JPH02170665A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPH02170665A
JPH02170665A JP63324268A JP32426888A JPH02170665A JP H02170665 A JPH02170665 A JP H02170665A JP 63324268 A JP63324268 A JP 63324268A JP 32426888 A JP32426888 A JP 32426888A JP H02170665 A JPH02170665 A JP H02170665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
clock signal
data
address
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324268A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiko Hirota
好彦 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63324268A priority Critical patent/JPH02170665A/en
Priority to US07/453,976 priority patent/US5257120A/en
Publication of JPH02170665A publication Critical patent/JPH02170665A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To quickly execute a picture processing to form a moving picture by arbitrarily setting the address initial value of at least one of a writing address generating means and a reading address generating means. CONSTITUTION:Each of RAMs 401 and 402 has the 8k-byte capacity, and picture data by one-line components (8000 picture elements) in a main scanning direction can be stored there. A picture memory is constituted with, what is called, a double buffer constitution, and buffers 408 and 410 or buffers 409 and 411 perform the latch operation synchronously with the access to the RAM 401 or 402. A writing address counter 403 is incremented (counted up) from a fixed counting initial value (address initial value) one by one in accordance with a signal WCK, but the address generating operation of a reading address counter 404 can be controlled by various edition processing signals.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、原画像を全体的、又は部分的に変形させた編
集画像を形成するための画像処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image processing device for forming an edited image that is a wholly or partially transformed original image.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、デジタル複写機、ファクシミリ、プリンタ装置な
どのように画像信号にデジタル信号処理を施す画像処理
装置を備えた画像形成装置においては、一方で階調やカ
ラーの再現性の向上を図りつつ、他方では画像編集機能
の多様化が進められている。
In recent years, image forming devices equipped with image processing devices that perform digital signal processing on image signals, such as digital copiers, facsimile machines, and printers, have improved gradation and color reproducibility on the one hand, while on the other hand In recent years, image editing functions have been diversified.

画像編集機能とは、原画像を意識的に変形させた画像を
形成するための機能であり、この機能を用いて形成され
る編集画像としては、画像の配置を変更する移動画像、
原画像を左右対称に反転するいわゆるミラー画像(鏡像
)、原画像を傾ける文字などの図案化に好適な斜体画像
、さらに、原画像の一部を繰り返して形成する反復画像
などがある。
The image editing function is a function to create an image by intentionally transforming the original image. Edited images created using this function include moving images that change the arrangement of images,
There are so-called mirror images (mirror images) in which the original image is symmetrically reversed, italic images suitable for stylizing characters and the like by tilting the original image, and repeated images formed by repeating a part of the original image.

移動画像の形成は、例えば原画像よりも大きなサイズの
用紙に画像杏形成する場合に、画像の中心と用紙の中心
とを一致させたいときに行われ、ミラー画像は例えば版
下の作成に利用できる。また、斜体画像はレタリングに
活用され、反復画像は多数個のラベルを作成するときに
便利である。
Forming a moving image is performed, for example, when forming an image on a sheet of paper that is larger than the original image, and when you want to match the center of the image with the center of the sheet, and a mirror image is used, for example, to create a block copy. can. Additionally, italic images are useful for lettering, and repeated images are useful when creating multiple labels.

これらの編集画像を形成する場合、一般には、所定量の
画像データを画像メモリに−■格納し、マイクロプロセ
ッサなどの演算装置による演算処理に基づいて画像メモ
リ内のデータの入れ換えが行われる。
When forming these edited images, generally a predetermined amount of image data is stored in an image memory, and the data in the image memory is replaced based on arithmetic processing by an arithmetic unit such as a microprocessor.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、編集画像を形成するための画像処理をマ
イクロプロセッサなどを用いてソフトウェア的に行えば
、編集の自由度を高めることができるが、実際上は演算
処理速度に制約される一定の処理時間を要し、リアルタ
イムの画像形成が行えないという問題があった。
However, if the image processing to form the edited image is performed using software using a microprocessor etc., the degree of freedom in editing can be increased, but in reality, a certain amount of processing time is required, which is limited by the calculation processing speed. Therefore, there was a problem in that real-time image formation could not be performed.

また、構成を簡略化するため、1つの画像メモリを共用
して複数種の画像編集の処理を行おうとするとソフトウ
ェアが複雑となり、処理速度がさらに低下するといった
問題があった。
Further, in order to simplify the configuration, if one image memory is used in common to perform multiple types of image editing processing, the software becomes complicated and there is a problem in that the processing speed further decreases.

本発明は、上述の問題に鑑み、移動画像を形成するため
の画像処理を高速に実行することのできる画像処理装置
を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, an object of the present invention is to provide an image processing device that can perform image processing for forming a moving image at high speed.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は、上述の課題を解決するため、書込みクロック
信号と読出しクロック信号とを同時に出力するクロック
発生回路と、順次人力される画像データを1ライン毎に
交互に所定量ずつ書き込み、一方が書き込み動作を行う
とき他方は書き込んだ画像データの読み出し動作を行う
第1及び第2の画像メモリと、書込みクロック信号に従
って第1及び第2の画像メモリの書き込み時のアドレス
を指定する書込みアドレス発生手段と、読出しクロック
信号に従って第1及び第2の画像メモリの読み出し時の
アドレスを指定する読出しアドレス発生手段とを備え、
書込みアドレス発生手段と読出しアドレス発生手段の少
なくとも一方のカウント初期値を任意に設定できるよう
にしたことを特徴として構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a clock generation circuit that simultaneously outputs a write clock signal and a read clock signal, and a clock generation circuit that alternately writes a predetermined amount of sequentially manually inputted image data for each line. The other includes first and second image memories that read out written image data when performing an operation, and write address generation means that specifies addresses for writing to the first and second image memories in accordance with a write clock signal. , readout address generation means for specifying readout addresses of the first and second image memories according to the readout clock signal,
The present invention is characterized in that the initial count value of at least one of the write address generation means and the read address generation means can be arbitrarily set.

(作用〕 クロック発生回路は、書込みクロック信号と読出しクロ
ック信号とを同時に出力する。
(Operation) The clock generation circuit simultaneously outputs a write clock signal and a read clock signal.

第1及び第2の画像メモリは、順次入力される画像デー
タを1ライン毎に交互に所定量ずつ書き込み、一方が書
き込み動作を行うとき他方は書き込んだ画像データの読
み出しを行う。
The first and second image memories alternately write a predetermined amount of sequentially input image data for each line, and when one performs a writing operation, the other reads the written image data.

書込みアドレス発生手段は、書込みクロック信号に従っ
てアドレスの更新(インクリメント又はデクリメント)
を行い、穿1及び第2の画像メモリの書き込み時のアド
レスを指定する。
The write address generation means updates (increments or decrements) the address according to the write clock signal.
and designate the writing addresses of the first and second image memories.

読出しアドレス発生手段は、読出しクロック信号に従っ
てアドレスを更新し、第1及び第2の画像メモリの読み
出し時のアドレスを指定する。
The read address generation means updates the address in accordance with the read clock signal, and specifies the read address of the first and second image memories.

書込みアドレス発生手段と読出しアドレス発生手段の少
なくとも一方のアドレス初期値は任意の値に設定される
The initial address value of at least one of the write address generation means and the read address generation means is set to an arbitrary value.

これにより、画像の形成位置をシフトさせる移動画像デ
ータ信号が生成される。
This generates a moving image data signal that shifts the image forming position.

〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。〔Example] Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第7図はデジタル複写機に組込まれた画像処理装置Bの
イメージリーダユニット14を示す斜視図、第8図はイ
メージセンサ−11の平面図、第9図は第8図のCCD
センサーチップllaを示す拡大図である。
7 is a perspective view showing the image reader unit 14 of the image processing device B incorporated in a digital copying machine, FIG. 8 is a plan view of the image sensor 11, and FIG. 9 is a CCD shown in FIG. 8.
FIG. 3 is an enlarged view showing the sensor chip lla.

デジタル複写機は、原稿の画像を走査して読み取った画
素信号に、種々の信号処理を施して画像信号として出力
する画像処理装置B(第5図参照)と、画像処理装置B
から送られる画像信号に基づいて周知の電子写真法によ
りカラー画像を形成する図外のレーザプリンタ部とで構
成されている。
A digital copying machine consists of an image processing device B (see Figure 5), which performs various signal processing on pixel signals read by scanning an image of a document, and outputs them as image signals;
The printer includes a laser printer unit (not shown) that forms a color image using a well-known electrophotographic method based on image signals sent from the printer.

イメージセンサ−11を備えたイメージリーダユニット
14は、原稿台ガラス18上に!!置された原稿りを副
走査方向にライン走査する。
The image reader unit 14 equipped with the image sensor 11 is placed on the document table glass 18! ! The placed document is scanned in line in the sub-scanning direction.

イメージセンサ−11には、第8図に示すように、5個
の密着型のCCDセンサーチンプlla、11a・・・
が、横方向(主走査方向)に連続するように、且つ縦方
向(副走査方向)に交互に一定のピンチをあけて千鳥状
に配置されている。副走査方向に一定のピッチが有るた
めに、副走査方向の後方のCCDセンサーチップIla
からの出力信号に遅れが生じるが、これは、前方のCC
Dセンサーチップllaからの出力信号を遅延させるこ
とにより補正されている。
As shown in FIG. 8, the image sensor 11 includes five contact type CCD sensor chimps lla, 11a...
are arranged in a staggered manner so as to be continuous in the horizontal direction (main scanning direction) and alternately with a certain pinch in the vertical direction (sub scanning direction). Since there is a constant pitch in the sub-scanning direction, the rear CCD sensor chip Ila in the sub-scanning direction
There is a delay in the output signal from the front CC.
This is corrected by delaying the output signal from the D sensor chip lla.

各CCDセンサーチップllaには、その端部を第9図
に拡大して示すように、1つの大きさが62.5.um
 (d=1/”16m5)角の多数の素子が1列に配列
されている。
Each CCD sensor chip lla has a size of 62.5. um
(d=1/''16m5) A large number of square elements are arranged in one row.

各素子は3分割され、1つの分割領域がR(レッド)、
G(グリーン)、B(ブルー)の3原色の内の1色の光
を受光するようにフィルターが設けられている。
Each element is divided into three parts, one divided area is R (red),
A filter is provided to receive light of one of the three primary colors of G (green) and B (blue).

第5図は画像処理装置Bの電気回路のブロック図である
FIG. 5 is a block diagram of the electric circuit of image processing device B. FIG.

CCDセンサーチシブllaから並列に出力された光電
変換信号は、AD変換器を含んだデジタル化処理回路1
01によって量子化され、8ビツト(256階v4)の
画像データに変換された後に、5チャンネル合成回路1
02で画素の配列に対応するシリアル信号に変換される
The photoelectric conversion signals output in parallel from the CCD sensor unit 11 are processed by a digitization processing circuit 1 including an AD converter.
After being quantized by 01 and converted to 8-bit (256th floor v4) image data, the 5-channel synthesis circuit 1
At step 02, the signal is converted into a serial signal corresponding to the pixel arrangement.

次に、ホワイト・バランス補正回路103で、RGB各
色に対するCCDセンサーチップの分光感度の差を補う
ホワイト・バランス補正が行われ、シェーディング補正
回路104で、露光ランプ主走査方向の配光分布(光量
ムラ)と各CCDセンサーチップ間の感度差に対応する
補正が加えられるとともに、反射光強度に比例するデー
タ信号であったものが、原稿の読み取り範囲に則して換
算されて、原稿の濃度に比例する濃度データ信号に変換
される。
Next, a white balance correction circuit 103 performs white balance correction to compensate for the difference in spectral sensitivity of the CCD sensor chip for each RGB color, and a shading correction circuit 104 performs a white balance correction to compensate for the difference in spectral sensitivity of the CCD sensor chip for each RGB color. ) and each CCD sensor chip, and the data signal that was proportional to the intensity of reflected light is converted according to the reading range of the original and becomes proportional to the density of the original. is converted into a concentration data signal.

色補正回路105では、上述のようにRGB各色の濃度
に対応する画像データから印字用トナーの3原色YSM
、Cに対応する画像データを生成するマスキング処理や
Bk(ブラック)に対応する画像データを生成するUC
R処理などが行われ、ガンマ補正回路106で、原稿り
の下地色や濃度傾斜に基づくガンマ補正が行われる。
The color correction circuit 105 calculates the three primary colors YSM of printing toner from the image data corresponding to the density of each RGB color as described above.
, masking processing to generate image data corresponding to C and UC to generate image data corresponding to Bk (black).
R processing and the like are performed, and a gamma correction circuit 106 performs gamma correction based on the background color and density gradient of the original.

カラー編集回路107では、ネガ・ポジ反転、カラーチ
ェンジ(色変更)、及びペイント(塗り潰し)の3種の
カラー画像編集のための処理が施される。
The color editing circuit 107 performs three types of color image editing processing: negative/positive inversion, color change, and paint (filling).

これら種々の信号処理を受けた画像データ信号077〜
70は、変倍・編集処理回路108で、間引き法、又は
補間法による変倍処理、及び移動、ミラー、斜体、反復
などの編集画像を形成する編集処理として画像データの
出力タイミングや出力順序、又は副走査方向の゛走査速
度を変える処理が施される。
Image data signals 077~ that have undergone these various signal processes
Reference numeral 70 denotes a scaling/editing processing circuit 108, which performs scaling processing using a thinning method or interpolation method, and editing processing for forming edited images such as moving, mirroring, italics, and repeating, including the output timing and output order of image data. Alternatively, processing is performed to change the scanning speed in the sub-scanning direction.

その後、MTF補正回路109で、モアレ縞の発生を防
止するスムージングとエツジ損失を無くすエツジ強調の
処理が行われ、階調再現回路110で面積階調法により
2値化処理されてレーザプリンタ部へ送られる。レーザ
プリンタ部では、原稿の主走査方向の走査に対応するビ
ーム偏向と副走査方向の走査に対応する感光体ドラムの
回転の制御により画像形成が行われる。
After that, the MTF correction circuit 109 performs smoothing to prevent the occurrence of moire fringes and edge enhancement to eliminate edge loss, and the gradation reproduction circuit 110 performs binarization processing using the area gradation method and sends it to the laser printer section. Sent. In the laser printer section, image formation is performed by controlling the beam deflection corresponding to the scanning of the document in the main scanning direction and the rotation of the photosensitive drum corresponding to the scanning in the sub-scanning direction.

なお、111は特定の処理段階の画像データを記憶する
ラインメモリ、112は変倍率や編集画像を指定する操
作キーや原稿及び複写紙サイズを検知するセンサー類な
どの各種の入力信号に基づいて各回路の制御を行うCP
U (中央処理装置)、113は制御のプログラム及び
各種のデータが格納されたROMである。
Note that 111 is a line memory that stores image data at a specific processing stage, and 112 is a line memory that stores image data at a specific processing stage, and 112 is a line memory that stores image data at a specific processing stage. CP that controls the circuit
U (central processing unit) 113 is a ROM in which control programs and various data are stored.

第1図は変倍・編集処理回路10Bのブロック図である
FIG. 1 is a block diagram of the scaling/editing processing circuit 10B.

変倍・編集処理回路108は、前段のカラー編集回路1
07から入力された画像データ信号D77〜70(8ビ
ット並列信号)に変倍処理と編集処理を施して画像デー
タ信号D87〜80(8ビット並列信号)として後段の
MTF補正回路IO9へ出力するもので、入力及び出力
は、上述の各画像処理回路間の画像データの伝送タイミ
ングの基準となる画像クロンク信号5YNCKに従って
ランチ動作を行うランチ回路412.413を介して行
われる。
The scaling/editing processing circuit 108 is the color editing circuit 1 at the previous stage.
Image data signals D77-70 (8-bit parallel signal) inputted from 07 are subjected to scaling processing and editing processing, and outputted as image data signals D87-80 (8-bit parallel signal) to the subsequent MTF correction circuit IO9. Input and output are performed via launch circuits 412 and 413 that perform a launch operation in accordance with the image clock signal 5YNCK, which serves as a reference for the transmission timing of image data between the image processing circuits described above.

このような変倍・&lii集処理回路108は、書込み
クロック信号WCKと読出しクロック信月RCKとを同
時に、即ち、並列に出力するクロック発生回路400、
順次入力される画像データを1ライン周期毎に交互に所
定量ずつ書き込み、一方が書き込み動作を行うとき他方
は書き込んだ画像データの読み出しを行う1組のRAM
401.402、書込みクロック信号WCKに従ってR
AM401.402の書き込み時のアドレスを指定する
書込みアドレスカウンタ403\読出しクロック信号R
CKに従ってRAM401.402の読み出し時のアド
レスを指定する読出しアドレスカウンタ404、書込み
アドレスカウンタ403からの書込みアドレスWAと読
出しアドレスカウンタ404からの読出しアドレスRA
とを選択するアドレスセレクタ405.406、RAM
401.402の書き込み動作又は読み出し動作を選択
するためのラインパリティカウンタ407を有している
Such a scaling/&lii processing circuit 108 includes a clock generation circuit 400 that outputs a write clock signal WCK and a read clock signal RCK simultaneously, that is, in parallel;
A set of RAMs in which a predetermined amount of sequentially input image data is written alternately every line period, and when one performs a writing operation, the other reads out the written image data.
401.402, R according to write clock signal WCK
Write address counter 403\read clock signal R that specifies the address when writing AM401.402
A read address counter 404 specifies the address when reading from the RAM 401, 402 according to CK, a write address WA from the write address counter 403, and a read address RA from the read address counter 404.
Address selectors 405 and 406 to select RAM
It has a line parity counter 407 for selecting write operation or read operation of 401 and 402.

RAM401.402は、それぞれ8にバイトの容量を
もち、主走査方向の1ライン分(8000画素分)の画
像データを格納することができるが、データの書き込み
と読み出しは共通の入出力ポートを介して行われるので
、入出力データの衝突を避けるため、RAM401に対
してDフリノブフロンプ(D−FF)からなるバッファ
408.410が、RAM402に対してバッファ40
9.411が備えられている。したがって、画像メモリ
構成はいわゆるダブル・バッファ構成となっており、バ
ッファ408.410又はバッファ409.411はそ
れぞれ、RAM401又はRAM402のアクセスと同
期してラッチ動作を行う。
RAM 401 and 402 each have a capacity of 8 bytes and can store image data for one line (8000 pixels) in the main scanning direction, but data writing and reading are done through a common input/output port. Therefore, in order to avoid input/output data collisions, buffers 408 and 410 consisting of D-FFs are provided for RAM 401, and buffers 408 and 410 are provided for RAM 402.
9.411 is provided. Therefore, the image memory configuration is a so-called double buffer configuration, and the buffers 408, 410 and 409, 411 perform a latch operation in synchronization with access to the RAM 401 or RAM 402, respectively.

本実施例の書込みアドレスカウンタ403は、1ライン
毎に固定のカウント初期値(アドレス初期値)から信号
WCKに従ってrl、ずつインクリメント、つまり、ア
ンプカウント動作を行うが、読出しアドレスカウンタ4
04は、後述するように、そのアドレス発生動作が各種
の編集処理信号によって制御可能なようになっている。
The write address counter 403 of this embodiment increments by rl from a fixed count initial value (address initial value) for each line in accordance with the signal WCK, that is, performs an amplifier count operation.
04, its address generation operation can be controlled by various editing processing signals, as will be described later.

ラインパリティカウンタ407は、■ライン周期を規定
する水平同期信号TGを1回カウントする毎にrl−、
とrH,とが交互に入れ換わる奇数第  1  表 力し、RAM401.402の書き込み動作又は読み出
し動作を選択する。
The line parity counter 407 performs rl-, rl-,
and rH, are alternately exchanged to select the write or read operation of the RAMs 401 and 402.

信号0DD−LINE及びEVEN−LINEに基づ<
 RAM401.402、アドレスセレクタ405.4
06、バッファ4゛08〜411の切り替わり動作をま
とめて第1表に示す。
Based on the signals 0DD-LINE and EVEN-LINE
RAM401.402, address selector 405.4
06, Buffer 4 The switching operations of 08 to 411 are summarized in Table 1.

(以下余白) 第2図は、クロック発生回路400のブロック図である
(The following is a blank space) FIG. 2 is a block diagram of the clock generation circuit 400.

クロック発生回路400は、上述の各画像処理回路間に
おける画像データの伝送タイミングの基準となる画像ク
ロック信号5YNCKを標準クロック信号SCKとし、
この標準クロック信号SCKを加算器451を用いて標
準クロンク信号SCKを間引いたクロック信号TCKを
生成する。
The clock generation circuit 400 uses the image clock signal 5YNCK, which serves as a reference for the transmission timing of image data between each of the image processing circuits described above, as a standard clock signal SCK,
This standard clock signal SCK is used to generate a clock signal TCK by thinning out the standard clock signal SCK using an adder 451.

CPU112より加算器451に対して変倍率に従って
定まる変倍データ(MAG −DATA)が与えられ、
加算器451はMAG −DATAにランチ回路452
の出力データを加算し、算術和データはラッチ回路45
2でラッチされる。この加算動作は、信号5YNCKの
1パルス毎に繰り返され、加算時の桁上げ信号CK−E
Nが、信号5YNCKを一方の入力とするゲート回路4
53に他方の入力として加えられる一0 MAG −DATA分ずつインクリメントされた算術和
データが加算器451の最大値を越えないとき信号CK
−ENは「L」となり、ゲート回路453の出力も「L
」となる。これにより、信号5YNCKのパルスが所定
個毎に消失し、信号5YNCKを間引いたクロック信号
TCKが生成される。当然のことながら、変倍率として
lが指定されたとき、つまり、等倍画像を形成するとき
には、信号5YNCKは間引かれず、クロック信号TC
Kと標準クロック信号SCKのパルスタイミングは等し
くなる。
The CPU 112 gives the adder 451 magnification data (MAG-DATA) determined according to the magnification ratio,
Adder 451 connects MAG-DATA to launch circuit 452
The arithmetic sum data is added to the latch circuit 45.
It is latched at 2. This addition operation is repeated every pulse of the signal 5YNCK, and the carry signal CK-E at the time of addition is
N is a gate circuit 4 whose one input is the signal 5YNCK.
When the arithmetic sum data incremented by 10 MAG-DATA, which is added as the other input to the adder 453, does not exceed the maximum value of the adder 451, the signal CK is output.
-EN becomes "L", and the output of the gate circuit 453 also becomes "L".
”. As a result, the pulses of the signal 5YNCK disappear every predetermined number, and the clock signal TCK is generated by thinning out the signal 5YNCK. Naturally, when l is specified as the magnification ratio, that is, when forming a same-sized image, the signal 5YNCK is not thinned out, and the clock signal TC
The pulse timings of K and the standard clock signal SCK are equal.

このように生成されたクロック信号TCKは、標準クロ
ック信号SCKとしての信号5YNCKとともにセレク
タ454に加えられる。
The clock signal TCK generated in this manner is applied to the selector 454 together with the signal 5YNCK as the standard clock signal SCK.

セレクタ454は、標準クロック信号SCK又はクロッ
ク信号TCKのいずれか一方を書込みクロック信号WC
Kとして選択し、同時に他方を読出しクロック信号RC
Kとして選択して出力する。
The selector 454 writes either the standard clock signal SCK or the clock signal TCK into the write clock signal WC.
K and read the other clock signal RC at the same time.
Select and output as K.

セレクタ454の選択動作は、変倍制御イネーブル信号
REDUCEによって制御される。
The selection operation of selector 454 is controlled by scaling control enable signal REDUCE.

すなわち、縮小画像を形成する場合には、信号REDU
CEは「L」であり、このときセレクタ454は、クロ
ック信号TCKを書込みクロック信号WCKとして選択
し、同時に標準クロック信号SCKを読出しクロック信
号RCKとして選択する。
That is, when forming a reduced image, the signal REDU
CE is "L", and at this time the selector 454 selects the clock signal TCK as the write clock signal WCK and at the same time selects the standard clock signal SCK as the read clock signal RCK.

拡大画像の形成では、信号REDUCEは「H」であり
、このときセレクタ454は、クロック信号SCKを書
込みクロック信号WCKとし、クロック信号TCKを読
出しクロック信号RCKとして選択する。
When forming an enlarged image, the signal REDUCE is "H", and at this time the selector 454 selects the clock signal SCK as the write clock signal WCK and the clock signal TCK as the read clock signal RCK.

これら単位時間当たりのパルス数が異なる信号WCK、
信号RCKでRAM401.402のアクセスを行うこ
とにより変倍処理を施した画像データ信号DB7〜80
の生成が行われる。
These signals WCK have different numbers of pulses per unit time,
Image data signals DB7 to DB80 subjected to scaling processing by accessing RAM401.402 with signal RCK
is generated.

第3図は縮小の場合の変倍処理のタイムチャートであり
、第4図は拡大の場合のタイムチャートである。
FIG. 3 is a time chart of the scaling process in the case of reduction, and FIG. 4 is a time chart in the case of enlargement.

これらの図においては、1本のラインに対応する画像デ
ータの書き込み動作と読み出し動作とを1つの水平同期
イネーブル信号TGのエツジに合わせて示しているが、
実際には第1表に示したように1本のラインに対応する
書き込み動作と読み出し動作は1ライン周期毎に交互に
行われる。
In these figures, the write operation and read operation of image data corresponding to one line are shown aligned with the edge of one horizontal synchronization enable signal TG.
Actually, as shown in Table 1, write operations and read operations corresponding to one line are performed alternately every line period.

第1図をも参照して、例えば変倍率が2/3の縮小画像
を形成する場合、クロック発生回路400は、CPU1
12°二よる演算で得たMAG・DATAに基き、信号
S Y N CKを3パルス毎に1パルスを間引いたク
ロック信号TCKを書込みクロック信号WCKとして出
力する。
Referring also to FIG. 1, for example, when forming a reduced image with a scaling factor of 2/3, the clock generation circuit 400
Based on MAG·DATA obtained by the calculation by 12°2, a clock signal TCK obtained by thinning out one pulse every three pulses from the signal S Y N CK is output as a write clock signal WCK.

有効画像形成範囲外での画像データ信号D77〜70の
伝送を阻止するための垂直同期イネーブル信号VDが非
アクティブとなると、ラッチ回路412はアクティブと
なり、前段より画像データ信号D77〜70として入力
される画像データ(■、■、■・・・)を信号5YNC
Kに従ってラッチする。
When the vertical synchronization enable signal VD for preventing transmission of the image data signals D77-70 outside the effective image forming range becomes inactive, the latch circuit 412 becomes active and the image data signals D77-70 are inputted from the previous stage as the image data signals D77-70. Image data (■, ■, ■...) as signal 5YNC
Latch according to K.

奇数ラインの処理とすると、第1表のように信号0DD
−LINEは「L」であり、ラッチ回路412の出力は
バッファ408を介してRAM401に送られる。
When processing odd lines, as shown in Table 1, the signal 0DD
-LINE is "L", and the output of the latch circuit 412 is sent to the RAM 401 via the buffer 408.

このときRAM401の書込みアドレスWAは、書込み
アドレスカウンタ403において、信号WCKとしての
倍クロック信号TCKに従ってスタートアドレスA1か
ら1アドレスずつインクリメントされ、アドレス指定に
同期するアクセスにより1つのアドレスに1画素分の画
像データが書き込まれるので、RAM401には画像デ
ータの3画素分のうちの1画素分が間引かれた縮小画像
データ群(■、■、■・・・)が格納されることになる
At this time, the write address WA of the RAM 401 is incremented by one address from the start address A1 in accordance with the double clock signal TCK as the signal WCK in the write address counter 403, and one pixel worth of image is stored at one address by access synchronized with address specification. Since the data is written, the RAM 401 stores a reduced image data group (■, ■, ■, . . . ) in which one pixel out of three pixels of the image data is thinned out.

そして、読み出し時には、信号5YNCKと同しパルス
周期のクロック信号SCKに従ってRAM401のアク
セスが行われ、バッファ410を介してラッチ回路41
3から縮小処理を施した画像データ信号DB’7〜80
として送り出される。
At the time of reading, the RAM 401 is accessed according to the clock signal SCK having the same pulse period as the signal 5YNCK, and the latch circuit 401 is accessed via the buffer 410.
Image data signals DB'7 to 80 subjected to reduction processing from 3
sent out as.

また、拡大画像を形成する場合には、例えば、変倍率を
3/2とすると、クロック発生回路400は、上述のよ
うに信号5YNCKを3パルス毎に1パルスを間引いた
クロック信号TCKを生成し、これを読出しクロック信
号°RCKとして出力する。
Furthermore, when forming an enlarged image, for example, if the magnification ratio is set to 3/2, the clock generation circuit 400 generates the clock signal TCK by thinning out one pulse every three pulses from the signal 5YNCK as described above. , which is output as a read clock signal °RCK.

書込みクロック信号WCKは信号5YNCKと同等なの
で、順次入力される1ライン分の画像データ(■、■、
■・・・)は欠落することなく入力順にRAM401に
書き込まれる。しかし、読み出し動作におけるRAM4
01のアクセスはクロック信号TCKに従うので、偶数
番目のアドレスの指定期間は信号5YNCKの2周期に
相当することになり、ラッチ回路413からは偶数番目
の画像データ(■、■、・・・)を連ねた拡大画像デー
タ信号D87〜80が出力される。
Since the write clock signal WCK is equivalent to the signal 5YNCK, one line of image data (■, ■,
) are written to the RAM 401 in the order of input without being omitted. However, RAM4 in read operation
Since the access to 01 follows the clock signal TCK, the specified period of the even-numbered address corresponds to two periods of the signal 5YNCK, and the latch circuit 413 outputs the even-numbered image data (■, ■, ...). A series of enlarged image data signals D87 to D80 are output.

このように、1組のRAM401.402のそれぞれの
書き込み動作及び読み出し動作時のアクセスのタイミン
グを異ならせることにより生成された画像データ信号D
87〜80に基づいて画像形成を行えば、主走査方向に
おいて変倍した画像を形成することができる。
In this way, the image data signal D generated by differentiating the timing of access during the write operation and read operation of each of the RAMs 401 and 402.
If image formation is performed based on 87 to 80, an image with variable magnification in the main scanning direction can be formed.

なお、副走査方向における画像の変倍は、イメージリー
グユニット14の副走査方向の走査速度を変化させるこ
とにより行われる。すなわち、等倍時の走査速度をV 
(mm7秒)とし、副走査方向の変倍率をaとすれば、
変倍時の走査速度は、V/a(mm7秒)に設定される
Note that the scaling of the image in the sub-scanning direction is performed by changing the scanning speed of the image league unit 14 in the sub-scanning direction. In other words, the scanning speed at the same magnification is V
(mm7 seconds) and the magnification ratio in the sub-scanning direction is a.
The scanning speed during zooming is set to V/a (mm 7 seconds).

第1図に戻って、読出しアドレスカウンタ404におけ
るアドレス初期値は、CPtJ l 12から移動デー
タMOV・DATAが与えられる加算回路461からの
ロードデータLOAD −DATAに基づいて、反復回
路470から加えられるロード信号LOADに従って設
定される。
Returning to FIG. 1, the initial address value in the read address counter 404 is the load added from the repeating circuit 470 based on the load data LOAD-DATA from the adder circuit 461 to which the movement data MOV・DATA is applied from CPtJ l 12. Set according to signal LOAD.

このアドレス初期値を適宜変更することにより、画像の
形成位置をシフトさせた移動画像の形成が可能となる。
By appropriately changing this initial address value, it becomes possible to form a moving image in which the image formation position is shifted.

即ち、上述のようにRAM401.402の容量は8に
バイト(8192x8ビツト)であり、「OH」〜rl
FFFH,のアドレス(13ビツト)の割り当てが可能
である。これに対し読出しアドレスカウンタ404は1
5ビツトカウンタであり、「OH」〜r7FFFH」の
アドレスの発生が可能である。そこで、第6図に示すよ
うに、RAM401.402のアドレ・大領域をr40
00HJ〜r5FFFHJに割り当て、読出しアドレス
カウンタ404のカウント初期値をロードデータLOA
D −DATAによってr4000H。
That is, as mentioned above, the capacity of RAM 401 and 402 is 8 bytes (8192 x 8 bits), and "OH" to rl
It is possible to allocate an address (13 bits) of FFFH. On the other hand, the read address counter 404 is 1
It is a 5-bit counter and can generate addresses from "OH" to "r7FFFH". Therefore, as shown in Figure 6, the addresses and large areas of RAM401 and 402 are
00HJ to r5FFFHJ, and the initial count value of the read address counter 404 is used as the load data LOA.
r4000H by D-DATA.

を中心に増減して設定することによって、RAM401
.402からの読み出し位置を主走査方向の左右にシフ
トさせることができる。なお、実際に画像データが書き
込まれる領域は、画素密度と原稿サイズに応じて定まり
、例えば161ii素/■でA3サイズの原稿を読み取
った場合の1ライン分おデータ量は約5にバイトであり
、本実施例においては、この範囲に書き込まれたデータ
が出力されるよう読出しアドレスカウンタ404からデ
ータクリアイネーブル信号DATA−CLRがラッチ回
路413のクリア端子に入力されている。
By increasing/decreasing settings around the RAM401
.. The readout position from 402 can be shifted left and right in the main scanning direction. The area in which image data is actually written is determined depending on the pixel density and document size. For example, when an A3 size document is read with 161ii pixels/■, the amount of data for one line is approximately 5 bytes. In this embodiment, the data clear enable signal DATA-CLR is input from the read address counter 404 to the clear terminal of the latch circuit 413 so that the data written in this range is output.

また、書込みアドレスカウンタ403のカウント初期値
はrQ、であり、書き込み時には、RAM401又はR
AM402に対してアドレス(物理アドレス)0から順
に画像データの書き込みが行われる。
The initial count value of the write address counter 403 is rQ, and when writing, the RAM 401 or R
Image data is written to the AM 402 in order from address (physical address) 0.

そこで、例えばロードデータLOAD −DATAをr
4000H」とするとアドレス(論理アドレス)’40
00HJ、即ち、物理アドレス「0」から読み出しが行
われ、原画像と同一の位置に画像が形成されることにな
る。また、例えばロードデータLOAD −DATAを
r3000H」とすると、読出しアドレスカウンタ40
4のインクリメントが繰り返されて、RAM401.4
02が割り当てられているr4000H」になったとき
から画像データの読み出しが行われる。その結果、右に
シフトした移動画像が形成されることになる。
Therefore, for example, if the load data LOAD-DATA is
4000H", address (logical address) '40
Reading is performed from 00HJ, that is, physical address "0", and an image is formed at the same position as the original image. For example, if the load data LOAD-DATA is set to "r3000H", the read address counter 40
The increment of 4 is repeated and RAM401.4
The image data is read out from when it reaches "r4000H" to which 02 is assigned. As a result, a moving image shifted to the right is formed.

これらシフト量及びシフト方向は、移動データMOV・
DATAを変更することにより適宜設定することができ
る0例えば、縮小画像を複写紙の中央に形成する場合、
CPU112は変倍率と複写紙サイズの検知信号に基づ
いて移動データMO■・DATAの最適値を求める演算
を行う。
These shift amounts and shift directions are determined by the movement data MOV.
It can be set appropriately by changing DATA.0 For example, when forming a reduced image in the center of copy paper,
The CPU 112 performs calculations to determine the optimum values of the movement data MO2 and DATA based on the magnification ratio and copy paper size detection signals.

また、副走査方向については、上述の垂直同期イネーブ
ル信号VDをアクティブとするタイミングをライン周期
単位で早めたり遅くすることにより1 / l 6 t
m刻みの移動を行うことができる。
In addition, in the sub-scanning direction, by advancing or delaying the timing of activating the vertical synchronization enable signal VD mentioned above in units of line periods, 1 / l 6 t
Movement can be performed in m increments.

反復回路470は、反復画像を形成するためのものであ
り、読出しアドレスカウンタ404の出力と反復データ
REP −DATAとを比較するコンパレータ4711
コンパレータ471の出力と反復制御イネーブル信号R
EP・ONが人力されるゲート回路472、及びゲート
回路472の出力と水平同期イネーブル信号TGが入力
されるゲート回路473から構成されている。
The repetition circuit 470 is for forming a repetition image, and includes a comparator 4711 that compares the output of the read address counter 404 and the repetition data REP-DATA.
Output of comparator 471 and repetition control enable signal R
It consists of a gate circuit 472 to which EP/ON is manually input, and a gate circuit 473 to which the output of the gate circuit 472 and the horizontal synchronization enable signal TG are input.

信号REP−ONが非アクティブ(アクティブロー)の
場合、つまり、反復画像を形成しない場合には、ゲート
回路472の出力は常に非アクティブであり、ゲート回
路473の出力である信号LOADは、信号TGに追従
する。したがって、この場合には書込みアドレスカウン
タ403と同様に1ライン毎にカウント初期値の設定が
行われることになる。
When the signal REP-ON is inactive (active low), that is, when not forming a repetitive image, the output of the gate circuit 472 is always inactive, and the output of the gate circuit 473, the signal LOAD, is the same as the signal TG. follow. Therefore, in this case, like the write address counter 403, the initial count value is set for each line.

信号REP・ONがアクティブの場合には、カウント値
が反復データREP−DATAに達するとコンパレータ
471の出力が「L」 (アクティブ)となる、これに
伴って信号LOADがアクティブとなり、読出しアドレ
スカウンタ404にロードデータLOAD −DATA
をロードする初期設定が行われ、RAM401又はRA
M402の1ライン分の読み出し途中であっても、読出
しアドレスカウンタ404は再びカウント初期値からイ
ンクリメントを行う、これにより、RAM401.40
2の特定アドレス領域に格納された画像データが繰り返
し読み出され、反復画像データ信号が生成される0反復
画像は、例えば多数個のラベルを作成するときに便利で
ある。
When the signal REP-ON is active, when the count value reaches the repetitive data REP-DATA, the output of the comparator 471 becomes "L" (active). Accordingly, the signal LOAD becomes active, and the read address counter 404 Load data to LOAD -DATA
Initial settings to load the RAM 401 or
Even in the middle of reading one line of M402, the read address counter 404 increments again from the initial count value.
A zero-repetition image in which image data stored in two specific address areas is repeatedly read out to generate a repeat image data signal is useful, for example, when creating a large number of labels.

可変初期設定回路460は、斜体画像を形成するための
ものであり、上述の加算器461とラインカウンタ46
2とで構成されている。斜体画像を形成する場合には、
可変初期設定回路460により読出しアドレスカウンタ
404のカウント初期値が所定周期毎に変更される。
The variable initial setting circuit 460 is for forming an italic image, and includes the above-mentioned adder 461 and line counter 46.
It is composed of 2. When forming an italic image,
The variable initial setting circuit 460 changes the count initial value of the read address counter 404 at predetermined intervals.

ラインカウンタ462は、斜体イネーブル信号ANGL
E・OFFが「L」のとき信号TGによりカウントアツ
プし、加算器461は移動データMOV −DATAに
ラインカウンタ462の出力DOUTを加えたロードデ
ータLOAD −DATAを出力する。したがって、読
出しアドレスカウンタ404のカウント初期値は、1ラ
イン毎に増加する。
The line counter 462 receives the italic enable signal ANGL.
When E-OFF is "L", the count is increased by the signal TG, and the adder 461 outputs load data LOAD-DATA, which is the sum of the output DOUT of the line counter 462 and the movement data MOV-DATA. Therefore, the initial count value of the read address counter 404 increases every line.

これにより、形成される画像は1ライン毎に1画素分だ
け左ヘシフトした斜体画像となる。
As a result, the formed image becomes an italic image shifted to the left by one pixel for each line.

なお、ラインカウンタ462に信号TGを間引いて加え
るようにすれば、複数ライン毎に1画素分ずつシフトさ
せることも可能であり、ラインカウンタ462のカウン
トステップの変更により傾き角を制御することもできる
。また、ラインカウンタ462にダウンカウント動作を
行わせるか、又は加算器461を減算器に変更すると、
傾きの方向を逆向きにすることができる。
Note that if the signal TG is thinned out and applied to the line counter 462, it is possible to shift by one pixel for each plurality of lines, and the tilt angle can also be controlled by changing the count step of the line counter 462. . Also, if the line counter 462 is made to perform a down-count operation or the adder 461 is changed to a subtracter,
The direction of the tilt can be reversed.

さらに、読出しアドレスカウンタ404は、ミラーイネ
ーブル信号MIRRORによってアップカウント動作又
はダウンカウント動作の切換えが可能である。
Further, the read address counter 404 can be switched between an up-count operation and a down-count operation by a mirror enable signal MIRROR.

信号MIRRORが非アクティブのとき、読出しアドレ
スカウンタ404は、上述のようにロードデータLOA
D −DATAに基づいて設定されたカウント初期値か
ら信号RCKに従ってアップカウント動作を行うが、信
号MIRRORがアクティブのときはダウンカウント動
作に切換えられる。
When signal MIRROR is inactive, read address counter 404 receives load data LOA as described above.
An up-count operation is performed according to the signal RCK from the initial count value set based on D-DATA, but when the signal MIRROR is active, the operation is switched to a down-count operation.

読出しアドレスカウンタ404がダウンカウント動作に
切換えられると、RAM401又はRAM402に書き
込まれた画像データは、後に書き込まれたものから順に
読み出されることになる。
When the read address counter 404 is switched to down-count operation, the image data written in the RAM 401 or the RAM 402 will be read out in order from the one that was written last.

例えば、ロードデータLOAD −DATAによりカウ
ント初期値としてr5000 H,が設定された場合、
読出しアドレスカウンタ404は論理アドレスr500
0H,からデクリメントを行い、RAM401.402
では論理アドレス「5o。
For example, if r5000H is set as the initial count value by load data LOAD-DATA,
Read address counter 404 is logical address r500
Decrement from 0H, RAM401.402
So, the logical address "5o.

OH,に対応する物理アドレスから物理アドレス「0」
までのアドレス範囲M内に格納されている画像データの
読み出しが行われる。
From the physical address corresponding to OH, to the physical address “0”
The image data stored within the address range M up to is read out.

このように読出しアドレスカウンタ404のダウンカウ
ント動作によって生成された画像データ信号DB7〜8
0に基づいて形成される画像は、原画像を左右対称に反
転したいわゆるミラー画像(I像)となる、このミラー
画像は、例えば版下の作成に利用される。
The image data signals DB7 to DB8 generated by the down-counting operation of the read address counter 404 in this way
The image formed based on 0 is a so-called mirror image (I image) obtained by symmetrically inverting the original image. This mirror image is used, for example, to create a block copy.

以上の画像処理、即ち、変倍処理及び各編集画像形成の
ための処理は、それぞれ単独で行うことができるし、適
宜組み合わせて行うこともできる。
The image processing described above, that is, the scaling processing and the processing for forming each edited image, can be performed individually or in combination as appropriate.

例えば、縮小して左右反転させた像を1枚の複写紙の主
走査方向に繰り返して形成させることができる。
For example, it is possible to repeatedly form reduced and horizontally reversed images in the main scanning direction of a sheet of copy paper.

上述の実施例によると、画像メモリのアドレスを指定す
るアドレスカウンタのカウント初期値の変更又はカウン
ト動作の切換えによりWj&画像データ信号が生成され
るので、複数種の画像i!i集の処理を行う場合であっ
ても、複雑な演算処理が不要であり、単一の編集処理の
場合と同し速度で処理を行うことができる。
According to the embodiment described above, the Wj&image data signal is generated by changing the initial count value of the address counter that specifies the address of the image memory or by switching the counting operation, so that multiple types of images i! Even when processing i collections, complicated arithmetic processing is not required, and the processing can be performed at the same speed as a single editing process.

上述の実施例において、クロック発生回路400は、加
算器451を用いてクロック信号TCKを発生させるも
のであるが、これを数段の分周器を用いて標準クロック
信号SCKを分周することにより標準クロック信号SC
Kを変倍のためのクロック信号TCKを発生させるよう
にしてもよい。
In the above-described embodiment, the clock generation circuit 400 uses the adder 451 to generate the clock signal TCK, but this is generated by dividing the standard clock signal SCK using several stages of frequency dividers. Standard clock signal SC
A clock signal TCK for scaling K may be generated.

すなわち、本発明における標準クロック信号SCKを間
引いた変倍クロック信号TCKは、変則周期のパルス信
号に限られず、標準クロック信号SCKを分周したもの
も含む。
That is, the scaled clock signal TCK obtained by thinning out the standard clock signal SCK in the present invention is not limited to a pulse signal with an irregular period, but also includes a signal obtained by frequency-dividing the standard clock signal SCK.

上述の実施例においては、書込みアドレスカウンタ40
3は、そのカウント初期値が固定され、且つアップカウ
ント動作のみ行うものであり、読出しアドレスカウンタ
404のみカウント初期値の変更及びカウント動作の切
換えが可能であるものとして説明したが、逆に書込みア
ドレスカウンタ403においてカウント初期値の変更及
びカウント動作の切換えを行い、RAM401又は4゜
2への画像データの書き込みの段階で編集処理を施すよ
うにしてもよい、また、一方のアドレス発生手段のカウ
ント初期値を変更可能とし、他方のカウント動作を切換
えるようにしても本実施例と同様の編集画像の形成が可
能である。
In the embodiment described above, write address counter 40
3 has a fixed initial count value and performs only up-count operation, and has been described as being capable of changing the initial count value and switching the count operation only for the read address counter 404, but conversely, when the write address counter 404 The counter 403 may change the initial count value and switch the counting operation, and edit processing may be performed at the stage of writing image data to the RAM 401 or 4.2. Even if the value is made changeable and the other counting operation is switched, it is possible to form an edited image similar to this embodiment.

〔発明の効果] 本発明によると、移動画像を形成するための画像処理を
高速に実行することができるので、移動画像をリアルタ
イムで形成させることが可能となる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, image processing for forming a moving image can be executed at high speed, so it is possible to form a moving image in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の実施例を示し、第1図は変倍・編集処理
回路のブロック図、第2図はクロック発生回路のブロッ
ク図、第3図は縮小の場合の変倍処理のタイムチャート
、第4図は拡大の場合の変倍処理のタイムチャート、第
5図は画像処理装置の電気回路のブロック図、第6図は
RAMのアドレス領域を示す図、第7図はイメージリー
グユニントを示す斜視図、第8図はイメージセンサ−の
平面図、第9図は第8図のCCDセンサーチップを示す
拡大図である。 400・・・クロック発生回路、401・・・RAM(
第1の画像メモ1月、402・・・(第2の画像メモリ
)、403・・・書込みアドレスカウンタ(書込みアド
レス発生手段)、404・・・読出しアドレスカウンタ
(読出しアドレス発生手段)、B・・・画像処理装置、
RCK・・・読出しクロック信号、WCK・・書込みク
ロック信号。 出願人  ミノルタカメラ株式会社 代理人  弁理士  久 保 幸 雄 レーザプリンタ部へ
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram of a scaling/editing processing circuit, FIG. 2 is a block diagram of a clock generation circuit, and FIG. 3 is a time chart of scaling processing in the case of reduction. Figure 4 is a time chart of scaling processing in the case of enlargement, Figure 5 is a block diagram of the electric circuit of the image processing device, Figure 6 is a diagram showing the address area of RAM, and Figure 7 is a diagram showing the image league unit. 8 is a plan view of the image sensor, and FIG. 9 is an enlarged view showing the CCD sensor chip of FIG. 8. 400... Clock generation circuit, 401... RAM (
1st image memo January, 402... (second image memory), 403... write address counter (write address generation means), 404... read address counter (read address generation means), B. ...Image processing device,
RCK: Read clock signal, WCK: Write clock signal. Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent Attorney Yukio Kubo To Laser Printer Department

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)書込みクロック信号と読出しクロック信号とを同
時に出力するクロック発生回路と、 順次入力される画像データを1ライン毎に交互に所定量
ずつ書き込み、一方が書き込み動作を行うとき他方は書
き込んだ画像データの読み出し動作を行う第1及び第2
の両像メモリと、 書込みクロック信号に従って第1及び第2の画像メモリ
の書き込み時のアドレスを指定する書込みアドレス発生
手段と、 読出しクロック信号に従って第1及び第2の画像メモリ
の読み出し時のアドレスを指定する読出しアドレス発生
手段とを備え、 書込みアドレス発生手段と読出しアドレス発生手段の少
なくとも一方のアドレス初期値を任意に設定できるよう
に構成したことを特徴とする画像処理装置。
(1) A clock generation circuit that simultaneously outputs a write clock signal and a read clock signal, and a clock generation circuit that alternately writes a predetermined amount of sequentially input image data for each line, and when one performs a write operation, the other outputs the written image. The first and second ones perform the data read operation.
a double-image memory; a write address generating means for specifying addresses for writing into the first and second image memories according to a write clock signal; and a write address generating means for specifying addresses for reading from the first and second image memories in accordance with a read clock signal. 1. An image processing apparatus comprising: a designated read address generating means, and configured such that an initial address value of at least one of the write address generating means and the read address generating means can be arbitrarily set.
JP63324268A 1988-12-22 1988-12-22 Picture processor Pending JPH02170665A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324268A JPH02170665A (en) 1988-12-22 1988-12-22 Picture processor
US07/453,976 US5257120A (en) 1988-12-22 1989-12-20 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324268A JPH02170665A (en) 1988-12-22 1988-12-22 Picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170665A true JPH02170665A (en) 1990-07-02

Family

ID=18163913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324268A Pending JPH02170665A (en) 1988-12-22 1988-12-22 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170665A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200873B2 (en) Image processing device
US4905095A (en) Image processing apparatus
JP2906791B2 (en) Image processing device
US5396607A (en) Matrix address generator and multivalue gradation processor having the same
JPH03132259A (en) Picture processor
JPS63125954A (en) Copying device
US5257120A (en) Image processing apparatus
JPH02170665A (en) Picture processor
JPH02170667A (en) Picture processor
JPH02170666A (en) Picture processor
JPH02170668A (en) Picture processor
JPH02170669A (en) Picture processor
JPH02230870A (en) Picture reader
US5729357A (en) Image processing apparatus
JP2537192B2 (en) Image playback device
JPH0622159A (en) Picture reader
JP3631512B2 (en) Data processing device
JPS59204378A (en) Image processor
JP2728645B2 (en) Image magnification device
JP2960732B2 (en) Image forming device
JPH0451773A (en) Picture processing unit
JP2001086358A (en) Method and device for gradation processing of image data
JPS62221275A (en) Picture processing system capable of enlargement/ reduction
JPH033081A (en) Image pattern conversion system
JPS62230260A (en) Picture reproducing device