000人の厚さに堆積し、さらに
パターニングを行なってエミッタ電極と高抵抗素子及び
配線領域とすべき位置にのみ多結晶シリコン層38.3
9として残す。次に上記多結晶シリコン層39の一部分
をフォトレジスト等のマスク40で覆った後、上記多結
晶シリコン層38.39に対してAsイオンを50 K
cVの加速エネルギー 5X 10” / c+n 2
のドーズ量でイオン注入を行ない、前記内部ベース領域
34内にN型のエミッタ領域41を形成すると同時に多
結晶シリコン層38を低抵抗化してバイポーラトランジ
スタのエミッタ電極を形成する。また同時に、多結晶シ
リコン層39を一部除いて低抵抗化してNチャネルMO
8I−ランジスタのドレイン配線と高抵抗素F42を形
成する(第1図(i))。上記イオン注入工稈の後に、
950℃ないし1100℃の温度で5秒間ないし1分間
熱処理を行なういわゆるラビットアニールを行なうこと
により、さらに良好なコンタクト特性を得ることができ
る。
続イテ、全面1:CVD−3i02膜とBPSG膜とか
らなる層間絶縁膜43を堆積して表面の、手塩化を行な
った後、この層間絶縁膜43に対して前記エミッタ電極
としての多結晶シリコン層38の表面に通じるコンタク
トホール44及び前記ドレイン配線としての多結晶シリ
コン層39の表面に通じるコンタクトホール45をそれ
ぞれ開口すると共に、層間絶縁膜43及びその下部のC
VD−5i02膜35に対してPチャネルMOS)ラン
ジスタのソース領域25の表面に通じるコンタクトホー
ル46を開口する。次に全面に配線用のアルミニウムを
真空蒸着法等により堆積し、さらにこれをパターニング
ンしてアルミニウム配線47.48.49を形成するこ
とに完成する(第1図(j))。
なお、このようにして製造された半導体装置において、
多結晶シリコン層39の一部によって高抵抗素子42が
構成されており、この高抵抗索子42はスタティック型
メモリセルの負61抵抗として使用される。
本実施例では、NチャネルMOSをLDDtW造Pチャ
ネルMO3を通常構造としたが、それぞれの素子のサイ
ズによりMOSについては最適な構造を用いれば良い。
さらに、本実施例では全てのバイポーラトランジスタ部
にP″″のカウンターイオン注入を行なったが、一部の
トランジスタ部にのみ注入しても良い。
又、所望のプロファイルが得られるならば、注入プロセ
スはいつ行ってもよい。
この半導体装置においては、NPNバイポーラトランジ
スタの真性コレクタ領域と不純物濃度がベース直下で低
く、しかもそれより深い位置では高くなっているので、
ベース−コレクタ間の接合耐圧の劣化を招くことなく、
高電流動作時のカットオフ周波数を高く設定することが
可能になる。
また、接合容量も減少することができる。
真性コレクタ領域の不純物濃度分布が一定の従来のNP
N )ランジスタでは、コレクタ電流が5×1O4A/
cI112の時に5GHzのカットオフ周波数を実現す
ると、エミッタ/コレクタ間の耐圧が3V、アーリー電
圧が5Vに制限されてしまったが、本発明の構造ではコ
レクタ電流が5X104A/ cm 2の時におけるカ
ットオフ周波数を5GHzに設定しても、エミッタ/コ
レクタ間の耐圧を8v、アーリー電圧を20Vに設定す
ることができる。
マタ、Nウェル領域14の不純物濃度プロファイルは、
第3図に示すように、ベース領域34直下から深さ方向
に深くなるに従って不純物iQ度が徐々に増加する形状
にしてもよい。この形状は、N十埋込み層13を形成す
る際のイオン注入に拡散係数の異なる2種類の不純物、
例えばsbとPを使用し、これらを拡散させることによ
って実現できる。但し、この場合、sbよりもPの方が
拡散係数が大きいので、Pを低濃度にイオン注入し、s
bを高濃度にイオン注入することが必要である。
さらに、Nウェル領域14の不純物プロファイルは、第
4図に示すように、ベース領域34直下で低く、それよ
り深い位1ξで一旦高くなり、さらに深い位置すなわち
N十埋込み層13の直」二で再び低くなる山型の形状に
してもよい。この形状は、エピタキシャル法によって不
純物濃度が均一なNウェル領域14を形成した後、その
Nウェル領域14の中央近傍の深さ位1uにP(リン)
をイオン注入することによって実現できる。このイオン
注入は、280 KeV s  4X 1012tx+
−2(7)条件テ行つコとが好ましい。
尚、上記実施例では、Nウェル領域13をエピタキシャ
ル成長法によって均一な7a度に形成したか、エピタキ
シャル成長を行う際にドープする不純物量を変化させて
濃度が深さ方向に段階的に変化する2層構造以上のエピ
タキシャル層を形成してもよい。このようにすれば、第
2図乃至第4図に示したプロファイルをそれぞれ階段状
にすることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、バイポーラトランジ
スタ特にB1−CMOS集積回路におけるバイポーラト
ランジスタの接合耐圧の劣化や接合容量の増大を招かず
に、高電流域において充分に高いカットオフ周波数を得
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体装置の製造工
程を示す断面図、第2図乃至第4図はそれぞれ第1図に
示した半導体装置の真性コレクタ領域の不純物濃度分布
を示す図である。 10・・・シリコン半導体基板、11・・・絶縁膜、1
2・・・開口部、13・・・埋込みコレクタ層、14・
・・N型エピタキシャル層、15・・・Nウェル領域、
16・・・Pウェル領域、16′・・・埋込みP+領域
、17・・・フィールド酸化膜、18・・・イオン注入
領域、19・・・ダミーゲート酸化膜、20゜21・・
・チャネルイオン注入領域、22・・・N十型イオン注
入領域、23・・・ゲート酸°化膜、24・・・多結晶
シリコン層、25・・・P小型のソース領域、26・・
・P小型のドレイン領域、27・・・外部ベース領域、
28・・・N″″型のソース領域、29・・・N−型の
ドレイン領域、30・−CVD−8i 02膜、31・
・・・・・N十型のソース領域、32・・・N十型のド
レイン領域、33・・・後酸化膜、34・・・内部ベー
ス領域、35−CVD−5i 02膜、36.37゜4
4.45.46・・・コンタクトホール、38゜39・
・・多結晶シリコン層、40・・・マスク、41・・・
エミッタ領域、42・・・高抵抗素子、43・・・層間
絶縁膜、47,48.49・・・アルミニウム配線。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縦型バイポーラトランジスタを備えた半導体装置
    において、前記縦型バイポーラトランジスタは、第1導
    電型のベース領域直下においては低濃度でそれより深い
    位置では高濃度になる不純物プロファイルを有する第2
    導電型の真性コレクタ領域を具備することを特徴とする
    半導体装置。
  2. (2)前記真性コレクタ領域の不純物プロファイルは、
    前記第1導電型のベース領域直下においては低濃度でそ
    れより深い位置では徐々に濃度が増加して所定の深さ位
    置からは埋込みコレクタ領域に達するまで一定濃度であ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記真性コレクタ領域の不純物プロファイルは、
    前記第1導電型のベース領域直下においては低濃度でそ
    れより深い位置では埋込みコレクタ領域に達するまで徐
    々に濃度が増加することを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  4. (4)前記真性コレクタ領域の不純物プロファイルは、
    前記第1導電型のベース領域直下においては低濃度でそ
    れより深い位置では徐々に濃度が増加して所定の深さ位
    置からは埋込みコレクタ領域に達するまで徐々に濃度が
    低下することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. (5)第2導電型の埋込みコレクタ領域上にそれよりも
    低濃度の第2導電型のエピタキシャル層を形成し、この
    エピタキシャル層の表面に第1導電型のベース領域を形
    成し、前記エピタキシャル層内における前記ベース領域
    直下に対応する位置に第1導電型の不純物を導入するこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  6. (6)半導体基板表面の所定領域に拡散係数の異なる2
    種類の第2導電型不純物を導入し、前記基板表面上に第
    2導電型のエピタキシャル層を形成してこのエピタキシ
    ャル層に前記不純物を拡散し、前記エピタキシャル層表
    面に第1導電型のベース領域を形成することを特徴とす
    る請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  7. (7)第2導電型の埋込みコレクタ領域上にそれよりも
    低濃度の第2導電型のエピタキシャル層を形成し、この
    エピタキシャル層の表面に第1導電型のベース領域を形
    成し、前記エピタキシャル層内における所定の深さ位置
    に第2導電型の不純物を導入することを特徴とする請求
    項4記載の半導体装置の製造方法。
JP46589A 1989-01-06 1989-01-06 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH02181432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP46589A JPH02181432A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP46589A JPH02181432A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181432A true JPH02181432A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11474546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP46589A Pending JPH02181432A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
US6475887B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR930008018B1 (ko) 바이씨모스장치 및 그 제조방법
US4663825A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH0315346B2 (ja)
KR0133540B1 (ko) 섈로우 npn 에미터 및 mosfet 소오스/드레인을 형성하기 위한 bicmos 방법
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
US5082796A (en) Use of polysilicon layer for local interconnect in a CMOS or BiCMOS technology incorporating sidewall spacers
US4931407A (en) Method for manufacturing integrated bipolar and MOS transistors
KR950010287B1 (ko) 베이스 재결합 전류가 낮은 바이폴라 트랜지스터를 갖는 바이폴라 상보형 금속 산화물 반도체 제조 방법
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100196483B1 (ko) 고 성능 bicmos 회로를 제조하는 방법
JPH09232445A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
JP2953425B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100212101B1 (ko) Mos 트랜지스터를 독립적으로 형성할 수 있는 반도체 접적회로 디바이스를 제조하기 위한 방법
US5081518A (en) Use of a polysilicon layer for local interconnect in a CMOS or BICMOS technology incorporating sidewall spacers
US4877748A (en) Bipolar process for forming shallow NPN emitters
US5059546A (en) BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains
EP0545363A1 (en) Integrated circuit fabrication process and structure
JPH09232458A (ja) BiCMOS素子およびその製造方法
US5158900A (en) Method of separately fabricating a base/emitter structure of a BiCMOS device
JP2504567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법