JPH0216986Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216986Y2
JPH0216986Y2 JP10053585U JP10053585U JPH0216986Y2 JP H0216986 Y2 JPH0216986 Y2 JP H0216986Y2 JP 10053585 U JP10053585 U JP 10053585U JP 10053585 U JP10053585 U JP 10053585U JP H0216986 Y2 JPH0216986 Y2 JP H0216986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
gas
discharge hole
pipe
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10053585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211161U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10053585U priority Critical patent/JPH0216986Y2/ja
Publication of JPS6211161U publication Critical patent/JPS6211161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216986Y2 publication Critical patent/JPH0216986Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は取鍋内溶鋼の処理などに使用するガス
吹込み用ランスのノズル詰り防止並びにライニン
グ耐火物のスポーリング損耗等の改善を行ない、
該ランスの耐用性の向上を図つたものである。
(従来の技術) 従来、取鍋内溶鋼中にアルゴンガス、窒素ガス
などを吹き込んで精錬を行なうためのガス吹込み
用のランスとしては、例えば第2図に示す特開昭
56−150119号公報のものが知られている。しか
し、ガス吐出孔1が横向きの場合は取鍋底部への
ガス吹込みが不充分となり、またガス吐出孔1の
部位の耐火物2は溶損あるいはスポーリングが生
じやすい厚肉にしなければならないためランス径
Dが大径となり大型化するという欠点がある。そ
こで吐出孔を第3図のように下向きに設けて、取
鍋底部にもガス吹込みを充分に行なうとともにラ
ンス径を小さくしたものとして例えば特開昭56−
75511号公報が知られている。しかしガス吐出孔
1からはガスを高速で噴出させる必要から該吐出
孔1の径dは小さく設計されているため、ランス
取付時あるいは使用中、異物が吐出孔内底面上に
落下して詰りを生じ易いという問題がある。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は取鍋内溶鋼へのガス吹込み用ランスの
ガス吐出孔の詰りを防止するとともに、該ランス
の耐用性の向上を図つたものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、芯管3に耐火物10がライニングさ
れ底部(底板4)に複数のガス吐出孔5が下方に
向けて設けられており、溶鋼M中に垂下して該溶
鋼M中にガスを吹込むためのガス吹込み用ランス
13において、ガス吐出孔5の上部に鉄、鋼その
他の材質によるパイプ6がランス内底面から上方
に突出して設けられて異物溜り部7が形成されて
いることを特徴とするガス吹込み用ランスであ
る。
なお耐火物10にステンレスワイヤー11が混
入されている、また芯管3に石綿テープ9が巻か
れている。
以下に本考案を第1図a,bに示す実施例によ
つて説明する。図は左右対象であるため主に右側
について説明する。3は例えば鋼管を用いた芯管
であり、上端はガス供給管の継手(図示せず)に
接続され、下端には底板4が固設されている。5
は複数のガス吐出孔(図では2個)であり、該吐
出孔5の上部にパイプ6(例えば鋼管)が挿入さ
れ、該パイプ6は底板4に固設されるとともに該
底板4から突出し、該突出したパイプ6によつて
底板4上に異物溜り部7が形成されている。8は
芯管3に固設されたスタツト、9は芯管3に巻か
れた石綿テープであり、該芯管3の熱変形および
耐火物10の偏熱を防止するものである。10は
石綿テープ9にライニングされた耐火物であり、
例えば不焼成高アルミナ(Al2O385〜90%)から
なり、ステンレスワイヤー11を混在させること
によつて耐溶損性および耐スポーリング性の向上
が図られている。12はスラグライン部位であ
り、スラグSによる溶損を見込んで他の部位より
も大径に形成されている。以上によりガス吹込み
用ランス13が構成されている。14は取鍋、M
は溶鋼である。
(作用) 第1図a,bにおいて、ランス取付時あるいは
ランスを多数回使用すると芯管3に生じたスケー
ルなどの異物が底板4上に落下する。このように
して落下した異物は、異物溜り部7に推積するた
め、ガス吐出孔5への浸入を防止することが出来
る。尚、パイプ6をガス吐出孔5の下端まで延長
して設けると、吐出するガスによつて冷却された
パイプ6の先端に溶鋼が凝着しノズル閉塞を生じ
る。
また、芯管3に供給したアルゴンガスあるいは
窒素ガスをガス吐出孔5から溶鋼M中に吹き込む
と、芯管3が冷却され、該芯管3の内外面および
耐火物10の内外面において温度差を生じること
になるが、耐火物10と芯管3との間に断熱材と
しての石綿テープ9が介在しているため、この温
度差を小さくし、芯管3の変形および耐火物10
のスポーリングを防止することが出来る。また耐
火物にはステンレスワイヤー11が混入されてい
るため、スポーリングを防止することが出来る。
この場合、該ワイヤーにスケールが発生しないた
め、スケールによる膨張割れを防止することが出
来る。
(考案の効果) 本考案によればガス吐出孔を下向きに設けてい
るためランスをコンパクトに出来、かつパイプを
芯管内に突出させて設けることによつて異物溜り
部を形成しているため、異物によるガス吐出孔の
閉塞を防止することが出来る。また芯管に石綿テ
ープを巻き、さらにステンレスワイヤーを混入す
ることによつて溶損およびスポーリングなどによ
る割れを防止でき、ランスの耐用を従来に比べて
約2倍に延長可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の実施例を示す全体断面図、
第1図bは同上一部の拡大断面図、第2図、第3
図は従来装置を示す図である。 3……芯管、4……底板(ランス内底面)、5
……ガス吐出孔、6……パイプ、7……異物溜り
部、8……スタツト、9……石綿テープ、10…
…耐火物、11……ステンレスワイヤー、12…
…スラグライン部、13……ガス吹込み用ラン
ス、14……取鍋、M……溶鋼、S……スラグ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 芯管に耐火物がライニングされ底部に複数の
    ガス吐出孔が下方に向けて設けられており、溶
    鋼中に垂下して該溶鋼中にガスを吹込むための
    ガス吹込み用ランスにおいて、ガス吐出孔5の
    上部にパイプがランス内底面から突出して設け
    られて異物溜り部が形成されていることを特徴
    とするガス吹込み用ランス。 (2) 耐火物にステンレスワイヤー11が混入され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のガス吹込み用ランス。 (3) 芯管に石綿テープ9が巻かれていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項記載のガス吹込み用ランス。
JP10053585U 1985-07-03 1985-07-03 Expired JPH0216986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053585U JPH0216986Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053585U JPH0216986Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211161U JPS6211161U (ja) 1987-01-23
JPH0216986Y2 true JPH0216986Y2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=30970452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053585U Expired JPH0216986Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216986Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211161U (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0375657A1 (en) Melting furnace
EA007283B1 (ru) Устройство для охлаждения футеровки печи
JPS591229B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
CA1257091A (en) Gas purge brick for metallurgical furnaces and vessels
JPH0216986Y2 (ja)
US5989488A (en) Blast tuyere of a blast furnace
JP2005336588A (ja) 出銑樋及びその形成方法
US4695043A (en) Gas scavenging apparatus for metallurgical vessels
US4477279A (en) Annular tuyere and method
JPS6234994Y2 (ja)
JPS62500844A (ja) 溶融金属用レ−ドルの改良
JPH059542A (ja) 溶融金属容器
JPS586943A (ja) 溶融金属精錬用ガス吹込耐火物
JPH0426434Y2 (ja)
JP3846177B2 (ja) シャフト炉の送風羽口
JPH0539522A (ja) ガス吹き込み用ランスパイプ
US20030020212A1 (en) Blast furnace
JPS5934878Y2 (ja) 耐火物壁補修用ランスノズル
JP2003171708A (ja) 冶金炉用羽口の保護装置
JPS5959820A (ja) 金属精錬炉とその操業方法
JPH1121615A (ja) 真空脱ガス装置用浸漬管
JPH02432Y2 (ja)
JP2004183041A (ja) 二層式ポーラスマスれんが
JPS6310480Y2 (ja)
JP2524510Y2 (ja) 連続鋳造用ロングノズル