JPH0215960A - 眼鏡レンズ周縁部面取装置 - Google Patents

眼鏡レンズ周縁部面取装置

Info

Publication number
JPH0215960A
JPH0215960A JP16582588A JP16582588A JPH0215960A JP H0215960 A JPH0215960 A JP H0215960A JP 16582588 A JP16582588 A JP 16582588A JP 16582588 A JP16582588 A JP 16582588A JP H0215960 A JPH0215960 A JP H0215960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfering
lens
grindstone
shaft
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16582588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598089B2 (ja
Inventor
Kazu Hara
原 和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP16582588A priority Critical patent/JP2598089B2/ja
Publication of JPH0215960A publication Critical patent/JPH0215960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598089B2 publication Critical patent/JP2598089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、眼鏡レンズ両側角部に面取を施すのに用い
る眼鏡レンズ周縁部面取装置に関するものである。
(従来の枝術) この種の装置としては、例えば、第8図、第9図に示し
た様なレンズ外周加工機がある(特開昭56−1596
4号公報参照)。
このレンズ外周加工機では、本体1のレンズ軸2.3間
に液加rレンズ4を保持させて、レンズ軸2.3を低速
回転させる一方、モータ5により駆動される切削刃6を
被加工レンズ4側に移動させて、この切削刃6を被加工
レンズ4の周面に圧接制御することにより、被加工レン
ズ4の形状を装着すべきメガネフレームのレンズ枠形状
に荒研削する様にしている。
また、この様にして荒研削された被加工レンズ4上にヤ
ゲン砥石7を移動させると共に、ヤゲン砥石7をモータ
8により回転駆動させて、このヤゲン砥石7を液加]ニ
レンズ4の周縁部に自重で軽圧接させることにより、被
加工レンズ4の周縁部に第9図の如くヤゲン加工部4a
を形成する様にしている。
尚、この加工に際しては、被加工レンズ4はレンズ軸2
.3により回転させられるので、被加工レンズ4のヤゲ
ン砥石7への接触部までの長さ、゛すなわち動径はその
回転に伴って変化するが、この動径変化に伴ってヤゲン
砥石7は揺動自在なアーム9により上下揺動する。
この様にヤゲン加工された被加工レンズ4は、ヤゲン部
4aの両側に角部a、bを有する。
そして、この角部a、b面取をするために、」二連のレ
ンズ外周加工機では、ヤゲン砥石7よりもV溝10aの
角度θが小さい面取砥石10を用いている。
この面取砥石10はモータ11の出力軸に取り付けられ
ていて、このモータ11を保持する支持板12は支軸1
3に回動自在且つ軸線方向に移動可能に装着されている
(発明が解決しようとする課題) ところで、この様なレンズ外周加工機においては、作業
者が支持板12を手で押圧して、面取砥石10を被加工
レンズ4のヤゲン部4aに圧接させることにより、角部
a、bに面取を施すようにしている。しかし、その面取
量は作業者が目視しながら手作業で行うものであるため
、熟練を要するという問題があった。
また、この様な角部a、bの面取は別々に行なわれてい
たために、面取作業に時間がかかるという間層があった
そこで、この発明は、ヤゲン加工が施された被加工レン
ズのヤゲン部側方の角部の面取に熟練を必要とせず、し
かも、面取作業時間を短縮できる眼鏡レンズ周縁部面取
装置を提供することを[1的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、請求項1の発明では、玉摺機
のキャリッジに着脱自在に取り付けるフレームを設け、
駆動手段により駆動され且つ前記レンズ軸と平行に配設
される砥石軸を軸線方向に及び前記レンズ軸に対して交
差する方向に進退動可能に前記フレームに保持させ、一
側面周縁部にテーパ状の面取用斜面が設けられた面取砥
石を前記砥石軸に固定し、前記砥石軸を面取用斜面が前
進する方向に付勢手段で付勢し、前記面取用斜面側に配
設したレンズ受は用のカラーを前記面取砥石に隣接させ
て前記砥石軸に回転自在に嵌合保持させたことを特徴と
する。
また、請求項2に記載の発明では、前記砥石軸。
面取砥石、付勢手段及びカラーを備える面取手段が近接
して一対設けられ、該一対の面取手段のカラー同士は互
いに側方に位置させられ、前記面取用斜面の向きは互l
;1に対応する側に設けられていることを特徴とする。
(作 用) この様な請求項1の構成によれば、周縁部の角部にカラ
ー及び面取砥石の面取用斜面を面取砥石等の自重により
それぞれ当接させて、被加工レンズ及び面取砥石を回転
させると、付勢手段の付勢力により被加工レンズの角部
に面取が定位置でなされる。
また、請求項2の構成によれば、両側面の角部の面取が
一対の面取砥石により同時に行われる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を第1図〜第7図に基づいて説
明する。
く第1実施例〉 第1図〜第5図(イ)、(ロ)は、この発明の第1実施
例を示したものである。
第1図は、この考案に係る眼鏡レンズ周縁部面取装置を
備える玉摺機を示したものである。
第1図において、14は玉摺機% 15はこの考案に係
る眼鏡レンズ周縁部両側面角部の面取装置である。
玉摺機14は、本体16と、本体16の後部の軸受突部
lea、 16a間に渡架された支軸17と、上下動自
在且つ軸線方向に移動可能に支軸17に取り付けられた
キャリッジ1Bと、本体16に昇降可能に装着された型
費19と、本体16に回転自在に取り付けられたレンズ
研削砥石20を有する。尚、キャリッジ18は図示しな
い駆動モータで支軸17の長手方向に移動制御させられ
、型費19は本体16内のパルスモータ(図示せず)で
昇降制御され、レンズ研削砥石20は本体16内のモー
タ(図示せず)で高速回転させられる様になっている。
また、レンズ研削砥石20は、荒研削砥石21と、ヤゲ
ン砥石22を備えている。
キャリッジ18の自由端部両側には軸取付突部18a、
18bが設けられ、この軸取付突部18a、 18bに
は支軸17と平行なレンズ軸23.24が回転自在にそ
れぞれ取り付けられている。また、このレンズ軸23.
24は同一軸線上に直列に配設され、レンズ軸24は操
作ツマミ25の回転操作によりレンズ軸23に対して進
退調整できる様に設けられている。従って、この操作に
より被加工レンズLをレンズ軸23.24間に保持、或
いは、被加工レンズLをレンズ軸23・、24間から取
外すことができる。25はレンズ軸23に着脱可能に取
り付けられた型板、26はレンズ軸23と平行且つ軸線
回りに回転自在にキャリッジ1Bに取り付けられた支軸
、27は支軸26に固定されたストッパレバーである。
このストッパレバー27の先端部には切欠係合部(図示
せず)が設けられていて、この係合切欠がストッパレバ
ー27の回動操作によりレンズ軸23の端部に対して係
合・離脱する様になっている。
この様な玉摺機の構成作用は周知であるので、その作用
の詳細な説明は省略する。
上述したこの考案に係る面取装置15は、キャリッジ1
8に着脱可能に係止される係止フレームと、砥石取付フ
レーム28と、砥石取付フレーム2Bを係止フレームに
取り付ける揺動アームを有する。
係止フレームは、支持片29a、29b、29cから略
y字状に形成された一対の側板29 、29と、 一対
の側板29.29の支持片29a、29a同士、29b
、29b同士及び29C129c同士を固定している連
結軸30,31.32をイjする。
また、各側板29は、支持片29a 、 29bの基部
間に形成した軸係合切欠29dを有する。
揺動フレームは連結軸32に上下動自在に取り付けられ
たアーム33.33と、アーム33.33の中間部間及
び先端部間を連結している連結軸34.35を有する。
砥石取付フレーム28は、逆V字状の端壁28a。
28a゛と、端壁28a、28a =の側部同士を連設
している側壁28b、28b−とから平面形状が略方形
に形成されている。しかも、この側壁28b、28b 
=にはガイドスリット36.36 ”が形成されている
。この様な砥石取付フレーム28の端壁28a、28a
 ”の中央部は、連結軸35に回動自在に取り付けられ
ている。
この端壁28a、28a”の−側部近傍には第4図(イ
)、(ロ)、第5図(イ)、(ロ)に糸した如く軸受3
7,37”がビス38.38”で固定され、端壁28a
、  28a ”の他側部近傍には軸受39,39”が
ビス40.40−で固定されている。端壁28a、  
28a−間にはモータ41,42が回転駆動手段として
配設され、このモータ41,42には両端から突出する
出力軸41a、42aが砥石軸として設けられている。
この出力軸41aは回転自在且つ長手方向に移動自在に
軸受37,3?’に保持され、出力軸42a回転自在且
つ長手方向に移動自在に軸受39,31に保持されてい
る。また、モータ41,42のケーシングには回転規制
ビン41b、42bが第2図の如く突設され、この回転
規制ビン41b、42bは側壁26b、26b−のガイ
ドスリット36.36−にそれぞれ挿通されている。
出力軸41aの外周には、 砥石取付用の金属筒体43
が嵌合されていると共に、金属筒体43とモータ41と
の間に配設したカラー44が回転自在に嵌合されている
。この金属筒体43は、出力軸41aに螺合したナツト
45と出力軸41aの段部46との間で固定され、この
金属筒体44には円盤状の面取砥石47が固着されてい
る。この面取砥石47は、カラー44側にテーバ状の面
取用斜面47aが設けられている。しかも、出力軸41
aには、面取砥石47と端壁26aとの間に配設したス
ラストワッシャ4日とスラストクツション49(付勢手
段)が嵌合されていて、このスラストクツション49は
面取砥石47を面取用斜面47a側が前進する方向に付
勢する。この様なモータ41.面取砥石47、スラスト
ワッシャ48.スラストクツション49等は面取手段を
構成している。
また、第5図(イ)、(ロ)に示す様に、モータ41及
びこのモータ41の出力軸41上に取り付けた部品を面
取砥石47の面取用斜面4’Faが後退する方向に一時
的に駆動変位させる駆動手段が設けられている。
この駆動手段は、端壁28aとモータ41のず1面との
間に配設された一対のソレノイドS、Sから構成されて
いる。゛このソレノイドS、Sは出力軸41aを挟む位
置で端壁28aに固定されている。
尚、本実施例では、ソレノイドS、SはfIJJ壁28
aのモータ41側にの面に固定しているが、必ずしもこ
の構成に限定されるものではない0例えば、ソレノイド
S、Sを端壁28aのモータ41側とは反対側の面に取
り付けると共に、ソレノイドS、SのアクチュエータA
、^をfkJ I!l!28 aを買通させてモータ4
1側に突出させて、モータ41の背面をアクチュエータ
A、Aで押圧し得る様にしても良い、この場合には、ア
クチュエータAによるモータ41の押圧ストロークを大
きく取ることができる。また、ストロークの大きいソレ
ノイドを端壁28aに沿うように取り付けて、このソレ
ノイドのアクチュエータに連動するレバー、リンク等を
介してモータ41の背面を押圧する様に構成しても良い
、この場合にはレバー比を大きくすることで、モータ4
1を大きなストロークで押圧することが出来る。
出力軸42aにも出力軸41aに装着した部品と同じ部
品が逆方向に向けて配置されているので、同一部品には
出力軸41aに装着した部品の番号にダッシュを付した
符号を付してその説明を省略する。また、ソレノイドS
″が同様にモータ42の背面と端壁28a゛との間に介
装されている。
しかも、カラー44.4F”同士は互いに側方に位置さ
せられ、前記面取用斜面47a、47a =の向きは互
いに対応する側に設けられている。
次に、この様な構成の眼鏡レンズ周縁部面取装置の作用
を説明する。
上述した被加工レンズLを荒研削砥石21によりレンズ
枠形状に荒研削して、この荒研削された被加工レンズL
の周縁部にヤゲン砥石22によりヤゲン加工を施す、こ
の際は、面取装置15はレンズ軸23.24から外して
おく。
この様にして玉摺機14により被加工レンズLにヤゲン
部50を施すと、このヤゲン部50の両側部には角部5
0a、 5obが第5図(イ)、(ロ)の如く形成され
る。
この角部50a、50bに面取を施す場合には、まず、
図示しないモータにより型費19を上界させて、キャリ
ッジ18の先端部を上昇させることにより、被加工レン
ズLを第1図の如くレンズ研削砥石20から離反さ、せ
る、尚、第1図では、説明の便宜」−、キャリッジ18
のみを上昇させて、型費19を上昇させない状態で図示
したが、実際には型費19力r図示した型板25に当接
させられる。
次に、面取装WIL&の係止フレームを構成する側板2
9.29の軸係合切欠29d、29dをレンズ軸23.
24に斜め上方から係合させると共に、側板29 、2
9の支持片29a、29aをキャリッジ18の上縁部に
係止させ、側板29 、29の支持片29b、29bを
キャリッジ1Bの下縁部に係止させる。そして、ソレノ
イドS、S =を作動させて、ソレノイドS、S−のア
クチュエータA、A′を進出させることにより、モータ
41.42の背面を押圧して、面取砥石47.47”の
間隔を若干広げ、第5図(ロ)の如くスラストクツショ
ン49.49”を圧縮させる。
次に、出力軸41a、42aのカラー44.44 ”を
、モータ41.42ヤカラ−44,44” 、ff1i
[[石47.47” ’l)自重で被加工レンズLのヤ
ゲン部50の周縁上端に当接させる。この状態では、面
取砥石47. 47=は第4図(ロ)の如く被加工レン
ズLから離反している。
この様な状態で、モータ41,42を作動させて、出力
軸41a、42aを回転駆動させることにより、面取砥
石47.47”を回転させると共に、レンズ軸23 、
24を低速回転させて被加工レンズLを回転させると、
面取砥石47.47−は被加工レンズLに圧接すること
なく揺動フレーム28により上下揺動する。この状態で
、ソレノイドs、s ”への通電を停止すると、ソレノ
イドs、s’のアクチュエータA、A ”は第5図(イ
)の如く縮小させられて、面取砥石47.47−は第4
図(イ)の如く被加工レンズLの角部50a、50bに
スラストクツション49.4F’の弾性力により圧接さ
れて角部50a、50bの面取を行うので、角部60a
、50bの面取開始部分に深い傷が付くようなことはな
い。
尚、本実施例では、被加工レンズLをカラー44゜44
′に当接させると共に面取砥石47.47=を回転駆動
させるまでは、ソレノイドS、S−を用いて面取砥石4
7.47−を被加工レンズLから一時的に離反させる様
にしたが、必ずしもこの構成に限定されるものではない
0例えば、被加工レンズLから一時的に離反させるのに
、リンクやレリーズワイヤーを用いて手動操作し得る様
に構成することもできる。
く第2実施例〉 第6図、第7図は、この発明の第2実施倒を示したもの
である。
本実施例は、砥石取付フレームの構造及び面取砥石の取
付構造の他の例を示したものである。
本実施例の砥石取付フレーム28゛は、逆V字状の側板
61,51”と、連結軸35の外周に回動自在に嵌合さ
れ且つ側板51,51”の中央部間を連結固定している
筒状の連結軸52と、側板51,51−の側部間を連結
固定している連結軸53 、54を有する。そして、連
結軸52.53には第1スライダ55が取り付けられ、
連結411152.54には第2スライダ56が取り付
けられている。
第1スライダ55にはモータ57が取り付けられ、モー
タ57の出力軸57a(砥石軸)には、カラー58が回
転自在に取り付けられていると共に、面取砥石59が固
定されている。そして、聞取砥石59のカラー58側に
はテーバ状の面取用斜面59aが形成されている。
これらは聞取手段を構成している。
同様に、第2スライダ56にもモータ57′が取り付け
られ、モータ57゛の出力軸5?a−(砥石軸)にはカ
ラー58′、聞取砥石59゛が取り付けられている。こ
の様な聞取砥石59.59”の面取用斜面59a、59
a ”は互いに対応させられている。これらは面取手段
を構成している。
また、第1.第2スライダ55.66間には連結軸52
に捲回したスプリング60が付勢手段として介装されて
いる。
尚、本実施例でも、スライダ55.56を図示しないソ
レノイドでスプリング60を一時的に圧縮できる様に構
成する。この場合、一つのソレノイドをスライダー55
.56間に介装する様にしても良いし、各スライダー5
5.56毎にソレノイドを設ける様にしても良い0本実
施例でも、 被加工レンズLをカラー44.44’に当
接させると共に面取砥石47.47−を回転駆動させる
までは、ソレノイドを用いて聞取砥石を被加工レンズか
ら一時的に離反させる様にしタカ、必ずしもこの構成に
限定されるものではない0例えば、被加工レンズから一
時的に離反させるのに、リンクやレリーズワイヤーを用
いて手動操作し得る様に構成することもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項1に記載の発明は、玉摺機
のキャリッジに着脱自在に取り付けるフレームを設け、
゛駆動手段により駆動され且つ前記レンズ軸と平行に配
設される砥石軸を軸線方向に及び前記レンズ軸に対して
交差する方向に進退動可能に前記フレームに保持させ、
一側面周縁部にテーバ状の面取用斜面が設けられた面取
砥石を前記砥石軸に固定し、前記砥石軸を面取用斜面が
前進する方向に付勢手段で付勢し、前記面取用斜面側に
配設したレンズ受は用のカラーを前記面取砥石に隣接さ
せて前記砥石軸に回転自在に嵌合保持させた構成とした
ので、被加工レンズ周縁部の角部の面取に熟練を必要と
しない。
また、請求項2の発明は、前記砥石軸1面取砥石。
付勢手段及びカラーを備える面取手段が近接して一対設
けられ、該一対の面取手段のカラー同士は互いに側方に
位置させられ、前記面取用斜面の向きは互いに対応する
側に設けられている構成としたので、被加工レンズ周縁
部の角部の聞取に熟練を必要とせず、しかも、面取作業
時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る眼鏡レンズ周縁部聞取Sl1
m備える玉摺機の斜視図である。 第2図は、第1図の要部平面図である。 第3図は、第1図に示した眼鏡レンズ周縁部聞取装置の
説明図である。 第4図(イ)、(ロ)は、第3図のIV−IV線に沿う
断面の作動説明図である。 第5図(イ)、(ロ)は、第3図のv−v線に沿う断面
の作動説明図である。 第6図は、この発明の第2実#1例を示す要部斜視図で
ある。 第7図は、第6図の装置を下方から見た説明図である。 第8図は、従来の眼鏡レンズ周縁部面取装置と玉摺機と
の関係を示す説明図である。 第9図は、第8図の被加工レンズと面取砥石との関係を
示す安部説明図である。 14・・・玉摺機 15・・・面取装置 1B・・・キャリッジ 23.24・・・レンズ軸 60・・・スプリング(付勢手段) 41.42・・・モータ(回転駆動手段)41a、42
a・・・出力軸(砥石軸)44.44−・・・カラー 47.47 ’・・・面取砥石 47a、47a ”・・・面取用斜面 48.48−・・スラストクツシロン(付勢手段)57
.57−・・モータ(回転駆動手段)57a、57a 
’・・・出力軸(砥石軸)58.58−・・・カラー 59.59”・・・面取砥石 59a、59a−・・・而取用斜面 第 図(イ) 第 tl!i!(ロ) 第 図 第 図(イ) 第 図(ロ) 第 図 第 図 第 図 第 図 手続補正帯(自 発) 2、発明の名称 眼鏡レンズ周縁部面取装置 3、補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)玉摺機のキャリッジに着脱自在に取り付けるフレ
    ームを設け、駆動手段により駆動され且つ前記レンズ軸
    と平行に配設される砥石軸を軸線方向に及び前記レンズ
    軸に対して交差する方向に進退動可能に前記フレームに
    保持させ、一側面周縁部にテーパ状の面取用斜面が設け
    られた面取砥石を前記砥石軸に固定し、前記砥石軸を面
    取用斜面が前進する方向に付勢手段で付勢し、前記面取
    用斜面側に配設したレンズ受け用のカラーを前記面取砥
    石に隣接させて前記砥石軸に回転自在に嵌合保持させた
    ことを特徴とする眼鏡レンズ周縁部面取装置。
  2. (2)前記砥石軸、面取砥石、付勢手段及びカラーを備
    える面取手段が近接して一対設けられ、該一対の面取手
    段のカラー同士は互いに側方に位置させられ、前記面取
    用斜面の向きは互いに対応する側に設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の眼鏡レンズ周縁部面取装
    置。
JP16582588A 1988-07-05 1988-07-05 眼鏡レンズ周縁部面取装置 Expired - Lifetime JP2598089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16582588A JP2598089B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 眼鏡レンズ周縁部面取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16582588A JP2598089B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 眼鏡レンズ周縁部面取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215960A true JPH0215960A (ja) 1990-01-19
JP2598089B2 JP2598089B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=15819717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16582588A Expired - Lifetime JP2598089B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 眼鏡レンズ周縁部面取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598089B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438348U (ja) * 1990-07-25 1992-03-31
JPH0438347U (ja) * 1990-07-25 1992-03-31
EP0705660A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 National Optronics, Inc. Combination lens edger, polisher, and safety beveler, tool therefor and use thereof
US6062947A (en) * 1997-07-08 2000-05-16 Nidek Co., Ltd. Lens grinding apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438348U (ja) * 1990-07-25 1992-03-31
JPH0438347U (ja) * 1990-07-25 1992-03-31
EP0705660A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 National Optronics, Inc. Combination lens edger, polisher, and safety beveler, tool therefor and use thereof
US5626511A (en) * 1994-10-03 1997-05-06 National Optronics, Inc. Combination lens edger, polisher, and safety beveler, tool therefor and use thereof
US6062947A (en) * 1997-07-08 2000-05-16 Nidek Co., Ltd. Lens grinding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598089B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468890A (en) Apparatus for the manufacture of lens-like articles and the like
JPH0215960A (ja) 眼鏡レンズ周縁部面取装置
US5408792A (en) Process, block or sucker for a machine for grinding or machining the edge of eyeglass lenses and a process for grinding eyeglass lenses
JP2945021B2 (ja) レンズ加工方法
US5349787A (en) Disposable lap blank
US3896688A (en) Method of edging a non-rigid lens
JPS6125761A (ja) 竪軸型平面研削盤
JPS5822654A (ja) 鏡面仕上げの研磨方法
JPH0351553B2 (ja)
EP0060087B1 (en) Apparatus for the manufacture of lens-shaped articles or the like
JP2003136385A (ja) 端面加工方法および装置
JP2752710B2 (ja) 光学素子の加工方法と装置
US3590532A (en) Lens finishing and modifying machine
JPH0265961A (ja) 眼鏡レンズ周縁部面取装置
GB2065515A (en) Method and machine for forming a chamfer or groove on a workpiece
JPH02145257A (ja) 平行平面ホーニング研削盤及び立型両面研削盤における砥石ドレッシング装置
JPS6133665B2 (ja)
KR830002583B1 (ko) 렌즈상 물체 및 유사물의 제조법
JP2517670Y2 (ja) レンズ研磨機のワーククランプ装置
JPH05337716A (ja) 面取り装置
JPS61265257A (ja) 精密曲面加工法
JPH0611755Y2 (ja) レンズ面取り加工治具
JPH08323597A (ja) 板材の面取り方法およびその装置
JPH02139119A (ja) ボールネジの加工方法
JPH02205466A (ja) コンベックス研磨加工装置