JPH02148826A - スピンコート装置 - Google Patents

スピンコート装置

Info

Publication number
JPH02148826A
JPH02148826A JP30079288A JP30079288A JPH02148826A JP H02148826 A JPH02148826 A JP H02148826A JP 30079288 A JP30079288 A JP 30079288A JP 30079288 A JP30079288 A JP 30079288A JP H02148826 A JPH02148826 A JP H02148826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle
port
suction
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30079288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Nakamura
裕子 中村
Takuyuki Motoyama
本山 琢之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30079288A priority Critical patent/JPH02148826A/ja
Publication of JPH02148826A publication Critical patent/JPH02148826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要) スピンコート(回転塗布)装置に関し、ゴミや有機物溶
液ミストの基板への落下および付着を防止しかつ基板表
面の清浄化を行なえるスピンコート装置を提供すること
を目的とし、基板を回転させるための回転台と、前記基
板上に溶液を滴下するためのノズルと、前記基板を収容
しかつ底部に吸引排気口および排出口を有する容器と、
からなるスピンコート装置において、前記容器の側壁に
、ガス吹出し口および吸引口が前記基板より高いレベル
でのほぼ同一の水平面に前記被覆基板をはさんで対向す
る位置に設けられているように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、スピンコート装置に関するものである。
スピンコート(回転塗布)装置は、半導体装置製造工程
におけるレジストの塗布装置として広く使用され、ポリ
マー膜形成や乾燥して無機被膜となる溶液塗布にも用い
られる。
〔従来の技術〕
従来のスピンコート装置は第2図に示すように、基板1
を搭載する回転台2、薄膜(被膜)となる有機物溶液(
例えば、レジスト溶液)を滴下するだめのノズル3、お
よび吸引排気口4およびドレイン口5を底部に備えた容
器6からなる。この装置にてレジスト薄膜を形成するに
は、例えば、シリコンウェハの基板1と真空チャフにて
回転台2の上に載せ、回転させてからレジスト溶液をノ
ズル2から回転している基板1上に滴下し、回転によっ
て基板1上に均一に広げてレジスト膜を形成するわけで
ある。そして、吸引排気口4から容器6内部を排気する
ので、基板1から遠心力によって飛ばされた余分なレジ
スト溶液は落下してドレイン口5から排出され、同時に
、レジスト溶液の溶剤を排気しかつミスト状のレジスト
溶液を排出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、LSIなどの半導体装置の高集積化、微細化に伴
い、その製造工程も変化しつつある。そのひとつにウェ
ハ(半導体基板)の大口径化がある。大口径化程、信転
性および歩留り向上のために、スピンコート段階でのゴ
ミおよび塗布有機物溶液のミストの付着防止対策がより
強く求められている。従来は、容器底部に設けた吸引排
気口を通しての排気によって、ゴミやミストのウェハ(
基板)への付着防止が図られている。しかしながら、基
板下方より排気されているために、空気の流れは基板上
方から該基板表面にあたり、それから基板周辺部そして
基板下方へとなる。このために、基板の上方に浮遊して
いるゴミや、溶液ミストカリ亥基板表面あるいは塗布し
た有機物薄膜表面に付着する。これはLSIの特性不良
を招く要因のひとつとなっている。このような現象は回
転塗布時では空気が上方にうず巻状に流れているので起
こりにくいが、回転停止時に起こりやすいし、また、大
口径な基板はど起こりやすくなる。また、塗布前の基板
表面の清浄化も考慮する必要がある。
本発明の目的は、ゴミや有機物溶液ミストの基板への落
下および付着を防止しかつ基板表面の清浄化を行えるス
ピンコート装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的が、基板を回転させるための回転台と、前記
基板上に有機物溶液を滴下するためのノズルと、前記基
板を収容しかつ底部に吸引排気口および排出口を有する
容器と、からなるスピンコート装置において、前記容器
の側壁に、ガス吹出し口および吸引口が前記基板より高
いレベルでのほぼ同一の水平面に前記基板をはさんで対
向する位置に設けられていることを特徴とするスピンコ
ート装置によって達成される。
〔作 用〕
ガス吹出し口および吸引口を従来のスピンコート装置に
付設することによって、塗布の直前および直後に基板の
表面を該基板と平行にガス流れを作ることができ、直前
においては基板表面の清浄化が図れ、直後においては浮
遊のゴミやミストの落下付着を防止できる。ガス吹出し
口からのガスには窒素(N2)ガスなどの不活性ガスあ
るいはクリーンな清浄空気を使用し、該ガスの流量等は
実際の装置の大きさなどを考慮して適切に決めればよい
。また、塗布中は従来通りの装置操作でよく、塗布中に
ガス吹出し口からガスを流すと形成する薄膜(レジスト
薄膜)に不具合を招いたりするので、その必要はない。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明をより詳しく説明する
第1図は本発明に係るスピンコート装置の概略断面図で
あり、従来の装置と同じ部材については同じ参照番号で
示しである。
第1図と比較して第2図を見れば明らかなように、本発
明に係るスピンコート装置は、容器6の側壁に吹出し口
11として吹出しノズル12そして吸引口13として吸
引ノズル14が従来のスピンコート装置に付設されてい
る。これらノズル12および13はその設置高さが回転
台2上に載せた基板1より少し高いレベルでかつ同一水
平面にあって、吹出しノズル12からのガスが基板1表
面上を流れるように該基板1をはさんで対向位置にある
。吹出し口11である吹出しノズル12は、基板1の全
面で均一なガス流れとなるように第1図に対して垂直方
向に細長く伸びて基板側に複数の穴が設けられた管状物
であるのが好ましく、また、吸引口13である吸引ノズ
ル14は、スリット状開口のある仮型漏斗状物であるの
が好ましい。
本発明のスピンコート装置にて次のようにして基板上に
有機物被膜を形成することができる。
まず、基板1を真空チャックによって回転台2の上に載
置する。回転台2を低速で回転させると同時に、吹出し
ノズル口(吹出し口11)からN2ガスまたは清浄空気
を基板1へ向けて吹き出し、吸引ノズル14(吸引口1
3)および吸引排気口4から排気ポンプで容器内を排気
する。このときに、被覆基板1表面上のゴミを吹き飛ば
すことができる。
ノズル3から有機物溶液を基板1上に滴下し始めたとき
に、吹き出しを停止しかつ吸引ノズル14からの排気を
停止する。吸引排気口4からの排気は継続して行う。そ
して、所定回転速度で所定厚さの有機物被覆が形成でき
たところで滴下を止めかつ回転を停止する。このときに
、吹出しノズルからのN2ガス(または清浄空気)の吹
出しを再開しかつ吸引ノズル14からの排気も再開する
。基板1が完全に停止して該基板を取り出すまで吹出し
を行い、取り出し後に、吹出しを停止しかつ吸引ノズル
14および吸引排気口4からの排気も停止する。このよ
うに有機物溶液の滴下終了から基板取り出しまで、吹出
し口からのガス流れによって浮遊ミストを形成した被膜
上に落下させずに吹き飛ばすことができる。
開 本発明に係るスピンコート装置を用いて、PMMA(レ
ジスト)層を8インチシリコンウェハ上に厚さ1廂にス
ピンコートした。PMMA溶液の滴下前および滴下後に
N2ガスを吹出しノズルから吹出しかつ吸引ノズルから
の排気を行った。形成したPMMA層の一部にキズをつ
け、明視野および暗視野で視野に入ったミスト付着の異
常箇所およびゴミの数を数えた。その数の平均個数は2
ケ/ciであった。
止較撚 従来のスピンコート装置を用いて、PMMA%lを8イ
ンチシリコンウェハ上に厚さ1廁にスピンコートした。
形成したPMMA層での異常箇所およびゴミの数を実施
例と同様に数え、その数の平均個数は5ケ/ cntで
あった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るスピンコート装置の概略断面図
であり、 第2図は、従来のスピンコート装置の概略断面図である
。 ■・・・基板、      2・・・回転台、4・・・
吸引排気口、   6・・・容器、11・・・吹出し口
、   12・・・吹出しノズル、13・・・吸引口、
    14・・・吸引ノズル。 〔発明の効果] 本発明によれば、従来のスピンコート装置の場合比べて
浮遊しているゴミ、有機物溶液ミストを効率よく除去で
きるようになり、基板表面上に高品質の有機物薄膜(レ
ジスト膜)を形成でき、半導体装置の信頼性、歩留り向
上が図れる。さらに、大口径化ウェハであるほどスピン
コートでの回転による気体うず巻きは大きくなり、回転
終了時に浮遊しているミスト量も多くなるが、本発明で
はミスト除去ができてその効果メリットは大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板を回転させるための回転台と、 前記基板上に溶液を滴下するためのノズルと、前記基板
    を収容しかつ底部に吸引排気口および排出口を有する容
    器と、 からなるスピンコート装置において、 前記容器の側壁に、ガス吹出し口および吸引口が前記基
    板より高いレベルでのほぼ同一の水平面に前記基板をは
    さんで対向する位置に設けられていることを特徴とする
    スピンコート装置。
JP30079288A 1988-11-30 1988-11-30 スピンコート装置 Pending JPH02148826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30079288A JPH02148826A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 スピンコート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30079288A JPH02148826A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 スピンコート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148826A true JPH02148826A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17889153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30079288A Pending JPH02148826A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 スピンコート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006031A2 (en) * 2006-03-01 2008-12-24 Tokuyama Corporation Process for producing laminate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006031A2 (en) * 2006-03-01 2008-12-24 Tokuyama Corporation Process for producing laminate
EP2006031A4 (en) * 2006-03-01 2012-04-18 Tokuyama Corp PROCESS FOR PRODUCING LAMINATE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939139A (en) Method of removing coated film from substrate edge surface and apparatus for removing coated film
US5985363A (en) Method of providing uniform photoresist coatings for tight control of image dimensions
US11806743B2 (en) Spin dispenser module substrate surface protection system
KR102410089B1 (ko) 액 처리 장치 및 액 처리 방법
JPH04300673A (ja) 回転式塗布装置及び回転式塗布方法
WO2008041625A1 (fr) Appareil de revêtement en film
JP2886382B2 (ja) 塗布装置
JP2002361155A (ja) 塗布処理装置及びその方法
US6248169B1 (en) Dual-cup coating apparatus
JP2893146B2 (ja) 塗布装置
JPH09298181A (ja) 基板の裏面洗浄装置
JPH02148826A (ja) スピンコート装置
US9919350B2 (en) Cup-wash device, semiconductor apparatus, and cup cleaning method
JP3169666B2 (ja) 現像装置及び現像方法
JP2006190828A (ja) 基板処理装置
JP3118858B2 (ja) レジスト塗布装置とその洗浄方法
JP2533401B2 (ja) 回転式塗布装置
JP2936505B2 (ja) 塗布装置
JPS61206221A (ja) スピン塗布装置
JP4447673B2 (ja) スピン処理装置
KR20200077119A (ko) 기판 세정 장치
KR20070014576A (ko) 에지 비드 제거 장치
JP2527682Y2 (ja) 回転塗布装置
JPH05283327A (ja) レジスト塗布装置
JPH02154415A (ja) 薄膜塗布装置