JPH02148121A - タッチパネル入力装置 - Google Patents

タッチパネル入力装置

Info

Publication number
JPH02148121A
JPH02148121A JP63300485A JP30048588A JPH02148121A JP H02148121 A JPH02148121 A JP H02148121A JP 63300485 A JP63300485 A JP 63300485A JP 30048588 A JP30048588 A JP 30048588A JP H02148121 A JPH02148121 A JP H02148121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
human body
input device
light
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300485A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Tokita
時田 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63300485A priority Critical patent/JPH02148121A/ja
Publication of JPH02148121A publication Critical patent/JPH02148121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタッチパネル入力装置に関し、特に人体接近セ
ンサとタッチパネルを一体化することにより、装置の構
造を簡略化し小形化するに好適な光透過型タッチパネル
入力装置(以下、単に[タッチパネル入力装置」ともい
う)に関する。
〔従来の技術〕
従来のタッチパネル入力装置を有する装置、例えば、現
金自動取引装置においては、人体接近センサを取付ける
場合5人体接近センサが、タッチパネル入力装置とは別
の個別ユニットであり、人体等の物体を検知する必要上
、これを装置前面に取付けるための実装スペースを確保
することが必要であった。また、人体接近センサを取付
けるための構造物を設けることが必要であった。
なお、この種の装置として関連するものとしては1例え
ば、特開昭60−156132号公報に開示されている
装置を挙げることができる。
(発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は、人体接近センサとタッチパネル入力装
置とが個々に独立したユニットを形成していたため、各
々のユニット毎に、取付は実装スペースを設け、各々の
構造物により取付ける必要があり、また、各々のユニッ
トと該ユニットを制御する制御手段との間のケーブル布
線が必要であった。このため、実装構造上非常に煩雑と
なり、組立て作業工数が多くなるばかりでなく、装置の
小形化に対しての大きな支障となっていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、−従来の技術における上述の如き問題を
解消し、人体接近センサとタッチパネルとを一体化する
ことにより、装置の構造を簡酩化し小形化が可能なタッ
チパネル入力装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、文字を含む画像を表示する手段と
、該表示手段の表示画面に近接して、互いに略直交する
方向に走査される光を遮断することにより入力位置を検
出する第一の検出手段とを有する光透過型タッチパネル
入力装置において。
前記第一の検出手段内に、光の反射により物体を検出す
る第二の検出手段を設けたことを特徴とするタッチパネ
ル入力装置によって達成される。
〔作用〕
本発明に係るタッチパネル入力装置は、利用者の操作性
の向上を図るため、利用者側に向かって幾分傾斜した平
面上に入カバネルを配置し、該入カバネルの四辺の端に
、上/下および左/右で一対になったタッチセンサ用の
光透過型の発光/受光素子を実装し、また、上端には、
該タッチセンサの他に、人体接近センサを構成する光反
射型の発光/受光素子を実装して両者の一体化を図った
ものである。これにより、装置の構造が簡略化すること
ができ、装置の小形化も可能になる。
また、人体接近センサに出力が得られた場合にのみ、入
カバネルに供給する光源を駆動する如く構成するように
すれば、タッチパネル入力装置の制御部の動作を簡単化
し、消*電力の減少を図ることができるという効果もあ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例を示すシリンドリカル型入
カバネル18を有する人体接近センサ付き光透過型タッ
チパネル入力装置の斜視図である。
図において、1は人体接近センサ付きタッチパネル入力
装置、3はタッチパネル、7はX軸赤外発光素子列、8
はX軸受光素子列、9はY軸赤外発光素子列、10はY
軸受光素子列、11は人体等の物体17の検出を行う物
体検出用赤外発光素子、12は物体検出用受光素子を示
している。なお、各構成要素の詳細については、第1図
を用いて、後に詳述する。
第1図は、上記人体接近センサ付きタッチパネル入力装
置1の詳細な構成を示すブロック図であり1図において
、2は装置全体を制御する主制御部を示している。また
、第2図にも示した3は、21列X15行の分解能を有
するタッチパネル、4は該タッチパネル3の入カニリア
に対応して、7列×5行に配列したキー画面ならび1こ
文字等を表示するCRTデイスプレィ、5は該CRTデ
イスプレィ4の表示制御を行うCRT表示制御部、6は
指等のタッチ入力位置の解読ならびに人体等の物体の検
知の有無を識別するタッチパネル制御部を示している。
上述のタッチパネル3は、指等タッチ時、X軸方向の座
標検出を行う、各21個の素子から成るX軸赤外発光素
子列7.X軸受光素子列8、Y軸方向の座標検出を行う
、各15個の素子から成るY軸赤外発光素子列9および
Y軸受光素子列10、人体等の物体17の検出を行う、
各1個の素子から成る物体検出用赤外発光素子11およ
び物体検出用受光素子12、上記X軸発光素子列7.Y
軸発光素子列9ならびに物体検出用発光素子11を走査
駆動する発光素子駆動回路13、X軸受光素子列8の出
力によりX軸方向の指等のタッチ入力位置を判定するX
軸座標判定回路14、Y軸受光素子列lOの出力により
Y軸方向の指等のタッチ入力位置を判定するY軸座標判
定回路15、物体検出用受光素子12の出力により物体
(人体)17の検出の有無を判定する物体検出判定回路
16から構成されている。
上述の如く構成されている本実施例の動作を、以下、第
3図に示す制御動作フローチャートをも用いて説明する
本実施例のタッチパネル入力装置の電源をオンにすると
、物体検出用赤外発光素子11が、タッチパネル制御部
6の走査制御により発光素子駆動回路13を介して駆動
され(ステップ21)1人体等の物体17が接近したと
き、物体検出用赤外発光素子11の反射光を検出した物
体検出用受光素子12の出力から、物体検出判定回路1
6により人体等の物体17検出の有無を判定しくステッ
プ22)、人体等の物体17を検出した場合は、タッチ
パネル制御部6を介して、主制御部2に知らせる。
主制御部2は1人体等の物体17を検出したことを示す
信号を受けると、CRTデイスプレィ4の画面上方に、
タッチパネル制御部6の走査制御により、発光素子駆動
回路13を介して、X軸、Y軸赤外発光素子列7,9の
発光素子を各々順次駆動しくステップ23)、互いに直
交する二方向に光を走査させる。また、これと同時に、
主制御部2は、CRT表示制御部5を介して、CRTデ
イスプレィ4の画面上に、タッチパネル3の入力座標に
対応して指等のタッチ入カニリアを示す配列9文字等の
表示を行うため、主制御部2からの表示データにより表
示制御を行わせる。
X軸、Y軸座標判定回路14.15は、X軸上並びにY
軸上を走査されている上記光を各々検出するX軸、Y軸
受光素子列8,10の出力を基に、指等のタッチ入力に
より光が複数個連続に遮断されている場合、2個以上同
時にタッチ入力があり、光が複数個断続的に遮断されて
いる場合、タッチ入力がない場合等を判定しくステップ
24)、指等のタッチ入力により光が複数個連続に遮断
されている場合は、指等のタッチ入力のX軸、Y軸各方
向の座標を判定してタッチパネル制御部6で解読し、主
制御部2に知らせる(ステップ25)。
以後、所定の動作により、タッチ入力の有無に基づく入
力座標の識別が行われる。
上記実施例によれば、タッチ入力の検出手段と人体等の
物体の検出手段とが一体化され、装置の構造が簡略化で
きるとともに、実装上も制御部の構成上も、コストダウ
ンが可能になる。
なお、第2図においては、シリンドリカル型入カバネル
18を有する人体接近センサ付き光透過型タッチパネル
入力装置を示し、左上端のスペースを利用して人体等の
物体17の検出を行う、物体検出用赤外発光素子11お
よび物体検出用受光素子12を実装しているが、上記検
出素子を右上端のスペースに実装すること、または、検
出能力を高めるため、上記検出素子を左上端および右上
端の両スペースに実装することも可能であることは言う
までもないことである。また、入カバネルは、必ずしも
シリンドリカル型でなくても良く、フラットのものでも
良い。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、光透過型タッチパネ
ル入力装置において、入力検出パネル内に、物体を検出
センサを組込んだので、装置の構造をiq化し小形化が
可能なタッチパネル入力装置を実現できるという顕著な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す人体接近センサ付きタ
ッチパネル入力装置の詳細な構成を示すブロック図、第
2図は実施例の人体接近センサ付きタッチパネル入力装
置の斜視図、第3図は動作を示すフローチャー1・であ
る。 1:人体接近センサ付きタッチパネル入力装置。 2:主制御部、3:タッチパネル、6:タッチパネル制
御部、7:X軸赤外発光素子列、8:X軸受光素子列、
9:Y軸赤外発光素子列、10;Y軸受光素子列、11
:物体検出用赤外発光素子、12:物体検出用受光素子
、13:発光素子駆動回路、14:X軸/!l!標判定
回路、15:Y@11座標判定回路、16:物体検出判
定回路、17:物体(人体)、18ニジリントリカル型
入カバネル。 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字を含む画像を表示する手段と、該表示手段の表
    示画面に近接して、互いに略直交する方向に走査される
    光を遮断することにより入力位置を検出する第一の検出
    手段とを有する光透過型タッチパネル入力装置において
    、前記第一の検出手段内に、光の反射により物体を検出
    する第二の検出手段を設けたことを特徴とするタッチパ
    ネル入力装置。 2、前記第二の検出手段に出力が得られた場合に前記第
    一の検出手段に入射する光の供給源を駆動することを特
    徴とする請求項1記載のタッチパネル入力装置。
JP63300485A 1988-11-30 1988-11-30 タッチパネル入力装置 Pending JPH02148121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300485A JPH02148121A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 タッチパネル入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300485A JPH02148121A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 タッチパネル入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148121A true JPH02148121A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17885374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300485A Pending JPH02148121A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 タッチパネル入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026155A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 入力表示装置および移動無線端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026155A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 入力表示装置および移動無線端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508508B2 (en) Touch screen signal processing with single-point calibration
US4751379A (en) Touch panel coordinate input device having light filter
US20070165008A1 (en) Compact infrared touch screen apparatus
US20020175900A1 (en) Touch input system
US20090066671A1 (en) Touch screen using infrared camera hardly affected by external distrubance light
JPH0991094A (ja) タッチパネルの座標検出装置
KR20070082958A (ko) 적외선 터치스크린 장치 및 적외선 터치스크린의 터치점의좌표 산출 방법
JP2000259334A (ja) 座標入力用ペン
JP2006092428A (ja) 感圧式指紋センサ
TW201413543A (zh) 光學式觸控板及其亮度控制方法
JPH1145155A (ja) タッチスイッチ装置
JP4097752B2 (ja) 光式入力装置
JPH02148121A (ja) タッチパネル入力装置
JPH0346724A (ja) スイッチ装置
US4841141A (en) Optical coordinates inputting apparatus having switching means to operate y-axis light emitters when operation of the x-axis emitters outputs a coordinates signal
JPH01150192A (ja) タッチ入力装置
WO2003063069A2 (en) Touch screen
CN108628468B (zh) 鼠标
JPH0367319A (ja) 光学式座標入力装置
JP2002236541A (ja) 位置検出装置およびそれを用いたタッチパネルと携帯機器と形状検出装置
KR20050077230A (ko) 펜 형의 위치 입력 장치
CN108628471B (zh) 鼠标
JP2000132339A (ja) 座標入力装置
JPH0281118A (ja) 光センサ式タッチパネル入力装置
JPH0991095A (ja) 光学式タッチセンサ付き表示装置