JPH02169501A - ホルムアルデヒドの抑制方法 - Google Patents

ホルムアルデヒドの抑制方法

Info

Publication number
JPH02169501A
JPH02169501A JP63322755A JP32275588A JPH02169501A JP H02169501 A JPH02169501 A JP H02169501A JP 63322755 A JP63322755 A JP 63322755A JP 32275588 A JP32275588 A JP 32275588A JP H02169501 A JPH02169501 A JP H02169501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
sodium
elution
donor
aqueous system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63322755A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuda
松田 和夫
Hiroaki Imai
今井 博明
Yoshio Okaya
岡谷 吉雄
Takeshi Ishikawa
武 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP63322755A priority Critical patent/JPH02169501A/ja
Publication of JPH02169501A publication Critical patent/JPH02169501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化粧品、トイレタリー製品などの香粧品にお
いて防腐剤として含有されるホルムアルデヒド供与体(
Formaldehyde Donors )よりのホ
ルムアルデヒドの溶出を抑制し、これにより防腐力と安
全性とを兼ね備えた製品を提供する方法に関する。
(従来の技術) 従来、香粧品は液状物、乳化物、オイルゲル、固型物、
粉末状物など多くの形態で製造販売されており、通常は
多種多様な混合物である。これらの原料の中には微生物
により汚染され易いものもあり、又、手、指で容器より
取出して使用する際に微生物汚染が発生することもおり
、現在では殆んどの香粧品には防腐、殺菌剤が添加され
ている。これは、香粧品の如き製造から販売、消費者が
商品を開封してから使用し終えるまでが比較的長期間を
要するものについては、必然的なことであった。このよ
うな防腐、殺菌剤としてはパラベン類や塩化ベンザルコ
ニウムなど多くのものが使用されているが、中でもその
防腐力の強さ及び抗菌特性の幅広さの点から洋の東西を
問わず汎用されているものとして例えばイミダゾリジニ
ルウレア(商品名:ジャーマル115)やクォーターニ
ウム15(商品名:ダウシル200〉などの−群の防腐
剤が挙げられる。
ところが、周知の如く我が国においては薬事法により香
粧品例えば化粧品や医薬部外品に対してホルムアルデヒ
ドの配合は禁止され、またその他の配合成分由来のホル
ムアルデヒドの溶出に対しても厳しい規制が設けられて
いる。すなわち、例えば厚生省令によりつけまつげの接
着剤からの溶出許容量75ppm以下に規制されている
等でおる。
これらの点からみると、上記−群の防腐剤は確かに防腐
力の点では優れた特性を有するものの、反面これを水系
製品に適用した場合、自己分解作用によりホルムアルデ
ヒドを溶出し易いという大きな欠陥を有していた。
(発明の解決しようとする課題) すなわち、本発明は上記防腐剤の如きホルムアルデヒド
を供与する物質に作用し、ホルムアルデヒドの溶出を抑
制することによって幅広い製品に使用し得る方法を提供
することを課題とする。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明者は上記課題を解決するため鋭意研究を
行なったところ、水系中において上記ホルムアルデヒド
を供与する物質とともに、ある種の物質を一定範囲下で
共存せしめると、防腐剤に必っではその防腐力を低下せ
しめることなく、且つ効果的にホルムアルデヒドの溶出
を押さえることができることを見出した。本発明はかか
る知見に基づくものでおる。
すなわち、本発明は、水系中に含有するホルムアルデヒ
ド供与体(Formaldehyde [)onors
 )に対し、還元性を有する物質を0.1倍量以上の比
率下で添加することを特徴とするホルムアルデヒドの抑
制方法に関するものである。
以下14本発明の詳細な説明する。
本発明の方法に適用されるホルムアルデヒド供与体とは
、水系中において自己分解作用によりホルムアルデヒド
を溶出する物質であれば全て使用可能でおるが、本発明
の方法の実際上の有用性を考慮した場合、前記の如き香
粧品に用いられる防腐剤、殺菌剤が好ましい。これらの
具体的な例としては、5−ブロモ−5−ニトロ−1,3
−ジオキサン、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,
3−ジオール(別名: Bronopol )、ジアゾ
リジニルウレア、イミダゾリジニルウレア、ジメチロー
ルジメチルヒダントイン(別名:DHDHHydant
oin) 、モノメチロールジメチルヒダントイン(別
名: HDM Hydantoin ) 、クォーター
ニウム15、ヒダントイン(別名: glycaly−
urea) 、などが挙げられ、中でもジアゾリジニル
ウレア、イミダゾリジニルウレア、クォータニウム15
が好ましい。
上記これらの防腐、殺菌剤は、通常の香粧品などでは0
.01〜0.5重量%の配合範囲下で使用され、例えば
ダラム陰性菌、ダラム陽性菌、酵母などの幅広い細菌に
対する抗菌作用を有するが、反面特に水系においては自
己分解作用を示し、多量のホルムアルデヒドを溶出する
ので、香粧品としては決して好ましいものとは言い難い
次に、同様に本発明の方法に適用される還元性を有する
物質としては、具体的にはエリソルビン酸、エリソルビ
ン酸ナトリウム、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナト
リウム、亜硫酸水素ナトリウム、無水亜硫酸ナトリウム
、イオウ、チオ硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム
、レゾルシン及びスコルジニンが挙げられ、1種又は2
種以上選択し、用いることができる。
本発明の方法において、前記ホルムアルデヒド供与体と
還元性を有する物質が水系中において共存する場合にホ
ルムアルデヒドの溶出が抑制される点については、その
作用機序が未だ学問的に解明された訳ではないが、還元
性を有する物質がホルムアルデヒド供与体の分子構造に
おける不安定部位に化学的もしくは物理的吸着力によっ
て配位し、その安定化を図ることによって、結果として
ホルムアルデヒドの溶出を抑制しているものと考察され
る。
本発明の方法では、還元性を有する物質はホルムアルデ
ヒド供与体に対して0.1倍量以上、好ましくは1倍量
以上の範囲下で添加される。
0.1倍量より少ない添加量では、ホルムアルデヒドの
抑制は殆んど期待できない。添加量の上限については特
に制約はないが、10倍量を越える量を用いてもホルム
アルデヒドの抑制に対する増量効果は見られず、余り意
味がない。
次に、本発明の方法においてホルムアルデヒドの供与体
の一種である防腐剤に対して還元性を有する物質を添加
した場合におっても、その防腐力の点では何ら問題のな
いことを実証するために行なった試験結果を示す。
く殺菌作用力試験〉 Q供試菌 (1)エシェリヒア コリ(細菌) (2)シェードモナス エルギノーザ(細菌)(3)ス
タフィロコッカス アウレウス(細菌)(4)キャンデ
ィダ アルビカンス(酵母)Q方  法 2倍希釈プレインハートインヒユージョン(栄研化学(
株)製)培地に1重量%になるようにエリソルビン酸ナ
トリウム又はアスコルビン酸ナトリウムを加え、ざらに
イミダゾリジニルウレア又はクォーターニウム15の濃
度が全体として0.5重量%、0.25重量%、0.1
重量%、0、075重量%、 0.05重量%、 0.
025重量%、o、 oi重量%となるように加えた。
上記試料10m1に上記共試菌(1)〜(4)の分散液
(約107個/m1)をそれぞれ0.1ml接種し、細
菌は37℃、屏母は30℃にて1日培養後肉眼判定によ
り菌の生育をIHし、最少発育阻止濃度を求めた。対照
としてはエリソルビン酸ナトリウム又はアスコルビン酸
ナトリウムを除去したものを用い、同様の操作を行った
。その結果を第1表に示す。
1 第1表 (以下余白) 第1表の結果に示された如く、各試料間における最少発
育阻止濃度に差は認められなかった。
くホルムアルデヒド抑制試験〉 Q方  法 イミダゾリジニルウレア及びクォーターニウム15を各
々約50mgずつ精秤し、別に調整したエリソルビン酸
ナトリウム又はアスコルビン酸の1重量%水溶液で正確
に50m1とする。対照としてはエリソルビン酸ナトリ
ウムまたはアスコルビン酸を除去したものを用い、同様
の操作を行った。上記各試料を40℃恒温至内に放置し
、0日、5日、15日、30日後のホルムアルデヒドを
アセチルアセトン法にて定量を行った。結果を第2表に
示す。
第  2 我 (以下余白) 第2表の結果に示された如く、イミダゾリジニルウレア
又はクォーターニウム15両単独系よりもエリソルビン
酸ナトリウム又はアスコルビン酸添加系の方が、ホルム
アルデヒド溶出量が抑制されていることがわかった。
(実施例) 以下、本発明の実施例及び比較例を示す。尚、添加量は
重量部でおる。
実施例1及び比較例1 ホルムアルデヒド供与体としてイミダゾリジニルウレア
(0.4部)を用いたベース処方クリームに対して、一
方にはエリソルビン酸ナトリウムを0.7部を添加(実
施例1)し、他方には水を0.7部増量(比較例1)し
た。
くベース処方クリーム〉 流動パラフィン        10.0部鯨ロウ  
          1・Oステアリン酸      
    2.0ミツロウ            2.
0グリセリンモノステアレート  2.0水酸化カリウ
ム         0.2グリセリン       
  15.0ポリエチレングリコール(25EO)  
1.5モノステアレート イミダゾリジニルウレア     0.4精製水   
         65.2実施例2及び比較例2 ホルムアルデヒド供与体としてジアゾリジニルウレア(
 0. 15部)を用いたベース処方ローションに対し
て、一方にはアスコルビン酸を0.4部を添加(実施例
2)し、他方には水を0.4部増m(比較例2)した。
くベース処方ローション〉 グリセリン           5.0プロピレング
リコール      4.0オレイルアルコール   
     0.1ポリオキシエチレン(20)ソルビタ
ン1,5モノラウレート ポリオキシエチレン(20)      0. 5ラウ
リルエーテル エタノール           10.0ジアゾリジ
ニルウレア       0.15精製水      
       78.35実施例3及び比較例3 ホルムアルデヒド供与体としてクォーターニウム15(
0,2部)を用いたベース処方シャンプーに対して、一
方にはエリソルビン酸ナトリウムを1.0部を添加(実
施例3)し、他方には水を1.0部増量(比較例3)し
た。
くベース処方シャンプー〉 アルキルエーテル硫酸ナトリウム 1660ラウリン酸
ジエタノールアミド  4.0プロピレングリコール 
     2.0クオーターニウム15       
0’、2精製水             76.8上
記の如くして得られた実施例1〜3及び比較例1〜3の
各試料を空温下で5日間放置したのち、これを検体とし
てアセチルアセトン法により、溶出ホルムアルデヒド量
の定量を行なった。その結果を第3表に示す。
第3表 第3表の結果に示された如く、還元性を有する物質を添
加した系においてはホルムアルデヒド供与体よりのホル
ムアルデヒドの溶出を有意に抑制していることは明らか
であり、本発明の方法の有用性が実証された。
更に、実施例1〜3及び比較例1〜3における防腐力を
測定するため下記の方法に従って実験を行なった。
O供試歯 殺菌作用力試験に用いた(1)〜(4)を使用した。
○方  法 実施例1〜3及び比較例1〜3の各試料30(1に、上
記供試歯(1)〜(4)の分散液(約107個/m1)
をそれぞれ0.1ml接種し、定期的に菌数測定を行な
った。菌数測定は試料の一部を採り、平板塗抹法により
行なった。尚、培地は、細菌の場合はトリプトソイ寒天
培地を、酵母の場合はサブロー寒天培地を用いた。結果
を第4表に示す。
(以下余白) 第  4  表 第4表の結果に示された如く、実施例と比較例との間で
は有意差′はなく、防腐力に対して影響は認められなか
った。
(発明の効果) 本発明の方法は、ホルムアルデヒド供与体が水系中に含
有される場合であっても、そのホルムアルデヒドの溶出
を抑制することができ、結果として安全性の向上を図る
ことができるため、幅広い用途に適用でき、特には安全
性面の重視される香粧品において格段の利益をもたらす
ものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水系中に含有するホルムアルデヒド供与体(For
    maldehydeDonors)に対し、還元性を有
    する物質を0.1倍量以上の比率下で添加することを特
    徴とするホルムアルデヒドの抑制方法。 2)ホルムアルデヒド供与体が、5−ブロモ−5−ニト
    ロ−1,3−ジオキサン、2−ブロモ−2−ニトロプロ
    パン−1,3−ジオール (BronoPol)、ジアゾリジニルウレア、イミダ
    ゾリジニルウレア、ジメチロールジメチルヒダントイン
    、モノメチロールジメチルヒダントイン、クオーターニ
    ウム15、ヒダントインより選択される1種又は2種以
    上である請求項1)記載のホルムアルデヒドの抑制方法
    。 3)還元性を有する物質がエリソルビン酸、エリソルビ
    ン酸ナトリウム、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナト
    リウム、亜硫酸水素ナトリウム、無水亜硫酸ナトリウム
    、イオウ、チオ硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム
    、レゾルシン及びスコルジニンより選択される1種又は
    2種以上である請求項1)及び2)記載のホルムアルデ
    ヒドの抑制方法。
JP63322755A 1988-12-21 1988-12-21 ホルムアルデヒドの抑制方法 Pending JPH02169501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322755A JPH02169501A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ホルムアルデヒドの抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322755A JPH02169501A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ホルムアルデヒドの抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169501A true JPH02169501A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18147281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322755A Pending JPH02169501A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ホルムアルデヒドの抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169501A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980904A (en) * 1998-11-18 1999-11-09 Amway Corporation Skin whitening composition containing bearberry extract and a reducing agent
JP2005082595A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 L'air Liquide Sante Internatl ホルムアルデヒドドナー化合物及び抗酸化剤に基づく改良された殺菌性組成物
US8895043B2 (en) * 2002-09-24 2014-11-25 Air Liquide Sante (International) Reducing formaldehyde emissions in formal-containing compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980904A (en) * 1998-11-18 1999-11-09 Amway Corporation Skin whitening composition containing bearberry extract and a reducing agent
US8895043B2 (en) * 2002-09-24 2014-11-25 Air Liquide Sante (International) Reducing formaldehyde emissions in formal-containing compositions
JP2005082595A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 L'air Liquide Sante Internatl ホルムアルデヒドドナー化合物及び抗酸化剤に基づく改良された殺菌性組成物
US7781467B2 (en) 2003-09-04 2010-08-24 Air Liquide Sante (International) Microbicidal composition based on formaldehyde donor compounds and antioxidants
US8084480B2 (en) 2003-09-04 2011-12-27 Air Liquide Sante (International) Microbicidal composition based on formaldehyde donor compounds and antioxidants
JP2012131793A (ja) * 2003-09-04 2012-07-12 L'air Liquide Sante Internatl ホルムアルデヒドドナー化合物及び抗酸化剤に基づく改良された殺菌性組成物
US8349881B2 (en) 2003-09-04 2013-01-08 Air Liquide Sante (International) Methods for preserving technical products such as fuels and lubricants with a microbicidal composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327220B1 (en) Synergistic biocidal composition
AU654192B2 (en) Glycine anhydride dimethylol as a biocide and preservative
US4921694A (en) Deodorizing and antimicrobial composition for use in cosmetic or topical formulations
USRE33512E (en) Novel anti-microbial systems containing the magnesium sulfate adduct of 2,2'-dithiobis-pyridine-1,1'-dioxide and a water soluble zinc salt
JP5587094B2 (ja) マイコバクテリアを制御するための、芳香族アルコールとグリセロールエーテルの混合液に基づく相乗的製剤
US5403587A (en) Disinfectant and sanitizing compositions based on essential oils
KR100377974B1 (ko) 살균혼합물의 상승적 수용성 방부제 조성물
JPH06509564A (ja) 抗菌性混合物
US5428050A (en) Synergistic water soluble preservative compositions of biocidal mixtures
US4870108A (en) Liquid antiseptic composition
CN102894001A (zh) 一种湿巾用防腐防霉剂组合物及其生产方法
US6114366A (en) Broad spectrum preservative
AU729747B2 (en) Preservative composition comprising iodopropynyl butyl carbamate and phenoxyethanol
WO2007017760A2 (en) Natural self-preservation composition for personal care products
KR20050058426A (ko) 알데히드 공여자와 탈히드로아세트산의 안정한, 저 유리 포름알데히드의, 상승적인 항균성 조성물
JP4681041B2 (ja) 有効性の改善されたイソチアゾロン含有保存剤。
JPH02169501A (ja) ホルムアルデヒドの抑制方法
DE60213361T2 (de) Flüssige antimikrobielle zusammensetzungen
CN108403460A (zh) 一种含有辛酰羟肟酸和pvp-h2o2的复配防腐剂及其制备方法
JP2903582B2 (ja) 工業用防菌・防藻組成物
JPH0262833A (ja) ホルムアルデヒドの抑制方法
US3856952A (en) Synergistic antimicrobial compositions employing certain n-(phenyl-carbamyl)amino-benzene sulfonyl flourides
KR100593706B1 (ko) 실리콘 가교 폴리머 조합을 이용한 방부제 무첨가 w/s형함수 화장료 조성물 및 그의 제조 방법
RU2491108C1 (ru) Состав для антисептической обработки кожи
RU2158143C1 (ru) Антисептическая жидкость "велталекс-м"