JPH0216923A - 温室用空調装置 - Google Patents

温室用空調装置

Info

Publication number
JPH0216923A
JPH0216923A JP63164297A JP16429788A JPH0216923A JP H0216923 A JPH0216923 A JP H0216923A JP 63164297 A JP63164297 A JP 63164297A JP 16429788 A JP16429788 A JP 16429788A JP H0216923 A JPH0216923 A JP H0216923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
air
humidity
temperature
dehumidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63164297A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumi Ono
小野 寿美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO KIKO KK
Original Assignee
ONO KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO KIKO KK filed Critical ONO KIKO KK
Priority to JP63164297A priority Critical patent/JPH0216923A/ja
Publication of JPH0216923A publication Critical patent/JPH0216923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、温室用空調装置に関する。
b、 従来の技術とその課題 従来の施設園芸用温室には、特に冬季において暖房を必
要とするため、重油等を燃料とする暖房機を備えている
ものがある。
このような温室では、特に夜間、もしくは天候の悪い日
等には換気ができなくなるため、その内部が高湿度にな
り、温室の壁面(特にガラスまたはビニールから成る窓
の内面)で凝結して水滴を生じ、この凝結水が上記壁周
辺の植物に落下し、その葉や技を濡らした。
このような水滴は、温室内の植物の周辺の、エアの温度
に比べてかなり低いため、上記水滴によって濡らされた
植物の体温は急激に低下され、植物の呼吸作用を害し、
その生育不良や病気等を誘発させていた。
他方、上記凝結水が生じることによって、温室内のエア
を暖房するために必要なエネルギー消費量は該凝結水に
蒸発潜熱を奪われる分だけ多くなり、不経済であった。
そこで、従来より、温室内に暖房機とは別に除湿機を配
置し、この除湿機によって温室内のエアの湿度をコント
ロールするようにしていた。
しかしながら、温室内のスペースには限りがある反面、
暖房機に加えて除湿機の設置スペースを確保しなければ
ならなかった。したがって上記のような従来の方法では
、温室内の栽培スペースをできるだけ大きくとる点で好
ましくなかった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、温室内で
凝結水が生じて植物に悪影響を与えることを効果的に防
止することができるとともに、温室内のエアを効率良く
暖房することができ、しかも温室内の栽培スペースを可
及的に大きくとることができる温室用空調装置を提供す
ることを目的とする。
C0課題を解決するための手段 本発明では、上記目的を達成するために、温室内のエア
を取入れて再び該温室内へ戻すエア循環手段と、該エア
循環手段内において温室内から取入れたエアを暖房する
暖房手段と、上記エア循環手段のエア取入口に配設され
、かつ上記温室から取入れられるエアの除湿を行なう除
湿手段と、上記温室内のエアの温度を検出する温度検出
手段と、該温度検出手段からの検出信号に基づいて上記
エア循環手段および上記暖房手段を作動させる温度制御
手段と、日の出および日没を検知する光検知手段と、上
記温室内のエアの湿度を検出する湿度検出手段と、作動
時間を任意に設定することができるタイマー手段と、上
記光検知手段および上記湿度検出手段および上記タイマ
ー手段とからの信号に基づいて上記エア循環手段および
上記除湿手段を作動させる湿度制御手段とを備えた構成
としている。
d、 実施例 以下、本発明に係る温室用空調装置の一実施例について
添附図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施例の温室用空調装置1は、温室2内のエアを取入
れて再び該温室内へ戻すエア循環手段3と、該エア循環
手段内において温室内から取入れたエアを暖房する暖房
手段4と、エア循環手段3のエア取入口3aに配設され
、かつ温室2がら取入れられるエアの除湿を行なう除湿
手段5と、温室2内のエアの温度を検出する温度検出手
段6と、該温度検出手段からの検出信号に基づいてエア
循環手段3および暖房手段4を作動させる温度制御手段
7と、日の出および日没を検知する光検知手段8と、温
室2内のエアの湿度を検出する湿度検出手段9と、作動
時間を任意に設定することができるタイマー手段10と
、光検知手段8および湿度検出手段9およびタイマー手
段10とからの信号に基づいてエア循環手段3および除
湿手段5を作動させる湿度制御手段11とを備えた構成
となっている。
以下、上記のものの構成についてさらに詳しく説明する
エア循環手段3は、温室2内のエアを送風機12によっ
てハウジング3b内に取入れ、このエアを後述する暖房
手段4によって加熱して温風を形成し、この温風を両側
に送風口13a、13aを有する送風ダクト13を介し
て温室2の各所に送るように構成したものである。
空調装置は、温室2の一端に設けられた小室14内に設
置されている。
エア循環手段3の送風ダクト13の送風口13a、 1
3aには、第2図に示されるように、その左右に主ダク
ト15.15が取付けられ、該主ダクトのそれぞれには
複数のビニールダクト16,17.18が取付けられて
いる。これらの主ダクト15.15および複数のダクト
16,16,17,17.18.18により、多岐に分
かれる導風ダクトシステム19が構成されている。温室
2内において最外側に位置されたダクト16.16には
、それより内側に位置されたダクト17.17.18.
18より密に(本実施例では2倍に)吹出し口20が等
間隔で形成されている。また、ダクト16.16.17
.17゜18、18のそれぞれは、その末端部で絞られ
ている。
その絞りの程度は、外側に位置するダクトはど小さく、
例えば、ダクト16.17においては1ノ2、ダク)1
Bにおいては27a程度閉じるようにしている。
いずれにしても、この絞り程度は、温室2内の温度分布
および湿度分布が平均になるべくそれぞれの吹出し口2
0から適宜量のエアが吹出されるように、吹出し口20
の形成密度をも考慮して適宜に決定されればよい。
暖房手段4は、特に詳しくは図示していないが、エア循
環手段3内を通して流れるエアを熱交換によって加熱す
ることができるように構成したもので、例えば、特願昭
61−196946号の発明の暖房機で用いたような熱
交換手段である。第2図には、暖房手段4のバーナー装
置21および煙突22の一部が図示されている。
除湿手段5は、小型で効率の良いものが好ましく、例え
ば、ヒートポンプ式除湿機等である。
除湿手段5は、その箱状のハウジング5aの前方に主逆
はネット5bを備えるとともに、ハウジング5a内に蒸
発器5cを備えている。
除湿手段5のコンプレッサ5dは、ハウジング3bの側
方に配置され、また、その送風機はエア循環手段3の送
風機12で代用されている。
温度検出手段6は、例えば従来より良く知られた温度セ
ンサ等である。
この温度検出手段6は、温室2内の適宜箇所に配置され
、その配置個数は特に限定されない。
温度制御手段7は、温室2内のエアの温度が予め設定さ
れている設定温度よりも低くなったときに自動的にまず
エア循環手段3を作動させ、次いで暖房手段4を作動さ
せ、これによって、温室2内のエアの温度が上記設定温
度に達したところでまず暖房手段4を停止させ、次いで
エア循環手段3を停止させるものである。
光検知手段8は、従来の光センサを用い、例えば日中に
おいてはHレベルの信号を出力し、暗中においてはLレ
ベルの信号を出力すべく構成されている(第6図参照)
。したがって、光検知手段8からの出力信号がLレベル
からHレベルへ変化する時が日の出の時となり、Hレベ
ルからLレベルへ変化する時が日没時となる。
湿度検出手段9は、従来の湿度センサを用い、例えば温
室2内のエアの湿度が設定湿度以上になった際にはHレ
ベルの信号を出力し、設定湿度以下の場合にはLレベル
の信号を出力すべく構成されている(第6図参照)。
湿度検出手段9の温度センサは、温室2内の適宜箇所に
配設され、特にその配設個数は限定されない。
タイマー手段10は、次に説明する湿度制御手段11の
作動可能時間を設定するもので、例えば作動可能の場合
にはHレベル、作動不能の場合にはLレベルの信号を出
力すべく構成されている(第6図参照)。
湿度検出手段工1は、タイマー手段10からHレベルの
出力信号が出力されている時間帯湿度検出手段9からH
レベルの信号が出力され、かつ日の出後においては光検
知手段8からHレベルの信号が出力されている際に、ま
たは、湿度検出手段9からHレベルの信号が出力され、
かつ日没後においては光検出手段8からLレベルの信号
が出力されている際にエア循環手段3および除湿手段5
を作動させるべく構成されている。したがって、タイマ
ー手段10は、湿度制御手段11のメイン制御をつかさ
どる。
温度制御手段7および湿度制御手段11は、従来より周
知のマイクロコンピュータ等を用いて容易に構成できる
のでその詳細な説明は省略する。
次に、本実施例の空調装W1の作用について説明する。
ここで、説明の都合上、温室2のエアの状態は次のよう
に変化するものと仮定する。
すなわち、日中は、温室2内のエアの温度も十分高く、
また、これに応じて上記エアの飽和水蒸気圧も高くなる
ので上記エアの湿度は下がる。
日没のころより温室2内のエアの温度は暖房手段4が作
動するまで下がり始め、外気と温室2内のエアの温度差
によって温室2の内壁、特にガラスまたはビニール壁面
に水蒸気が凝縮して水滴を生じる。
また、日の出および日没時は、季節によって変化するが
、ここでは、−例として、それぞれ午前5時ごろおよび
午後7時とする(第6図参照)。
このような状況下にある温室2において、光検知手段8
によって日没が検知された後に湿度検出手段9によって
温室2内のエアの湿度が予め設定した必要湿度よりも高
くなっていることが検出された場合には、湿度制御手段
IIによってエア循環手段3および除湿手段5が作動さ
れ、これによって、次のように温室2内のエアの除湿が
行なわれる。
すなわち、温室2内のエアがエア循環手段3によって吸
入される際に除湿手段5によって除湿され、この除湿さ
れたエアがダクト16.16.1?、 17.18゜1
8を介して温室2のすみずみに送られる。これによって
、温室2内は、全体に渡ってむらな(均一に除湿される
この除湿動作は、タイマー手段10からの出力信号がH
レベルからLレベルに変化したとき、または、湿度検出
手段9によって温室2内のエアの湿度が設定湿度以下に
停止される。
同様に、日の出後においても、栽培する植物の種類に応
じて、タイマー手段10からHレベルの出力信号が出力
されている間、前記したような除湿動作が行なわれるよ
うに設定することができる。
すでに明らかなように、本実施例の空調装置1は、除湿
の必要なときには除湿動作を行ない、また、暖房の必要
なときには暖房動作をそれぞれ別に行なうことができる
このような除湿動作および暖房動作は、栽培する植物の
種類に応じて適宜タイミングで行なわせることができる
このように、温室2内のエアの温度および湿度のコント
ロールを自動的に行なうようにしているため、不用意に
温室2内で凝結水が生じることもなくなり、これにより
、植物の生育不良や病気等発生することもなくなる。
なお、第6図に示した例は一例であり、それぞれの植物
に応じて適宜に湿度および温度等を設定するのが好まし
い。
e、 発明の詳細 な説明したように、本発明に係る温室用空調装置によれ
ば、日の出および日没を条件として温室内のエアの湿度
および温度を自動的にコントロールするようにしている
ので、植物の生育に大変適しており、また、その湿度設
定および温度設定も任意なので適用される植物の範囲も
広い。
また、大容量のエア循環手段を用いて湿度を自動的にコ
ントロールしていることから、温室内のエアは全体に渡
って均一に除湿され、該温室内で不用意に凝結水が生じ
て植物の生育を妨げたり、病気を起こさせたりするのを
効果的に防止できるとともに、温室内の暖房においても
凝結水に蒸発潜熱を奪われることがないので効率良く暖
房でき、省エネルギーが達成できる。
また、本発明では、季節によって変動する日の出および
日没時を検知してこの日の出および日没を境に湿度シン
トロールするようにしているので、年間を通じて温室内
における凝結水の発生を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明に係る温室用空調装置の一実施
例を示すもので、第1図はその温室全体を示す横断面図
、第2図はその温室全体を示す断面平面図、第3図はそ
の斜視図、第4図はその側面図、第5図はそのブロック
図、第6図は動作を説明するための図である。 1・・・温室用空調装置、 3・・・エア循環手段、 4・・・暖房手段、 6・・・温度検出手段、 8・・・光検知手段、 工0・・・タイマー手段、 2・・・温室、 3a・・・エア取入口、 5・・・#、湿手段、 7・・・温度制御手段、 9・・・湿度検出手段、 11・・・湿度制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温室内のエアを取入れて再び該温室内へ戻すエア循環手
    段と、該エア循環手段内において温室内から取入れたエ
    アを暖房する暖房手段と、上記エア循環手段のエア取入
    口に配設され、かつ上記温室から取入れられるエアの除
    湿を行なう除湿手段と、上記温室内のエアの温度を検出
    する温度検出手段と、該温度検出手段からの検出信号に
    基づいて上記エア循環手段および上記暖房手段を作動さ
    せる温度制御手段と、日の出および日没を検知する光検
    知手段と、上記温室内のエアの湿度を検出する湿度検出
    手段と、作動時間を任意に設定することができるタイマ
    ー手段と、上記光検知手段および上記湿度検出手段およ
    び上記タイマー手段とからの信号に基づいて上記エア循
    環手段および上記除湿手段を作動させる湿度制御手段と
    を備えたことを特徴とする温室用空調装置。
JP63164297A 1988-07-01 1988-07-01 温室用空調装置 Pending JPH0216923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164297A JPH0216923A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 温室用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164297A JPH0216923A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 温室用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216923A true JPH0216923A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15790439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164297A Pending JPH0216923A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 温室用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216923A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057063U (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 紀伊産業株式会社 しいたけ栽培用暖房機
JP2006149294A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 National Agriculture & Food Research Organization 細霧冷房装置における細霧噴霧の制御方法と制御装置
JP2006296298A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kihara Seisakusho:Kk 施設園芸ハウス用温風暖房システム
JP2010200634A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Tomita Technology Kk 温室用空調装置
JP2011503503A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 ザ ステート オブ イスラエル, ミニストリー オブ アグリカルチャー アンド ルーラル ディヴェロプメント, アグリカルチュラル リサーチ オーガニゼーション, (エー.アール.オー.), ボルカニ 暖房および除湿のための方法およびシステム
JP2016052286A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 本田技研工業株式会社 二酸化炭素回収装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057063U (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 紀伊産業株式会社 しいたけ栽培用暖房機
JP2006149294A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 National Agriculture & Food Research Organization 細霧冷房装置における細霧噴霧の制御方法と制御装置
JP2006296298A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kihara Seisakusho:Kk 施設園芸ハウス用温風暖房システム
JP2011503503A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 ザ ステート オブ イスラエル, ミニストリー オブ アグリカルチャー アンド ルーラル ディヴェロプメント, アグリカルチュラル リサーチ オーガニゼーション, (エー.アール.オー.), ボルカニ 暖房および除湿のための方法およびシステム
JP2010200634A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Tomita Technology Kk 温室用空調装置
JP2016052286A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 本田技研工業株式会社 二酸化炭素回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2713064T3 (es) Sistema de control climático en un entorno espacial para organismos, entorno espacial adaptado a este, sistema de control y programa para ello
CN109764438B (zh) 整体式新风除湿干衣机
CN107409853A (zh) 除湿蓄热降温大棚
US20220192105A1 (en) Hvac system for hydroponic farm
JPH0216923A (ja) 温室用空調装置
US20070277540A1 (en) Dehumidifying System
JP5610278B2 (ja) 空気調和装置
CN106322605A (zh) 可监测氧浓度自动加湿的温室空调
CN207531469U (zh) 一种带有蓄热功能的温室大棚烘干建筑
KR970009638A (ko) 재래종, 벌리 (burley) 종 엽연초의 자동제어식 일관건조장치
JP2016121841A (ja) 空気調和システムおよび植物工場
CN209706265U (zh) 桑拿房中的新风系统
CN106403197A (zh) 红外加热加湿装置、温湿度调控装置及其控制方法
JP4919708B2 (ja) 湿度調整システム
CN206160378U (zh) 红外加热加湿装置及具有其的温湿度调控装置
JPH0762543B2 (ja) 施設園芸における温風暖房機による除湿方法
CN111034502A (zh) 温室系统
KR102557646B1 (ko) 스마트 온실의 에너지 요구량에 따른 난방 제어 시스템
KR101452090B1 (ko) 온도-습도 조절 장치
JPH01277431A (ja) 温室内カーテンへの結露防止方法
CN207540259U (zh) 一种日间温室大棚烘干建筑
Shamsiri Principles of Greenhouse Control Engineering
JPH0418368Y2 (ja)
JPS6378566U (ja)
JPS5815789Y2 (ja) 除湿冷気導入装置