JPH02174499A - ハイドロホン - Google Patents

ハイドロホン

Info

Publication number
JPH02174499A
JPH02174499A JP33171088A JP33171088A JPH02174499A JP H02174499 A JPH02174499 A JP H02174499A JP 33171088 A JP33171088 A JP 33171088A JP 33171088 A JP33171088 A JP 33171088A JP H02174499 A JPH02174499 A JP H02174499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
sensitivity
constant
plate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33171088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764982B2 (ja
Inventor
Akira Kameyama
亀山 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33171088A priority Critical patent/JP2764982B2/ja
Publication of JPH02174499A publication Critical patent/JPH02174499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764982B2 publication Critical patent/JP2764982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明のパッシブソーナーのハイドロホンに関し、特に
加速度感度が低く音圧感度の高い低振動雑音のハイドロ
ホンに関する。
[従来の技術およびその問題点コ 従来、この種のハイドロホンは第5A図及至第5B図に
示すように圧電板42の両面に電極43a、43bを設
け、振動板41に貼付けたたわみ振動子を第6A図及至
第6B図に示すようにケース53ヘフクロナット54a
、54bで取付固定し、振動板410周辺部が支持され
て、たわみ振動子51a、51bの中央部が振動する構
造となっている。
そして、このハイドロホンが音波を受けるとたわみ振動
子51a、51bの中央部が変位するたわみ振動を生じ
、圧電板の平面方向に引つ張りと圧縮の交番応力を発生
し、この交番応力が平面方向と直交する電極方向に圧電
横効果によって電気信号に変換され、リード線44に出
力される。またこのハイドロホンが振動を受けるとたわ
み振動子に振動が伝わり、圧電板自体の質量による慣性
力と振動による駆動力との差異により、圧電板内部に応
力が発生し、これが圧電横効果や応力と電界とが同方向
となる圧電縦効果により電気信号に変換され、振動雑音
としてリード線44に出力される。圧電板が内部応力を
電気信号(電圧)に変換する能力は圧電出力係数、また
はg定数と呼ばれ、内部応力と電界とが直交方向となる
圧電横効果の圧電出力係数(g31定数)と、内部応力
と電界とが同方向となる圧電縦効果の圧電出力係数(g
33定数)て代表され、一般にg33定数はg31定数
の約2倍以上高い値を示す。従って、従来のハイドロホ
ンに用いているたわみ振動子では音波の電気信号への変
換を相対的に能力の低いg31定数による圧電横効果で
行い、雑音となる振動の変換を相対的に能力の高いg3
3定数による圧電縦効果で行う結果、音圧感度に相対し
て振動感度、厳密には加速度感度の高い、いわゆる振動
雑音の高いハイドロホンとなる欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明のハイドロホンはたわみ振動子を構成する圧電板
の電極構造を変え、音波と振動に対する圧電横効果と圧
電縦効果の絹合せを変えて前述の欠点を解消するもので
ある。
すなわち、本発明のハイドロホンは、圧電板の両平面間
で対向しかつ開平面上で同心状に配置した複数の円輪状
電極と、両平面間で対向する円輪状電極に接して貫通す
る細孔と、この細孔を通って対向する円輪状電極を電気
的に接続する導電体と、交互に反転した分極方向により
交互に反転する極性を示す円輪状電極の同一極性同士を
電気的に接続する導電体とを有する圧電板を振動板に貼
付けたたわみ振動子を含む。またハイドロホンは圧電板
の両平面間で対向しかつ開平面上で同心状に配置し、小
区間の無電極部を二つの異なった方向に交互に向けた複
数の円輪状電極と、小区間の無電極部を横断し円輪状電
極を1つ置きに電気的接続を行う放射状導電体とを有し
、両平面間で対向する円輪状電極にそれぞれ接続され、
圧電板の側面まで延長された開平面上の放射状導電体が
接続された圧電板を振動板に貼付けたたわみ振動子を含
んでいてもよく、更に圧電板の両平面間で対向し、且つ
開平面上で中心点から点対称に等距離で拡がる2本のら
旋状電極と、圧電板の側面まで到達した開平面上のら旋
状電極を接続する導電体とを有する圧電板を振動板に貼
付けたたわみ振動子のうちの1種1点以上のたわみ振動
子と、このたわみ振動子の振動板を壁部の一部とする容
器とから構成されていてもよい。
[実施例コ 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1A図及至第1B図は本発明によるたわみ振動子の第
1実施例の平面図と横断面図である。圧電板20両平面
上に電極3aが対向して同心状に設けられ、開平面上の
対向電極は細孔5aに通した導電体6aにより接続され
、振動板1と接しない平面状の電極が1つ置きにリード
線4a、4bで交互に接続されている。
電極間は極性方向が交互に反転するように分極されてお
り、音波で駆動されるたわみ振動で圧電板2の中心から
放射状に点対称の分布をする径方向の内部応力だけが分
極による電界方向と一致し、圧電縦効果の高いg33定
数により電気信号に変換される。たわみ振動子の周辺か
ら伝わる一方向性の振動雑音は内部応力の中心に対する
対称性がなくなり、隣接電極間での内部応力と電界の方
向間係が円周方向に沿って同方向から直交方向、更に逆
方向と変化する結果、圧電縦効果の高いg33定数で変
換された電気信号成分は消滅し、圧電横効果の低いg3
1定数で変換された電気信号成分だけが残る。またたわ
み振動子の垂直方向に加わる振動雑音は圧電板の厚み方
向に内部応力を生じさせるので圧電横効果の低いg31
定数で変換される結果、加速度感度が低くなる。圧電セ
ラミックを例にとるとg33定数はg31定数の約2倍
以上あるので音波と振動に対する圧電縦効果と圧電横効
果の組合せ替えは音圧感度と加速度感度との感度比で約
4倍以上の性能改善となる。更に圧電板にg31定数を
低減した圧電材料を用いる例を示す平面図、B−B’矢
視断面図、及びC−C′矢視断面図である。
第2実施例にかかるたわみ振動子は前述の第1実施例の
たわみ振動子より加工性を良くしたものであり、第1実
施例のたわみ振動子の細孔5aと導電体6aおよびリー
ド線4a、4bのうちの、電極3aが間接続部を導電体
15aに置き換えたものである。第2実施例のたわみ振
動子の動作原理と効果については第1実施例のたわみ振
動子と同じである。
第3A図及至第3B図は本発明によるたわみ振動子の第
3実施例を示す平面図と横断面図である。
第3実施例のたわみ振動子は前述の第2実施例のたわみ
振動子より更に加工性を良くしたものであり、電極13
aと導電体15aの機能をら旋状の電極23a、23b
で兼用させたものである。
第3実施例のたわみ振動子の動作原理と効果については
第1実施例のたわみ振動子と基本的に同じである。
第4A図及至第4B図は本発明によるたわみ振動子て構
成したハイドロホンの一実施例の横断面図と正面図であ
る。
第1から第3までのうちのいずれかのたわみ振動子31
a、31bを円筒状のケース33の両端面に取り付け、
フクロナツト34 a、  34 bでたわみ振動子3
1a、31bの振動板を固定する。
ケース33の内部にはプリアンプ32が内蔵され、たわ
み振動子31.31bからの出力信号を受信し、・信号
増幅及びインピーダンス変換をしてケーブル35から音
波による電気信号を出力する。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明は、たわみ振動子に使用する
圧電板の電極を音波信号を変換するときには高感度とな
る圧電縦効果で作動し、振動雑音を変換するときには低
感度となる圧電横効果で作動するよう構造化することに
よりハイドロホンを高感度化、低振動雑音化できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の第1実施例のたわみ振動子を示す平
面図、第1B図は第1A図のA−A’断面図、第2A図
は本発明の第2実施例のたわみ振動子を示す平面図、第
2B図と第2C図とは第2A図のB−B”及びc−c’
矢視断面図、第3A図は本発明の第3実施例のたわみ振
動子を示す平面図、第3B図は第3A図のD−D’矢視
断面図、第4A図は本発明のハイドロホンの一実施例を
示す正面図、第4B図は第4A図のE−E’矢視断面図
、第5A図は従来のたわみ振動子を示す平面図、第5B
図は従来例の側面図、第6A図は従来のたわみ振動子に
よるハイドロホンの正面図、第6B図は第6A図のF−
F’矢視断面図である。 1、 11,21.41 ・・・・・振動板、2.12
,22.42・・・・・圧電板、4 a、  4 b、
  14 a、  ] 4 b。 24a、24b、44− ・・−・−リード線、5a・
・・・・・・・・・・細孔、 6a、16a・・・・・・・導電体、 31a、31b。 51a、51b・・・・・・・・たわみ振動子、32、
δ2・・・・・・・・・・プリアンプ、33、 53・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ケース、34a
、  34b。 54a、54b・・・・・・・・フクロナツト、35.
55・・・・・・・・・ケーブル。 3a、  13a、  23a。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧電板の両平面間で対向し、且つ両平面上で同心状に
    配置された複数の円輪状電極と、両平面間で対向する円
    輪状電極に接して貫通する細孔と、この細孔を通って対
    向する円輪状電極を電気的に接続する導電体と、交互に
    反転した分極方向により交互に反転する極性を示す円輪
    状電極の同一極性同士を電気的に接続する導電体とを有
    する圧電板を振動板に貼付けたたわみ振動子を含むハイ
    ドロホン。
JP33171088A 1988-12-27 1988-12-27 ハイドロホン Expired - Lifetime JP2764982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33171088A JP2764982B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ハイドロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33171088A JP2764982B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ハイドロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174499A true JPH02174499A (ja) 1990-07-05
JP2764982B2 JP2764982B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=18246724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33171088A Expired - Lifetime JP2764982B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ハイドロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764982B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038358B2 (en) * 2002-03-15 2006-05-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electro-active transducer using radial electric field to produce/sense out-of-plane transducer motion
KR101010738B1 (ko) * 2008-12-29 2011-01-25 전자부품연구원 압전 스피커

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038358B2 (en) * 2002-03-15 2006-05-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electro-active transducer using radial electric field to produce/sense out-of-plane transducer motion
KR101010738B1 (ko) * 2008-12-29 2011-01-25 전자부품연구원 압전 스피커

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764982B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885781A (en) Frequency-selective sound transducer
US3370187A (en) Electromechanical apparatus
US4072871A (en) Electroacoustic transducer
US3510698A (en) Electroacoustical transducer
US20130140956A1 (en) Ultrasonic Generator
US3252016A (en) Electro-mechanical transducer
US4996713A (en) Electroacoustic piezoelectric transducer having a broad operating range
US20080212807A1 (en) Micromachined Acoustic Transducers
JP2764982B2 (ja) ハイドロホン
US20230192473A1 (en) Mems microphone
US3716681A (en) Piezolectric transducer having spider-like frame structure
US3363228A (en) Pressure gradient hydrophone
JP5050652B2 (ja) 送波器及びその駆動方法
JPH02309799A (ja) 送受波器
CN110324769B (zh) 超声波传感器以及超声波装置
JP2671855B2 (ja) 水中音響送波器
TWI637639B (zh) 電聲轉換器
JPH0311898A (ja) 送受波器
JPS626600A (ja) 複合形圧電ブザ−振動板
JP2837722B2 (ja) 圧電型超音波振動子
JP2946605B2 (ja) 電気音響変換器
CN115193673B (zh) 一种侧边界自由的微机械超声换能器
JP2626026B2 (ja) 送受波器
JP5212028B2 (ja) 送波器とその駆動方法
JP3180787B2 (ja) スピーカ