JPH02171218A - 発泡成形型 - Google Patents

発泡成形型

Info

Publication number
JPH02171218A
JPH02171218A JP32667388A JP32667388A JPH02171218A JP H02171218 A JPH02171218 A JP H02171218A JP 32667388 A JP32667388 A JP 32667388A JP 32667388 A JP32667388 A JP 32667388A JP H02171218 A JPH02171218 A JP H02171218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
synthetic resin
stock solution
upper mold
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32667388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586895B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koda
香田 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP32667388A priority Critical patent/JPH02171218A/ja
Publication of JPH02171218A publication Critical patent/JPH02171218A/ja
Publication of JPH0586895B2 publication Critical patent/JPH0586895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発泡成形型に関し一1更に詳細に説明すると、
下型と該下型に型合わせされる上型とからなる発泡成形
型に関する。
〔従来の技術〕
従来より、第3図に示す如く、下型2と上型3とを備え
る発泡成形型lが存在し、発泡合成樹脂の原液を下型2
に注入し、発泡キュアさせてパッド材5を成形している
そして、下型2と上型3とは型合わせ部6の型合わせ面
7で型合わせされるようになされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
下型2と上型3とを型合わせ部6により型合わせした場
合に、下型2と上型3とのパーティングライン8の外側
の型合わせ面に発泡合成樹脂の原液が浸入しないように
発泡成形型1の製造時に高度の加工精度を要求され、ま
た型合わせ面7にパツキン等を設ける場合には型合わせ
面7に隙間が発生し、この隙間に発泡合成樹脂の原液が
入り込む虞れを有し、パッド材5の成形後にパーティン
グライン8の外側にパリが発生する虞れを有し、このパ
リがパーティングライン8に沿ってパッド材5の外周に
外方に突出した面状に形成されるためこのパリ取り作業
が煩雑となる欠点を有していた。
本発明の目的は、パーティングラインに沿ったパリの発
生を防止でき、然も型合わせ面及びパーティングライン
の加工精度が要求されず、不良品の発生の少ない経済性
に優れた発泡成形型を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述せる問題点に鑑みてなされたもので、下型
と該下型に型合わせされる上型とからなる発泡成形型に
おいて、前記上型の成形面の一部と連通ずる状態で管部
材の一端が上型に取付けられ、該管部材の他端が下型と
上型との型合わせ面の一部と連通ずる状態で上型の型合
わせ部の外側に取付けられ、前記管部材の他端が取付け
られた型合わせ部の外側にシール部が形成され、前記下
型に発泡合成樹脂の原液を注入し、上型を下型に型合わ
せした場合に、前記発泡合成樹脂の原液の発泡圧が上型
に取付けられた管部材を介して下型と上型との型合わせ
部のシール部の内側に与えられるようになされているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明に依れば、一端が上型の成形面と連通し、他端が
型合わせ面の一部と連通ずる管部材を設けたので、下型
に発泡合成樹脂の原液を注入した場合に発泡合成樹脂の
原液の発泡圧が管部材を介して連通状態にある型合わせ
面に与えられ、発泡合成樹脂の原液が型合わせ面に浸入
する虞れがなく、パリの発生を防止することができるも
のである。
〔実施例〕
以下本発明に係る発泡成形型を図面を参照して詳述する
第1図及び第2図には本発明に係る発泡成形型の一実施
例の概略が夫々示されており、この発泡成形型1)は、
下型12と、該下型12に型合わせされる上型13とを
備えている。
下型12と上型13とは外周縁部に型合わせ部16.1
7が形成され、この型合わせ部16.17の型合わせ面
18.19が夫々型合わせされる。
そして下型12と上型13の型合わせ面18.19の外
側寄りに合成樹脂材、ゴム材等からなるシール材22が
取付けられてシール部21が形成されている。
前記上型13の成形面13aの一部と連通ずる状態で管
部材25の一端26が上型13に取付けられ、また管部
材25の他端27が上型13の型合わせ面19の一部と
連通ずる状態で上型13の型合わせ部17の外側に取付
けられている。尚、上型13には前記管部材25の取付
部31.32が形成され、管部材250両端26.27
は夫々取付部31.32に気密を保持して取付けられて
いる。また管部材25は硬質合成樹脂パイプや金属パイ
プ等の気密性を有するものから形成されている。
また前記管部材25の他端27は前記シール部21の内
側に取付けられている。
従って、第1図に示す如く、下型12に発泡合成樹脂の
原液15aを注入し、上型13を型合わせ部16.17
にて型合わせすると、発泡合成樹脂の原液15aの発泡
キュアによって発生する発泡圧が上型13の成形面13
aと連通ずる管部材25の一端26より管部材25の内
部に与えられ、次いで管部材25の他端27が連通する
型合わせ面18.19に与えられ、下型12内部の圧力
と、型合わせ面18.19の圧力が均一となり、発泡合
成樹脂の原液15aがパーティングライン20より外側
に、即ち型合わせ面18.19側に浸入する虞れがない
ものである。
第2図に示す如く、発泡合成樹脂の原液15aの発泡キ
ュアによりパッド材15が成形され、このパッド材15
の外周のパーティングライン20に沿った位置にはパリ
の発生のないパッド材15が得られるものである。面上
型13の成形面13aと連通ずる側の取付部31にはパ
ッド材15bが上方に突出して形成されるが、このパッ
ド材15bの部分は1箇所だけであるので、この上方に
突出するパッド材15bをカットして所望とする形状の
パッド材15を得ることができる。
尚管部材25の形状及び一端26及び他端27の取付位
置等適宜変更することができるものである。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係る発泡成形型の一実施例の構成である
が、斯る構成に依れば、一端が上型の成形面と連通し、
他端が型合わせ面の一部と連通ずる管部材を設けたので
、発泡合成樹脂の原液の発泡圧が管部材を介して連通状
態にある型合わせ面に与えられ、パーティングラインの
内側と外側の圧力が均一となり圧力差がないので型合わ
せ面に発泡合成樹脂の原液が浸入するのを防止できパー
ティングラインに沿ったパリの発生を防止でき、然も型
合わせ面及びパーティングラインの加工精度が要求され
ず、発泡成形型の製造が容易に行え、不良品の発生の少
ない経済性に優れた発泡成形型を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る発泡成形型の一実施例
の概略を夫々示すもので、第1図は発泡合成樹脂の原液
を下型に注入した状態の一部断面図、第2図はパッド材
を成形した状態の一部断面図、第3図は従来の発泡成形
型の一部断面図である。 図中、1)・・・発泡成形型、12・・・下型、13・
・・上型、13a・・・成形面、15・・・パッド材、
15a・・・発泡合成樹脂の原液、16.17・・・型
合わせ部、18.19・・・型合わせ面、20・・・パ
ーティングライン、21・・・シール部、25・・・管
部材、26.27・・・端部、31.32・・・取付部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下型と該下型に型合わせされる上型とからなる発
    泡成形型において、前記上型の成形面の一部と連通する
    状態で管部材の一端が上型に取付けられ、該管部材の他
    端が下型と上型との型合わせ面の一部と連通する状態で
    上型の型合わせ部の外側に取付けられ、前記管部材の他
    端が取付けられた型合わせ部の外側にシール部が形成さ
    れ、前記下型に発泡合成樹脂の原液を注入し、上型を下
    型に型合わせした場合に、前記発泡合成樹脂の原液の発
    泡圧が上型に取付けられた管部材を介して下型と上型と
    の型合わせ部のシール部の内側に与えられるようになさ
    れていることを特徴とする発泡成形型。
JP32667388A 1988-12-24 1988-12-24 発泡成形型 Granted JPH02171218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32667388A JPH02171218A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 発泡成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32667388A JPH02171218A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 発泡成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171218A true JPH02171218A (ja) 1990-07-02
JPH0586895B2 JPH0586895B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=18190386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32667388A Granted JPH02171218A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 発泡成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171218A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586895B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234742Y2 (ja)
US3123403A (en) shrinkages oversize
HUP9903853A2 (hu) Eljárás és öntőszerszám műanyag alkatrész csomagolóanyag-lemezbe fröccsöntésére
MY134453A (en) Die capable of being opened, manufacturing method thereof, and mold
JPH02171218A (ja) 発泡成形型
CA2020125A1 (fr) Procede de moulage d'un pneumatique, et moule pour la mise en oeuvre dudit procede
US5346387A (en) Mold for manufacturing polyurethane parts for using the rim process
WO2002058918A3 (en) Method for using static liquid pressure to compact large fiber reinforced composite structures
JPS6135912A (ja) プラスチツクスモ−ルド成形品の製造方法
CN212194002U (zh) 一种热塑性塑料的成型汽车模具
JPS57195683A (en) Manufacture of molded product having pattern on its surface
JP2743749B2 (ja) 成形型の製作方法
JPS6097818A (ja) 長尺物成形用金型及び製造方法
JPS56144131A (en) Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin
JPS61188120A (ja) 光磁気デイスク基板の製造方法
JPS55160602A (en) Wheel cover for car
JPH0444296Y2 (ja)
JPH033384Y2 (ja)
JPS6078713A (ja) 樹脂成形方法
JPS5832905Y2 (ja) キヨウカプラスチツクセイケイホウニモチイル セイケイガタ
KR970000390A (ko) 주형 충전재 및 이를 이용한 주형제조방법
JPH07259Y2 (ja) 発泡成形型
JPH0251375B2 (ja)
KR0174418B1 (ko) 실리콘 몰드 제작방법
JPS5724233A (en) Integral molding method for tabular body