JPH02168597A - 直接介入の不可能な圧力・温度のもとで作動する装置へのプラズマトーチの配置ならびに引き込みのための装置 - Google Patents

直接介入の不可能な圧力・温度のもとで作動する装置へのプラズマトーチの配置ならびに引き込みのための装置

Info

Publication number
JPH02168597A
JPH02168597A JP1255354A JP25535489A JPH02168597A JP H02168597 A JPH02168597 A JP H02168597A JP 1255354 A JP1255354 A JP 1255354A JP 25535489 A JP25535489 A JP 25535489A JP H02168597 A JPH02168597 A JP H02168597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
torch
nozzle
valve
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1255354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665196B2 (ja
Inventor
Jean Feuillerat
ジャン フイユラ
Jean Jouanno
ジャン ジュアノ
Yves H G Valy
イヴ エルヴェ ギヨーム ヴァリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Group SAS
Original Assignee
Airbus Group SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Group SAS filed Critical Airbus Group SAS
Publication of JPH02168597A publication Critical patent/JPH02168597A/ja
Publication of JPH0665196B2 publication Critical patent/JPH0665196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/001Injecting additional fuel or reducing agents
    • C21B5/002Heated electrically (plasma)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般的に、トーチの配置や引き込みのための直
接介入がまったく不可能な高温・高圧状態で作動する設
備ないしは装置にプラズマトーチを配置しまた引き込む
ための方法と装置に係わるものであり、特にかかる装置
において非伝達アーク型プラズマトーチを操作する装置
に関するものである。
〔1に来の技術ならびに本発明の課題〕これについては
既知の方法が一つあり、それは、本出願人が「直接介入
の不可能な圧力・温度状態で作動する装置へのプラズマ
トーチの配置ならびに引き込みのための方法と装置」と
題された本願と同時出願に係る特許fli(1)に記述
し・た方法である。
この方法によれば、トーチの接続スリーブを閉じろ弁の
上流に、可変気密S積を設け、弁を開いてトーチのノズ
ルを配置ずろ前に、この容積にかかる圧力と弁の下流に
かかる圧力を釣り合わせる。
本発明の目的は、この方法を実施するためのもう一つの
実施態様を提供することにある。
〔工T題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明がその対象とするのは
、閉鎖弁を備えかつ高圧・高温状態で作動するfBaに
連結されたスリーブに、この状態を変更することなく非
伝達アーク式プラズマトーチを配置しまた引き込むため
の装置において、この装置が、スリーブの内壁とトーチ
のノズルの間に挿入されてノズルを囲繞する少なくとも
1回の円形気密シールと、弁の両側の圧力を釣り合わせ
る手段と、そしてシールの冷却手段との紹合せを備える
ことを特徴とする装置である。
本発明のもう一つの特徴によれば、弁の両側の圧力を釣
り合4)せろ前記手段は、弁を取り囲む連結用の管と、
この管に挿入されたコックを1償えている。
本発明の実施態様によれば、前記シールは1・−チのノ
ズルの周辺溝部に装着される。
ある変形実施態様によれば、前記シールはトーチのノズ
ルの周囲に嵌合された円形架台の周辺溝部に装着されろ
好適には、前記架台は軸線上で接合されて共に前記溝部
を画定ずろ二つの部分からなる。
もう一つの実施態様において、前記架台は1・−チのノ
ズルの外面に設けられた溝部に嵌合されろ。
もう一つの変形実施態様において、前記シールはスリー
ブの内面に設けられた溝部に配置されろ。
好適には、前記シールは断面がC字形の金属シールか、
あるいは断面がU字形の自動伸縮性のシールである。
一実施例において、シールの冷却手段は冷却iff (
’J 7114 T’4 ra A−fdi エテイる
好適には、前記循環路はトーチのノズルの冷却を確保す
るものである。
もう一つの実施例において、前記循環路はスリーブを少
なくともシールの高さのところで囲繞するジャケットに
ょって構成されろ。
〔実施トグリ〕
単なる一例として添付された図面を参照しながら以下の
説明を読めば1本発明の実施態様が充分に理解できろで
あろう。
第1図ないし第3図を参照すると、参照符号lは、非伝
達アーク型プラズマトーチ4が使用されている例えば高
炉のような装置の送風ノズルを示しており、そのトーチ
4のノズルI2が一方の端祁に1不合されているスリー
ブ3は1反対側の端部によって送風ノズル1に固定され
、かつ弁5で閉じられている。
スリーブ′3は、トーチ 4のノズル12の周囲に設け
られた心出し円錐台状面9と連動するよう調節された面
暇り部8を有するカラー7を鴎えている。
スリーブのカラー7には案内軸10が固定されており、
この案内軸10は、トーチをスリーブ3の方に誘導する
ために、トーチのフランジ11に設けられた穴を貫通し
て延在する。
ノズル12にはリング状のシール2が装着され、以下に
詳述す7!1構成でこのノズルを囲繞している。
管6が弁5の上1m 1mをその下流側に連結している
が、というのも、スリーブのトーチを導入する銅は、v
i置が作動する高圧・高温状態に支配されたスリーブの
送風ノズル側端部に24シて下流側と見なされるから、
である。
管Gには、弁の上清側と下流側の連通をル1ρρするた
めにコック13が挿入配置されている。
好適には、コック!3は、例えば冷却)l!!が循環す
るコイル、[2Gのようなものによって温度上昇からI
5!謹されろ。
第1図は、配置されて始動ずろ前の位置にあるトーチ4
を示しているが、このとき弁5は閉じられて下流側の表
面は装置の圧力に支配されており、コック13は閉じら
れている。
第2V!Uは、スリーブ3に1毛合された弁のノズル1
21t示しており、コック!3と弁5はやはり閉じたま
まである。
この位置において、シール2はスリーブ3の内面と気密
接触しており、トーチのノズル!2はシール2、スリー
ブ3.井5とともに、ノズ)L!12の位置に応じて変
化する気密容(六を画定している。
そこでコック13を開いて、弁5の上清にあるこの8f
負にかかる圧力を、下流にかかる圧力と同一にする。
−rろと、それまではΔP条1士のために開くのが困難
だった弁5を開くことが可能になるので、トーチを第3
図に図示された使用位置に前進さ+fろ。
第2図と第3図を見ろと、このV&置が、寸法に係わる
以下の幾つかの条1字すなわちニー L lがスリーブ
3の全長であり、ノズル12の長さに等しい場合。
−12が作動IQIIにあるトーチのノズル12と弁5
の上流面との間の距離である場合、−13がシールの上
清平面とノズル12との間の距離である場合、 %iMたす場合にし・か作動しないことが分かり、また
、1・−チが作動tQffiにあるときシールが弁の上
清に位置するためにはLl>L2.ノズル12が閉じた
弁5に当接することなくスリーブ内に気密8Vffを設
けろためにはL3> Ll −L2(第2図、第311
iJ)、ざら!、: Ll> L2X 2 トする必要
がある。
さて今度は、第4図ないし第7図を参即しながら、密閉
シールのトーチのノズル12への装?i(ごついてその
可能な1ル成をさらに詳細に説明することにする。なお
、同一の部分は同一の参照71号で示されろ。
第4図の部分図の実施例によると、ヤ照符号3はスリー
ブのclを示し、参照符号12はトーチのノズルの全体
を示している。
ノズル12は、例^ばわじ手jllflによって1つに
嵌合されるそれぞれ上流と下流の2つの部分14.15
からなるが、この2つの部分は、両者の間にシール2の
収納部を形成する周辺#4+7が設けられろように調節
されている。
それ01本は既り0のものであるが、ノス゛ル!2はそ
の内部に、参照符号18で示されろ冷却;αの循環する
冷却循環y1を園えており、この循環路の気密性は、2
つの部分14と15の間にあるシールI9によって1m
探されろ。
好適には、シール2は断面がC字形の金属製である。こ
のような構成をとることにより。
シール2はトーチのノズルの冷却?に1環yI4によっ
て効率的に冷却されろ。
第5図の部分図の実施例によると、その構成は第4図の
構成と同一であるが、シール20だけは例外で、金属製
の中心部とエラストマ製の′I!を膜を備え、両翼が気
密性を確保すべき部品に挟まれた形で接触する、断面が
U字形の自動伸縮性と呼ばれろ型のシールになって。
いろ。
第6図の実施fil+によると、気密シール2は、任意
の適切な手段でノズル12の周囲に固定された2つの環
状要素24.25によって画定されろ収納部+7の中に
配置されており、それによってトーチのノズルとスリー
ブの間に間隔が残るようにし・ている。この構成をとる
ことにより、さらにノズルとシールの間の良好な熱伝導
が、従ってシールの良好な冷却もまた確1呆されろ。
第7図の構成は第6図の構成と類似のものであるが、シ
ール2を支持する2つの要素24、25は、ノズル12
の2つの部分14と15の間に画定されろ溝部27に装
着されている。
この構成をとることにより、要素24および25には、
より大きなノズル12との接触面が確保されろため、ざ
らにD1云導性が向上する。
第8図には、スリーブ33の内面に設けられた構部21
にシール22が装着される変形実施態様が図示されてい
る。
この実施例において、シール22はスリーブを囲繞し、
内部を冷却iαが循環するジャケット23によって、ス
リーブを通して冷却しなければならない。
この装置によっても前述の方法は実施可能であるが、シ
ールの保守や交換は困難であり、そのためシールを冷却
するにはスリーブを変更しなければならない。その意味
では第1図ないし第7図による実施例の解決策の方が好
ましいが、というのもシールへの接近が容易であり、所
望により1・−チを使用するたびに素速くシールを交換
できるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係わる装置の第1実施態
様におけろ非1云逮アーク型プラズマト−チの配置の各
段階を示す概略断面図、第4図ないし第7図は第1図な
いし第3図の実施態様によるシール装着の変形の部分断
面図、第8図は本発明のもう一つの実施態様の断面図で
ある。 送瓜ノズル 33  スリーブ 弁 カラー 円錐台状面 フランジ コック わし手r1 循環路 25TM状要素 2、19.20.22  シール 4 プラズマ!・−チ 口管 8 面取り部 IO案内軸 12  ノズル 14 、15  部分 IT、 21.27 2M部 23  ジャケット 2G  コイル管

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉鎖弁を備えかつ高圧・高温状態で作動する装置
    に連結されたスリーブに、この状態を変更することなく
    非伝達アーク式プラズマトーチを配置しまた引き込むた
    めの装置において、この装置が、スリーブ(3、33)
    の内壁とトーチ(4)のノズル(12)の間に挿入され
    てノズルを囲繞する少なくとも1回の円形気密シール(
    2、20、22)と、弁(5)の両側の圧力を釣り合わ
    せる手段(6、13)と、そしてシールの冷却手段(1
    8、23)との組合せを備えることを特徴とする装置。
  2. (2)弁の両側の圧力を釣り合わせる前記手段が、弁(
    5)を取り巻く連結用の管(6)と、この管に挿入され
    て弁(5)の上流側をその下流側に連結するコック(1
    3)を備えていることを特徴とする請求項1記載の装置
  3. (3)前記シール(2、20)がトーチ(4)のノズル
    (12)の周辺溝部(17)に装着されることを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  4. (4)前記シール(2)がトーチ(4)のノズル(12
    )の周囲に嵌合された円形架台(24、25)の周辺溝
    部(17)に装着されることを特徴とする請求項3記載
    の装置。
  5. (5)前記架台が軸線上で接合されて共に前記溝部(1
    7)を画定する二つの部分(24、25)からなること
    を特徴とする請求項4記載の装置。
  6. (6)前記架台(24、25)がトーチ(4)のノズル
    (12)の外面に設けられた溝部(27)に嵌合される
    ことを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. (7)前記シール(22)がスリーブ(3)の内面に設
    けられた溝部(21)に配置されることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  8. (8)前記シールが断面がC字形の金属シール(2)か
    、あるいは断面がU字形の自動伸縮性のシール(20)
    であることを特徴とする請求項2ないし6のいずれか1
    項に記載の装置。
  9. (9)シール(2、20)の冷却手段が、トーチのノズ
    ル(12)の冷却を確保する、冷却液の循環路(18)
    を備えていることを特徴とする請求項2ないし6のいず
    れか1項に記載の装置。
  10. (10)シール(22)の冷却手段が、スリーブ(3)
    を囲繞しかつ冷却液が内部を循環するジャケット(23
    )を備えていることを特徴とする請求項7記載の装置。
JP1255354A 1988-10-03 1989-10-02 直接介入の不可能な圧力・温度のもとで作動する装置へのプラズマトーチの配置ならびに引き込みのための装置 Expired - Lifetime JPH0665196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8812898A FR2637442B1 (fr) 1988-10-03 1988-10-03 Dispositif pour la mise a poste et le retrait d'une torche a plasma sur un appareil fonctionnant sous pression et temperature interdisant une intervention directe
FR8812898 1988-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168597A true JPH02168597A (ja) 1990-06-28
JPH0665196B2 JPH0665196B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=9370621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255354A Expired - Lifetime JPH0665196B2 (ja) 1988-10-03 1989-10-02 直接介入の不可能な圧力・温度のもとで作動する装置へのプラズマトーチの配置ならびに引き込みのための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4972063A (ja)
EP (1) EP0363247B1 (ja)
JP (1) JPH0665196B2 (ja)
CA (1) CA1311532C (ja)
DE (1) DE68907306T2 (ja)
ES (1) ES2042035T3 (ja)
FR (1) FR2637442B1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2924269A (en) * 1956-10-01 1960-02-09 United States Steel Corp Blast furnace stove gas-port and burner nozzle connection
US3749803A (en) * 1972-08-24 1973-07-31 Techn Applic Services Corp Trough hearth construction and method for plasma arc furnace
CA1173784A (en) * 1981-07-30 1984-09-04 William H. Gauvin Transferred-arc plasma reactor for chemical and metallurgical applications
US4477248A (en) * 1983-08-04 1984-10-16 Dulac Robert R Oil burner shutter
US4654504A (en) * 1983-11-30 1987-03-31 Hewlett-Packard Company Water-cooled gas discharge detector
SE451756B (sv) * 1984-10-19 1987-10-26 Skf Steel Eng Ab Plasmageneratorinstallation i schaktugn
US4659899A (en) * 1984-10-24 1987-04-21 The Perkin-Elmer Corporation Vacuum-compatible air-cooled plasma device
SE451882B (sv) * 1984-12-03 1987-11-02 Skf Steel Eng Ab Anordning for underlettande av anslutning av brennare, t ex plasmagenerator, till reaktorformor vid schaktugnar for metalloxidreduktion
US4761793A (en) * 1987-05-08 1988-08-02 Electric Power Research Institute Plasma fired feed nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665196B2 (ja) 1994-08-22
FR2637442B1 (fr) 1990-11-02
EP0363247A1 (fr) 1990-04-11
DE68907306D1 (de) 1993-07-29
EP0363247B1 (fr) 1993-06-23
CA1311532C (fr) 1992-12-15
US4972063A (en) 1990-11-20
FR2637442A1 (fr) 1990-04-06
ES2042035T3 (es) 1993-12-01
DE68907306T2 (de) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072408B2 (en) Plasma spray gun nozzle and coolant deionizer
TW332304B (en) Improved gas diffuser plate assembly and RF electrode
US6515252B1 (en) Plasma torch cartridge and plasma torch equipped therewith
JP3017802B2 (ja) アーク伝播用プラズマ生成器
CN205414666U (zh) 一种钛合金增材制造气体保护装置
US6525292B1 (en) Cartridge for a plasma torch and plasma torch fitted therewith
US4628177A (en) Arc welding torch
JPH02168597A (ja) 直接介入の不可能な圧力・温度のもとで作動する装置へのプラズマトーチの配置ならびに引き込みのための装置
US5101088A (en) Torch for plasma cutting and welding, including means for centering and clamping the electrode
EP0072409B1 (en) Plasma spray gun nozzle
CN115945780B (zh) 一种激光焊接复合保护气装置
CA2004226A1 (en) Liquid-cooled plasma torch with transferred arc
US5233625A (en) Metallurgical vessel with metallic electrode having readily replaceable wear part
US2726310A (en) Electric arc welding torch with a liquid-cooled nonconsuming electrode
KR20030040546A (ko) 관을 어닐링하는 방법 및 장치
GB2161591A (en) Coreless induction furnace
KR100224641B1 (ko) 플라즈마 아크 토치
US3760151A (en) Arc detecting material admission apparatus for use in combination with an electric arc heater
US3480717A (en) Arc furnace electrode assembly
US5828029A (en) Device for externally cooling a plasma torch
CN111432969A (zh) 用于焊接、钎焊或涂覆的tig焊炬
RU1815064C (ru) Устройство дл дуговой сварки внутренних кольцевых стыков труб
CN214544896U (zh) 等离子体发生器
FI77929C (fi) Anordning foer underlaettande av anslutning av braennare till reaktorformor.
EP0872454B1 (en) Apparatus for delivering a cased glass stream