JPH02174799A - 魚類成長ホルモン - Google Patents

魚類成長ホルモン

Info

Publication number
JPH02174799A
JPH02174799A JP63264928A JP26492888A JPH02174799A JP H02174799 A JPH02174799 A JP H02174799A JP 63264928 A JP63264928 A JP 63264928A JP 26492888 A JP26492888 A JP 26492888A JP H02174799 A JPH02174799 A JP H02174799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth hormone
fragment
amino acid
fish
gene sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264928A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusaku Sakata
修作 坂田
Takashi Kiyota
隆 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP63264928A priority Critical patent/JPH02174799A/ja
Publication of JPH02174799A publication Critical patent/JPH02174799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は魚類の成長ホルモンに関し、詳しくは、カレイ
ロ、サケ目等の魚類にを効な成長ホルモンポリペプチド
に関する。
従来の技術及び 発明が解決しようとする課題 成長ホルモンはを推動物の脳下垂体から分泌されるポリ
ペプチドホルモンでその主たる生理作用は成長促進効果
であることが知られている。哺乳類ではヒトをはじめウ
シ、ウマ、ヒツジ、ブタ、クジラなどが、また鳥類では
ニワトリより成長ホルモンポリペプチドが単離され構造
が決定されている。
一方、下等を推動物である魚類についてもテイラピア、
チョウザメ、コイ、シロサケ、ウナギ、カツオ、ブリ等
で成長ホルモンポリペプチドが単離され構造が明らかに
されている。このうちシロサケ、ウナギ、ブリ等では遺
伝子の構造も明らかになっている@ これらの知見では魚種によって成長ホルモンのアミノ酸
配列が異なることが示されている。たとえばブリとサケ
の成長ホルモンの相同率を見ると66%と同じ魚類のう
ちでも互いにかなり異なることが判明している。またそ
の生物活性すなわち成長促進効果においても種特異性が
報告されている。これらのことから、有効な促進効果を
得るためには、特定の魚類にその魚類由来の成長ホルモ
ンを投与することが良いと考えられる。
今日、ヒラメの養殖は日本各地で行われ、ヒラメの養殖
産業における位置は非常に重要なものとなってきている
本発明者らは、ヒラメ脳下垂体から成長ホルモンを抽出
しそれがポリペプタイドであることを同定し、分子量、
アミノ酸組成からこれが他の魚類のそれと類似し、さら
にヒラメ、ニジマスの稚魚等に投与することにより著し
い成長促進効果を得ることができることを見い出し本発
明を達成した。
課題を解決するための手段 すなわち、本発明は、カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体
より抽出して得られる魚類の成長ホルモンに関するもの
である。また本発明は下記の理化学的性質を有するポリ
ペプタイドである硬骨魚類の成長ホルモンに関するもの
である。
(i)アミノ酸組成・・・第1表記載のとおり(i1)
分子量 約22,000 (ill)等重点 約7.1 (iv)リシルエンドベブチターゼによって消化し、得
られたペプチドフラグメントが下記アミノ酸配列を有す
る。
フラグメント■ Leu−5er−G、gu−Leu−Lysフラグメン
ト■ Va、5−G、gu−Thr−Tyr−Leu−Thr
−Va、5−A、5a−Lys また、これらのフラグメントに加え、フラグメント■と
して下記のアミノ酸配列を有するものが良い。
フラグメント■ Cys−Arg−Leu−Phe−Pro−Gtu−A
、(a−Asn−Cys−Thr −Leu さらにまた、ブロムシアンによって分解し、得られたC
末端フラグメントが下記アミノ酸配列を有するものが良
い。
C末端フラグメント His−Lys−Vat−Glu−Thr−Ty r−
Leu−Thr−Vat−Ata−Lys−Cys−A
rg−Leu−Phe−Pro−Glu−Aha−As
n−Cys −Thr−Leu に関するものである。
また、本発明は、カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体より
抽出して得られる魚類、特に硬骨魚類の成長ホルモンに
関するものである。
さらに本発明は、その成長ホルモンを魚類に投与し、該
魚類の成長を促進する方法に関するものである。
実施例 以下に、具体的実験を記載し、本発明をさらに詳細に説
明する。
実験1:ヒラメ成長ホルモンの抽出と精製1年齢のヒラ
メより脳下垂体を摘出しただちに液体窒素で凍結後便用
時まで一80℃保存した。
ヒラメ460匹より摘出した脳下垂体3.3gを水冷中
で磨砕後100a12の水冷アセトンで脱脂し、遠心分
離後沈澱を5mMEDTAに懸濁し、懸濁液を水酸化カ
ルシウムでpHを9〜10に調整し、4℃で1時間アル
カリ抽出を行った。抽出液は遠心分離しその上清を蒸溜
水で透析した。透析物は凍結乾燥し、483 mgの粉
末を得た。
実験2:ヒラメ成長ホルモンの精製 上記で得た粉末を10艷の0.05M酢酸アンモニウム
水溶液(pH9,0)に溶解し、同溶液で平衡化したセ
ファデックスG−100カラムにより分画した。溶出条
件は前流200−1流速18−7時とし試験管1本あた
りの分取量を4m12とし、2 g 0 nsの吸光度
でタンパク含量をDI定し、5つの両分を得た(第1図
)。第1図に示す画分3を凍結乾燥し、22.2mgの
白色粉末を得た。
さらにこれを0.05M3J7炭酸アンモニウム水溶液
50d2に溶解し、同溶液で平衡化したDE−52カラ
ムにより分画した、0.05M50.2M。
0.4M、1Mの重炭酸アンモニウム水溶液を用いて陰
イオン交換クロマトグラフィーを行い280n■の吸光
度でタンパク質量を測定し、6つの画分を得た(第2図
)。第2図に示す画分2を凍結乾燥し、3 tagの白
色粉末を得た。さらにこれをODS 12OTカラムに
より高速液体クロマトグラフィーにかけ精製した。高速
液体クロマトグラフィーの溶出条件は0.1%トリフル
オロ酢酸、アセトニトリル20〜80%直線勾配、カラ
ム温度40℃、流速1−7分とし、220n量の吸光度
でタンパク含量を測定しヒラメ成長ホルモン画分を分取
した。得られた画分6(第3図)0.6mgは下記に示
すような物理化学的性質を示した。
実験3:物理化学的特性の測定 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で上記ホルモン
を展開し、ヒラメ成長ホルモンは約22゜000の分子
量を持つことがわかった。また同時に該成長ホルモンは
単一バンドを与えた。またこの成長ホルモンは等電点ゲ
ル電気泳動において等電点が約7.1であることがわか
つた。
実験4ニアミノ酸組成の分析 アミノ酸組成の分析方法は成長ホルモンを6N塩酸で加
水分解したのち、フェニールイソチオシアナート(PI
TC)でアミノ酸をフェニールチオカルバミル誘導体に
変換後、逆相高速液体クロマトグラフィーで分離し定量
するPTC法に従った。
結果を第1表に示した。
第1表 ア ノ  酸  組  成 ys sp Gtu er is G名y Arg Thr 、A、5a Pr。
yr af et I ヱe Leu Phe rp ys 4゜ 11゜ 24゜ 23゜ 4゜ 11゜ 6゜ 6゜ 10゜ 4゜ 4゜ 10゜ 1゜ 7゜ 24゜ 12゜ 1 。
12゜ 第1表から明らかなように、当該成長ホルモンは、グル
タミン酸、ロイシンを多量に含むことを確認し、他の魚
類の成長ホルモンと同様の傾向を示すことが明らかであ
る。
実験5:リシルエンドペプチターゼ消化によるフラグメ
ントのアミノ酸配列 当該成長ホルモン200μgを8M尿素を含む0.1M
炭酸水素アンモニウム(pH8,2)に溶解し、3.4
μs (ffi量比1/60)のりシルエンドペブチタ
ーゼを溶かしたO、1M炭酸アンモニウム(pH8,2
)を加え、37℃、12時間反応させる。
反応物を高速液体クロマトグラフィーに付し、そのフラ
グメントを回収した。そのフラグメント■および■につ
いて、マニュアル・エドマン法によりアミノ酸配列を測
定した結果、以下の結果を得た。
フラグメント■ Leu−8e r−Gtu−Leu−Lysフラグメン
ト■ Va t−Gtu−Thr−Tyr−Leu −Thr
−Va、g−Ata−Lys またフラグメント■を同様にして得て測定し、以下の結
果を得た。
Cys−Arg−Leu−Phe−Pro−Giu−A
ta−Asn−Cys−Thr−Leu 実験6:ブロムシアン分解による C末端フラグメントのアミノ酸配列。
当該成長ホルモン200μgを70%ギ酸に溶解し、2
μMの結晶ブロムシアンを加え、暗所にて室温で24時
間反応させる。
反応物を凍結乾燥した後、高速液体クロマトグラフィー
に付し、そのフラグメントを回収した。
そのうちC末端フラグメントと思われれるものについて
、マニュアル・エドマン法によりアミノ酸配列を測定し
た結果、以下の結果を得た。
C末端フラグメント Hi 5−Lys−Va、5−G、5u−Thr−Ty
r−Leu−Thr−VaJ!−AJa −Lys−C
ys−Arg−Leu−Phe  −Pro−G、5u
−A、5a−Asn−Cys  −Thr−Leu 実験7:免疫染色 またカツオ成長ホルモンの抗体を用いてウェスタンブロ
ッティングにより免疫染色を行い、得られた精製物が成
長ホルモンであると確認された。
実験8:生理活性の測定 岬化後6ケ月齢(i6〜20g)のニジマス−群10匹
を個体識別し、それぞれの腹腔内に前記のヒラメより単
離された成長ホルモン、比較として生理食塩水のみをそ
れぞれ4日おきに4回、魚体重g当り0.01μg、0
.1μg投与した。
なお、飼育は15℃条件でニジマス体重の1゜5%量の
餌量を朝夕2回に分けて与えて行なった。
第1回の投与から17日後の体重増加を第2表に示した
また同様に、体重10〜15gのヒラメの幼魚を同様に
20℃で飼育し、投与から17日後の体重増加を測定し
てその結果を第2表に併せて記載した。
以上の結果から明らかなように、本願で言う成長ホルモ
ンはヒラメ、ニジマス等の成長促進に有効であることが
判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は脳下垂体をセファデックスG−100カラムで
分画したときの溶出パターンを示す図、第2図は、第1
図の画分3をDE−52カラムで分画したときの溶出パ
ターンを示す図、第3図は、第2図の画分2を0DS−
120Tカラムで分画したときの溶出パターンを示す図
である。 特許出願人   日本石油株式会社 第2表 第3 鯖6 で工円間(労)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体より抽出して得
    られる硬骨魚類の成長ホルモン。 〔2〕下記の理化学的性質を有するポリペプタイドであ
    る硬骨魚類の成長ホルモン; (i)アミノ酸組成・・・第1表記載のとおり(ii)
    分子量約22,000 (iii)等電点約7.1 (iv)リシルエンドペプチターゼによって消化し、得
    られたペプチドフラグメントが下記アミノ酸配列を有す
    る。 フラグメント[1] 【遺伝子配列があります】 フラグメント[2] 【遺伝子配列があります】 〔3〕下記の理化学的性質を有するポリペプタイドであ
    る硬骨魚類の成長ホルモン; (i)アミノ酸組成・・・第1表記載のとおり(ii)
    分子量約22,000 (iii)等電点約7.1 (iv)リシルエンドペプチターゼによって消化し、得
    られたペプチドフラグメントが下記アミノ酸配列を有す
    る。 フラグメント[1] 【遺伝子配列があります】 フラグメント[2] 【遺伝子配列があります】 フラグメント[3] 【遺伝子配列があります】 (v)ブロムシアンによって分解し、得られたC末端フ
    ラグメントが下記アミノ酸配列を有する。 C末端フラグメント 【遺伝子配列があります】 〔4〕カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体より抽出して得
    られる請求項3または4に記載の魚類成長ホルモン。 〔5〕請求項3または4に記載の成長ホルモンを魚類に
    投与し、該魚類の成長を促進する方法。 〔6〕魚類がサケ目魚類またはカレイ目魚類であること
    を特徴とする請求項5に記載の方法。
JP63264928A 1988-08-26 1988-10-20 魚類成長ホルモン Pending JPH02174799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264928A JPH02174799A (ja) 1988-08-26 1988-10-20 魚類成長ホルモン

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-211694 1988-08-26
JP21169488 1988-08-26
JP63-240265 1988-09-26
JP63264928A JPH02174799A (ja) 1988-08-26 1988-10-20 魚類成長ホルモン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174799A true JPH02174799A (ja) 1990-07-06

Family

ID=26518789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264928A Pending JPH02174799A (ja) 1988-08-26 1988-10-20 魚類成長ホルモン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174799A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214798A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類の成長ホルモン
JPH0223884A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Nippon Jiin:Kk ヒラメ成長ホルモン、ヒラメ成長ホルモン構造遺伝子、ヒラメ成長ホルモン生産用組換えプラスミド、ヒラメプレ成長ホルモン、ヒラメプレ成長ホルモン構造遺伝子、ヒラメプレ成長構造遺伝子組換えプラスミド、ヒラメ成長ホルモン及びヒラメプレ成長ホルモンの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214798A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類の成長ホルモン
JPH0223884A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Nippon Jiin:Kk ヒラメ成長ホルモン、ヒラメ成長ホルモン構造遺伝子、ヒラメ成長ホルモン生産用組換えプラスミド、ヒラメプレ成長ホルモン、ヒラメプレ成長ホルモン構造遺伝子、ヒラメプレ成長構造遺伝子組換えプラスミド、ヒラメ成長ホルモン及びヒラメプレ成長ホルモンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1341207C (en) Analogues of insulin-like growth factor-1
Kawauchi et al. Isolation and characterization of chum salmon growth hormone
Francis et al. Insulin-like growth factors 1 and 2 in bovine colostrum. Sequences and biological activities compared with those of a potent truncated form
CA1188221A (en) Method for improved bovine milk production
EP0309050B1 (en) Human insulin-like growth factor analogs with reduced binding to serum carrier proteins and their production in yeast
Sundell et al. Chum salmon (Oncorhynchus keta) stanniocalcin inhibitis in vitro intestinal calcium uptake in Atlantic cod (Gadus morhua)
FI79786C (fi) Foerfarande foer framstaellning ett farmaceutiskt medel foer behandling av diabetes.
Li Hormones of the adenohypophysis
EP0828758B1 (en) Chimeric fatty body-pro-grf analogs with increased biological potency
US5470828A (en) Peptide analogs of insulin-like growth factor II
JPS61293997A (ja) 生活性リジン含有オクタペプチド及びその調整方法
TW200817432A (en) Amidated insulin glargine
Li et al. Human pituitary growth hormone
Moriyama et al. Recombinant coho salmon insulin‐like growth factor I: Expression in Escherichia coli, purification and characterization
OZAWA et al. On the species difference of N-terminal amino acid sequence in hemoglobin. I
CA1254000A (en) Growth hormone releasing factor analogs
JPS60214798A (ja) 魚類の成長ホルモン
Jensen et al. Characterization of peptides related to neuropeptide tyrosine and peptide tyrosine‐tyrosine from the brain and gastrointestinal tract of teleost fish
Ayson et al. Isolation, cDNA cloning, and growth promoting activity of rabbitfish (Siganus guttatus) growth hormone
Nishii et al. Isolation and characterization of [Pro2] somatostatin-14 and melanotropins from Russian sturgeon, Acipenser gueldenstaedti Brandt
JP2974254B2 (ja) Grf類似体viia
Duan et al. Eel insulin: isolation, characterization and stimulatory actions on [35S] sulphate and [3H] thymidine uptake in the branchial cartilage of the eel in vitro
JPH02174799A (ja) 魚類成長ホルモン
Sakata et al. Flounder growth hormone: Isolation, characterization, and effects on growth of juvenile rainbow trout
US4732972A (en) Polypeptides having growth hormone releasing activity