JPH02179736A - 断熱板 - Google Patents

断熱板

Info

Publication number
JPH02179736A
JPH02179736A JP33521888A JP33521888A JPH02179736A JP H02179736 A JPH02179736 A JP H02179736A JP 33521888 A JP33521888 A JP 33521888A JP 33521888 A JP33521888 A JP 33521888A JP H02179736 A JPH02179736 A JP H02179736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
core material
material layer
foam
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33521888A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamoto
治 山本
Akira Koikezawa
小池澤 晃
Hiroo Takahashi
浩雄 高橋
Haruo Fuse
布施 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP33521888A priority Critical patent/JPH02179736A/ja
Publication of JPH02179736A publication Critical patent/JPH02179736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、家屋、ビル等の建築物において用いられる断
熱板に関する。
〔従来の技術およびその問題点] フェノールフオームやウレタンフオーム等の有機発泡体
は、軽量で優れた所間性、加工性を有するため、建築物
において断熱板として・多用されている。
しかしこれらの有機発泡体は、防湿性、防水性が不十分
であるため、水分侵入により断熱性の低下、機械的強度
の低下が起りやすいという欠点があった。そのため、表
面シートを設けて防湿性、防水性を高めているが、表面
シートの種類によっては防湿性、防水性の向上は不十分
であるため、経時的に断熱性の低下、機械的強度の低下
は避けられなかった。また表面シートと有機発泡体との
界面での剥離も認められた。さらに接着剤(例えばGL
ボンド)を用いて、断熱板を内装下地材やコンクリート
と接合させる際に接合性が不良で、施工性が悪いという
欠点があった。
従って本発明の目的は、有機発泡体を用いた従来の断熱
板の上記欠点を解消した断熱板を提供することにある。
E問題点を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するためになされたものであり
、本発明の断熱板は、 有IN発泡体からなる芯材層の少なくとも片面に、無n
質1inとバルブとの混抄シートを少なくとも含む表面
シートを一体に積層してなり、前記芯材層と前記表面シ
ート中の混抄シートの少なくとも一方にビチユーメンを
含有させたことを特徴とする。
以下、本発明の断熱板を詳細に説明する。
本発明の断熱板は、その芯材層を有n発泡体によって構
成するものである。ここに有機発泡体としては、従来よ
り断熱板として用いられている各種の有I発泡体が用い
られるが、その例としてフェノールフオーム、ウレタン
フオームが挙げられる。特に難燃性の点でフェノールフ
オームを用いるのが好ましく、フェノールフオームを用
いる場合、その密度は30〜100Kg/TrL3とす
ルノが望ましい。その理由は、密度が30Kg/7FL
3未満では、強度が不十分であり、また100Kg/m
”を超えると断熱性が低下するからである。またウレタ
ンフオームを用いる場合、同様の理由により、その密度
は20〜60結/TrL3とするのが望ましい。
本発明の断熱板においては、上記芯材層の少なくとも片
面に表面シートが設けられ、この表面シートは、無機質
anとバルブとの混抄シートを少なくとも含むものであ
る。この混抄シートにおいて、必須構成成分である無機
質繊維は、強度、寸法安定性(反り防止)、難燃性を向
上させる目的で配合されるものであり、例えばガラスa
維、ロックウール、セラミ゛ンクウール、チタン酸カリ
ウムaa、珪酸カルシウム繊維が用いられる。無機質4
層稚は、上記目的を達成するため及び露出無機質繊維に
よる外観不良を防止するために長さが100μ〜10闇
であるのが好ましい。また施工時の作業者に対する皮膚
刺激性を防止するために平均WAn、径が6μ以下のも
のを用いるのが好ましい。
また混抄シートにおける無機質11維の混合量は、上記
目的をより良く達成させるために、40〜85重量%の
範囲であるのが好ましい。
混抄シートにおいて、無機質繊維とともに用いられる、
もう1つの必須構成成分であるバルブは、シー1〜抄造
時に無機質繊維の分散と交絡を促進するために用いられ
るものであり、クラフトバルブであって、N型(針葉樹
)バルブ、N型バルブとL型(広葉樹)バルブとの混合
バルブ又はこれらの再生バルブが使用可能であるが、強
度の点からN型バルブを用いるのが好ましい、混抄シー
トにおけるバルブの配合iは、15〜60重量%の範囲
で適宜選択される。その理由は、バルブが15%未満と
少なすぎると、シート抄造時に無機質繊維の分散と交絡
が不十分となり、またバルブが60%を超えて多くなる
と、強度、寸法安定性、難燃性が不十分となるからであ
る。
この混抄シートには、上記2種の必須構成成分以外に、
有機バインダー(SBR,アクリル系樹脂エマルジョン
、メラミン樹脂等)、有閤lIi維(ポリプロピレン1
II4n、ポリアミド111.ビニロン等)、無機物(
石膏、クレー、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
タルク、珪砂、ホウ酸、ポリリン酸アンモニウム等)を
本発明の目的を損なわない範囲で適宜添加することがで
きる。
この混抄シートの坪量は、50g/TrL2未満である
と、表面シートとしての働きが弱くなり、また500g
/TrL2を超えると、コスト高となり、かつロール巻
ができなくなるので、50〜500g/77L2の範囲
が好ましく、特に100〜300ctz/m2の範囲が
好ましい。
この混抄シートのみによって表面シートを構成しても良
いが、混抄シー1−中の無機質繊維が表面に露出してい
ると、外観を損ねたり、断熱板の施工時に作業者の皮膚
を刺激することがある。このような問題を解消するため
には、表面シートを2層とし、芯材層と接する下層を、
無機質1!維とバルブとの混抄シートとし、該下層の上
に設()られる上層を、無機質繊維を含まないかまたは
少量しか含まない、バルブを主成分とするシートとする
のが好ましい。また表面シートは3日以上の層からなっ
ていても良く、この場合にも、無機質11i雑を含まな
いかまたは少量しか含まない、バルブを主成分とするシ
ー1−を最上層とすることが好ましい。また表面シート
を3以上の層で構成する場合には、バルブを主成分とす
るシート及び混抄シー1〜とともに他のシートを用いる
こともできる。
本発明の断熱板は、前記芯材層と前記表面シーl−中の
混抄シートの少なくとも一方にとチューメンが含有され
ていることを特徴とする。
芯材層と表面シートからなる従来の断熱板においては、
防湿性、防水性が不十分である、芯材と表面シートとが
剥離しやすい、内装下地材やコンクリートとの接合性が
悪い等の問題点があったが、本発明において用いられる
ビチユーメンは、断熱板の防湿性、防水性を向上させる
だけでなく、芯材層と表面シートとの接着性や、断熱板
と内装下地材やコンクリートとの接合性を向上させる役
目を果す。
ピチューメンとしては、ストレートタイプやブロンタイ
プの軟化点50〜150℃のごチューメンが用いられる
。またSBR,NBR等の合成ゴム変性ビチユーメンの
粉末又はこの粉末と水や有門溶媒とのエマルジョンや溶
液が用いられる。
上述の如く、ビチユーメンは、芯材層及び/又は表面シ
ート中の混抄シートに配合されるが、芯材層に配合する
場合、使用されるビチユーメンは粉末状のものが良く、
その配合量は1〜10重量%であるのが好ましい。一方
表面シートに配合する場合、使用されるビチユーメンは
粉末状又はエマルジョンや溶液状のいずれでも良く、そ
の配合量(固型分基準)は5〜50重量%であるのが好
ましい。
ビチユーメンの芯材層中への配合は、有穐発泡体製造用
システム液中にビチユーメンを添加した後、加熱発泡し
て芯材を製造することにより行なわれる。またビチユー
メンの混抄シート中への配合は、混抄シートの抄造時に
無1質aIIi及びバルブ含有スラリー中にビチユーメ
ンを添加することにより行なっても良く、また抄造後の
ビチユーメン未含有の混抄シートにごチューメンのエマ
ルジョンや溶液を塗布した後、乾燥したり、または前記
ビチユーメン未含有の混抄シートをビチユーメンのエマ
ルジョンや溶液中に浸漬した後、乾燥することにより行
なっても良い。
ビチユーメンは、芯材層と混抄シートの両方に配合する
のが特に好ましい。その理由は、芯材層と混抄シートの
両方にビチユーメンが存在すると、防湿性、防水性が著
しく向上するだけでなく、芯材層と混抄シートとの接着
性も著しく向上し、また断熱板と内装下地材やコンクリ
ートとの接合性も著しく向上するからである。
なお本発明の断熱板においては、芯材層の、表面シート
を設けない面に、ロックウールシーリング板、珪酸カル
シウム板、セメント板、パルプセメント板等を8ii層
することもできる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。なお、以下
の記述において、「%」及び「部」はそれぞれ「重量%
J及び「重量部Jを意味する。
(1)表面シートの作成 以下のようにして5種の表面シートを作成した。
表面シート(ハ) (固型分) ガラスan<6mrカット品)  40%N型クラフト
バルブ      54%SBRラテックス     
   4%サイズ剤+定肴剤        1%(註
:サイズ剤:ロジンサイズ0.1%、定着剤:ポリアク
リルアミド0,1%+’aMバンド0.8%) 上記組成からなるスラリーを長網式抄造法により抄造し
て、ビチユーメン非含有の表面シート(ハ)(坪114
0g/m2、厚み0.25M)を得た。
隨血之二上上 表面シート(ハ)をビチユーメンエマルジョン(1度4
0%)に含浸後、乾燥して、ごチューメンを7%含有す
る表面シート■を得た。
1匡之二上説 (固型分) すN型クラフトバルブ     95%SBRラテック
ス       4% サイズ剤+定肴剤       1% (註:サイズ剤と定着剤は表面シート(A)の場合と同
様である) (固型分) に)ガラスI′I#         69%N型クラ
フトバルブ     20% ビチユーメンパウダー    10% (粒径100μ) 定着剤            1% (註:定着剤は表面シート(ハ)の場合と同様である)
上記組成ωからなるスラリーと上記組成0からなるスラ
リーとを、2台の円網目により同時一体内に多層抄造す
ることにより、組成ωからなるビチユーメン非含有の上
層と組成(へ)からなる、ビチユーメンを10%含有す
る下層の2層構造の表面シート■(坪量150g/7F
L2、厚み0,27市)を得た。
表面シート0 (固型分) 珪酸カルシウム繊維        30%ロックウー
ル (脱ショット品、約3tma維長)  10%水酸化ア
ルミニウム        30%N型クラフトパルプ
        25%SBRラテックス      
    4%サイズ剤十定着剤          1
%(註:サイズ剤と定着剤は表面シート咎の場合と同様
である) 上記組成からなるスラリーを長網式抄造法により抄造し
て、ビチユーメン非含有の表面シート0(坪量200g
/77L2、厚み0.28M)を得た。
1肛2二亙工 表面シート(ロ)をごチューメンエマルジョン(S度4
0%)に含浸後、乾燥して、ビチユーメンを10%含有
する表面シート0を得た。
(a有機発泡体製造用システム液の作成以下のようにし
て3種の有機発泡体製造用システム液を調製した。
フェノールフオーム用システム液(Ilレゾール型フェ
ノール樹YB     100部整泡剤(ノニルフェノ
ールエチレン オキサイド系)        2部 硬化剤(フェノールスルホン酸とパ ラトルエンスルホン酸 の比率1/1混合物)    15部 発泡剤(トリクロロモノフルオロメ タン)           20部 上記組成物を混合して、ビチユーメン非含有のシステム
液II)を得た。
フェノールフオーム用システム液(m 上記システム液中に更にビチユーメンパウダー(粒径1
00μ)を5部加えたものを混合して、ビチユーメンを
3.6%含有するシステム液(mを得た。
ウレタンフオーム用システム液(I+ ポリオール(ポリエーテルポリオール)とポリイソシア
ネート(MDI)とからなる、市販のポリウレタンフォ
ーム用システム液(旭硝子■製)をそのまま使用した。
(3)  断熱板の作成 30(JX 30cnX 20闇の型枠の上、下両面に
所定の表面シートを敷き、その間に所定のフオーム用シ
ステム液を注入し、所定温度で所定時間加熱成形するこ
とにより芯材層を形成して、下記に示すような本発明断
熱板及び比較断熱板を得た。
本発明断熱板(1) 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・ビチユー
メン含有表面シート0フオーム用システム液・・・・・
・・・・ピチューメン非含有フェノールフオーム用シス
テム液(1) フオーム(芯材層)密度・・・・・・50Kg/TrL
3厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・20制炙1」■1艷」望 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・ビチユー
メン非含有表面シート(ハ)フオーム用システム液・・
・・・・・・・ピチューメン含有フェノールフオーム用
システム液0 フオーム(芯材層)密度・・・・・・50句/Tn、3
厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・20111J1本発明断熱板(3) 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・下層がビ
チユーメンを含有する2M構造の表面シート(Q フオーム用システム液・・・・・・・・・ビチユーメン
含有フェノールフオーム用システム液0 フオーム(芯材層)密度・・・・・・50Kg/7yL
3厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・20順本発明断熱板(4) 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・ビチユー
メン含有表面シート■フオーム用システム液・・・・・
・・・・ビチユーメン非含有フェノールフオーム用シス
テム液(m フオーム(芯材層)密度・・・・・・50Kg/TIL
3厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・20闇本発明断熱板(5) 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・下層がビ
チユーメンを含有する211構造の表面シート(0 フオーム用システム液・・・・・・・・・ビチユーメン
非含有のウレタンフオーム用システム液[1 フオーム(芯材層)密度・・・・・・40に9/77L
3厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・20m比較断熱板(1) 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・ビチユー
メン非含有表面シートの)フオーム用システム液・・・
・・・・・・ピチューメン非含有フェノールフオーム用
システム液(Il フオーム(芯材層)密度・・・・・・50Kg/m3厚
   み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・20闇九M」己11図 表面シート(両面)・・・・・・・・・・・・ビチユー
メン非含有表面シート(ロ)フオーム用システム液・・
・・・・・・・ビチユーメン非含有フェノールフオーム
用システム液fIl フオーム(芯材)密度・・・・・・・・・50Kg/T
rL3厚   み・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・20闇得られた本発明断熱板及び比較断
熱板について、圧縮強度、透湿率、吸水量及び接着強度
を測定した結果を表−1に示す。
表−1 各種試験は下記の試験法により実施した。
(1)圧縮強度 JIS  K−7220(10%ひず
み圧縮応力) (2)透湿率  ASTM  C−355(3)吸水量
  JIS  A−9514(4)接着強度 JIS 
 Z−0237(180度引きはがし法) 表−1より明らかなように、芯材層と表面シート中の混
抄シートの少なくとも一方にビチユーメンを含有させた
本発明断熱板(1)〜(5)は、ビチユーメンを含有さ
せない比較断熱板(1)〜(2)に比べ、透湿率、吸水
lが著しく低く、接着強度が著しく高いので、防湿性、
防水性、接着性にすぐれていることが明らかとなった。
特に芯材層と表面シート中の混抄シートの両方にビチユ
ーメンを含有する本発明断熱板(3)及び(4)は透湿
率、吸水量が最も低く防湿性、防水性に著しくすぐれて
いた。
また本発明断熱板(3)及び(5)では、表面シートと
して、上層が無R買Saを含有しないバルブシートから
なる2層構造の表面シートを使用しているので、外観に
すぐれ、施工時に作業者の皮膚を刺激することがないと
いうことも明らかとなった。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、芯材層及び表面
シート中の混抄シートの少なくとも一方にビチユーメン
を含有させることにより、防湿性、 防水性、 接着性等にすぐれた断熱板が提供された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機発泡体からなる芯材層の少なくとも片面に、
    無機質繊維とパルプとの混抄シートを少なくとも含む表
    面シートを一体に積層してなり、前記芯材層と前記表面
    シート中の混抄シートの少なくとも一方にビチユーメン
    を含有させたことを特徴とする断熱板。
  2. (2)前記表面シートが、前記混抄シートとパルプを主
    成分とするシートとを含む2層以上のシートにより構成
    されており、前記パルプを主成分とするシートが最上層
    に位置する、請求項(1)に記載の断熱板。
JP33521888A 1988-12-29 1988-12-29 断熱板 Pending JPH02179736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33521888A JPH02179736A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 断熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33521888A JPH02179736A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 断熱板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179736A true JPH02179736A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18286082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33521888A Pending JPH02179736A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 断熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731232A3 (en) * 1995-03-07 1997-03-19 Grace W R & Co Method for protecting impermeable substrate surfaces and structures for carrying out the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731232A3 (en) * 1995-03-07 1997-03-19 Grace W R & Co Method for protecting impermeable substrate surfaces and structures for carrying out the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI72288B (fi) Eldfast laminat av skumplast
US7829488B2 (en) Non-woven glass fiber mat faced gypsum board and process of manufacture
US7833638B2 (en) Glass mat with inorganic coating
KR20130077851A (ko) 신규 석고보드 및 이를 포함하는 장치
JP2020533495A (ja) 鉱物繊維ルーフカバーボード
KR20210134140A (ko) 준불연 발포 폴리스티렌 단열재 및 그 제조방법
KR20110039695A (ko) 난연재로 표면처리된 내연성 실내장식재
KR20180075268A (ko) 케나프 부직포를 이용한 준불연보드 및 이의 제조방법
JPH0355306B2 (ja)
KR101973186B1 (ko) 탄소섬유 그리드 기술을 적용한 고강도 산화마그네슘 복합판넬 및 그 제조방법
JPH02179736A (ja) 断熱板
KR102415013B1 (ko) 건축물의 내외장재용 준불연단열보드
KR20190139116A (ko) 준불연 단열재 및 이의 제조방법
KR20190119687A (ko) 난연성 및 차음성이 우수한 샌드위치 패널
JP3177546B2 (ja) 難燃性断熱材
JPH05169580A (ja) 複合断熱材
JPH0455587B2 (ja)
JPH05222784A (ja) 断熱遮音防火パネル
KR101285611B1 (ko) 건축용 흡,차음보드 및 그 제조방법
KR101019980B1 (ko) 내화 불연성 스티로폼의 제조방법
JP2592338Y2 (ja) 複合断熱材
KR20190026510A (ko) 에어캡(air-cap) 단열재 복합 보드 제조 방법 및 이를 이용한 복합 보드
JPH0571623B2 (ja)
JPH0448344B2 (ja)
KR200330933Y1 (ko) 내부마감재용 패널