JPH021579A - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPH021579A
JPH021579A JP1113102A JP11310289A JPH021579A JP H021579 A JPH021579 A JP H021579A JP 1113102 A JP1113102 A JP 1113102A JP 11310289 A JP11310289 A JP 11310289A JP H021579 A JPH021579 A JP H021579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
input
units
memory units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113102A
Other languages
English (en)
Inventor
Jii Niirimu Danieru
ダニエル・ジー・ニーリム
Ei Maachin Jiyon
ジョン・エイ・マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH021579A publication Critical patent/JPH021579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高速の入力デジタル・データを記録するメモ
リ装置、特に、扱う入力データの流れの数が変化しても
それに適する多数のメモリ・二ニットを具えたメモリ装
置に関する。
[従来の技術] オシロスコープのような電子機器にとっては、1チャン
ネル以上、即ち、1つ以上の入力データの流れ(ストリ
ーム)を処理できることが望ましい。しばしば、オシロ
スコープは、4つ以上のアナログ信号を処理し、アナロ
グ・デジタル(A/D)変換器を用いて、これら信号を
多ビット・データ・ワードの独立したストリームに変換
する。これら動作は、しばしば非常な高速で実行され、
短期間の間に多くの量のデータを発生する。これらデー
タを処理するため、オシロスコープは、典型的には、デ
ータが高速で発生する速度でこのデータを一時的に蓄積
できるメモリ装置を用いている。
このメモリ装置は、後で、データを低速で通常のメモリ
に転送できる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、理想的には、このメモリ装置が扱える入力デー
タのストリームの数が可変であり、利用する入力チャン
ネルの実際の数に関係な(、メモリ装置のメモリ能力を
充分に利用できるのが望ましい。
したがって、本発明の目的の1つは、短期間に高速に受
けた多くのデジタル・データを一時的に蓄積できるメモ
リ装置の提供にある。
本発明の他の目的は、扱える入力データのストリームの
数が可変であり、あらゆる場合にメモリ能力を効率的に
利用できるメモリ装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、扱える入力データ・ストリー
ムの数が可変であり、−時的な蓄積を行う[プログラマ
ブノt、=、Jメモリ装置を構成するのに特に適し、単
一の集積回路チップ上に実現されたメモリ・ユニットの
提供にある。
本発明の更に他の目的は、メモリ装置を構成するのに用
いるメモリ・ユニットが設けられたチップの外部に必要
な補助ロジック、即ち、「密着」ロジックを最少とする
上述のメモリ・ユニットテ構成されたメモリ装置の提供
にある。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明のメモリ
装置は、多くの特別設計のメモリ・ユニットを具えてお
り、これらメモリ・ユニットは、同じ構成であり、A/
D変換器等の信号源からの多ビット・ワードのデータを
蓄積する。これらメモリ・ユニットは、供給された制御
信号に応答して、夫々の信号源からの入力データを各ユ
ニットに供給できるように構成されている。これらメモ
リ・ユニットを相互接続して、メモリ装置を構成する。
このメモリ装置は、メモリ・ユニットに供給される制御
信号を適切にプログラムすることにより、入力数の可変
なストリームに対応するデータを記憶する際に、総ての
メモリ・ユニットの記憶容量を有効に利用できる。
メモリ・ユニットの各々は、1組の入力マルチプレクサ
と、1組の「シフト/シャドウ」レジスタと、スタティ
ックRAMメモリ配列のメモリ要素とを具えている。こ
れらメモリ・ユニット要素を総て、単一の集積回路チッ
プ上に実現する。入力マルチプレクサの各々を異なるシ
フト/シャドウ・レジスタに結合すると共に、2つの入
力データ・ストリームの一方を選択し、選択したデータ
を接続されているシフト/シャドウ・レジスタに1共給
するようにする。シフト/シャドウ・レジスタの各々は
、従来のシフト・レジスタと、「シャドウ」レジスタと
を具えており、このシャドウ・レジスタは、メモリ配列
に転送するデータを保持し、この転送データに固有の速
度を低速にする。
これらシフト/シャドウ・レジスタは、多ビット・グル
ープ内のメモリ要素に対して、並列でデータを入出力す
る。
種々のメモリ・ユニットの出力を他のメモリ・ユニット
の別の入力端に接続して、メモリ装置を構成する。メモ
リ・ユニット内の入力マルチプレクサに供給された適切
な制御信号を用いて、メモリ・ユニットの間にデータを
転送する。最大数未満のデータ入力ストリームを受けて
、これらデータをメモリ装置内に記録するときでさえも
、装置内の全メモリ・ユニットのメモリ容量を利用でき
る。
本発明の別のメモリ装置においては、入力データ・スト
リームを構成するワード内の重みレベル(桁レベル)に
等しいビットを夫々のメモリ・ユニットを受けるように
、これらメモリ・ユニットを配置する。この形式のメモ
リ装置に用いるメモリ・ユニットは、各集積回路チップ
上の各メモリ、ユニット内の異なるシフト/シャドウ・
レジスタの出力及び入力間に伸びる内部接続線を含んで
いる。
また、これらメモリ・ユニットの各々は、シフト/シャ
ドウ・レジスタの出力端に接続された出力マルチプレク
サも含んでいる。メモリ・ユニットのメモリ容量を効果
的に利用できるようにするため、シフト/シャドウ・レ
ジスタ間の内部接続線により、これらメモリ・ユニーブ
ト間にデータが内部的に伝わるようにする。メモリ・ユ
ニット内で、メモリ装置の出力データの選択ができるよ
うに、出力マルチプレクサは、各メモリ・ユニットから
適切な出力データを選択できる。この形式のメモリ装置
は、メモリ装置を構成するメモリ・ユニットの動作を調
整するための外部「密着口ジッり」回路の必要性を最小
限にする。
本発明の更に別の形式のメモリ装置は、マトリクスを形
成するように相互接続された相補対としてメモリ・ユニ
ットを配列する。このマトリクス内の各相補対を接続し
て、メモリ装置への入力データ・ストリームを受けると
共に、メモリ装置の出力データ・ストリームを供給する
。さらに、各対をマトリクス内の別の対に接続して、他
の対からの入力データの2つの異なるストリームを受け
、2つの出力データ・ストリームを別の入力データとし
て他の対に供給する。この形式のメモリ・マトリクスは
、メモリ装置に供給される数が可変の入力データ・スト
リームを扱える効果的、且つ柔軟な装置となる。
[実施例] 第1図は、本発明の好適な一実施例のブロック図である
。4個のアナログ・デジタル(A/D)変換器20,2
1.22及び23を配置して、アナログ信号源28が発
生するチャンネルA、B。
C及びDの4つの別個のアナログ信号をサンプリングす
る。これらA/D変換器20〜23は、250MHzの
如く非常に速いサンプリング速度で動作する。A/D変
換器20〜23の各々は、ライン30,31.32及び
33の夫々に8ビツト・バイト(1バイトが8ビツト)
のデジタル・データの別個のストリームを発生する。ラ
イン30〜33の各々は、データの8ビツトを並列に伝
送するため、8本の別個の導線を有する。ライン30〜
33内の導線は、4本の導線のグループに分割されてお
り、これらグループは、50及び51.52及び53.
54及び55.56及び57である。これら導線50〜
57の各々をメモリ・ユニット40〜47の各々に接続
し、主要データ入力ラインとする。
メモリ・ユニット40〜47は、別の入力ライン60〜
67も夫々具えている。これら入力ラインの各々は、4
本の導線を含んでいる。入力ライン60〜67は、メモ
リ・ユニッ)40〜47の出力ライン76.77及び7
0〜75に夫々接続する。なお、これら出力ラインも、
夫々4本の導線を含んでいる。ライン60〜67の各々
は、メモリ・ユニット40〜47の夫々の別のデータ入
力ラインとして働く。よって、メモリ・ユニット40〜
47の各出力端は、別のメモリ・ユニット40〜47の
各入力端に結合する。
出力ライン70及び71.72及び73.74及び75
.76及び77の導線を組み合わせて、夫々ライン80
.81.82及び83を形成し、マルチプレクサ(MU
X)90の入力ラインとする。ライン80〜83の各々
は、8本の導線を含んでおり、8ビツト・バイトのデー
タを形成する8ビツトのデータを並列に転送する。ライ
ン88により、マルチプレクサ90を永久メモリ要素9
2に接続する。このライン88も、8本の並列導線を含
んでおり、8ビツト、即ち、1バイトのデータを並列に
転送すると共に、マイクロプロセッサ94に関連したデ
ータ・バスの一部を適切に構成する。マイクロプロセッ
サ94は、バス・ライン93.97及び98を介して、
メモリ制御器95、マルチプレクサ90及び永久メモリ
要素92へ、制御信号及びアドレス信号を供給する。メ
モリ制御器95は、ステート・マシン及びカウンタを含
んでおり、(後述する信号/C3,DEN、5O1S1
及びAO−A9の如き)高速制御信号及びアドレス信号
を発生する。また、メモリ制御器95は、マイクロプロ
セッサ94が発生した(信号CPO及びR/Wの如き)
他の信号をラッチし、メモリ・ユニット40〜47に供
給する1組のラッチも含んでいる。
動作において、メモリ・ユニット40〜47は、短期間
に非常な高速で供給されたA/D変換器20〜23から
のデータ用の一時蓄積装置として作用する。メモリ・ユ
ニット40〜47の各々は、−度に4ビツトのデータを
受けることができ、これらメモリ・ユニットの対40及
び41.42及び43.44及び45.46及び47の
各々は、信号チャンネルA−Dの1つに対応する8ビツ
トのデータ、即ち、データの全部を同時に扱うことがで
きる。チャンネルA−D及びメモリ・ユニッ)40〜4
7の総てが使用されているとき、約1GHzのデータ処
理実効速度を実現できる。
メモリ制御器95がバス・ライン96を介して総てのメ
モリ・ユニット40〜47に供給した共通アドレス信号
及び制御信号に応じて、A/D変換器20〜23からの
データをメモリ・ユニット40〜47に書込む。これら
データがメモリ・ユニット40〜47に記録されると、
メモリ制御器95が再び供給した信号に応じて低速読出
しが要求されたとき、出力ライン70〜77を介してメ
モリ・ユニット40〜47からこれらデータを読出せる
。次に、ライン80〜83を介して、これらデータをマ
ルチプレクサ90に供給する。
マイクロプロセッサ94がバス・ライン97に出力した
制御信号に応じて、マルチプレクサ90は、入力ライン
80〜83の1つからのデータを選択して、出力ライン
88に供給する。次に、マイクロプロセッサ94がバス
・ライン98を介してメモリ要素92に供給した別のア
ドレス信号及び制御信号に応じて、適切なデータを永久
メモリ要素92に書き込める。好適には、バス・ライン
97及び98は、マイクロプロセッサ94に関連した従
来のバス構造の一部で構成されていることに留意された
い。A/D変換器20〜23からのデータが永久メモリ
要素92に蓄積されると、操作者が望むいかなる方式に
おいても、ソフトウェア制御によりこれらデータを更に
処理できる。
しかし、メモリ・ユニット40〜47は、相互接続構造
48も構成する。この構造において、メモリ制御器95
が発生した制御信号に応じて、別ノの入力ライン60〜
67を介して、メモリ・ユニト40.41.42.43
.44.45.46及び47からの出力データを、メモ
リ・ユニット42.43.44.45.46.47.4
0及び41へ入力データとして夫々供給する。メモリ制
御器95は、バス・ライン96を介して、別個の制御信
号をメモリ・ユニット対40及び41.42及び43.
44及び45.46及び47の夫々に供給して、メモリ
・ユニット40〜47間のデータの流れを安定化する。
制御信号により、マイクロプロセッサは、主要人カライ
ン50〜57に供給されたデータと、別の入力ライン6
0〜67に供給されたデータとから、メモリ・ユニット
40〜47に蓄積されるデータの選択をプログラムでき
る。
信号チャンネルA−Dの総てを用いるとき、ライン50
〜57を介して供給されるデータを選択するように、メ
モリ制御器95からの制御信号を設定する。よって、メ
モリ制御器95からの制御信号を適当に設定することに
より、チャンネルA及びC5又はチャンネルB及びDの
みを用いる際、メモリ・ユニット40〜47のメモリ能
力を完全に利用できる。例えば、チャンネルA及びCの
みを用いる際、ライン50及び51.62及び62.5
4及び55.66及び67を介して供給されるデータを
選択するように、メモリ制御器95からの制御信号を設
定できる。次に、データは、メモリ・ユニット40及び
41、並びにメモリ・ユニット44及び45から、メモ
リ・ユニット42及び43並びにメモリ・ユニット46
及び47に流れるので、メモリ・ユニット40〜47の
全メモリ容量を用いることができると共に、2倍のメモ
リが、2チヤンネル(A及びC)からのデータを利用で
きる。
単一の信号チャンネルを用いるときも、メモリ・ユニッ
ト40〜47のメモリ能力を同様に完全に利用できる。
例えば、チャンネルAのみを用いるとき、ライン50及
び51.62及び63.64及び65.66及び67を
介して供給されるデータを選択するように、メモリ制御
器95からの制御信号を設定する。そして、データが、
メモリ・ユニット40及び41からメモリ・ユニット4
2及び43.44及び45.46及び47に流れるので
、メモリ・ユニット40〜47の全メモリ容量を利用で
きると共に、利用する単一チャンネル(A)からのデー
タをメモリは4倍利用できる。
互いに組み合わせたメモリ・ユニットノ利用ヲ反映する
ように、メモリ・ユニット40〜47の内部動作のタイ
ミングを変更しなければならないことに留意されたい。
特に、メモリ・ユニット40〜47の構成に関する後述
から理解できるごとく、単一の入力データ・ストリーム
からのデータを処理する際に、1個以上のメモリ・ユニ
ットの利用を考慮して、これらメモリ・ユニット内の並
列データ伝送動作の周波数を減少しなければならない。
第2図は、第1図に用いたメモリ・ユニットを示す。メ
モリ・ユニット40〜47の各々は、種々の回路要素、
関連した入出カラインで構成されており、これらは、共
通基板上に構成され、メモリ・ユニット40〜47の各
々が単一の集積回路チップ99を構成する。メモリ・ユ
ニット40の如き代表的メモリ・二〇ニット用の回路要
素は、4個の2X1(2人力1出力)マルチプレクサ1
00〜103と、4個の8ビツト「シフト/シャドウ」
レジスタ110〜113と、制御バッファ・レジスタ1
15と、読出し/書込みメモリ要素120とを具えてい
る。
メモリ要素120は、従来の相補型酸化金属半導体(C
MO3)構成であり、ランダムにアクセス可能なメモリ
・セルのスタチック・メモリ(RAM)配列121と、
アドレス・デコーダ122と、アドレス情報を一時的に
保持する10個1組のラッチ123と、1組の書込みド
ライバ及び検知増幅器124と、メモリ制御回路125
とを具えている。RAM配列121は、幅が32ビツト
で深さが513ワードの16にのメモリを含んでいる。
バス・ライン96からの制御ライン135及び137を
介して、アドレス信号AO−A9及び制御信号/CS及
びR/(/W)をラッチ123及び制御回路125に夫
々供給する。書込みドライバ及び検知増幅器124(及
びメモリ配列121)へ供給される信号Do−D31用
のデータ入力ラインと、書込みドライバ及び検知増幅器
124(及びメモリ配列121)からの信号QO〜Q3
1用のデータ出力ラインとを、シフト/シャドウ・レジ
スタ110〜113に接続する。
並列にデータを供給し、メモリ配列121がら並列にデ
ータを受ける16本の導線を含んだ別個のラインにより
、シフト/シャドウ・レジスタ110〜113の各々を
メモリ要素120に結合する。メモリ・ユニット40の
入力マルチプレクサ100〜103を個別に、データ入
力線50a〜50d及び60a〜60d(夫々ライ、ン
50及び60を構成する)に接続する。これらラインは
、信号DAO−DA3及びDIO−DI3を夫々伝送す
る。マルチプレクサ100〜103の各々は、シフト/
シャドウ・レジスタ110〜113の各々に関連する。
バス導線96aを介してマルチプレクサ100〜103
の各々に供給される制御信号CPOに応答して、マルチ
プレクサ100〜103は、ライン130.131.1
32及び133を介して、信号DAO〜DA3及び信号
DIO〜DI3のデータを交互にシフト/シャドウ・レ
ジスタ110〜113に供給する。CPOが高のとき、
主要人力信号DAO−DA3のデータを選択して、レジ
スタ110〜113に夫々供給する。CPOが「低」の
とき、別の入力信号DIO〜DI3のデータを選択して
、レジスタ110〜113に夫々供給する。異なる制御
信号CPO−CP3をメモリ・ユニット対40及び41
.42及び43.44及び45.46及び47の各々に
供給して、メモリ・ユニット40〜47の各々内の(レ
ジスタ110〜113の如き)1組のシフト/シャドウ
・レジスタに供給する入力データの選択を調整しなけれ
ばならない。
制御バッファ・レジスタ115は、バス・ライン96を
介して供給されたクロック信号CLKに応じて、制御信
号So、St及びDENが供給したデータを保持するの
に適する。信号5O1s1及びDENのデータを3個の
フリップ・フロップに入力する。これらフリップ・フロ
ップは、制御バッファ・レジスタ115を形成する。ま
た、これらフリップ・フロップを用いて、シフト/シャ
ドウ・レジスタ110〜113へのライン140.14
1及び142を駆動する。よって、制御バッファ・レジ
スタ115は、ドライバとして動作すると共に、制御信
号SO,Sl及びDENがクロック信号CLKに確実に
同期するのを助ける。ライン140〜143を介して、
制御信号so、si及びDEN並びにクロック信号CL
Kをシフト/シャドウ・レジスタ110〜113の各々
に供給する。
シフト/シャドウ・レジスタ110〜113は、データ
・ライン130〜133(信号D A O−DA3又は
DIO−DI3)と、メモリ配列121と、データ出力
導線70a〜70d(信号DOO〜D03)間のインタ
フェースとして動作する。
第3図は、本発明に用いるシフト/シャドウ・レジスタ
のブロック図である。レジスタ110の如きシフト/シ
ャドウ・レジスタを表わす回路要素は、8個の3X1−
(3人力1出力)マルチプレクサ150〜157と、8
個のDフリップ・フロップ160〜167と、8個のラ
ッチ170〜177とである。フリップ・フロップ16
0〜167は、互いに直列接続する。すなわち、前段の
フリ、2プ・フロップのQ出力端を次段のフリップ・フ
ロップのD入力端に接続して、従来形式の8ビツト・シ
フト・レジスタ168を構成する。
ライン130を介して、入力データの直列ストリームを
レジスタ168に供給するが、この入力ストリームを構
成するデータは、フリップ・フロップ160〜167に
順次入力される。また、フリップ・フロップ160〜1
67に以前に入力されたデータに基づき、導線70aを
介して、直列出力データのストリームを順次レジスタ1
68から出力する。フリップ・フロップ160〜167
の総ては、マルチプレクサ150〜157を介して互い
に接続されており、これらマルチプレクサの1個は、フ
リップ・フロップ160〜167の各々のD入力端に直
接接続されている。マルチプレクサ150〜157によ
り、フリップ・フロップ160〜167の各々の入力デ
ータを、レジスタ168を構成する直列の前段のフリッ
プ・フロップのQ出力データ(又は、ライン130の「
新たな」データ)、又は、RAMメモリ配列121から
読出した出力データ(信号QO−Q7の1つ)、又はフ
リップ・フロップ自体が発生したQ出力データから選択
できる。
フリップ・フロップ160〜167のQ出力端も、ラッ
チ170〜177のD入力端に夫々接続する。ラッチ1
70〜177は、「シャドウ」レジスタ178を構成し
、シフト・レジスタ168の動作速度よりも大幅に低速
な転送速度にて、メモリ要素120に転送されるデータ
を保持する。
このシャドウ・レジスタ178は、シフト・レジスタ1
10〜113からメモリ要素120のRAM配列121
ヘデータを転送する際のバッファとして働く。そして、
ラッチ170〜177のQ出力端により、入力データ(
信号Do−D7)をメモリ要素120及びRAMメモリ
配列121に供給する。制御バッファ・レジスタ115
からの制御信号SO及びSlに応答して、マルチプレク
サ150〜157は選択機能を果たす。ライン143を
介して、クロック信号CLKをフリップ・フロップ16
0〜167の各々に供給して、動作タイミングを調整す
る。ライン140を介してデータ・イネーブル信号DE
Nをラッチ170〜177の各々に供給して、これら動
作に適切なタイミング機能を与える。
シフト/シャドウ・レジスタ110は、3つのモードの
内の1つで動作する。制御信号SO及びSlが共に高な
らば、レジスタ168は従来のシフト・レジスタとして
機能し、ライン130を介して供給された信号(DAO
又はDIQ)のデータを受けるか、導線70aを介して
信号DOOであるデータを供給する。信号DENも高に
なると、フリップ・フロップ160〜167からのQ出
力データがラッチ170〜177に入力し、ここからの
データを、メモリ要素120のCMO3技術と両立する
転送速度で、データ入力信号DO−D7として配列12
1に書き込める。制御信号S1が高で、Soが低のとき
、フリップ・フロップはそれ自体のQ出力を読み取るの
で、フリップ・フロップ160〜167の論理状態は、
総べて同じに維持される。(制御信号SOに関係なく)
制御信号S1が低のとき、フリップ・フロップ160〜
167は、メモリ要素120のメモリ配列121からの
メモリ出力信号QO−Q7からのデータを読み取る。
メモリ配列121にデータを書き込むために、メモリ要
素121へのR/(/W)制御ライン137を低に維持
し、シフト/シャドウ・レジスタ110は、信号SO及
びSlによりシフト・モード動作とする。8回のシフト
、即ち、8つの新たなデータ・ビットがシフト・レジス
タ168に入力した後、DENライン140が1クロツ
ク・サイクル期間中、高にセットされて、これらデータ
・ビットをシャドウ・レジスタ178に転送する。
次に、適切な期間、メモリ要素120への/C3制御ラ
イン135を低に設定して、シャドウ・レジスタ178
に保持されたデータを、メモリ配列121内のアドレス
信号AO−A9が定めたアドレス位置に書き込む。更に
データがメモリに書き込まれると、メモリ制御器95は
、アドレス信号AO−A9が伝送するアドレス値を増分
して、次の書込みサイクルの準備をする。8クロツク・
サイクル事に1回、信号DEN及び/C8が活性化され
るので、どのデータがメモリ配列121に書き込まれる
かに応じて、クロック周波数はこのサイクル速度よりも
8倍だけ高い。
メモリ配列121からデータを読み出すために、適切な
期間、メモリ要素120へのR/(/W)制御ライン1
37を高に維持し、メモリ要素120への/C3制御ラ
イン135を低にセットして、メモリ配列121内のア
ドレス信号AO−A9で決まるアドレス位置からデータ
を読みだすと共に、そのデータをシフト・レジスタ16
8に存在させることができる。次に、信号SO及びsl
の作用により、シフト/シャドウ・レジスタ110を、
1クロツク・サイクル期間中、並列ロード・モードにし
、次の7クロツク・サイクル期間中、シフト・モードに
する。さらに、データをメモリから読み出すならば、メ
モリ制御器95は、アドレス信号AO−A9が表わすア
ドレス値を増分すると同時に、次の読み出しサイクルを
開始するので、7番目のシフト・サイクル後、メモリ配
列121からの新たなデータ・ワードがシフト・レジス
タ168にロードされる。再び、メモリ要素120に直
接関係する動作が、8クロツク・サイクル毎に1回生じ
るので、どのデータをメモリ配列121から読み出すか
に応じて、クロック周波数は、サイクル速度よりも8倍
速くなる。
あるシフト/シャドウ・レジスタ(例えば、レジスタ1
10〜113)の出力端を他のシフト/シャドウ・レジ
スタの入力端にリンクするように、メモリ・ユニット4
0〜47内の入力マルチプレクサ(例えば、マルチプレ
クサ100〜103)を設定すると、各シフト/シャド
ウ・レジスタの実質的な長さが長くなることに留意され
たい。よって、メモリ配列(例えば、配列121)をア
クセスする間のシフトの回数は、それに応じて多くなら
なければならない。
シフト/シャドウ・レジスタ110の保持モード(フリ
ップ・フロップ160〜167の状態が同じに維持され
る)を用いて、メモリ・ユニット40〜47との入出力
するデータの速度を遅くする。この場合、10分の1に
出力速度を下げ(永久メモリ92の速度と合わせ)るた
め、上述のシフト動作と、シフト及びロード動作との間
に、9回の保持動作を挿入する。
第4図は、第3図に示した個々のフリップ・フロップ及
び関連したマルチプレクサの詳細なブロック図である。
すなわち、第3図は、フリップ・フロップ160及びマ
ルチプレクサ150の如く、レジスタ168内でのフリ
ップ・フロップ及びマルチプレクサの組み合せである異
なるカレント・モード論理(DCML)構造190を示
している。
この組み合せは、2個のラッチ200及び202(マス
タ・ラッチ200及びスレーブ・ラッチ202)と、2
個の2X1(2人力1出力)マルチプレクサ204及び
206とを含んでいる。これらマルチプレクサの出力端
は、ラッチ200及び202のD入力端に夫々直接接続
する。
マルチプレクサ204は、その高(1)入力端にライン
″130からの入力データを受けると共に、その低(0
)入力端にライン208からのラッチ202のQ出力を
受ける。マルチプレクサ204は、ライン141にも接
続されており、このラインを介して信号SOを受け、そ
の入力選択が制御される。マルチプレクサ206は、そ
の高入力端にライン210からのラッチ200のQ出力
を受け、その低入力端に、メモリ配列121から入力デ
ータ信号QOを受ける。マルチプレクサ206は、ライ
ン142にも接続され、このラインを介して信号S1を
受け、その入力選択が制御される。
ラッチ202のQ出力端を更にライン212に接続し、
このラインをラッチ170のD入力端に接続する。ライ
ン143を介してクロック信号CLKをラッチ202の
イネーブル入力端に供給すると共に、クロック信号CL
Kの反転をラッチ200のイネーブル入力端に供給する
第4図に示す如くラッチ200,202及びマルチプレ
クサ204.206によって形成された構成が、上述の
如く3つのモードで動作する。さらに、ラッチ200、
202及びマルチプレクサ204.206によって形成
された構成は、たった2個のDCMLrツリー」を用い
て実現できるので、これは、レジスタ168を構成する
要素の設計には、特に有効な方法である。
第5図は、本発明の他の実施例のブロック図である。第
1図に示−す如く、4個のA/D変換器300.301
.302及び303を配置して、信号源28からチャン
ネルASBSC及びDへ供給されたアナログ入力信号を
、250MHzの如き速いサンプリング速度でサンプリ
ングする。この場合、A/D変換器300〜303の各
々は、ライン310.311.312及び313に、デ
ジタル・データの4ビツト・ワードのストリームを発生
する。ライン310〜313の各々は、4本の導線を含
んでおり、データの4ビツトを並列に伝送する。
ライン310〜313の各々の導線は、異なるメモリ・
ユニット320.321.322及び323に別々に接
続する。データの最上位ビットを伝送する導線330.
335.340及び345の統べてを、メモリ・ユニッ
ト320に接続する。
データの第2最上位ビットを伝送する導線331.33
6.341及び346の統べてを、メモリ・ユニット3
21に接続する。データの第3最上位ビットを伝送する
導線332.337.342及び347の統べてを、メ
モリ・ユニット322に接続する。データの最下位ビッ
トを伝送する導線333.338.343及び348の
統べてを、メモリ・ユニット323に接続する。メモリ
・ユニット320〜323の各々は、A/D変換器30
0〜303の桁レベルの等しいビットを受ける。
第6図は、メモリ・ユニット320の如き代表的メモリ
・ユニットの要素をより詳細に示しており、これら要素
は、単一の集積回路チップ299上に実現されている。
この場合、シフト/シャドウ・レジスタ110〜113
は、A/D変換器300.301.302及び303か
らの導線330(信号DIO) 、335 (信号D1
1)、340(信号D I 2)及び345(信号D 
I 3)を介して、データの最上位ビットを受ける。
メモリ・ユニット320の構造は、導線350〜353
及び360〜363の内部接続と、4×1出力マルチプ
レクサ370を除いて、第1及び第2図に示したメモリ
・ユニット40の構造と同じである。接続ライン350
〜353は、マルチプレクサ100〜103の別の入力
端をシフト/シャドウ・レジスタ113.110.11
1及び112の出力端に夫々結合する。接続ライン36
0〜363は、シフト/シャドウ・レジスタ110〜1
13の出力端を出力マルチプレクサ370に結合する。
出力マルチプレクサ370は、バス・ライン396を介
して供給された制御信号RO及びR1に応じて、レジス
タ110〜113の出力(信号DOO−DO3)の任意
の1つからのデータを選択して、ライン380にメモリ
・ユニット320からの読み出しく信号Do)を行なう
。入力マルチプレクサ100〜103の各々は、バス・
ライン396を介して、別々の制御信号PO〜P3を受
ける。これら制御信号PO−P3は、レジスタ110〜
113間のデータの内部供給を調整する。メモリ・ユニ
ット320〜323の各々は、バス・ライン396を介
して、制御信号PO〜P3の同じ組を受けることに留意
されたい。
内部接続ライン350〜353及び360〜363と出
力マルチプレックサ370とによる機能組み合わせを特
別に効果的な配列にして、利用するチャネルA〜Dの数
に関係なく、メモリ・ユニット320〜323のメモリ
容量を完全に用いる。
チャネルA−Dの総てを用いるとき、制御信号PO〜P
3の総てを高に設定するので、メモリ・ユニット320
〜323の各々のレジスタ110〜113の各々を用い
て、異なるA/D変換器からのデータをメモリ配列12
1に記録する。メモリ・ユニット320〜323内の(
マルチプレックサ370の如き)出力マルチプレックサ
により、チャネルA−Dの異なる信号に対応する異なる
A/D変換器300〜303からのデータ・ワードを順
次再構成する。同じ制御信号RO及びR1によりメモリ
・ユニット320〜323の総ての出力マルチプレック
サを制御して、同じA/D変換器300〜303から受
けた入力に対応する(第5図に示す)ライン380〜3
83を介する出力用のデータを同時に選択する。A/D
変換器300〜303の各々から受けた元のデータ・ワ
ードを再構成するために、適切なデータをアクセスでき
るように、メモリ・ユニット320〜323の各々内の
(第6図のレジスタ110〜113の如き)4個のシフ
ト/シャドウ・レジスタからの要求により、データを選
択する。
制御信号PO〜P3を適切に設定することにより、チャ
ネルA及びC又はチャネルB及びDのみヲ用いるとき、
メモリ・ユニット320〜323のメモリ能力を総て利
用することができる。例えば、2チヤンネルA及びCの
みを用いるとき、制御信号P1及びR3を低に設定でき
るので、データは、接続ライン350及び352を介し
て、レジスタ110及び112の出力端からメモリ・ユ
ニット320〜323の各々内の夫々のレジスタ111
及び113の入力端に供給される。よって、各メモリ・
ユニットのメモリ容量を完全に利用でき、チャンネルA
及びCの各々に対応するデータが利用できるときのメモ
リの2倍になる。同様に、単一のチャンネルのみを用い
るとき、メモリ・ユニット320〜323のメモリ能力
を完全に利用できる。例えば、チャンネルAのみを用い
るとき、制御信号P1、R2及びR3の総べてを低に設
定できるので、データは、接続ライン350,351及
び352を介して、レジスタ110,111及び112
の出力端からメモリ・ユニット320〜323の各々の
夫々のレジスタ111.112及び113の入力端に供
給される。よって、各メモリ・ユニットのメモリを完全
に利用することができ、用いるチャンネルに対応するデ
ータを利用できるメモリの4倍になる。
入力マルチプレクサ100〜103を用いて、メモリ・
ユニット320〜323内をデータが内部的に転送され
るときは、常に、シフト/シャドウ・レジスタ110〜
113の適切な出力信号D00−D−03からデータの
みを選択するように、出力マルチプレクサ370の動作
を調整しなければならない。例えば、チャンネルAのみ
を用い、信号PO−P2が低ならば、レジスタ113か
らのライン363の信号DO3からのデータのみを選択
しなければならない。さらに、データがメモリ・ユニッ
ト320〜323内のレジスタ110〜113間を内部
的に転送されるときは、レジスタ110〜113及びメ
モリ要素120間のデータ転送動作のタイミングを変更
しなければならないことに留意されたい。例えば、チャ
ンネルA及びCを用い、信号P1及びR3が低のとき、
チャンネルA−Dの総べてを用いる際の状態と比較して
、(各サイクル期間中に16ビツトを転送することによ
り)半分の周波数で、メモリへのデータ転送を行なう。
再び第5図を参照する。メモリ・ユニット320〜32
3は、出力ライン380〜383の異なる桁レベルのビ
ットを夫々構成する出力信号り。
〜D3を発生する。ライン380〜383を組み合わせ
て、ライン390を構成する。このライン390は、4
ビツトのデータを並列に伝送する4本の導線を備えると
共に、永久メモリ要素92に接続される。メモリ制御器
395は、バス・ライン396を介して、メモリ・ユニ
ッ)320〜323の各々に同じ制御信号PO〜P3、
SO−S1、EN及びRO−R1を供給する。マイクロ
プロセッサ394は、バス98を介して、要求された制
御信号を供給して、ライン390に与えられたデータを
メモリ要素92に書き込む。メモリ・ユニット320〜
323内の内部接続ライン及び出力マルチプレクサを用
いて、メモリ・ユニット320〜323間の外部接続の
如き外部「密着論理」の必要性、及び(第1図に示すマ
ルチプレクサ90の如き)外部マルチプレクサの必要性
をなくす。
第7図は、付加的なメモリ装置400を示す。
このメモリ装置は、メモリ・マトリックスを形成するよ
うに相互接続された第2図に示す形式の8個のメモリ・
ユニット401〜408を具えている。入力信号A1、
A2、B1及びB2は、A/D変換器の如きデジタル信
号源から、高速で供給された4ビツト・ワード内のデジ
タル・データのストリームを構成する。メモリ・ユニッ
ト401〜408に接続されたデータ・ライン411〜
418.421〜428及び431〜438の総べては
、4ビツトのデータを並列に伝送する4本の導線を表わ
す。ライン411〜418及び421〜428のグルー
プは、メモリ・ユニット401〜408への主要人カラ
イン及び別の入力ラインを表わし、これら入力ラインは
、マイクロプロセッサから制御ライン440を介して供
給された制御信号P1〜P8に応答して、選択される。
ライン対411及び421.412及び422.413
及び423.414及び424.415及び425.4
16及び426.417及び427.418及び428
の各々は、メモリ・ユニット401〜408への別の入
力経路を設けることにより、第2図のライン50及び6
0の対に機能的に夫々対応する。メモリ・ユニット40
1〜408への入力接続の近似数(0又は1)は、制御
信号P1〜P8の論理状態を夫々示す。番数は、必要な
制御信号の論理状態に対応し、この制御信号は、位置決
めされた数の入力ラインを選択する。
メモリ・ユニット401〜408の各々は、「主要」デ
ータ入力ライン、「代わりの」データ入力ライン、及び
単一のデータ出力ラインを含んでいる。メモリ・ユニッ
ト401〜408は、対442.444.446及び4
48にグループ化しているとみなせる。対442の如き
代表的な対は、相捕的なユニット401及び405を具
えている。メモリ・ユニット401をライン411に接
続して、「元の」入力データ信号A1を受ける。
ライン431上のメモリ・ユニット401の出力端を、
ライン415上のユニット405の入力端に接続して、
対442内のデータを、ユニット401(装置の外部か
ら入力データを受ける)からユニット405(装置の内
部からの出力データを発生する)に供給できるようにす
る。ライン435上のメモリ・ユニット405の出力端
は、装置出力信号OT1を供給できるように接続する。
対442は、マトリクス内の他の対と相互接続するので
、ユニット401及び405は、それらの別の入力ライ
ン421及び425を介して、ライン426及び423
上のユニットの他の対内に配置されたメモリ・ユニット
(407及び402)から2つの異なる入力を受ける。
さらに、対442は、他の対と相互接続するので、かか
るユニットの他の対内に配置されたメモリ・ユニット(
406及び403)は、ライン431及び435上のユ
ニット401及び405からの出力を受けることができ
る。対442.444.446及び448の各々は、ユ
ニットの2つの他の対からの入力データを受け、ユニッ
トの2つの他の対へ出力データを供給し、デジタル・デ
ータ源からのデータ・ストリームを受け、装置400か
らのデータ出力ストリームを供給するように、構成し、
配置する。
ユニット401〜408のメモリ容量を有効利用できる
というメモリ装置400の有効性を表1に示す。この表
は、5つの異なる典型的な入力信号組合わせに対して、
ユニット401〜408間の相互接続を制御する際に用
いる制御信号P1〜P8の論理状態を示している。
表1 Pi  P2  P3  P4  P5  P6  P
7  P8Al        0  1  1  1
  0  0  1  1Al、Bl      0 
 0  1  1  0  0  0  0Al、A2
     0  1  0  1  1  1 1  
1Al、B2     0  1  1  0  0 
 0  0  0Al、A2.Bl、B2  0  0
  0  0  0  0  0  0デ一タ信号Al
、のみを処理するときは、データがユニット401から
405.403.408.402.406.404.4
07に流れるように、メモリ・ユニットは、出力から入
力に接続される。
A1に対応する出力データをライン437上に信号OT
3として供給できる。データ信号A1及びB1を処理す
るとき、データが、ユニット401から405.403
.407に流れると共に、ユニット402から406.
404.408に流れるように、メモリ・ユニット40
1〜408を接続する。そして、A1及びB1に対応す
る出力データを、信号OT3及びOT4として、ライン
437及び438に供給できる。データ信号A1及びA
2を処理するとき、データがユニット401から406
.404.407に流レルト共ニ、ユニット403から
408.402.405に流れるように、メモリ・ユニ
ット401〜408を接続する。そして、A1及びB2
に対応する出力データを、信号OT3及′c)10T1
として、ライン437及び435に供給する。信号A1
及びB2を処理する際、データがユニット401から4
05.403.407に流れると共に、ユニット404
から408.402.406に流れるように、メモリ・
ユニット401〜408を接続する。すると、A1及び
B2に対応する出力データは、信号OT3及びOT2と
して、ライン437及び436に供給できる。4つのデ
ータ信号A1、A2、B1及びB2を処理するとき、デ
ータが、ユニット401から405に、ユニット402
から406に、ユニット403から407に、ユニット
404から408に流れるように、メモリ・ユニット4
01〜408を接続する。すると、A1、A2、B1及
びB2に対応する出力データを、信号OTI、OT3、
OT2及びOT4としてライン435.437.436
及び438に供給できる。2チヤンネルの任意の単一チ
ャンネル又は組合わせを用いるとき、ユニット401〜
408のメモリ能力を完全に利用できるように、メモリ
装置400を構成できる点に留意されたい。
上述は、本発明の好適な実施例について説明したが、本
発明の要旨を逸脱することなく種々の変更が可能である
。例えば、入力チャンネル数、1ワード当たりのビット
数、用いるメモリ・ユニットの数、シフト/シャドウ・
レジスタの長さなどは、設計する装置の特定の条件に応
じて、総て変更できる。
[発明の効果] 上述の如く、本発明のメモリ装置によれば、短期間に高
速に受けた多くのデジタル・データを一時的に蓄積でき
る。また、扱える入力データのストリームの数が可変で
あり、あらゆる場合にメモリ能力を効率的に利用できる
。さらに、−時的な蓄積を行う「プログラマブル」メモ
リ装置を構成するのに特に適し、単一の集積回路チップ
上に実現できる。また、メモリ装置を構成するのに用い
るメモリ・ユニットが設けられたチップの外部に必要な
補助ロジック、即ち、「密着」ロジックを最少とできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例のブロック図、第2図
は第1図に用いるメモリ・ユニットのブロック図、第3
図は第2及び第6図に用いるシフト/シャドウ・レジス
タのブロック図、第4図はシフト/シャドウ・レジスタ
の個々のフリップ・フロップ及び関連したマルチプレク
サの詳細なブロック図、第5図は本発明の他の好適な実
施例のブロック図、第6図は第5図に用いるメモリ・ユ
ニットのブロック図、第7図は第2図に示した形式のメ
モリ・ユニットに相互接続されたマトリクスにより構成
されたメモリ装置のブロック図である。 40〜47:メモリ・ユニット 100〜103:入力マルチプレクサ 110〜113:レジスタ 121:メモリ配列

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ランダム・アクセス・メモリ配列と、 各々が直列入力データ・ストリームを並列データに変換
    し、この並列データを上記メモリ配列に供給すると共に
    、上記メモリ配列から並列データを受け、これら並列デ
    ータを直列出力データ・ストリームに変換する複数のレ
    ジスタと、 各々が上記レジスタの各々と関連し、制御信号に応じて
    入力データ・ストリームの選択を行う複数のマルチプレ
    クサと を夫々有する複数のメモリ・ユニットを相互接続したこ
    とを特徴とするメモリ装置。
JP1113102A 1988-05-02 1989-05-02 メモリ装置 Pending JPH021579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/188,882 US4975880A (en) 1988-05-02 1988-05-02 Memory system for storing data from variable numbers of input data streams
US188882 1988-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH021579A true JPH021579A (ja) 1990-01-05

Family

ID=22694957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113102A Pending JPH021579A (ja) 1988-05-02 1989-05-02 メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4975880A (ja)
JP (1) JPH021579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471174U (ja) * 1990-11-02 1992-06-24

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269001A (en) * 1989-07-28 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Video graphics display memory swizzle logic circuit and method
US5325487A (en) * 1990-08-14 1994-06-28 Integrated Device Technology, Inc. Shadow pipeline architecture in FIFO buffer
FR2667688B1 (fr) * 1990-10-05 1994-04-29 Commissariat Energie Atomique Circuit d'acquisition ultrarapide.
US5289377A (en) * 1991-08-12 1994-02-22 Trw Inc. Fault-tolerant solid-state flight data recorder
JP3154843B2 (ja) * 1992-11-26 2001-04-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5715205A (en) * 1996-03-29 1998-02-03 Cypress Semiconductor Corporation Memory with a selectable data width and reduced decoding logic
US6614437B1 (en) * 1999-01-25 2003-09-02 Sony Corporation Apparatus and method for efficient memory utilization in an electronic system
US6707411B1 (en) * 2002-10-30 2004-03-16 Agilent Technologies, Inc. Analog-to-digital converter with on-chip memory
US20090184652A1 (en) * 2007-04-23 2009-07-23 Lutron Electronics Co., Inc. Antenna for a Load Control Device Having a Modular Assembly
US8173920B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-08 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having a modular assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344406A (en) * 1964-11-09 1967-09-26 Ibm Sampled data reduction and storage system
US3916380A (en) * 1974-11-06 1975-10-28 Nasa Multi-computer multiple data path hardware exchange system
US4377843A (en) * 1979-04-19 1983-03-22 Wescom Switching, Inc. Data distribution interface
US4447804A (en) * 1981-06-22 1984-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Serial to parallel data conversion interface circuit
US4723226A (en) * 1982-09-29 1988-02-02 Texas Instruments Incorporated Video display system using serial/parallel access memories
US4646270A (en) * 1983-09-15 1987-02-24 Motorola, Inc. Video graphic dynamic RAM
JPS6180597A (ja) * 1984-09-26 1986-04-24 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US4588986A (en) * 1984-09-28 1986-05-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for operating on companded PCM voice data
US4620180A (en) * 1985-10-21 1986-10-28 Northern Telecom Limited Serial-to-parallel converter for high-speed bit streams
US4796232A (en) * 1987-10-20 1989-01-03 Contel Corporation Dual port memory controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471174U (ja) * 1990-11-02 1992-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
US4975880A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11681645B2 (en) Independent control of multiple concurrent application graphs in a reconfigurable data processor
KR101445013B1 (ko) 직렬 및 병렬 모드를 갖는 메모리 시스템 및 방법
WO2020106768A1 (en) Configuration load of a reconfigurable data processor
JP3383846B2 (ja) マルチポートram用の拡張可能なデータ幅を有するsam
KR100356447B1 (ko) 메모리인터페이스유닛,공유메모리스위치시스템및관련방법
KR100303574B1 (ko) 다중-포트 공용 메모리 인터페이스 및 관련 방법
EP3884395A1 (en) Configuration unload of a reconfigurable data processor
US10768899B2 (en) Matrix normal/transpose read and a reconfigurable data processor including same
US7386689B2 (en) Method and apparatus for connecting a massively parallel processor array to a memory array in a bit serial manner
JPH02253179A (ja) メモリ検査回路
JPH021579A (ja) メモリ装置
JP2004523056A5 (ja)
JP4828037B2 (ja) 半導体メモリ装置及びデータ伝送方法
EP0520425B1 (en) Semiconductor memory device
WO1992022068A1 (en) Serial access memory
JPH07321820A (ja) 相互接続点メモリ
EP1585024A1 (en) An improved on-chip storage memory for storing variable data bits
JPH0812753B2 (ja) ダイナミック型メモリ
JP3001892B2 (ja) メモリアクセス回路
JPH04365129A (ja) ソート処理装置
JPH1027467A (ja) 半導体装置
JPH10257077A (ja) Nビットセットからmビットセットを抽出するためのインタフェース装置、制御ユニット、および論理セル
JPS61193523A (ja) 半導体論理集積装置
JPH04121896A (ja) 半導体記憶装置
JPH02206096A (ja) メモリ装置