JPH02166426A - 直交偏波2周波発生光源 - Google Patents

直交偏波2周波発生光源

Info

Publication number
JPH02166426A
JPH02166426A JP63321808A JP32180888A JPH02166426A JP H02166426 A JPH02166426 A JP H02166426A JP 63321808 A JP63321808 A JP 63321808A JP 32180888 A JP32180888 A JP 32180888A JP H02166426 A JPH02166426 A JP H02166426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
electrode
waveguide
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63321808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711649B2 (ja
Inventor
Masayuki Izutsu
雅之 井筒
Tadashi Sueda
末田 正
Koichiro Miyagi
宮城 幸一郎
Akihito Otani
昭仁 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63321808A priority Critical patent/JPH0711649B2/ja
Publication of JPH02166426A publication Critical patent/JPH02166426A/ja
Publication of JPH0711649B2 publication Critical patent/JPH0711649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光透過性及び電気光学効果を有する結晶基
板、光導波路などを利用して光を周波数変調する光集積
回路によって構成され、単一の周波数で、かつ、1つの
直線偏光(TEモードもしくは7Mモードのどちらか一
方)の光から、直交する2つの直線偏光の光(TEモー
ド、7Mモード)を周波数の差をもたせて出力する直交
偏波2周波発生光源に関する。
〔従来の技術〕
良質のコヒーレント光源が簡単に入手できるようになり
、光波面の位相の差を利用した干渉計測技術が急速に進
展した。
従来より使用されてきた単一周波数光源による干渉計で
は、干渉縞の間隔や干渉パターンの点滅周期など位相面
の変化を光量変化として検出し、それを微小変位測定な
どに応用してきた。すなわち、干渉針内での光路差を、
被測定物の屈折率や凹凸形状によって変化させ、出力光
による干渉パターンが格子縞であればその格子間隔が、
また、出力光による干渉パターンが点滅信号であればそ
の点滅間隔がそのまま光源波長で換算されて被測定物の
屈折率値や表面の凹凸変位として測定されてきた。
この測定方法は、干渉出力光量を直流レベルの信号とし
て検出するため、測定精度や対雑音性能で限界に達した
ことから、最近では2つの異なる周波数の光波を干渉さ
せる光ヘテロダイン干渉計測法が注目され始めてきた。
この先へテロダイン干渉測定法では、2つの光源の周波
数の差によるビート信号を、出力光の搬送波(キャリア
)として使用する。
通常、このビート信号の周波数は、高精度で一定に保た
れるので、該キャリアを中心周波数信号とした交流的な
信号処理が可能となり、精度、対雑音性能ともに飛躍的
に向上した。膝元へテロゲイン干渉測定法において重要
な技術は、周波数シフト技術であり、この技術には周波
数が異なり、かつ、現存する光検出器で検出可能なビー
ト信号が得られる2周波光源が必要である。
このような光源を発生させる方法としては、大まかに3
種類考えられている。
(1)第1の方法は1台のレーザ光源を周波数の異なる
モードで同時に発振させる方法であり、(2)第2の方
法は2台の周波数安定化レーザを周波数オフセットロッ
クして使用する方法である。
結論的に、以上の(I)及び(2)の方法は大がかりす
ぎて光ヘテロゲイン干渉計測法に適用するには困難な問
題が多い。
(3)第3の方法は現在、最も多く用いられている方法
であり、1台のレーザの光を2分し、その−方もしくは
両方に光学位相変調素子を用いて周波数シフトを行う方
法である。
光学位相変調素子には、初期の頃、回転回折格子や回転
偏光素子などが用いられたが、今日ではブラッグ回折を
利用したバルク型の音響光変調素子がよく用いられてい
る。このバルク型の音響光変調素子はテルルガラスなど
の光学材料の中に超音波を進行させて位相格子を形成し
、そのブラッグ回折によるドツプラー周波数シフトを使
用したものである。これを、干渉計に使用する方法とし
ては、1個の光学位相変調素子で得られる0次と1次の
回折光を利用する方法と駆動周波数の異なる2個の光学
位相変調素子の各々の1次回折光を利用する方法とがあ
る。後者の方法では、偏光状態の直交する成分にそれぞ
れ周波数シフトを与えることができるので、直交偏波2
周波発生光源として利用価値が高い。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、バルク型の音響光変調素子は機械的可動
部がなく、小型でシフトする周波数も高くできるといっ
た長所を有する一方、量産に向かず高価な点、ブラング
回折条件を満足させる高精度な光学調整が必要な点、同
一光軸上に偏光状態の直交する成分を一致させ難い点、
さらに、2周波光源として構成した場合、ビームスプリ
ッタ、反射ミラー、波長板等の構成部品が多く必要とな
り、全体として複雑大型化し、そのために機械的外乱に
弱い点などの欠点が残されている。
〔課題を解決するための手段〕
以上に述べたように、バルク型の音響光学変調素子を利
用した2周波光源での問題点は、バルク型の光学部品を
用いたいわゆる、立体光学系のもつ根本的な欠陥である
したがって、本発明に係る直交偏波2周波発生光源では
、光透過性及び電気光学効果を有する結晶基板上に形成
する先導波路と、該結晶基板の有する電気光学効果を利
用し、光周波数シフターの光集積化を行い、バルク型の
光学系の欠点を克服した。
さらに、該光透過性及び電気光学効果を有する結晶基板
の物理的特性である光の伝搬方向を2軸方向、印加電界
方向をX軸方向にとると、結晶の主軸変換が生じるとい
う現象を利用して、同一光軸上に偏光状態の直交する成
分を、異なる周波数シフトを与えて出力させる方法とし
た。
〔実施例〕
第1図に本発明に係る直交偏波2周波発生光源の一実施
例における構成図を示す。
1は、光透過性を有し、かつ、電気光学効果を有する1
軸結晶の結晶基板を示す。
この1軸結晶は、通常、主屈折率の2つが等しく、他の
1つが異なるために結晶のどの切り出し方向の基板を使
うかにより、作製するデバイスの動作特性が異なり、デ
バイスの性能等を決定する上で結晶方向が非常に重要な
ファクターとなる。
本実施例においては、例えば、Y−CUTよるニオブ酸
リチウムのような基板を利用すると良い。
2は、該結晶基板l上にTi  (チタン)熱拡散法に
よる先導波路で構成した先導波型マツハツエンダ−干渉
計を示す、ただし、この光導波路としては、初期Ti膜
厚350人、初期Ti膜幅4μ繭、拡散温度995°C
1拡散時間6h、第1次拡散雰囲気Ar、第2次拡散雰
囲気0.の条件で作製したものを使い、また、このとき
光伝搬モードがシングルモードになっている光導波路を
使用する。
この先導波型マツハツエンダ−干渉計2は、Y分岐型光
導波路3、第1の直線型光導波路4a、第2の直線型光
導波路4b及び合波干渉型光導波路5で構成され、また
該第1及び第2の直線型光導波路4a、4bは、光の進
行方向が前記1軸結晶の結晶基板1の2軸方向となるよ
うに載置する。
この形にすると1つの入力光が、該Y分岐型光導波路3
で、等位相、等光量で2つに分割され、それぞれ前記第
1の直線型光導波路4a、第2の直線型光導波路4bを
伝搬した後に、前記合波干渉型光導波路5で再び1つに
合成されることになる。
6〜8は、それぞれ第1〜第3の電極を示す。
第1の電極6、第2の電極7及び第3の電極8は、一体
となって、3つの電極型の光位相補償器23を構成し、
さらに、主軸変換が生ずることな(変調を行わせるため
前記第1及び第2の直線型光導波路4a、4b上で印加
電界方向がy軸方向に加わるように設置する。
9〜12は、それぞれ第4〜第7の電極を示す。
第4の電極9と第5の電極10及び第6の電極11と第
7の電極12は、それぞれ一対の組をなし、該第1の電
極6、第2の電極7、第3の電極8の後段に位置し、前
記第1及び第2の直線型光導波路4a、4bを挟む形で
印加電界方向がX軸方向になるように設置され、第1及
び第2の光位相変調器24゜25の電極を構成する。
13と14は、光を効率良く先導波路内にとり入れるた
め、前記結晶基板1の端面を光学研磨して得た光入射口
と膝元を出力させるための光出射口とをそれぞれ示す。
15は、前記第1の電極6、第2の電極7及び第3の電
極8により構成される光位相補償器23に一定電圧を供
給するための直流電源を、16は、前記第1及び第2の
光位相変調器24.25にそれぞれ交流電圧を加えるた
めの交流電源を、17は、該交流電源16から発生する
電気信号の位相を前記第1の光位相変調器24と第2の
光位相変調器25とでπ/2(rad )変化させるπ
72位相器をそれぞれ示す。
(作用〕 以下に、本発明に係る直交偏波2周波発生光源の動作に
ついて、前記第1図、第2図及び第3図を用いて説明す
る。
第1図と第2図において、本発明に係る直交偏波2周波
発生光源に入射するレーザ光は、単一の直線偏光(TE
モードまたは7Mモードのどちらか一方)で、かつ、単
一スペクトルを持つものを使う。
光入射口13より入射した該レーザ光は、Y分岐型光導
波路3で、入力した時の偏光状態を維持したままで等位
相、かつ、等光量に分割される。
ここで、第2図に示すように、分割された後、光路(1
)側を導波する光を第1の導波光21、光路(I[)側
を導波する光を第2の導波光22と呼ぶことにする。
次に、分割された第1の導波光21と第2の導波光22
は、第1の電極6、第2の電極7及び第3の電極8によ
って構成される光位相補償器23を同時に通過する。
しかし、光位相補償器23を構成している該第1の電極
6、第2の電極7、第3の電極8の各電極間には直流電
源15により電位差が設けられているため、電気光学効
果による屈折率変化が生じ、第1及び第2の直線型光導
波路4a、4bの第1の電極6と第3の電極8の電極直
下における光の位相速度が変化する。
この位相速度の変化による第1の導波光21と第2の導
波光22との相対的位相差は直流電源lSの印加電圧に
より変化する。ここでは、相対的位相差がπ/2(ra
cりとなるように調整する。
また、光位相補償器23内では光の進行方向が2軸方向
、電界方向がy軸方向であるため主軸変換が生じること
はなく、偏光状態は入力した時と同一である。
相対的位相差をπ/2(radl待った第1の導波光2
1と第2の導波光22は、それぞれ第4の電極9と第5
の電極IOとで構成される第1の光位相変調器24と、
第6の電極11と第7の電極12とで構成される第2の
光位相変調器25に入力される。このとき、第1の光位
相変調器24では外部信号sinΩtで第1の導波光2
1を連続的に位相変調し、第2の光位相変調器25では
外部信号cosΩtで第2の導波光22を連続的に位相
変調する。ただし、Ωは変調信号の角周波数である。そ
のため、第1の導波光21と第2の導波光22の周波数
はベッセル関数で表されるような外部変調信号の角周波
数の整数倍で周波数シフトを生じる。さらにまた、光の
進行方向が2軸方向、印加電界方向がX軸方向をとって
いることによって結晶の主軸が回転するため、その結果
として偏光状態が変化しTE、TMの両モードが生成さ
れる。
第3図(a)と第3図(b)に、第1の光位相変調器2
4と第2の光位相変調器25とから出力されるTE、7
Mモードそれぞれについてのスペクトルを回転スペクト
ルにより表示する。ただし、この表示は、各スペクトル
における振幅の大きさを無視し、なおかつ、第2の導波
光22が第1の導波光21に対して位相がπ/2(ra
d)遅れていると仮定したものである。
位相変調を受けた第1の導波光21と第2の導波光22
は合波干渉型光導波路5で合波され、TE、7Mモード
の直交偏波した周波数が異なる2種類の光が光出射口1
4から出射される。
なお、総合的な出力を第3図(c)に表わす。
〔実施例の変形〕
ここまでの実施例では、LtNbOsに代表される一軸
結晶の結晶基板について述べてきた。
この発明の技術思想が通用できる基板材料としては、電
気光学効果を呈するものであれば良い。
例えば、GaAsは、立方晶系型結晶系に属するため、
等方性結晶であるが、体対角線を軸にとれば一軸結晶と
等価になる。このように等方性結晶であっても電気光学
効果を有する基板であれば、この発明の基板として使用
できる。
また、前記実施例内において記載した位相補償器23は
、光路(夏)を導波する第1の導波光21と光路(■)
を導波する第2の導波光22との相対的位相差をπ/2
(rad)つくるために設けたものであるが、これは次
のような方法でも実現が可能である。
(1)第1の方法として、前記マツハツエンダ−干渉計
2を非対称型にし、光路(Nと光路(■)の光路長を変
えて第1の導波光21と第2の導波光22の相対的位相
差をπ/2(rad)にする方法、(2)第2の方法と
して、前記第1及び第2の直線型光導波路4a、4bの
どちらかの上に先導波路の等個用折率を変化させる材料
杏選定して付着することで第1の導波光21と第2の導
波光22の相対的位相差をπ/2(rad)つくること
が考えられる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように光透過性及び電気光学効果を有す
る結晶基板の表層にY分岐型光導波路、第1及び第2の
直線型光導波路、さらに合波干渉型光導波路とから構成
される先導波型マツハツエンダ−干渉計を、光の伝搬方
向が2軸方向となるように作製し、また、該第1と第2
の直線型光導波路上にまたがって載置するように、かつ
、該先導波路に対して印加電界方向がy軸方向となるよ
うに構成した位相補償器を設け、さらに該第1及び第2
の直線型光導波路を挟む状態で該光位相補償器の前段ま
たは後段に載置し、第4の電極と第5の電極及び第6の
電極と第7の電極から構成される2つの位相変調器を印
加電界方向をX軸方向となるような構成にしたことから
同一光軸上に直交偏波し、かつ、周波数が異なる2種類
の光を出力できるようになった。また、そのためにビー
ムスプリッタ−や反射ミラー等の大型の構成部品の必要
がなくなった。したがって、半導体プロセス技術により
量産できるようになった上に高精度な光学調整も必要な
くなり、従来技術では解決し得なかった課題が解決でき
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る直交偏波2周波発生光源の一実施
例における構成図を、第2図は本発明に係る直交偏波2
周波発生光源の簡略化したブロック図を、第3図(a)
と第3図(b)は第1の光位相変調器24と第2の光位
相変調器25から出力されるTE、7Mモードのスペク
トルを回転スペクトルで表示し、同様に第3図(c)は
総合出力を示す。 図において、1は結晶基板、2は光導波型マッハツェン
ダー干渉計、3はY分岐型光導波路、4aと4bは第1
及び第2の直線型光導波路、5は合波干渉型光導波路、
6〜12は第1〜第7の電極、13は光入射口、14は
光出射口、15は直流電源、16は交流電源、17はπ
72位相器、21と22は第1及び第2の導波光、23
は光位相補償器、24と25は第1及び第2の光位相変
調器をそれぞれ示す。 特許出願人    アンリツ株式会社 代理人  弁理士  小 池 龍太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光透過性を有し、かつ、電気光学効果を有する結晶基板
    (1)と;該結晶基板(1)の表層に設けられ、Y分岐
    型光導波路(3)、第1及び第2の直線型光導波路(4
    a、4b)、および合波干渉型光導波路(5)とから構
    成される光導波型マッハツェンダー干渉計(2)と;該
    第1及び第2の直線型光導波路(4a、4b)上にまた
    がって載置され、第1の電極(6)、第2の電極(7)
    及び第3の電極(8)とから構成される光位相補償器(
    23)と;該第1及び第2の直線型光導波路(4a、4
    b)のそれぞれを挟む状態で該光位相補償器(23)の
    前段または後段に載置され、第4と第5の電極(9、1
    0)及び第6と第7の電極(11、12)とから構成さ
    れる第1及び第2の光位相変調器(24、25)とを具
    備し、 同一光軸上に直交偏波し、かつ、周波数が異なる2種類
    の光を出力することを特徴とする直交偏波2周波発生光
    源。
JP63321808A 1988-12-20 1988-12-20 直交偏波2周波発生光源 Expired - Lifetime JPH0711649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321808A JPH0711649B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 直交偏波2周波発生光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321808A JPH0711649B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 直交偏波2周波発生光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02166426A true JPH02166426A (ja) 1990-06-27
JPH0711649B2 JPH0711649B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=18136648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321808A Expired - Lifetime JPH0711649B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 直交偏波2周波発生光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711649B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023857A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 National Institute Of Information And Communications Technology 強度バランス機能を有する光fsk/ssb変調器
JP2007101325A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Advantest Corp 散乱光測定装置
CN114089550A (zh) * 2021-10-22 2022-02-25 南开大学 电光调制器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113231A (ja) * 1984-06-14 1986-01-21 エステイ−シ− ピ−エルシ− 光信号増幅器及び光伝送システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113231A (ja) * 1984-06-14 1986-01-21 エステイ−シ− ピ−エルシ− 光信号増幅器及び光伝送システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023857A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 National Institute Of Information And Communications Technology 強度バランス機能を有する光fsk/ssb変調器
EP1918761A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-07 National Institute of Information and Communicatons Technology Light fsk/ssb modulator having intensity balance function
EP1918761A4 (en) * 2005-08-24 2009-12-02 Nat Inst Inf & Comm Tech LIGHT FSK / SSB MODULATOR WITH INTENSITY COMPENSATION FUNCTION
US7957652B2 (en) 2005-08-24 2011-06-07 National Institute Of Information And Communications Technology Optical FSK/SSB modulator having intensity balance function
JP2007101325A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Advantest Corp 散乱光測定装置
WO2007043402A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Advantest Corporation 散乱光測定装置
US7907285B2 (en) 2005-10-03 2011-03-15 Advantest Corporation Scattered light measuring device
CN114089550A (zh) * 2021-10-22 2022-02-25 南开大学 电光调制器
CN114089550B (zh) * 2021-10-22 2024-04-19 江苏南里台科技有限公司 电光调制器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711649B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236507B1 (en) Apparatus to transform two nonparallel propagating optical beam components into two orthogonally polarized beam components
EP0376449A1 (en) Interferometer
KR20010032649A (ko) 이중 빔 제너레이터
EP1027756A1 (en) Apparatus for generating orthogonally polarized beams having different frequencies
JP4643126B2 (ja) 光スペクトル測定方法及びその装置
US6718076B2 (en) Acousto-optic tunable filter with segmented acousto-optic interaction region
JPH02166426A (ja) 直交偏波2周波発生光源
US3957340A (en) Electrooptical amplitude modulator
JP2005266362A (ja) 偏波無依存型光学機器
CN112421373A (zh) 一种冷原子干涉相位调制型单边带拉曼光产生方法及系统
GB2151806A (en) An optical frequency converter device and a rate gyro containing such a device
Hauden et al. Quasi-polarization-independent Mach-Zehnder coherence modulator/demodulator integrated in Z-propagating lithium niobate
JPH04232429A (ja) 干渉形波長測定装置
JP2787345B2 (ja) 2波長光源素子
JP2761951B2 (ja) 導波型光変調素子
CN116222632B (zh) 一种基于双折射晶体的光纤扫频干涉器件
JPH0836157A (ja) 可変波長フィルタ
JPH085977A (ja) 可変波長液晶光フィルタ
SU959014A1 (ru) Устройство дл однополосной модул ции
JP3226046B2 (ja) 位相シフター
JPH0277029A (ja) 2周波光発生モジュール
JPH02160221A (ja) 2周波光発生光源
JPH04134431A (ja) 2波長光源素子
JPH04198928A (ja) 直交偏波型光周波数シフター
JPS62220919A (ja) 光量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term