JPH0217342A - 冷風発生装置 - Google Patents

冷風発生装置

Info

Publication number
JPH0217342A
JPH0217342A JP63168592A JP16859288A JPH0217342A JP H0217342 A JPH0217342 A JP H0217342A JP 63168592 A JP63168592 A JP 63168592A JP 16859288 A JP16859288 A JP 16859288A JP H0217342 A JPH0217342 A JP H0217342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
section
humidity
relative humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Matsumura
松村 博允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63168592A priority Critical patent/JPH0217342A/ja
Publication of JPH0217342A publication Critical patent/JPH0217342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水蒸発式空気冷却部を有する冷風発生装置に
関する。
〔従来の技術〕
いわゆる打ち水と同じ原理で流過空気に水を与えてその
水を蒸発させることにより、流過空気から水の蒸発潜熱
を奪ってこれを冷却する水蒸発式冷風発生装置が、冷風
扇等の名称で市販されている。その構成は第1図に1例
を示すように、主要部はファン(4)と水蒸発式空気冷
却部(3)であり、ファン(4)により流入空気(1)
を器内の水蒸発式空気冷却部(3)を流過させ、核部で
水(5)を蒸発させることにより水の蒸発潜熱を流過空
気から奪ってこれを冷却し、冷風(2)を発生させる簡
便なものである。それ故、一般に使用される圧縮式また
は吸収式の冷凍機を利用する冷房システムに比べて、価
格、運転費の面で極めて有利であることは論をまたない
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術による水蒸発式冷FfA発生装置においては、
流過空気温度の入口および出[1の温度差、すなわち入
口空気温度に対して出口空気温度がどれ程冷月」された
かという温度低下度は、入口空気の湿度に支配されるの
で、我国の夏季のように極めて湿度の高い条件下では冷
却効果がほとんどなく冷風が得られないという欠点があ
った。従って、その時の空気の相対湿度が高くても、冷
風が供給可能なように改良できれば好都合である。
〔問題点を解決するための手段〕
冷却度は、流過入口空気の露点もしくは、その時の水蒸
気分圧とその温度における飽和水蒸気分圧の比、即ち、
相対湿度により支配される。我国の夏季のように相対湿
度が90%以上になるような空気条件の場合、仮に相対
湿度100%の平衡状態走水蒸発部で水を蒸発させ得た
としても蒸発量は僅かのため温度低下度は小さい、そこ
で、水蒸発部に空気を流入させる前に吸湿部を流過させ
て含まれている水分を除き相対湿度を低下させる。
しかる後に水蒸発部に導いて水を与え、これを蒸発させ
るように構成する0本発明による水蒸発式冷風発生装置
を第2図に示す。
〔作 用〕
流入空気(1)を最初に水蒸発部(3)に導入するので
なく、まず吸湿部(20)に導いて、相対湿度即ち、露
点を下げておく、これにより空気は乾燥し、より多くの
水分を含み得ることになるので、水蒸発部(3)での水
蒸発量が増し、従って、その分だけ空気は蒸発潜熱をよ
り多く奪われる。その結果、流出空気(2ンはより温度
が低下する。即ち、流入空気(1)の相対湿度が高い時
でも冷風が得られるのである。
〔実施例〕
第2図の実施例にもとづき以下説明する0本実施例にお
いては、吸湿部に活性炭等公知の吸着剤を使用して帯状
に成型した吸湿体(21)を用いている。該吸湿体(2
1)を接触流通ずる空気中に含まれる水分を吸着するよ
う配置してこれを吸湿部(20)とし、該吸湿部(20
)において水分を吸着した吸湿体(21)を公知の熱風
発生装置または発熱体(33)への接触流過により乾燥
再生させるべく配置した再生部(30)との間を周期的
に巡回させて吸湿と再生を連続的に行わしめる様構成し
ている。
また、水蒸発部(3)については、多数の並行なガス通
路を有する直方体状のハニカム構造体(10)と水供給
ノズル(11)から成る構成例を示しである。
ハニカム構造体(10)は、無数の微細な孔または空隙
を有する紙またはセラミツタ等の材料で作られ、該材料
は水を与えると前記無数の孔または空隙にこれを含浸保
水することが可能なものを使用している。
水分を含んだ流入空気(1ンは、送風ファン(4ンで器
内に吸込まれるが、まず、公知のフィルター(6)にて
塵あい等を除去した後に吸湿部(20)に流入する。こ
こで、前記帯状吸湿体(21)により流過空気中の水分
は吸着され、流入空気(1)の相対湿度は低下する。こ
め状態の空気は含有水分の蒸気分圧が低くなっているた
め、さらに水分を含有し得る能力が高められている。即
ち、その時の温度に相当する飽和蒸気圧に達するまで、
換言すれば、相対湿度100%に達するまでの含有可能
な水分量が流入空気(1)の状態に比べて増加している
従って、この状態の空気を保水した前記ハニカム構造体
(10)から成る水蒸発部(3)に導き、内部の多数の
並行なガス通路に接触流過させると流過中にハニカムM
遺体(10)に含まれた水は蒸発し、その際、該ハニカ
ム構造体(10)から蒸発潜熱を奪うので、その温度を
低下させる。゛そして、内部を接触流過する空気は、前
記蒸発により水蒸気となった水分を持ち去ると同時に自
身は前記蒸発により温度低下したハニカム構造体(10
)を形成する多数の並行なガス通路壁との間の熱交換に
より冷却され、水蒸発部(3)をはなれる、即ち、水の
蒸5F、潜熱を奪われる形で温度低下するのである。し
かるのちファン(4)により器外へ冷風(流出空気(2
))として送り出される。
前記吸湿部(20)において、吸湿した帯状吸湿体(2
1)は、再生部(30)において連続的に再生され、ま
た前記水蒸発部(3)において蒸発後、流過空気に持ち
去られた水分相当量は、水供給ノズル(11)から連続
的に補給されるよう構成されるので、流過空気は連続的
に冷却され、冷風が得られるのである。
上記実施例では、流入空気(1)は、流出時、冷風(2
)となっているが、水蒸発部(3〕にて蒸発した水分を
含有することになるので相対湿度は高められている0人
体に対する快適度を増すために、水蒸発部(3)の後流
にさらに吸湿部を追設すれば温度低下してかつ相対湿度
も低下した快適な冷風を得ることも可能である。
より温度の低い冷風を求めたい場合は、上記説明した冷
風発生課程の段数を増すことにより容易に得られる。
なお、図示した前記吸湿部(20)、再生部(30)お
よび水蒸発部(3)の形状、構成ならびに帯状吸湿体(
21)の巡回送り方式および蒸発用水(5)の供給方法
などは一例であり、上記実施例に限られるものではない
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、従来技術による冷風扇に
対し、流過空気の湿度が高い場合でも、冷風を発生させ
ることが可能となり、冷風扇の機能を向上させる。
例を示す概略図。
工・・・流入空気、2・・・流出空気または冷風、3・
・・水蒸発部または水蒸発式空気冷却器、4・・・ファ
ン、5・・・水、6・・・フィルタ、7・・・ルーバー
、10・・・ハニカム梢遺体、11・・・水供給ノズル
、12・・・水供給ボン1.20・・・吸湿部、21・
・・吸湿体、22・・・送りローラー30・・・再生部
、31・・・排気ファン、32・・・排気33・・・熱
風発生装置または発熱体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気中の水分を除く吸湿部と水蒸発式空気冷却部とを備
    え、前記吸湿部においてまず流過空気の相対湿度を低下
    せしめ、しかる後、水蒸発式空気冷却部に導き水を該流
    過空気に与えて蒸発せしめ、蒸発の潜熱を奪うことによ
    り該流過空気を冷却し、冷風として送り出すよう構成し
    た冷風発生装置。
JP63168592A 1988-07-06 1988-07-06 冷風発生装置 Pending JPH0217342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168592A JPH0217342A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 冷風発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168592A JPH0217342A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 冷風発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217342A true JPH0217342A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15870913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168592A Pending JPH0217342A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 冷風発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478855B1 (en) Method of dehumidifying and dehumidifier with heat exchanger having first and second passages and moisture cooling in the second passages
JP2950444B2 (ja) 脱臭除湿冷房方法および脱臭除湿冷房装置
US4171624A (en) Air conditioning apparatus
CN110030654A (zh) 换气空调装置
JPH11128649A (ja) ガス吸着装置
JP4423499B2 (ja) 吸収式除湿空調システム
JP2006326504A (ja) 除湿装置
JP2005233435A5 (ja)
Ando et al. Experimental study on a process design for adsorption desiccant cooling driven with a low-temperature heat
CN111031753B (zh) 新风机组以及空调系统
JPH08192022A (ja) 吸収式調湿装置
JP5581554B2 (ja) 吸脱着式濃縮装置
JP2000042350A (ja) 空気浄化装置
JP5686311B2 (ja) ガス除去システム
JP2004092956A (ja) デシカント空調方法およびデシカント空調機
JP3300565B2 (ja) 低露点空気供給システム
US20240280275A1 (en) Air treatment system
JPH0217342A (ja) 冷風発生装置
JP4121116B2 (ja) 除湿兼加湿システム
JP2980603B1 (ja) 除湿空調装置及び除湿方法
JP5581550B2 (ja) 吸脱着式濃縮装置
Lof DESICCANT svsrems
JPH06300385A (ja) 吸着体を用いた増熱方法
CN213657004U (zh) α型流道热回收机组新风机组
JP2017199169A (ja) 冷却システム、及びそれを用いた情報処理システム