JPH0217909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217909B2
JPH0217909B2 JP55021205A JP2120580A JPH0217909B2 JP H0217909 B2 JPH0217909 B2 JP H0217909B2 JP 55021205 A JP55021205 A JP 55021205A JP 2120580 A JP2120580 A JP 2120580A JP H0217909 B2 JPH0217909 B2 JP H0217909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bulb
halogen
heat
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55021205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118259A (en
Inventor
Aryoshi Ishizaki
Nobuyuki Kamio
Katsushige Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP2120580A priority Critical patent/JPS56118259A/ja
Publication of JPS56118259A publication Critical patent/JPS56118259A/ja
Publication of JPH0217909B2 publication Critical patent/JPH0217909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複写機の露光用光源として用いられ
るハロゲン電球に関する。
電子複写機の露光用光源として使用されるハロ
ゲン電球は、他のランプに比べて管径が細いから
スペースを小さくでき、しかも点滅特性が良好で
かつ調光が容易であるなどの理由により、多用さ
れている。
ところで電子複写機は近年複写速度の向上が強
く要望されており、このためその光源に対して点
灯時の急激な光束立上がりが要求されるようにな
つてきた。光束立上がり特性が悪いと、点灯直後
と安定点灯時とでは複写の濃淡が変化するため好
ましくない。ハロゲン電球は他のランプに比べて
立上がり特性が良好であるが、さらに一層高速な
立上がり、つまり光束が安定するまでに要する時
間の短縮化が要請されている。
しかしてハロゲン電球の立上がり特性はフイラ
メント温度が一定に達するまでに要する時間で決
定され、この決定要因として非発光部の熱容量が
挙げられる。通常複写機光源用ハロゲン電球は、
原稿面に対する照度分布が、管軸方向に沿つて均
一となるように、複数個の発光部と非発光部とを
交互に配置したフイラメントを用いており、この
非発光部は照度分布特性上不可欠である。しかし
ながら、この非発光部は点灯後におけるフイラメ
ントの温度上昇を阻害し、光束立上がり時間を長
くする原因となつている。すなわち一般に非発光
部はタングステン(W)やモリブテン(Mo)ワ
イヤによつて形成されており、この非発光部が温
度上昇するのは専ら発光部からの熱伝導に依つて
いる。したがつて発光部だけの場合には比較的早
く一定温度に達するが非発光部が存在することに
より発光部の熱が非発光部に奪われるため、発光
部の温度が一定に達するのに時間が掛るものであ
る。このような不具合を防止するため非発光部の
熱容量を小くする目的で非発光部の線径を細くす
ることなどが考えられるが、このようにすると耐
衝撃性が低下して実用的でない欠点がある。
一方、この種ハロゲン電球は、放出光の分光分
布のピークがほゞ1000nm近くにあり、赤外線領
域の光をかなり放出するので、多量の熱線が出さ
れる。しかしながら一般に複写機には回転ドラム
があり、このドラムの表面には硫化カドミユーム
(CdS)や無定形セレン等からなる光導電被膜が
形成されている。この光導電被膜は熱に弱い性質
があり、この被膜に熱線を照射することは極力避
けなければならない。
この発明は上記の事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、光束の立上がり時
間を短縮し、発光効率を向上させ、かつ周囲の部
材に対する熱的悪影響を極力防止することができ
る複写機用ハロゲン電球を提供することにある。
すなわち本発明は、透光性バルブの略管軸上に
複数個の発光部と非発光部とを交互に配置し、か
つこのバルブ内にハロゲンガスを封入した複写機
用ハロゲン電球において、上記バルブの外表面ま
たは内表面に可視光を透過し赤外線を反射する被
膜を形成し、この被膜は酸化チタン(TiO2)と
酸化硅素(SiO2)とを交互に多数層重層して形
成したことを特徴とする。
このような構成によれば、発光部から放射され
る光の赤外線、つまり熱線部分が被膜で反射され
て非発光部を加熱するから温度上昇が促され、光
束の立上がり時間が短縮される。また反射された
赤外線は発光部も加熱するので発光効率が向上す
る。さらに、外部に放出される熱が減少するから
外部の部材に熱影響を及ぼすことが少なくなる。
そしてまた、上記赤外線反射被膜は、酸化チタ
ン(TiO2)と酸化硅素(SiO2)とを交互に多数
層重層して形成したので、耐熱性に優れ、熱衝撃
に対しても強く、さらにはバルブを構成する石英
の熱膨脹率にも比較的近似しているので、早期剥
離が防止され、長寿命になる。
以下この発明の一実施例を図面にもとづき説明
する。
図中1は透光性バルブとしての石英ガラスチユ
ーブであり、両端に圧潰封止部2,2を有してい
る。これら封止部2,2内にはモリブデンなどか
らなる金属箔導体3,3が封止されている。また
上記バルブ1内には管軸上に沿つて複数個のタン
グステンフイラメント4…が間隔と存して配置さ
れており、これらフイラメント4…は発光部を構
成する。各フイラメント4…間には短絡用接続棒
5…が設けられており、これら各接続棒5…はフ
イラメント4…の各端部に接続されて管軸上に位
置されている。なお6…は上記接続棒5…および
フイラメント4を管軸上に保持するためのリング
アンカーである。両端部のフイラメント4,4は
内導線7,7を介して前記金属箔導体3,3に接
続されており、これら金属箔導体3,3は外導線
8,8を通じて端子9,9に接続されている。な
おバルブ1内にはハロゲンガスとアルゴンガスが
封入されている。
しかしてこのような構成に係る上記石英チユー
ブの外表面には、第2図に示される被膜10が形
成されている。この被膜10は可視光の透過を許
容し、しかしながら赤外線は反射する性質を有
し、酸化チタン(TiO2)と酸化硅素(SiO2)と
を石英チユーブの外表面に交互に多数層に形成し
たものである。このような赤外線反射被膜10
は、真空中で電子ビーム法によりベルジヤー内で
回転させながら蒸着することにより構成すること
ができる。
このような実施例の構成によれば、点灯直後に
おいてはフイラメント4…の赤熱化に伴う発光
は、バルブ1を介して赤外線反射被膜10に到達
する。すると反射被膜10にあつては可視光を透
過するが、赤外線を反射するので熱線はバルブ1
内に戻される。この反射された熱線は非発光部と
しての短絡用接続棒5…やリングアンカー6を加
熱するので、フイラメント4…から熱伝導によつ
て短絡用接続棒5…に奪われる熱が少くなり、し
たがつてフイラメント4…が一定温度に達する時
間が短くなる。この結果光束の安定に必要な時
間、つまり光束立上がり時間が短縮されることに
なり、複写スピードの向上が可能になる。
そして、赤外線反射被膜10で反射された赤外
線は発光部としてのフイラメント4…も加熱する
ので、フイラメント4…に供給する電力が少なく
てすみ、発光効率が向上する。
また上記のごとき熱線の放出が阻止されること
から回転ドラムの加熱も軽減され、回転ドラムに
被着した光導電被膜の熱的劣化も防止できること
になる。
さらに、上記赤外線反射被膜10は、酸化チタ
ン(TiO2)と酸化硅素(SiO2)とを交互に多数
層重層して形成したので、耐熱性に優れ、熱衝撃
に対しても強く、さらにはバルブを構成する石英
の熱膨脹率にも比較的近似しているので早期剥離
が防止され、長寿命になる。
すなわち、この種の複写機用ハロゲン電球は、
点滅動作、つまりオン・オフ・オン・オフを繰り
返す。このため点灯時にはバルブ1および赤外線
反射被膜10の温度が高くなり、消灯時はこれら
の温度は低くなり、したがつて高低温の熱衝撃が
加わることになるので赤外線反射被膜10はこの
ような熱衝撃に耐える必要がある。
上記酸化チタン(TiO2)と酸化硅素(SiO2
とで構成された赤外線反射被膜10は約900℃の
温度にも耐える耐熱特性を有する。そして、ハロ
ゲン電球の場合は点灯時のバルブ温度が約250℃
以上でなければハロゲンサイクルが起こらず、こ
の種の複写機用ハロゲン電球ではバルブ温度が約
500℃にも達するが、上記酸化チタン(TiO2)と
酸化硅素(SiO2)とで構成された赤外線反射被
膜10であれば、このような使用でも充分な耐熱
性が得られる。
そして、酸化硅素(SiO2)の熱膨脹率(α=
3.5×10-7cm/cm/℃)はバルブ1を構成する石
英ガラスの熱膨脹率(α=3.5×10-7cm/cm/℃)
と略等しいから、厚肉のバルブ1の熱膨脹・収縮
に薄肉の赤外線反射被膜10の熱膨脹・収縮が追
従し、このため赤外線反射被膜10の剥がれが防
止され、長寿命になる。
本発明を実験した結果について説明する。外径
約8.0mm、肉厚約1.0mmの石英ガラスチユーブから
なるバルブ1の外表面に、酸化チタンと酸化硅素
とを交互に積層して合計22層からなる赤外線反射
被膜10を形成した。この被膜10の特性は、
500nm近傍の可視光透過率が90%であり、800n
m〜1400nm付近の赤外線反射率は85%である。
上記バルブ1内には発光部フイラメント4…を合
計7個、互に非発光部としての短絡用接続棒5…
を介して配置し、リングアンカー6…によりフイ
ラメント4…が管軸上に位置するように設けた。
バルブ1内にはアルゴンガスを室温で700torr封
入し、かつハロゲンガスを封入した。このハロゲ
ン電球は80V360W定格とされ、これを点灯した
ところ第3図において曲線aのごとき特性が得ら
れた。
これに対して同一構造でありながら赤外線反射
被膜10を設けないハロゲン電球の特性は第3図
において曲線bのごときであつた。
また赤外線反射被膜10を有するけれども、非
発光部としての接続棒5…を管軸上から約2.0mm
偏心させた電球の場合には第3図において曲線c
のごとき特性が得られた。
これら第3図の特性から判る通り、本発明に係
るハロゲン電球aは、赤外線が管軸上の接続棒5
…を効果的に加熱するので、光束の立上がりが向
上することが認められる。
なお上記第3図の特性では、全光束が安定した
状態を100%としたが、本発明に係る電球aは、
赤外線の放射が減少してフイラメント4…へ戻さ
れることから光効率(lm/w)がbのものに比
べて約7.5%向上することが確認されており、こ
のことは省電力効果につながることにもなり実用
上有役でもある。
以上詳述したこの発明は、バルブの表面に可視
光を透過し赤外線を反射する被膜を形成したもの
であり、このものはランプ点灯直後において上記
被膜で反射される赤外線が主として非発光部の昇
温を促し、フイラメントから非発光部への熱伝導
による熱損失を軽減し、もつてフイラメントが安
定温度に達する時間を短縮するから、光束立上が
り時間を短縮化する。したがつて複写速度の向上
を可能にする。またこのものはランプから放射さ
れる熱線が少くなるので、回転ドラムの光導電被
膜の熱的劣化を防止し、その他機器の昇温が少な
くなる。しかも、赤外線を反射する被膜は、酸化
チタン(TiO2)と酸化硅素(SiO2)とを交互に
多数層重層して形成したので、耐熱性に優れ、熱
衝撃に対しても強く、さらにはバルブを構成する
石英の熱膨脹率にも比較的近似しているので、早
期剥離が防止され、長寿命になるなどの効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はハ
ロゲン電球の側面図、第2図は第1図中部の拡
大した断面図、第3図は光束立上がり特性を示す
図である。 1……バルブ、4……フイラメント(発光部)、
5……短絡用接続棒(非発光部)、6……リング
アンカー、10……赤外線反射被膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透光性バルブの略管軸上に複数個の発光部と
    非発光部とを交互に配置し、かつこのバルブ内に
    ハロゲンガスを封入した複写機用ハロゲン電球に
    おいて、 上記バルブの表面に可視光を透過し赤外線を反
    射する被膜を形成し、この被膜は酸化チタン
    (TiO2)と酸化硅素(SiO2)とを交互に多数層重
    層して形成したことを特徴とする複写機用ハロゲ
    ン電球。
JP2120580A 1980-02-22 1980-02-22 Halogen bulb for copying machine Granted JPS56118259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120580A JPS56118259A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Halogen bulb for copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120580A JPS56118259A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Halogen bulb for copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118259A JPS56118259A (en) 1981-09-17
JPH0217909B2 true JPH0217909B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=12048477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120580A Granted JPS56118259A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Halogen bulb for copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56118259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110459B2 (ja) * 1990-05-14 1995-11-29 住友電装株式会社 電線切断皮むき工具交換方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030046A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 東芝ライテック株式会社 ハロゲン電球
JPS6048038A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Toshiba Corp 照明装置
JPS62195135U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11
JP2600464Y2 (ja) * 1992-04-09 1999-10-12 ヤン タイ−ハー 発光電灯装置
JP5304091B2 (ja) * 2008-08-01 2013-10-02 ウシオ電機株式会社 フィラメントランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478877A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Toshiba Corp Incandescent lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478877A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Toshiba Corp Incandescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110459B2 (ja) * 1990-05-14 1995-11-29 住友電装株式会社 電線切断皮むき工具交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118259A (en) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663557A (en) Optical coatings for high temperature applications
US4535269A (en) Incandescent lamp
CA1177704A (en) Optical coatings for high temperature applications
HU218060B (hu) Villamos izzólámpa és világítótest az izzólámpához
KR100664601B1 (ko) 광원
JPH07230795A (ja) 発熱用ハロゲン電球、加熱装置および画像形成装置
JPH0217909B2 (ja)
JP5032734B2 (ja) 無水銀高圧ガス放電ランプ
US4918354A (en) Compact coiled coil incandescent filament with supports and pitch control
HU181148B (en) Electric light source containing metal halogen discharge tube and with this serial connected tungsten spiral
US20060181207A1 (en) Electric incandescent lamp with infrared reflecting layer
EP0271857B1 (en) Compact coiled coil incandescent filament with supports
JP2696758B2 (ja) 多層光干渉膜
JPS63232264A (ja) 管形電球
US3018403A (en) Reflector lamp
US20070182334A1 (en) High-pressure discharge lamp
JP3674218B2 (ja) 電球および照明器具
JPS61225755A (ja) 電球
JPH0492357A (ja) 管形白熱電球
JPS60253140A (ja) 建築物照明に特に適した反射形ランプおよび照明システム
JPS61153940A (ja) 管形電球
US3500452A (en) Incandescent lamp with a solid glass body serving as the envelope
JPH0697604B2 (ja) 無電極放電灯装置
JPS6168857A (ja) ハロゲン電球
EP0417835A1 (en) Electric incandescent lamp