JPH02177304A - 超電導酸化物ソレノイドの製造方法 - Google Patents

超電導酸化物ソレノイドの製造方法

Info

Publication number
JPH02177304A
JPH02177304A JP63333759A JP33375988A JPH02177304A JP H02177304 A JPH02177304 A JP H02177304A JP 63333759 A JP63333759 A JP 63333759A JP 33375988 A JP33375988 A JP 33375988A JP H02177304 A JPH02177304 A JP H02177304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
oxide
superconducting
insulating tube
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63333759A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tominaga
晴夫 冨永
Akito Kurosaka
昭人 黒坂
Kazuhiko Tomomatsu
友松 和彦
Mamoru Aoyanagi
青柳 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63333759A priority Critical patent/JPH02177304A/ja
Publication of JPH02177304A publication Critical patent/JPH02177304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超電導酸化物を導体とし、小型で強力な電磁
マグネットの製造を可能にする超電導酸化物ソレノイド
の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、超電導酸化物のソレノイドは以下のようにして製
造されていた。第3図は従来の製造方法を示す模式図で
ある0円筒状の巻き芯1はその外周面に絶縁層が被着さ
れている。そして、超電導を示す組成の酸化物の混合物
(例えば、Bi203  :0.35モル、PbO;0
.3モル、Cab:  1モル、SrO,;1モル、C
ub;  2モルの配合比で混合したもの)をペースト
状に混練し、このペースト状酸化物3をシリンダ2内に
装入する0次いで、この酸化物3をピストン4によりシ
リンダ2の先端のノズル5から巻き芯1の外周面上に押
し出す、そして、巻き芯1をその軸の周りに回転させつ
つノズルらを巻き芯1の軸方向に移動させることにより
、ノズル5から押し出された酸化物3を巻き芯1の周面
にコイル状に形成する0次いで、巻き芯1に巻回された
酸化物3を巻き芯1と共に酸化性雰囲気で約800℃に
数時間乃至数10時間加熱して焼成し、超電導性酸化物
を生成させて超電導ソレノイドを製造する。このような
方法により製造された超電導ソレノイドは臨界電流密度
が約1000A/co?である。
第4図は従来の他の製造力・法を示す模式図である、銀
製バイブロ内に超電導酸化物の粉体7を封入し、この粉
体7を銀バイブロと共に引抜ダイス8により伸線加工す
ることにより細線化し、この伸線加工後の線材9を絶縁
層が被着された巻き芯1にコイル状に巻回する0次いで
、この線材9を巻き芯1と共に酸化性雰囲気において約
800″Cの温度に数時間乃至数10時間加熱して銀バ
イブロ内の酸化物粉体7を焼成する。その後、銀バイブ
ロを酸により溶解して超電導ソレノイドを得る。このよ
うにして製造された超電導ソレノイドは臨界電流密度が
約500A/crAである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの従来方法はいずれも以下に示す
ような欠点を有する。先ず、第3図に示す方法の場合は
、円筒状の巻き芯1が焼成温度に加熱されると熱膨張し
ようとするのに対し、コイル状の酸化物3のペーストは
焼成中に緻密化して収縮する。このため、収縮しようと
するコイル状の酸化物ペーストは膨張しようとする巻き
芯1により引張力を受け、局所的に微細なりラックが発
生する。このようなりラックが発生すると、超電導パス
の数が著しく減少し、超電導特性が劣化したものとなる
また、第4図に示す方法の場合は、銀バイブロが焼成温
度に加熱される。と熱膨張しようとするのに対し、銀バ
イブロの内部の酸化物圧粉体7は収縮しようとする。こ
のため、同様に粉体7にクラックが発生して超電導特性
が劣化する。更に、銀バイブロ内の粉体7は圧縮成形さ
れた後コイル状に巻回されるので、このコイル状に巻回
するときに粉体7にクラックが発生してしまうこともあ
る。
更に、従来方法によりターン数を2倍にしようとすると
、コイルを2重に巻回する必要上、導体に絶縁処理を施
した後巻き込む必要がある。この場合に、第3図に示す
ように、ペースト状に押し出す場合は、IN目がペース
ト状で不安定であるため、2層目の押し出しには特別の
配慮が必要である。一方、第4図に示すように、金属シ
ールの場合は、絶縁処理のために導体径が太くなり、小
型のソレノイドを得ることが困難である。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたのもであって、
クラックがない緻密な組織を有し、臨界電流密度が高い
と共に、容易にターン数を倍増することができる超電導
酸化物のソレノイド及びその製造方法を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る超電導酸化物ソレノイドの製造方法は、そ
の周面に螺旋状の溝部が刻設されている耐火性絶縁管の
前記溝部に超電導組成の酸化物を充填する工程と、前記
溝部に充填した超電導組成の酸化物を加熱手段により局
部的に加熱して溶融又は半溶融部を形成すると共に前記
溝部に沿って前記溶融又は半溶融部を一定方向に移動さ
せる工程とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、周面に螺旋状の溝が刻設された耐火
性絶縁管を使用し、この耐火性絶縁管の溝に超電導組成
の酸化物を充填する。そして、加熱手段によりこの超電
導酸化物を局部的に加熱して溶融又は半溶融部を形成し
、この溶融又は半溶融部を前記溝部に沿って一定方向に
移動させる。
そうすると、前記溝部内の超電導酸化物は、溶融又は半
溶融部の通過により、−旦溶融又は半溶融し、次いで凝
固するため、超電導酸化物の超電導相は電流が流れる方
向ζ配向する。また、前記溝部に充填した超電導酸化物
が粉末状である場合は、この溶融又は半溶融及び凝固処
理により、超電導酸化物の密度が粉末状態での見かけの
密度に比して極めて大きくなる。これにより、導体断面
の単位面積当たりの電流が極めて多く、電流密度が高い
優れた超電導特性を得ることができる。
更に、前記螺旋状の溝は耐火性絶縁管の内面又は外面の
いずれに形成してもよく、また双方に形成してもよい、
前記溝を耐火性絶縁管の内面及び外面の双方に形成すれ
ば、ソレノイドのターン数を容易に倍増することができ
る。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図(a>乃至(C)は本発明の実施例方法を工程順
に示す斜視図である。
先ず、第1図(a>に示すように、外周面に螺旋状の溝
12が形成された耐火性絶縁管11を用意する。
次に、第1図(b)に示すように、絶縁管11の講12
に超電導組成の酸化物粉体13を充填する。酸化物粉体
13は適度の力で押付けることにより粉体13自身の凝
集力により清12に保持される。また、消12に充填す
る超電導組成の酸化物は粉体に限らず、例えば超電導組
成の各成分の硝酸化物を溶液の状態で混合したものを使
用することもできる。この場合、この混合液を絶縁管1
1に噴霧し、乾燥後に講12以外の不要部分に付着した
超電導酸化物を化学的又は機械的に除去することにより
、講12内にのみ超電導酸化物を残留させる。
次いで、第1図(c)に示すように、絶縁管11の一端
部における溝12の近傍に抵抗発熱ヒータ14を配置す
る。そして、ヒータ14に通電してヒータ14の近傍の
酸化物粉体13を局部的に溶融又は半溶融状態にする。
次いで、絶縁管11をその中心軸を軸として回転させる
と共に、ヒータ14を溝ピッチに応じた速度で絶縁管1
1の軸方向に移動させ、溶融又は半溶融部を溝12に沿
って移動させる。これに、より、溝12内の酸化物粉体
13は順次溶融又は半溶融状態にされた後、凝固する。
第2図は溶融又は半溶融凝固処理中の講12の内容物を
示す絶縁管1】の周方向に沿う模式的断面図である。絶
縁管11の湧12に充填された酸化物粉体13はヒータ
14により局部的に加熱され、これにより溶融又は半溶
融部]5が形成される。絶縁管11の回転く矢印で示す
方向)により溶融又は半溶融部15は絶縁管11に対し
その回転方向と逆方向に相対的に移動するが、この溶融
又は半溶融部15が凝固する際にその凝固界面では超電
導相17が溝12の長手方向く絶縁管11の回転方向)
に配向されて成長する。このため、凝固部16における
超電導相17の配向性は良好であり、超電導相17が溝
12の長手方向に配向した超電導酸化物ソレノイドが得
られる。なお、第2図においては、超電導相17は短か
く途切れて図示されているが、これは図示を簡潔にする
ためであり、実際には多数の繊維状の超電導相17が講
12の長手方向に連なって形成されている。
このため、部分的には切断されていても、機能的には連
続した状態が保たれている。このようにして、超電導相
の配向性が良好で臨界電流密度が高く、緻密な超電導酸
化物のソレノイドが製造される。
次に、本発明方法により実際に超電導酸化物のソレノイ
ドを製造した結果について説明する。
X![± Bi2O3を0.35モル、pboを0.3モル、S 
r CO3を 1モル、Ca CO3を1モル及びCu
Oを2モルの比率で配合して混合した酸化物を780°
Cに加熱して仮焼した後、これを乳鉢で粉砕して扮末状
の超電導組成の酸化物を得た。そして、この粉末を耐火
性絶縁管の溝に充填した。この耐火性絶縁管は外径が3
0+am、内径が24nnの窒化珪素製円筒部材であり
、その外周面に福が1.61、断面積が1−の半円状螺
旋溝を20ターン刻設したものである。そして、この絶
縁管の長手方向一端部に例えば白金(Pt)フィラメン
トのように溝内の超電導酸化物粉末を局部的に加熱する
ことが可能なヒータを配置し、このヒータにより超電導
酸化物をその表面温度が845℃になるまで加熱して局
部的に半溶融状態にした。そして、絶縁管をその中心軸
を軸として回転させつつ、溝ピッチに応じた速度で前記
ヒータを絶縁管の軸方向に移動させることにより、前記
半溶融部を溝の一端部から他方の端部まで溝に沿って連
続的に移動させた。
このとき、半溶融部の移動速度を10u/時にした。
その後、この半溶融及び凝固処理により得られた酸化物
超電導体の両端部に端子を取付け、ソレノイドコイルを
完成した。
本実施例の超電導酸化物を液体窒素により冷却して電流
を流したところ、35Aの電流においても超電導状態を
示した。半溶融凝固処理後における酸化物超電導体の断
面積は0.5−であったのでこのときの電流密度は70
00A/ctdである。
及1■亀 耐火性絶縁管として、材質がアルミナの円筒部材を使用
し、実施例1と同様にして超電導酸化物ソレノイドを製
造した0本実施例の超電導酸化物ソレノイドの電流密度
は実施例1と同様であり、7000A/CTIであった
丸1」Σ 実施例1と同様の条件で局部加熱及びヒータの移動操作
を10回繰返し行った。その結果、本実施例により製造
された超電導酸化物ソレノイドは実施例1.2に比して
更に電流密度が上昇し、900OA/c−nfであった
火Uぎ1± ヒータによる加熱温度を870℃として超電導酸化物を
局部的に溶融状態にした。その他の条件は実施fIA1
と同様にして超電導酸化物ソレノイドを製造しな0本実
施例の超電導酸化物ソレノイドの電流密度は6000A
/crdであり、従来の圧粉焼結により製造された超電
導酸化物ソレノイドに比して極めて高い電流密度が得ら
れた。
上述の如く、実施PAl乃至4に係る超電導酸化物ソレ
ノイドは極めて高い臨界電流密度を有する。
なお、上述の実施例においては、溝の長手方向について
は発熱体を固ミし、耐火性絶縁管を回転駆動することに
より、発熱体を溝の長手方向に相対的に移動させたが、
耐火性絶縁管を固定し、発熱体を溝の長手方向に沿って
移動させることにより、溶融又は半溶融凝固処理を行っ
ても同様の効果を得ることができる。
また、加熱手段としては白金フィラメント等のヒータの
外に、温度制御が可能なものであれば、ガス燃焼又はレ
ーザ等種々の加熱手段を使用することができる。
更に、耐火性絶縁管に刻設する渚はその外周面に限らず
、内周面に形成してもよく、外周面及び内周面の双方に
溝を形成したものを使用すれば、超電導酸化物ソレノイ
ドコイルのターン数を著しく上昇させることができる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明方法によれば、耐火性絶縁管
の周面の螺旋状の溝に超電導酸化物を充填し、この超電
導酸化物を局部的に加熱して形成した溶融又は半溶融部
分前配溝の端部から他端部に向けて連続的に移動させる
から、超電導相の配向性が優れた超電導酸化物ソレノイ
ドを得ることができると共に、この超電導酸化物ソレノ
イドは、粉体のようなポーラスな組織ではなく、緻密な
組織となるため、臨界電流密度が極めて高い。また、ソ
レノイドコイルは清白に埋設されるためクラックの発生
を防止できると共に、前記溝を絶縁管の内周面及び外周
面の双方に形成すれば容易にターン数を増加させること
ができるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は本発明の実施例方法を工程順
に示す斜視図、第2図は同じくその溶融又は半溶融凝固
処理中の溝内容物を示す絶縁管の周方向に沿う模式的断
面図5第3図は従来の超電導酸化物ソレノイドの製造方
法を示す模式図、第4図は従来の他の製造方法を示す模
式図である。 1;巻き芯、2;シリンダ、3;超電導組成の酸化物、
4;ピストン、5;ノズル、6;銀製パイプ、7.13
.超電導酸化物粉体、8;引抜ダイス、9;線材、11
;耐火性絶縁体、12;渭、14;ヒータ、15;溶融
又は半溶融部、16;凝固部、17;超電導相

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その周面に螺旋状の溝部が刻設されている耐火性
    絶縁管の前記溝部に超電導組成の酸化物を充填する工程
    と、前記溝部に充填した超電導組成の酸化物を加熱手段
    により局部的に加熱して溶融又は半溶融部を形成すると
    共に前記溝部に沿って前記溶融又は半溶融部を一定方向
    に移動させる工程とを有することを特徴とする超電導酸
    化物ソレノイドの製造方法。
JP63333759A 1988-12-27 1988-12-27 超電導酸化物ソレノイドの製造方法 Pending JPH02177304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333759A JPH02177304A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 超電導酸化物ソレノイドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333759A JPH02177304A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 超電導酸化物ソレノイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177304A true JPH02177304A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18269641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333759A Pending JPH02177304A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 超電導酸化物ソレノイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332147A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Cosel Co Ltd スイッチング電源用トランス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332147A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Cosel Co Ltd スイッチング電源用トランス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711358B2 (ja) 超電導線材の製造方法
US5244876A (en) Method for joining parts of ceramic high-temperature superconductor material
JPH02177304A (ja) 超電導酸化物ソレノイドの製造方法
US5432150A (en) High-Tc superconducting ceramic oxide products and macroscopic and microscopic methods of making the same
JP2904998B2 (ja) 金属製導体と接続された、セラミック製高温超電導材料より成る固体物体並びにその製造方法
JP2549705B2 (ja) 酸化物超電導導体の接続方法
JPH01134881A (ja) 超電導導体の接合方法
JPH01196105A (ja) 超電導酸化物ソレノイド及びその製造方法
JPS63291317A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH03108704A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JP3879183B2 (ja) 超電導複合材及び超電導複合材の製造方法
JPH0215514A (ja) 酸化物超電導導体および超電導マグネットの製造方法
JP2870967B2 (ja) 超電導線材の接合に用いる加熱装置
JP2509642B2 (ja) 超電導パワ―リ―ドの製造方法
JP2617227B2 (ja) コイル状酸化物超電導原料材作製方法
JPS63292517A (ja) 複合セラミックス超電導体
JPH01251519A (ja) 酸化物超電導線の絶縁処理方法
JPS63307615A (ja) 酸化物系超電導ケ−ブルおよびその製造方法
JPH02174010A (ja) 複合超電導線材
JPS63259917A (ja) 超電導成形体
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH01222412A (ja) 超電導酸化物ソレノイド
JPH11120843A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH04259203A (ja) セラミックス超電導体コイルの製造方法
JPH02158007A (ja) 超電導線材