JPH0215685A - 可変周波数光源 - Google Patents

可変周波数光源

Info

Publication number
JPH0215685A
JPH0215685A JP16631688A JP16631688A JPH0215685A JP H0215685 A JPH0215685 A JP H0215685A JP 16631688 A JP16631688 A JP 16631688A JP 16631688 A JP16631688 A JP 16631688A JP H0215685 A JPH0215685 A JP H0215685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
laser
light
michelson interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16631688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akiyama
浩二 秋山
Satoru Yoshitake
哲 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP16631688A priority Critical patent/JPH0215685A/ja
Publication of JPH0215685A publication Critical patent/JPH0215685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、「発明の目的」 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光スペクトル・アナライザ等に用いられて精
密な周波数測定を可能にする可変周波数光源の改良に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、光スペクトル・アナライザや分光器等を用いて周
波数特性や分光特性を測定する場合、精度を上げるには
周波数の基準となる光源が必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、基準周波数光源の周波数から離れた帯域
を測定する場合に誤差が大きくなるという欠点があった
また、基準周波数光源として可変周波数光源を使用すれ
ば、周波数範囲は広くとれるか、可変周波数光源の入力
と発振周波数を精度よく対応づけするのは容易でない。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、広い帯域にわたって高精度な周波数測定を可能と
する可変周波数光源を簡単な構成で実現することを目的
とする。
口、「発明の構成」 〔問題点を解決するための手段〕 本発明に係る可変周波数光源は基準周波数光源と、レー
ザと、発振器と、前記レーザの出力光を入射し前記発振
器の出力によりその透過光の周波数が変調される位相変
調器と、この位相変調器の出力光と前記基準周波数光源
の出力光とを合波する合波手段と、ミラー挿引手段を具
備し前記合波手段の出力光を入射するマイケルソン干渉
計と、このマイケルソン干渉計の基準レーザからの出力
光を検出して電気信号に変換する第1の受光素子と、前
記マイケルソン干渉計のレーザからの出力光を検出して
電気信号に変換する第2の受光素子と、前記第1.第2
の受光素子の出力を入力し前記マイケルソン干渉計の干
渉縞出力を計数してレザの出力周波数を)1(す定する
演算手段と、前記第2の受光素子の出力を入力して前記
マイケルソン干渉計の透過周波数をレーザの出力周波数
に制御する第1の制御手段と、前記第2の受光素子の出
力を入力してマイケルソン干渉計の透過周波数の間隔を
前記発振器の周波数に制御する第2の制御手段とを備え
、発振器の周波数により出力光の周波数を可変としたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
マイケルソン干渉計のミラーをt+’t)引したとき第
1、第2の受光素子出力に現れる干渉縞の数から演算手
段でレーザ周波数を演算し、位相変調器でレーザ出力光
を位相変調して発振器の周波数から第2の受光素子の出
力における透過周波数の間隔を測定し、この間隔とレー
ザ周波数から干渉モード数を演算し、第1.第2の制御
手段により前記干渉モード数を比例係数としてレーザの
周波数を発振器の周波数に追従させる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る可変周波数光源の一実施例を示す
構成ブロック図である。1は基準周波数光源を構成し例
えば発振周波数をRb等標**質の吸収線にロックする
等の方法(図では省略)により絶対周波数で高精度の出
力光を発生する基準レーザ、2は可変レーザを構成する
半導体レーザ、3は半導体レーザ2の出力光を2方向に
分離するビームスプリッタ、4はビームスプリッタ3の
透過光を位相変調するLiNb0.にオプ酸リチウム)
等の電気光学結晶からなる位相変調器、5は位相変調器
4の出力光と基準レーザ1の出力光を合波する偏光ビー
ムスグリツタ、6は偏光ビームスプリッタ5の出力光を
入射して2方向に分離するビームスプリッタ、7はビー
ムスプリッタ6を透過した光が入射するミラー、8はミ
ラー7の位置を波長オーダーで掃引するPZT等からな
る圧電アクチュエータ、9はビームスプリッタ6の反射
光を入射する固定された第2のミラー、10はミラー7
およびミラー9からの反射光を合波する第2の偏光ビー
ムスプリッタ、11は偏光ビームスプリッタ10の反射
光を入射して電気信号に変換する第1の受光素子、12
は偏光ビームスグリツタ10の透過光を入射して電気信
号に変換する第2の受光素子、13は上記6〜12の構
成要素を格納して内部の屈折率を1に保つ真空チャンバ
、14は受光素子11.12の出力を入力して可変レー
ザ2の周波数を演算する演算回路、15は受光素子12
の出力を入力する同期整流回路および制御部からなる第
1の制御回路、16は制御回路15の出力を一方の入力
とする加算器、17は受光素子】2の出力を入力して可
変レーザ2の注入電流を制御する15と同様の制御回路
、18はその出力が制御回路15の参照入力および加算
器16の他方の入力となる第1の発振器、1つはその出
力が位相変調器4の変調入力および制御回路17の参照
入力となる周波数が高安定な第2の発振器である。m成
要素6〜9はマイケルソン干渉計を構成する。
基準レーザ1の出力光と可変レーザ2の出力光の面光方
向は互いに垂直となるように配置され、偏光ビームスプ
リッタ5.10は前者を反射し後者を透過するように配
置して、両光の合波および分離を行う。すなわち、基準
レーザ1の出力光は偏光ビームスプリッタ5で反射し、
構成要素6〜9で構成されるマイケルソン干渉計を通過
して偏光ビームスプリッタ10で反射し、受光素子11
に入射する。また可変レーザ2の出力光はビームスプリ
ッタ3、位相変調器4.偏光ビームスプリッタ5を透過
し、前記マイケルソン干渉計を介して偏光ビームスプリ
ッタ12を透過して受光素子12に入射する。受光素子
11.12への入射光はミラーへの光路差により干渉を
生じる。本装置の出力光はビームスプリッタ3の反射光
として外部に取出される。なおミラー7は圧電アクチュ
エータ8か付いたまま機械的に掃引できるようになって
いる。
上記のような構成の可変周波数光源の動作を次に説明す
る。
(1)まず可変レーザの周波数を測定する。
制御回路17をオフとし可変レーザ2をオープンループ
で駆動する。これは例えば制御回路17の制御部にホー
ルド機能を持たせることにより実現できる。また制御回
路151発振器19はオフとする。前述のように基準レ
ーザ1および可変レーザ2の出力光がマイケルソン干渉
計に導入された状態で、ミラー7を機械的に掃引し、こ
のとき受光素子11.12の出力に現れる干渉縞の数を
演算手段14において計数し、その比から可変レーザ2
の周波数絶対値fχを約5桁精度で演算する。このとき
のfχの値をfl1とする。
(2)次にマイケルソン干渉計の透過周波数を可変レー
ザ2の発振周波数にロックする。
ミラーの掃引は例えばマイケルソン干渉計の透過周波数
の間隔が1GHzの場合、光路差L2L、+=150m
m程度のところでホールドする。
ここでり、、L2はビームスプリッタ6からそれぞれミ
ラー9.7までの距離である6次に制御回路15をオン
とし、マイケルソン干渉計の光路差を可変レーザ2の発
振周波数が透過するように制御する。これは、制御回路
15の出力に発振器18が周波数f2の信号を重畳して
変調し、受光素子12に現れた変調成分を制御回路15
内の同期整流回路により周波数f2で同期整流し、その
出力が0となるように制御部が圧電アクチュエータを制
御することにより実現される。
(3)次にマイケルソン干渉計の透過周波数の間隔を測
定する。
発振器1つをオンにして位相変調器4を動作させる。受
光素子12の出力を制御囲路17において周波数f1の
信号で同期検波した出力は、位相変調器4で発生ずるF
Mサブキャリアとマイケルソン干渉計の透過周波数との
周波数ずれに比例するので、変調周波数f、を周波数軸
上で左右に掃引して前述の同1υ1検波出力がOとなる
ときので。
の値がマイケルソン干渉計の透過周波数間隔fFSRと
一致する。このときのfFsRの値をfFSR+ とす
る。このとき、可変レーザ2の出力周波数fχ1に対応
するマイケルソン干渉計の干渉モード数mχは次式であ
られされる。
m x = f x + / f F S R+   
 −(1)(4)次にマイケルソン干渉計の透過周波数
間隔を変調周波数f!にロックする。
制御回路17をオンとし、可変レーザ2を閉ループで動
作させる。制御回路17はマイケルソン干渉計の透過周
波数間隔fFsRが変調周波数fと等しくなるように可
変レーザ2の発振周波数を制御する。この結果、出力光
の周波数fχは次式で表される。
fχ−mχ・fl       ・・・(2)干渉モー
ド数mχは5桁の整数なので、変調周波数で1を安定な
基準周波数から入力すれば、制御ループの安定度10−
9以上の精度で出力周波数fχを[φ引できる。
なお上記の各動作シーケンスはプロセッサ等により管理
される。
このような構成の可変周波数光源によれば、基準か電気
の周波数信号であるので、出力光の周波数精瓜が高く、
また長期安定性に優れている。
また(2)式から明らかなように、変調周波数で1を変
化させることにより、出力周波数fχをアナログ的に変
化することができる。
また物質の吸収線周波数から離れた帯域で周波数可変を
実現できる0例えばRb吸収線を基準に用いて1.55
μm帯の出力光を得ることもできる。
なお上記の実施例において、変調周波数f、を高安定化
するために、外部からCsビーム標準等を基準にしたシ
ンセサイザ等から供給してもよい。
また半導体レーザの注入@流に帰還するかわりに、温度
に帰還をかけてもよい。
またマイゲルソン干渉計の透過周波数間隔fFSRを変
調周波数f1にロックする代りに、n・f F S R
= f IとしてfFsRの整数倍のflでサブキャリ
アにロックしてもよい。
ハ、「発明の効果」 以上の説明から明らかなように、本願発明によれば、広
い帯域にわたって高精度な周波数測定を可能とする可変
周波数光源を簡単な構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
順吐図は本発明に係る可変周波数光源の一実施例を示す
構成ブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準周波数光源と、レーザと、発振器と、前記レーザの
    出力光を入射し前記発振器の出力によりその透過光の周
    波数が変調される位相変調器と、この位相変調器の出力
    光と前記基準周波数光源の出力光とを合波する合波手段
    と、ミラー掃引手段を具備し前記合波手段の出力光を入
    射するマイケルソン干渉計と、このマイケルソン干渉計
    の基準レーザからの出力光を検出して電気信号に変換す
    る第1の受光素子と、前記マイケルソン干渉計のレーザ
    からの出力光を検出して電気信号に変換する第2の受光
    素子と、前記第1、第2の受光素子の出力を入力し前記
    マイケルソン干渉計の干渉縞出力を計数してレーザの出
    力周波数を測定する演算手段と、前記第2の受光素子の
    出力を入力して前記マイケルソン干渉計の透過周波数を
    レーザの出力周波数に制御する第1の制御手段と、前記
    第2の受光素子の出力を入力してマイケルソン干渉計の
    透過周波数の間隔を前記発振器の周波数に制御する第2
    の制御手段とを備え、発振器の周波数により出力光の周
    波数を可変としたことを特徴とする可変周波数光源。
JP16631688A 1988-07-04 1988-07-04 可変周波数光源 Pending JPH0215685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631688A JPH0215685A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 可変周波数光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631688A JPH0215685A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 可変周波数光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215685A true JPH0215685A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15829091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16631688A Pending JPH0215685A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 可変周波数光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500733A (en) * 1992-07-27 1996-03-19 France Telecom Interferometric system for the detection and location of reflecting faults of light-guiding structures
US5615011A (en) * 1994-02-25 1997-03-25 France Telecom Interferometric system for the detection and location of reflector faults of light-guiding structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500733A (en) * 1992-07-27 1996-03-19 France Telecom Interferometric system for the detection and location of reflecting faults of light-guiding structures
US5615011A (en) * 1994-02-25 1997-03-25 France Telecom Interferometric system for the detection and location of reflector faults of light-guiding structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401799B1 (en) Length measuring apparatus
US6891149B1 (en) Optical phase detector
US5541730A (en) Interferometric measuring apparatus for making absolute measurements of distance or refractive index
US5493395A (en) Wavelength variation measuring apparatus
JPH027587A (ja) 可変周波数光源
Ishii Recent developments in laser-diode interferometry
US7420689B2 (en) Method for determining the refractive index during interferometric length measurement and interferometric arrangement therefor
JPH0215685A (ja) 可変周波数光源
US5502562A (en) Method and apparatus for absolute interferometry using a measurement beam and a reference beam having parallel wave fronts and sharing a single beam path
JPS61290379A (ja) 電気・光学的距離測定装置
US5574557A (en) Apparatus and method for performing sub-poissonian interference measurements using an intensity-squeezed state
JP2005217442A (ja) 波長可変レーザー装置
JPH0210785A (ja) 可変周波数光源
JPH11160065A (ja) 光波測距儀
JP3344637B2 (ja) 光干渉式位置計測装置
RU2020409C1 (ru) Акустооптический способ определения расстояния до объекта
JPH0740181Y2 (ja) レーザ周波数特性測定装置並びに核装置を利用した可変周波数光源
JP3694379B2 (ja) 波長可変レーザー装置
Onodera et al. Two-wavelength laser-diode interferometry with electronic calibration techniques
JPH02307027A (ja) 光周波数測定装置
JP2578271Y2 (ja) 周波数安定化レ―ザ光源
JPH0716982Y2 (ja) 光周波数変化測定装置
JPH0763102B2 (ja) 可変波長光源
JPH03135086A (ja) 可変周波数光源
JPH01276784A (ja) 可変周波数光源