JPH02179418A - 表示計器の表示方式 - Google Patents

表示計器の表示方式

Info

Publication number
JPH02179418A
JPH02179418A JP33436688A JP33436688A JPH02179418A JP H02179418 A JPH02179418 A JP H02179418A JP 33436688 A JP33436688 A JP 33436688A JP 33436688 A JP33436688 A JP 33436688A JP H02179418 A JPH02179418 A JP H02179418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
altitude
instrument
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33436688A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Torii
鳥居 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP33436688A priority Critical patent/JPH02179418A/ja
Publication of JPH02179418A publication Critical patent/JPH02179418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば航空機等に用いられる表示計器の表示
方式に関するものである。
〈従来の技術〉 従来の技術を図面を用いて説明する。
尚、表示計器として、従来の技術及び本発明の具体的実
施例の説明として、航空機用デイスプレィ計器として代
表的な“高度計”や“速度計パ等を例として取上げて量
子説明する。
第3図は従来の技術の説明に供する図である。
第3図において、(A)図は、数字部(目盛部)alと
指針a2とデジタル表示部a、で所定の表示が行われる
表示計器aである。この表示計器aの用い方は、高度r
31.680ftJをデジタル量で読み取ることができ
ると同時に、下の桁r680ftJについてはアナログ
値でも読取れるようになっており、変化率を指針a2の
動作で読取るようにして用いられている。即ち、パイロ
ットにr31.000ftJという高度の概要を把握さ
せることができ、同時に、r680 f tJという端
数については正確にデジタル値で読取ることもできるが
指針でその概要が瞬間的に判断でるような構成となって
いる。この様な構成とすることで、パイロットは瞬時に
自分の機体高度位置とその時の状態(変化を含めて)を
素早く把握することができる。
ところが近年エレクトロニクスの発達により、計器か装
着されるコックピットとの関係や、大きさや組立て工数
等を含めたコストの面等の問題点等から、次第にCR1
”や液晶デイスプレィによる総合表示可能なデイスプレ
ィ化が多用されるようになってさている。
第4図は従来の総合表示計器の概要図である。
第4図(A)は、近年多くの航空機に採用されはじめて
いるCRTデイスプレィで高度等の総合表示する表示部
の一部である。ここでパイロットは所定の高度の概要を
スケール(9000〜10500 t’ t、 ) b
の範囲から知り、正確な現在の高度値を表示枠す、内に
表示されるr9750」で読取る。この時、高度が変わ
る度にスケールの範囲が動き、表示枠内の数字がそれに
ともなって変化する。
同図(B)は他のCRTデイスプレィであり、速度を表
示する表示部の例である(高度表示の説明は省111)
>。ここでパイロットは、所定の速度の概要を計器左側
に表示されるスケール(100〜160)c+の範囲か
ら知り、正確な速度については表示記す°“♂”の位置
によってその速度の増していくことと共に読取る。この
時、速度の増減に件って表示記号の方向が変わると共に
スケールの範囲が動き数字が変化する。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところでこの様な従来の技術において、第3図のアナロ
グ・デジタル併用の表示計器は数字が大きく絶対的高度
や速度は比較的読み易いことがわかる。但しその他の面
で不利となり、大局的には第4図のような総合表示計器
に移行してさていることは上記説明不通りである。
一方、第4図の総合表示計器にあっては、例えば高度に
ついていうならば、所定の高度範囲における当該高度を
直接数字を読まなくては判断できない、具体的にいうと
、高度計の場き、各絶対値の概要高度毎く例えば100
00ft毎)における最小単位の高度(例えば50ft
とか100ft)毎の表示を素早く読取り・判断するこ
とが重要である、しかしながら、第4図のような′WI
造の総合表示計器にあっては、これら表示は、絶対値を
含めて全て数字を読取らなくては判断し理解することは
できない。言替えれば、絶対値の概要高度は直観的に素
早く判断できる程度の・情報でよいにもかかわらず、い
ずれも数字を読みとらなくては理解し判断することがで
きないために、これ等計器の表示を見ながら迅速に対応
しなければならないパイロットにとってはがなりの負担
になっている、という問題点があった。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、全て
の数字を読取らな(とも直観的にその絶対値が判別でき
る所はその様な表示方式として迅速に判断可能とし、且
つ必要情報の全ては枕取り・理解できるようにした表示
計器の表示方式を提供するものである。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明は、情報の概要と前
記情報の正確な値を区別して識別可能な表示計器におい
て、 前記情報の概要を表示するために全領域を使用状
況に応じて所定の範囲毎に分けた上で該範囲毎に夫々異
なる識別表示をし、該識別表示を見ることで直観的に知
りたい情報の概要を把握可能とし、 前記情報の正確な
値を前記識別表示した部分に設けられる具体的数字から
把握可能としたことを特徴とするものである。
く作用〉 直観的に知りない箇所については具体的数字を読まなく
ても判断できるように、全領域を使用状況に対応して所
定の範囲毎に分け、この範囲分けした範囲毎に異なる識
別表示を行い、この識別表示を見ることで前記数字を読
むことなくその範囲が理解可能となり、詳細情報は前記
識別した部分に設けられる前記数字を読取ることで理解
できるようになっている。
〈実施例〉 以下、本発明について具体的実施例を図面として表わし
て説明する。
第1図は本発明の具体的実施例である表示計器の表示方
式を示す図、第2図は第1図を駆動するための回路のブ
ロック系統図である。
第1図及び第2図において(高度計で説明すると)、第
1図(A)は、例えば全領域αをO〜50000ftと
し、直観的に知りない箇所については具体的数字を読ま
なくても判断できるように、この全領域を使用状況に対
応して10000ftの所定の範囲毎に5段階に分類(
範囲)分けし、そしてその範囲毎に、背景色を異なる色
で識別表示した場合を表わす。パイロットは、この背景
色の異なる識別表示を見ることで、10000ft単位
の絶対高度がその時の高度を示す数字を読むことなく理
解できることとなる6 ところで、航空機の場合、一般的に10000ft以下
で飛行する時は、それ以上で飛行する時に比べて注意を
要する。そこで絶対高度情報としての背景色を、例えば
0〜10000ftについては危険領域という警戒色と
して赤α1とすることが考えられる。そしてこの赤色の
背景色の上に、絶対高度における詳細高度情報として1
0000ft範囲における例えば第1図(B)に示すよ
うに5Oft毎の最小表示単位の数字がデジタル表示さ
れることにより、パイロットは10000ft以下で飛
行していることを一目瞭然でわかると同時に、その時の
絶対高度の詳細高度情報である具体的高度(第1図(B
)では9350ft)βが簡単且つ確実に理解し把握で
きる。高度が上昇するにつれて黄α2から緑αコヘ、更
に青α4゜紫α5へと次第に安全色に変わる異なる色で
識別表示することで、今までの方式では得られなかった
表示方式となる。
ところで、この様な表示をその曲に傾斜計や速度計等が
同時に総合表示可能な総合デイスプレィシステムとした
場合の駆動回路10は第2図のようになる。
第2図において、高度信号等の各種信号を入力T/F(
インターフェイス)11で受け、演算部(CPU)12
で記憶装置13からの記憶データを用いながら入力デー
タを解読し、グラフィックプロセッサ14にこの解読し
た表示命令を送る。グラフィックプロセッサ14におい
ては、この送られて来たデータに応じて表示背景色を決
定し、デジタル表示及びバー表示内容をグラフィック演
算した上で、デイスプレィI/F15に出力し、表示部
(デイスプレィユニット)16で第1図(B)に示した
ような表示をする。
尚、本発明は以上説明した航空機にその用途を限定され
るものではなく、同様の表示が必要な表示計器等におい
ては適用可能であることはいうまでもない。
尚、自動車のタコメータに見られるように、危険回転領
域を示す為の色表示は、全体表示中の危険領域の区別で
あり、本発明のように絶対値色表示とはなっておらず、
自ずとその用途が異なる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように構成されているので、次
に記載するような効果を奏する。
使用者は、−目で現在の状況が簡単に判断でき、しかも
必要に応じて素早くその詳細情報をも把握できるから、
従来のように不要な情報迄読取った上で状況判断をする
必要がなく、使用者に対する負担が著しく軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的実施例である表示計器の表示方
式を示す図、第2図は第1図を駆動するための回路のブ
ロック系統図、第3図は従来の技術の説明に供する図、
第4図は従来の総合表示計器の概要図である。 10・・・総合デイスプレィシステムとした場合の駆動
回路、11・・・入力1/P、12・・・演算部(CP
 tJ )、13・・・記憶装置、14・・・グラフィ
ックプロセッサ、15・・・デイスプレィI/F、16
・・・表示部(デイスプレレイユニット)。 第1区 (B) (A) 第2図 第3図 第4図 (B) (A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報の概要と前記情報の正確な値を区別して識別可能な
    表示計器において、前記情報の概要を表示するために全
    領域を使用状況に応じて所定の範囲毎に分けた上で該範
    囲毎に夫々異なる識別表示をし、該識別表示を見ること
    で直観的に知りたい情報の概要を把握可能とし、前記情
    報の正確な値を前記識別表示した部分に設けられる具体
    的数字から把握可能としたことを特徴とする表示計器の
    表示方式。
JP33436688A 1988-12-29 1988-12-29 表示計器の表示方式 Pending JPH02179418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33436688A JPH02179418A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 表示計器の表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33436688A JPH02179418A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 表示計器の表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179418A true JPH02179418A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18276572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33436688A Pending JPH02179418A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 表示計器の表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148069A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2016080386A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148069A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2016080386A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822109B2 (ja) 車両用速度表示装置
US6892118B1 (en) Pictographic mode awareness display for aircraft
KR100819111B1 (ko) 항공기의 다기능 평면 패널 디스플레이 상에서 승무원에게 시인성 및 데이터의 동시 분석성을 용이하게 하는 방법 및 장치
US7966123B2 (en) Display device and method for vehicle
US6556902B2 (en) Method of monitoring and displaying health performance of an aircraft engine
US6985091B2 (en) Electronic flight instrument displays
RU2007108541A (ru) Резервное устройство индикации воздушного судна
US4980833A (en) Airplane take-off monitor with learning feature
US9981753B2 (en) Composite normalized angle of attack indicating system
TWI614153B (zh) 可自行調整變換的車輛儀表板系統
EP1008921B1 (en) Aircraft angle-of-attack indicating system
JPS61245015A (ja) 方向表示装置
US7725221B2 (en) Dynamic non-linear display
JPH04328420A (ja) 車両用表示装置
JPH02179418A (ja) 表示計器の表示方式
US9766073B2 (en) Method for managing and representing a rate of turn indicator for an aircraft
JPH05189700A (ja) 状態通知システム
US4170132A (en) Airspeed and relative direction indicator
JP2006021574A (ja) 車両用表示装置
CN107933937B (zh) 用于生成和显示飞行器取向提示的系统和方法
US20050075762A1 (en) Dynamic VSI display
JPH1199852A (ja) 車両用表示装置
US10901750B1 (en) Method for customizing software functionality with a configuration file
US7095338B2 (en) TCAS VSI display
US20230331395A1 (en) Method and system for assisting the piloting of an aircraft, aircraft equipped with such a system