JPH02166983A - 映像信号の帯域圧縮伝送方式 - Google Patents

映像信号の帯域圧縮伝送方式

Info

Publication number
JPH02166983A
JPH02166983A JP63320513A JP32051388A JPH02166983A JP H02166983 A JPH02166983 A JP H02166983A JP 63320513 A JP63320513 A JP 63320513A JP 32051388 A JP32051388 A JP 32051388A JP H02166983 A JPH02166983 A JP H02166983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion detection
signal
band
motion
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63320513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524716B2 (ja
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Yasuichirou Kurita
泰市郎 栗田
Masato Okui
誠人 奥井
Haruo Okuda
奥田 治雄
Seiichi Goshi
清一 合志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP63320513A priority Critical patent/JPH02166983A/ja
Publication of JPH02166983A publication Critical patent/JPH02166983A/ja
Publication of JPH0524716B2 publication Critical patent/JPH0524716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は映像信号の帯域圧縮伝送方式に係り、特に動
き検出手段を有するH D (H4gh Defini
tion)TVやE D (Extended Def
inition ) T Vの伝送装置における動き検
出方式に関するものである。
(発明の概要) この発明は映像信号の帯域圧縮伝送技術に使用される動
き検出方式に関するもので、 入力映像信号を複数の帯域に分割し、各帯域ごとに画像
の動き検出を行ない、その得られた結果の情報を単独ま
たは複数組合わせて判定し、当該判定により伝送信号の
帯域を制限している。
これにより動き検出の対象となる周波数帯域が送信側と
受信側で異なる場合でも受信画像に劣化の生じないよう
にしている。
(従来の技術) 従来この種の技術は、動き検出を行なう方法として、伝
送すべき映像信号を入力とし、それからレベル信号(非
線形処理などに起因するレベル変化情報)、エツジ信号
および時間差信号(例えば1フレ一ム間差の絶対値)を
生成した上で画像の静止/動きの判定を行なっていた。
以下、具体的にこれを説明する。
第3図は従来の動き検出回路の略構成図である。
レベル抽出回路l、エツジ抽出回路2、時間差信号検出
回路3はそれぞれレベル信号、エツジ信号、時間差信号
を人力信号Xから生成する回路である。
それらを用いて判定回路4により動き検出信号kを得る
。判定回路4は、たとえば時間差信号の絶対値をレベル
信号に応じた感度でエツジ信号で除算する回路である。
第4図は従来の方法による伝送信号の略処理系統図であ
る。入力映像信号Xは静止系回路5と動系回路6で別々
の信号処理(例えばそれぞれ別の二次元空間周波数フィ
ルタを通す)を行ったあと、動き検出信号1(の制御に
より混合回路7で混合され伝送信号が形成される。混合
回路7は例えば動き検出信号k(0≦に≦1)に関し、
動系回路出力にkを乗じ静止系回路出力にl−kを乗じ
て加算する回路である。
(発明が解決しようとする課題) 映像信号を帯域圧縮して伝送する場合、映像の静止部分
は広い空間周波数成分を、動き部分は狭い空間周波数成
分をそれぞれ異なる手段で伝送するのが通常である。こ
の場合画像の動き部分と静止部分を識別する動き検出回
路が送信側、受信側に必要である。
動き検出は静止部分の空間周波数帯域に相当する広い帯
域を対象に行なう必要があるが、受信側では伝送信号の
性質上、動き部分に相当するかあるいはそれ以下の狭い
帯域だけを対象とした動き検出を行なうことになる。こ
のため従来の方法を用いた動き検出では送信側と受信側
の動き検出信号が異なる場合が発生し、受信画像を劣化
させていた。
以下、この事を添付図面を用いて説明する。第5図は帯
域圧縮を行なって映像信号を伝送する場合の伝送可能な
2次元空間周波数帯域の例を表わしたものである。0.
 L/2. C,八で囲まれた領域8は動き部分の伝送
可能帯域であり、O,L、 F、 Bで囲まれた領域9
は静止部分の伝送可能帯域である。A、 B、 D、 
Cの令■域は2フレームシーケンスなどで多重した部分
である。
受信側の動き検出可能な領域が0.L/2.CMAMで
囲まれた領域であるとする。この領域が動き部分の伝送
可能領域8より狭い領域となるのは、帯域A、、 CM
、 C,Aが例えばNTSCにおける色副搬送波の重畳
など伝送信号への信号多重からくる制約により動き検出
に用いることができないためである。
このとき領域AM+ CM+ ’o+ B内だけに動き
が発生した場合、送信側では動きが検出されるが、受信
側では検出されない。この場合は、実際は動き部分とし
て信号が伝送されているにも拘わらず受信機の動作は静
止モードとして動作し、受信画像の劣化を生ずる。
この対策として、送信側も受信側と同じ領域OL/2.
 CN+ AMに帯域を制限した信号を用いて動き検出
を行なう方法が考えられるが、この方法では領域A、、
 C,、D、 B内だけに動きが発生した場合は、本来
動きのある部分を送受とも静止部分として処理するため
に受信画像の劣化をきたす。
(課題を解決するための手段) 従って本発明の目的は、前述の欠点を排除し、動き検出
の対象となる周波数帯域が送信側と受信側で異なる場合
でも受信画像の劣化の生じない動き検出方式を提供せん
とするものである。
この目的を達成するため本発明動き検出方式は、映像信
号の帯域圧縮伝送方式に用いられ、かつ画像の静止部分
と動き部分を識別判定する動き検出方式において、入力
映像信号の周波数帯域を複数の帯域に分割し、分割した
それぞれの帯域に対して画像の動き検出を行ない、その
得られた結果を単独でまたは複数組合わせて判定を行な
い、当該判定に基づいて伝送信号の帯域を制限すること
を特徴とするものである。
(実施例) 以下添付図面を参照し実施例により本発明方式を詳細に
説明する。
第1図は本発明方式に係る動き検出回路、実施例の略構
成図である。フィルタ(F I ) 11は第5図示の
領域0. L/2. CN+ AMを通過させるフィル
タ、フィルタ(h)12はAN+ C,t、 D、 B
を通過させるフィルタである。動き検出回路(1)13
、および(2H4はそれぞれ第3図示構成回路と同一の
ものである。
動き検出信号(1)および(2)は論理判定回路15に
入力され全帯域の動き検出信号にと制御信号!を出力す
る。
以下、論理判定回路15の動作の例を説明する。
出力には通常は検出信号(1)および(2)の値の大き
い方の値とするが、動き検出信号(2)が動きを検出し
かつ動き検出信号(1)が動きを検出しないときに限り
静止の判定を与えるものとする。制御信号lは動き検出
信号(2)が動きを検出しかつ動き検出信号(1)が動
きを検出しないときに限り有効値を与えるものである。
第2図は制御信号lによる制御を説明するものである。
送信側の伝送映像信号の内静止部分の系統内に周波数帯
域を第5図示領域0. L/2. CMA、に制限する
帯域制限フィルタ16を設けるものとする。動き検出信
号(2)が動きを検出しかつ動き検出信号(1)が動き
を検出しないときに限り制御信号lによりフィルタ16
側の径路を切換え回路17により選択させる。
以上の構成により受信側の動き検出の帯域が狭い場合で
も動き゛検出の送受信不整合・による受信画像の劣化を
防ぐことができる。
以上は水平空間周波数を分割処理した場合であるが同様
に垂直空間周波数についであるいは水平垂直両方につい
ても考えることができる。また、制御信号lは2値信号
でなく多値を用いて第2図示の2つの径路からの信号、
静止系信号と帯域制限フィルタ16を介した静止系信号
とを混合するものでも良い。また帯域制限フィルタ16
の挿入位置、および制御信号lによる制御位置は入力映
像信号を静止系信号、動き系信号に分岐する以前の信号
位置であっても良い。
、(発明の効果) 以上詳細に説明してきたように、本発明方式によれば、
HDTVやHDTVなど動き検出回路を備えた帯域圧縮
伝送方式において、動き検出の対象となる映像信号の周
波数帯域が送信側と受信側で胃なる場合、従来受信画像
に劣化の生じていたのを排除することができる。
また、送信側の動き判定をいくつかの帯域に分割して行
なうので、動き検出信号により制御される他の回路とも
帯域に応じた検出回路を共用させることができるので、
システム全体を簡易化することができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る動き検出回路の略構成図を示し
、 第2図は、本発明に係る動き検出信号および制御信号に
よる制御を説明する略構成図を示し、第3図は、従来例
の動き検出回路の略構成図を示し、 第4図は、第3図示動き検出信号による伝送信号の略処
理系統図を示し、 第5図は、映像信号の伝送可能な2次元空間周波数帯域
を示す図である。 l・・・レベル抽出回路  2・・・エツジ抽出回路3
・・・時間差信号検出回路 4・・・判定回路     5・・・静止系回路6・・
・動系回路     7,18・・・混合回路8.9・
・・それぞれ空間周波数帯域の領域11、12・・・そ
れぞれフィルタ(p+)とフィルタ(F2)13、14
・・・それぞれ動き検出回路(1)と動き検出回路(2
)15・・・論理判定回路 17・・・切換え回路 16・・・帯域制限フィルタ 特許出廓人 日木放送協会 第1図 オJ1川l;係3動を瑣貨回路の一一隨へ図/9 第2図 不全θ月t;イ系3#・I憎rのg[A5り水f穿間朋
波数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、映像信号の帯域圧縮伝送方式に用いられ、かつ画像
    の静止部分と動き部分を識別判定する動き検出方式にお
    いて、 入力映像信号の周波数帯域を複数の帯域に 分割し、分割したそれぞれの帯域に対して画像の動き検
    出を行ない、その得られた結果を単独でまたは複数組合
    わせて判定を行ない、当該判定に基づいて伝送信号の帯
    域を制限することを特徴とする動き検出方式。
JP63320513A 1988-12-21 1988-12-21 映像信号の帯域圧縮伝送方式 Granted JPH02166983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320513A JPH02166983A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 映像信号の帯域圧縮伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320513A JPH02166983A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 映像信号の帯域圧縮伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02166983A true JPH02166983A (ja) 1990-06-27
JPH0524716B2 JPH0524716B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=18122287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320513A Granted JPH02166983A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 映像信号の帯域圧縮伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536281A (ja) * 1999-02-11 2003-12-02 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー ビデオ信号品質の解析

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102280477B1 (ko) 2015-10-08 2021-07-22 삼성전자주식회사 히트 싱크 및 이를 갖는 메모리 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320984A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> テレビジョン信号帯域圧縮装置
JPS63214093A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320984A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> テレビジョン信号帯域圧縮装置
JPS63214093A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き検出回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536281A (ja) * 1999-02-11 2003-12-02 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー ビデオ信号品質の解析

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524716B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107736A (en) Noise reduction system for video signals
US4745458A (en) Television signal processing system
US5023713A (en) Motion detection circuit for use in a television
AU612542B2 (en) Television signal processor
EP0878776B1 (en) Adaptive intrafield reducing of gaussian noise by fuzzy logic processing
EP0556501B1 (en) Video motion detectors
US20090028391A1 (en) Motion detecting method and apparatus thereof
US20070188660A1 (en) Video processing device, video processing method, and video processing program
US5978047A (en) Blemish concealment in video signals
KR100254960B1 (ko) 움직임 검출 회로
JPH02166983A (ja) 映像信号の帯域圧縮伝送方式
US5365281A (en) Motion signal detecting circuit
US4635114A (en) Adaptive television transmission system
US5216505A (en) Scanning line interpolation circuit
EP0488498B1 (en) Motion signal detecting circuit
WO2006013510A1 (en) De-interlacing
JPH01176184A (ja) テレビジョン信号の送信装置
JPH0636565B2 (ja) 映像信号の雑音低減装置
JP2868863B2 (ja) 動き検出装置
JPH02246691A (ja) 動き検出回路およびそれを用いた画像処理回路
EP0561399B1 (en) Device for detecting a movement of an image from an EDTV signal with a raised precision
JPH0446039B2 (ja)
JPH07123445A (ja) 動き検出回路及びテレビジョン受信機
JPH1198471A (ja) 識別信号判定回路
JPH0870468A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離回路及びそれを用いたテレビジョン信号受信回路