JPH02165049A - オゾンセンサ - Google Patents

オゾンセンサ

Info

Publication number
JPH02165049A
JPH02165049A JP32140188A JP32140188A JPH02165049A JP H02165049 A JPH02165049 A JP H02165049A JP 32140188 A JP32140188 A JP 32140188A JP 32140188 A JP32140188 A JP 32140188A JP H02165049 A JPH02165049 A JP H02165049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
resistance value
oxidized
sensor
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32140188A
Other languages
English (en)
Inventor
Rumi Sasai
笹井 るみ
Choji Nagamine
長峯 長次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32140188A priority Critical patent/JPH02165049A/ja
Publication of JPH02165049A publication Critical patent/JPH02165049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はオゾンを検知するオゾンセンサに関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、オゾンは種々の利用法があり2例えば冷WKf=
−のにおい消しに用いることが知られている。
これは冷蔵庫内に殺菌灯を設け、その放射する紫外線に
より庫内にオゾンを生成させ、そのオゾンにより側内の
においを除去するものである。このようなオゾンの利用
においては、オゾンの毒性を考慮するとその発生量の制
御が必要であり、その?tI1.制御方法としてオゾン
濃度をセンサにより検知してオゾン発生量を加減するこ
とが考えられる。このような場合に必要となるオゾンセ
ンサとしては例えば1986年にオゾン水処理研究会事
務局発行の「上水処理におけるオゾン技術Jに示された
ものがあり、第2図にその構叙図を示す。これはオゾン
が特定の波長の光を吸収する性質を利用したもので、第
2図に示すごとく、ポンプ(図示せず)により破測定気
体を流す検出側気体セル(7)とオゾンを含まない蕃準
気体を流す基準側気体セル(8)とを並列に配置すると
共に、オゾンに吸収されやすい波長の光を放射する光源
(9)を設け、この光源(9)からの光を上紀両セル!
71. +81にプリズムαυを介してシャッターCI
LIの操作により父互に通過するようにして、その通過
光をレンズ(13,プリズムa3を介して受光素子a4
で検出するようにしたものである。
基準側気体セル(8)では光がほぼ100チ通過するの
に対し、検出側気体セル(7)ではその中を流れる気体
のオゾンによシ光が吸収され、オゾン濃度に応じてその
通過光量が異なるので、基準側と検出側では受光素子0
4の検出電圧が異なり、オゾン濃度はその検出電圧差と
して検出されるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のオゾンセンサは以上のように構成されているので
検出側、基準側気体セルのほか、プリズム、レンズ、ポ
ンプなど多くの構成要素が必要で大型、複雑、高価であ
り、かつ光学的装置のため組み立てを精密にしなければ
ならないという問題点があった。
この発明はこのような問題点を解決するためになこれた
もので、小型で安イ曲なオゾンセンサを得ることを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係るオゾンセンサは、オゾンにより酸化嘔れ
、この酸化反応が可逆的に反伽でき、かつ、この反応の
度合に応じて変色する物質と、この変色の度合を検出す
る手段を備えたものである。
〔作用〕
この発明におけるオゾンセンサは、オゾンにより可逆的
に酸化される物質の色の変化を検出してオゾンの濃度を
検出する。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示すオゾンセンサの構
成図であ’)+  (tlは光源としての発光素子。
(2)はこの発生素子fl)からの光を効率良く受光す
るためのレンズA、f31は透明ガラス板、(4)はこ
の透明ガラス板(3)の両面に塗布され、PHO〜1.
5  の5−二トロフエロイン溶液をゼラチンなどで固
めた感オゾン材、(5)は通過光を効率良く受光するた
めのレンズB、+61は受光素子である。
自然大気中では、感オゾン材(4)は赤色であるのに対
して、雰囲気中にオゾンが存在すると、酸化されて淡青
色になる。
これは、以下のような反応が起こるためである。
(赤色)             (淡青色)この感
オゾン材(4)は、オゾン濃度に応じて、特に波長40
0〜600nmの範囲内で、 光の吸収量が異なるので
、受光素子(61の検出抵抗値も異なり。
オゾン濃度はその検出抵抗値の差として検出されるもの
である。すなわち、雰囲気中にオゾンが存在すると受光
素子(61の検出抵抗値は、清浄大気中より低くなり、
また、オゾンが分解され、減少するに従って、赤色に戻
り、検出抵抗値は高くなり。
この抵抗値の増減によりオゾンを検出できるものであり
1本オゾンセンサは繰り返し使用できる。
この発明においては、オゾンを検知する感オゾン材(4
1トして5−ニトロフェロインを用いているが、これは
5−ニトロフェロインの変色電位が1.25Vであり、
オゾン及び酸素の標準酸化還元電位がそれぞれ2.Q7
 V、  1.23 Vであるため、5−ニトロフェロ
インは雰囲気中のオゾンによって酸化され、酸素によっ
ては酸化されないという性質をもっためである。
なお、上記実施例では、オゾンによる感オゾン材(4)
の色の変化を光の吸収の増減に変換してオゾンを検知す
るものを示したが9反射光を用いても。
同様に検知できる。
第1図に示したような構造のオゾンセンサにおいて、雰
囲気中にオゾンが存在して、感オゾン材(4)が酸化さ
れて淡青色になった時の受光素子(61の検出抵抗値と
、オゾンが雰囲気になく、感オゾン材(4)が赤色であ
る時の受光素子(6)の検出抵抗値を測定したところ2
表−1のような結果を得た。
表−1オゾン濃度と受光素子の抵抗値変化表−1かられ
かるようにオゾンの存在によシ。
感オゾン材(4)が酸化して淡青色になるため、受光素
子(6)の抵抗値がオゾンが存在しない時、すなわち1
gオゾン材(4)が赤色の時の受光素子(6)の抵抗値
より減少し、その抵抗値差を利用してオゾンが検出でき
ることが確認できた。
なお、上君e実施例では光により変色の度合を検出した
が、その他の方法により検出してもよい。
また、上記実施例では、大気中や雰囲気中のオゾンセン
サの場合を示したが、他の気体でもよい。
また液体中のオゾンを検出する場合でもよい。この場合
、感オゾン材中の物質は、オゾンにより酸化され他の気
体または液体中の成分により環元されるものであればよ
い。
また、上記実施例では、5−ニトロフェロインの場合を
示したが、オゾンにより酸化され、酸素又は他の取分に
より環元される物質であればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、オゾンセンサを、オ
ゾンにより可逆的に酸化され変色する物質と、その変色
の度合を検出する手段で構成したので変色によジオシン
の濃度が検知でき簡単な構造で、小型軽量のオゾンセン
サが仲られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すオゾンセンサの構成
図。 第2図は従来のオゾンセンサの構成図である。 図において、(1)は発光素子、(2)はレンズA、+
31は透明ガラt(41は感オゾン#材、(5)はレン
ズB、+61は受光素子である。 なお1図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の要素を有するオゾンセンサ (a)オゾンにより酸化され、この酸化反応が可逆的に
    反復でき、かつ、この反応の度合いに応じて変色する物
    質、 (b)上記物質の色の変化からオゾンの濃度を検出する
    手段。
JP32140188A 1988-12-20 1988-12-20 オゾンセンサ Pending JPH02165049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32140188A JPH02165049A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 オゾンセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32140188A JPH02165049A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 オゾンセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165049A true JPH02165049A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18132137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32140188A Pending JPH02165049A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 オゾンセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165049A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394541A2 (en) * 2002-08-28 2004-03-03 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
CN100460855C (zh) * 2002-08-28 2009-02-11 日本电信电话株式会社 臭氧气体测量装置
US20170238568A1 (en) * 2004-12-21 2017-08-24 Parah, Llc Insulated container including ozone producing device
US10752501B2 (en) 2004-12-21 2020-08-25 Parah, Llc Scent elimination device for hunters in the field

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394541A2 (en) * 2002-08-28 2004-03-03 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
EP1394541A3 (en) * 2002-08-28 2004-06-09 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
US7364700B2 (en) 2002-08-28 2008-04-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
CN100460855C (zh) * 2002-08-28 2009-02-11 日本电信电话株式会社 臭氧气体测量装置
CN100460856C (zh) * 2002-08-28 2009-02-11 日本电信电话株式会社 臭氧气敏元件
US7615192B2 (en) 2002-08-28 2009-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Ozone gas measurement apparatus
US7662636B2 (en) 2002-08-28 2010-02-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
US20170238568A1 (en) * 2004-12-21 2017-08-24 Parah, Llc Insulated container including ozone producing device
US10752501B2 (en) 2004-12-21 2020-08-25 Parah, Llc Scent elimination device for hunters in the field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752447A (en) Optical filter with reversible color change
US3612866A (en) Instrument for determining oxygen quantities by measuring oxygen quenching of fluorescent radiation
KR950033475A (ko) 수증기 보상을 갖는 ir계 산화 질소 감지기
US3872315A (en) Radiation sensitive fluid analyzer
US5689114A (en) Gas analyzing apparatus
DK1956365T3 (da) Optisk-baserede sensor-indretninger
JPH11153545A (ja) ガスを測定するためのオプトード
JPH022097B2 (ja)
JPH02165049A (ja) オゾンセンサ
US3795812A (en) Sulfur dioxide pollution monitor
JPH01244341A (ja) 光吸収式オゾン濃度測定器
CN207816804U (zh) 一种多光路检测装置
SE9503139D0 (sv) Anordning för mätning av CO2 -koncentrationen i en gas
GB2078941A (en) Apparatus for measuring oil concentration in liquids
JPS61196204A (ja) 光学フイルタ
JP2006300614A (ja) 屈折率測定用具、屈折率測定装置及び屈折率測定方法
JPS6314771B2 (ja)
NO300346B1 (no) Foto-akustisk måleanordning
JPH09292336A (ja) 色度測定方法及び装置並びにその装置を用いた水処理制御方法
KR200230292Y1 (ko) 고농도 및 저농도 오존의 동시측정 센서
US3706497A (en) Method and apparatus for determining colorimetric concentrations
JPS6129450B2 (ja)
JPS5912132B2 (ja) 気体流に特定の物質が存在することを検出する装置
JPH06123702A (ja) 濁度計
JPH02302666A (ja) オゾンセンサ