JPH02175629A - 多孔質生体ガラス及びその製造方法 - Google Patents

多孔質生体ガラス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02175629A
JPH02175629A JP32964688A JP32964688A JPH02175629A JP H02175629 A JPH02175629 A JP H02175629A JP 32964688 A JP32964688 A JP 32964688A JP 32964688 A JP32964688 A JP 32964688A JP H02175629 A JPH02175629 A JP H02175629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
glass
porous
foaming agent
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32964688A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ozaki
隆一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32964688A priority Critical patent/JPH02175629A/ja
Publication of JPH02175629A publication Critical patent/JPH02175629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、医療分野で使用される多孔質生体ガラスの製
造方法に関する。
[従来の技術] 骨に欠損が生じたときには、患者自身の自家骨かヒトか
らの同種骨が移植される。もしも補うべき欠損部が大き
くて、自家骨だけでは不足するとか、適当な同種骨が入
手できない場合、人工骨が使われる。
この人工骨の素材は、はとんどがセラミックスである。
そして、その開発の初期には、生体に対して安全ではあ
るが、天然骨とは融合しない生体不活性材料が研究され
てきた。特にアルミナは、その優れた機械的強度により
、現在でも広く使用されている。
しかし、最近では、生体安全性をもつと同時に天然骨と
結合するような生体活性型の人工骨が開発されてきた。
代表的な生体ガラスとしては、5i02−CaO−Na
zOP2O5系生体ガラスが挙げられるが、機械的強度
が低く、それだけでは実用化にならない。このため、現
在では機械的強度が高い、S i O2Ca OM g
 OP 205祭主体ガラスの研究が進められている。
生体ガラスは通常、高温溶融法で作成される。
原料として、粉体状の酸化物、炭酸塩、水酸化物などを
調合し、これをルツボに入れて溶融炉中で1400(’
C)程度に加熱する。溶融後、この溶融滴体を成形型に
流し込み、冷却し作成する。しかし、このガラス状態の
ままでは、人骨に比べて機械的強度が低いため、実用上
問題がある。
また、生体親和性及び機械的強度を向上させるため、こ
の作成したガラスを粉砕後、成形し結晶化温度付近で焼
結して結晶性生体ガラスを得る試みが進められている。
このとき、ガラス中にアパタイトやウオラストナイトの
結晶が析出し、これが生体親和性や機械的強度を向上さ
せている。
[発明が解決しようとする課題] 生体ガラスと人骨との結合力をさらに大きくするために
、多孔質生体ガラス体を用いて、新生骨を気孔内に生成
させる方法がある。この様な多孔質生体ガラスは、発泡
剤を加えた成形体を発泡後、焼結する焼結法と、通常の
ゾル−ケル法の2種類の製造方法で作ることができる。
しかしながら、これらの製造方法で作成される多孔質生
体ガラスは、気孔が一様に分布しているため、機械的強
度が極めて低いという問題点を持っている。さらにゾル
−ゲル法で作成された生体ガラスの場合、新生骨の生成
に必要な50(μm)以上の気孔を作ることは極めて困
難であるという問題点も有している。
本発明は、このような問題点を解決するものであり、そ
の目的とするところは、機械的強度及び生体親和性の優
れた、多孔質生体ガラス及びその製造方法を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の多孔質生体ガラスは、中心部は緻密な構造から
なり、表面部は多孔質構造からなり、且つ気孔率分布が
中心部から表面部に向かって連続的に増加していること
を特徴とする。
また、本発明の製造方法は、生体ガラスの組成からなる
ゾル中に、このゾルより比重の重い発泡剤を添加・混合
した後、容器に入れて、遠心分離法により発泡剤濃度を
傾斜化させ、所定の濃度分一4= 布を持った段階でゲル化し、発泡処理及び焼結すること
を特徴とする。
[作用] 本発明の生体ガラスは、人骨等の生体組織と接触する表
面部が多孔質体であり、他方、中心部は緻密な構造をし
ているため、従来の多孔質生体ガラスでは得られない高
い機械的強度を有することができる。
また、ゾルより比重の重い発泡剤を、ゾル中に分散させ
た後、遠心分離法により分離することにより、発泡剤濃
度が連続的に変化したゲルを得ることができる。このゲ
ルを発泡処理後、焼結することにより、機械的強度と多
孔性の2つの特性を持った生体ガラスの作成が可能にな
る。
[実施例] 金属アルコキシドとして、エチルシリケート、カルシウ
ムジェトキシド、マグネシウムエトキシドそして亜りん
酸トリエチルをそれぞれ加水分解して、ゾルを作成する
。このゾルをゲル化後の組成が、5i02;  34.
2、CaO;44.9、MgO;4.6、P2O5,1
6,3(重量%)となるように調整し、均一に混合する
。この混合ゾルに発泡剤として、N、N”−ジニトロソ
ペンタメチレンテトラミンを0.15(重量%)添加・
混合し、所定の容器に入れる。次に、この容器を一定の
回転速度で回転させ、ゾル中の発泡剤濃度が一定の分布
を示した段階で、ゲル化を行いウェットゲルを作成する
。このウェットゲルを容器から取りだし乾燥させ、その
後焼結炉に入れて、2゜(°C/時間)の昇温速度で2
80(”C,)に加熱、同温度で10時間保持し、N、
N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンを完全に分
解除去するとともに、脱吸着水処理を行う。さらに、3
0(°C/時間)の昇温速度で1180(’C)に加熱
、同温度で24時間保持して焼結を行い、S i O2
−Ca0−M−g〇−P 205系多孔質生体ガラスを
作成する。この作成した生体ガラスの形状は、φ10X
t30(mm)の円柱形からなり、その曲げ強度と人骨
との結合強度について測定し、その結果を第1表に示す
=5− =6− 第1表 表中の従来例1及び2は、各々、本実施例の生体ガラス
と同じ組成の結晶化生体ガラスと、焼結法で作成した同
じ組成の多孔質生体ガラスである。
また、同様に作成したφ40XtlO(mm)の多孔質
生体ガラスを、中心から外周方向に向けて5分割し、そ
の位置における気孔率を測定し、その結果を第1図に示
す。
以上の結果より、本発明の多孔質生体ガラスは、外周部
のみ多孔質で、中心部は緻密構造をしており、且つ気孔
率は連続的に変化している。このため、従来の多孔質生
体ガラスに比べ、高い機械的強度と、従来の結晶化生体
ガラスに比べ、高い生体親和性を示している。
本発明は、ゾル−ゲル法の高い形状自由度を活かし、複
雑な形状の製品も後加工なしで作ることができる。
本発明に使用される発泡剤には、ゾルより比重の高いも
のを使用する。代表的な発泡剤は、N。
N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のN−ニ
トロソ系、アゾジカルボンアミド等のアゾ系、ジフェニ
ルスルホン−3,3′ジスルホヒドラジン等のヒドラジ
ン系等で代表される有機発泡剤及びポリスチレン、ポリ
エチレン等の有機樹脂そしてカーボン、CaCO3等の
無機材料がある。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、生体ガラスの気孔率
が、中心部において低く、且つ外周方向に向けて連続的
に増加してため、中心部では機械的強度に優れ、外周部
では生体親和性に優れ、しかもこれらの特性が連続的に
変化している。この結果、本発明の生体ガラスは従来の
生体ガラスに比べ、機械的強度及び生体親和性に優れる
とともに、この両特性のバランスが取れるという効果を
有する。
さらにゾル−ゲル法を利用することにより、機械的強度
及び生体親和性という相異なる2つの特性を傾斜させた
生体ガラスを、容易に作成することが出来るという効果
も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の生体ガラスの気孔率分布を示す図。 図中のサンプル番号は、1は中心部を5は外周部を示し
ている。 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理土鈴本官三部(他1名) /234   5 ブ〉アルに号 (中I(信j       外1@側〉第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心部は緻密な構造からなり、表面部は多孔質構
    造からなり、且つ気孔率分布が中心部から表面部に向か
    って連続的に増加していることを特徴とする多孔質生体
    ガラス。
  2. (2)生体ガラスの組成からなるゾル中に、このゾルよ
    り比重の重い発泡剤を添加・混合した後、容器に入れて
    、遠心分離法により発泡剤濃度を傾斜化させ、所定の濃
    度分布を持った段階でゲル化し、発泡処理及び焼結する
    ことを特徴とする請求項1記載の多孔質生体ガラスの製
    造方法。
JP32964688A 1988-12-27 1988-12-27 多孔質生体ガラス及びその製造方法 Pending JPH02175629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32964688A JPH02175629A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 多孔質生体ガラス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32964688A JPH02175629A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 多孔質生体ガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175629A true JPH02175629A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18223670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32964688A Pending JPH02175629A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 多孔質生体ガラス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030572A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 武汉理工大学 一种高性能梯度泡沫玻璃保温材料及其制备方法
JP2019522618A (ja) * 2016-06-21 2019-08-15 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 少なくとも部分的に結晶化されたガラスで製造された結合、例えば金属−ガラス結合、ことにフィードスルーエレメントまたは結合エレメントの場合の金属−ガラス結合、ならびに、ことにフィードスルーエレメントまたは結合エレメントの場合のこのような結合の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030572A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 武汉理工大学 一种高性能梯度泡沫玻璃保温材料及其制备方法
JP2019522618A (ja) * 2016-06-21 2019-08-15 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 少なくとも部分的に結晶化されたガラスで製造された結合、例えば金属−ガラス結合、ことにフィードスルーエレメントまたは結合エレメントの場合の金属−ガラス結合、ならびに、ことにフィードスルーエレメントまたは結合エレメントの場合のこのような結合の製造方法
US11840479B2 (en) 2016-06-21 2023-12-12 Schott Ag Bond produced with an at least partially crystallized glass, such as a metal-to-glass bond, in particular a metal-to-glass bond in a feed-through element or connecting element, and method for producing such a bond, in particular in a feed-through element or connecting element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baino et al. Bioactive glass-based materials with hierarchical porosity for medical applications: Review of recent advances
US8389018B2 (en) Nano/macroporous bioactive glasses made by melt-quench methods
Baino et al. Bioceramics and scaffolds: a winning combination for tissue engineering
US9969971B2 (en) Calcium-containing structures and methods of making and using the same
Will et al. Bioactive glass-based scaffolds for bone tissue engineering
EP1395245B1 (en) Bioactive foamed sol-gel and method of manufacturing the same
US20200129663A1 (en) Hollow porous spherical particle artificial bone as well as preparation method and application thereof
ES2682943T3 (es) Implante de porosidad controlada que comprende una matriz recubierta con un vidrio bioactivo o con un material híbrido
Zhang et al. Nucleation, crystallization and biological activity of Na2O-CaO-P2O5-SiO2 bioactive glass
KR101762580B1 (ko) 다공성 골이식재 제조방법
KR20160136345A (ko) 기능성 인자를 함유하는 나노 스캐폴드 및 이의 제조방법
Jie et al. Preparation of macroporous sol-gel bioglass using PVA particles as pore former
JPH02175629A (ja) 多孔質生体ガラス及びその製造方法
Swain Processing of porous hydroxyapatite scaffold
CN106007699B (zh) β-磷酸三钙/碳酸钙双相陶瓷材料及其制备方法
Fiume et al. Robocasting of mesoporous bioactive glasses (MBGs) for bone tissue engineering
Mehatlaf et al. Synthesis and characterisation of bioactive glass 13-93 scaffolds for bone tissue regeneration
JPH02185244A (ja) 多孔質人工骨
RU2452515C1 (ru) Биоактивный микропористый материал для костной хирургии и способ его получения
RU2771017C1 (ru) Способ получения биоактивной керамики на основе диоксида циркония
RU2303580C2 (ru) Способ изготовления гидроксиапатитовой керамики с бимодальным распределением пор
Zainudin et al. Preparation and Characterization of Macro Porous Glass-Ceramics as Bioactive Scaffold Material
RU2765471C1 (ru) Способ получения биостекла, легированного диоксидом циркония
JPH02184563A (ja) 生体セラミックス及びその製造方法
Sindut et al. Bioactive Glass-Ceramic Porous Sinters