JPH02144298A - 着陸装置アセンブリ - Google Patents

着陸装置アセンブリ

Info

Publication number
JPH02144298A
JPH02144298A JP1256898A JP25689889A JPH02144298A JP H02144298 A JPH02144298 A JP H02144298A JP 1256898 A JP1256898 A JP 1256898A JP 25689889 A JP25689889 A JP 25689889A JP H02144298 A JPH02144298 A JP H02144298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
longitudinal
assembly
wheel assembly
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256898A
Other languages
English (en)
Inventor
Harry C Ralph
ハリー・シー・ラルフ
Gerhard E Seidel
ガーハード・イー・サイドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JPH02144298A publication Critical patent/JPH02144298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/34Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface  wheeled type, e.g. multi-wheeled bogies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は航空機着陸装置アセンブリに関し、かつより
特定的には、主装着支柱の後部に取付けられた複数個の
車輪を有する着陸装置アセンブリに関する。
発明の前景 成る航空機において、装置が延長された(静止の)位置
にあるとき、着陸装置車輪が可能な限り機尾の方にある
ように航空機に着陸装置を装着することが望ましい。特
に航空機が機尾の方の重心を有するとき、または着陸装
置主支柱がより前方の位置で航空機に装着されることを
翼型が必要とするとき、航空機の前輪および主輪の間の
重量の適切な分布を提供するためにこれが必要とされる
かもしれない。
いくつかの従来の着陸装置アセンブリにおいて、緩衝装
置が主支持支柱内に収容される。延長されるとき、主支
持支柱は垂直な位置にあり、それゆえ静的および動的荷
重の多くが支柱内の緩衝装置を介して直接反作用される
。着陸装置車輪のいくらかの後方の位置決めは、後方へ
の方向で主支持支柱を傾けることによって達成されてき
た。しかしながら、航空機がタキシングしているとき、
着陸装置は様々な側方(side)荷重および抗力荷重
を受ける。後方の傾斜角が比較的小さく、たとえば7°
またはそれ以下に維持されない限り、これらの側方荷重
および抗力荷重に起因する着陸装置上に反作用する力は
構造的な損傷を引き起こし得る。さらに、着陸装置の傾
斜のこの制限された角度は着陸装置車輪の所望の機尾の
方への位置決めを大きく制限する。
後輪(1つまたは複数)を有する多くの着陸装置アセン
ブリが開示されてきた。たとえば、クラマ(1(ram
er)などによる米国特許第4,412.665号は、
多くの従レバーに車輪が装着される多車輪着陸装置アセ
ンブリを開示する。
さらに、マスクレット(Masclet)による米国特
許第4,199,119号において、後輪(1つまたは
複数)を有する引込式着陸装置アセンブリが開示される
発明の要約 この発明は航空機のための着陸装置アンブリに関係する
。着陸装置アセンブリは、航空機に接続された主支持部
材、および地面上で航空機を支持するための第1の車輪
アセンブリを含む。他に着陸装置アセンブリに含まれる
ものは、i)第1の車輪アセンブリを主支持部材に接続
するための手段、ii)地面上で航空機を支持するため
の第2の車輪アセンブリ、さらにi i i)第1およ
び第2の車輪アセンブリがタンデムになるような態様で
第2の車輪アセンブリを主支持部材に接続するための手
段、である。第2車輪接続手段は、1)主支持部材上の
第1の位置からの選択された半径である経路に沿う第2
の車輪アセンブリの動きを許すための半径手段、さらに
2)第2の車輪アセンブリが、第2の車輪アセンブリの
地面との接触の結果もたらされる第1の方向の力を受け
るとき、経路に沿った第1の方向の第2の車輪手段の動
きに抵抗するための吸収手段とを含む。
添付の図面と関連して以下の詳細な説明を読むことによ
ってこの発明が理解されるであろう。
発明の詳細な説明 この発明は、車輪を航空機に接続する主支柱の機尾の方
に取付けられる複数個の車輪を有する着陸装置アセンブ
リに関する。これは航空機に着陸装置アセンブリを提供
し、それは前方の位置で航空機に接続されるが、それは
着陸装置アセンブリが航空機に接続される位置の後方で
地面と接触する。
最初に第1図および第2図を参照すると、−殻内に10
で示され、前方の組の並んだ車輪14、中央の組の並ん
だ車輪16、および後方の組の並んだ車輪18を有する
着陸装置アセンブリが示される。装置アセンブリは主支
柱22によって航空機20(部分的にのみ示される)に
接続される。
主支柱22はスピンドル26で従来の態様で航空機に接
続されて、引込まれた位置(図示せず)と、主支柱22
が一般的に垂直である第1図に示される延長された位置
との間の着陸装置アセンブリの動きを許す。
主支柱22は、着陸装置アセンブリが延長された位置に
あるとき一般的に垂直である縦の軸を有する下方部分2
8、および、後方の方向にスピンドル26から傾けられ
て後方の方向の車輪のいくらかの変位を提供する上方部
分30を含む。前方車輪14を主支柱に装着するために
、左、右、機首・機尾の方へ延在するレバーアーム32
が横方向のピン継手34によって主支柱の下方端部に枢
軸的に接続される。レバーアーム32の他方の端部は、
左および右の前方車輪14を支持する横方向に延在する
軸38の端部に枢軸的に接続される。
レバーアーム32の動きはピストン/シリンダアセンブ
リによって形成される従来の圧縮緩衝装置40(第3図
)によって制限される。「圧縮緩衝装置」という用語は
、ピストンがシリンダ内に動くにつれて、ピストンのさ
らなる動きに対する抵抗が増加することを意味する。こ
の態様で緩衝装置40は、航空機が地面上にあるとき、
前方車輪上に働く動的および静的荷重を支持する。緩衝
装置40は主支柱の下方部分28の内部に位置づけられ
、かつ主支柱、およびレバーアーム32のうちの1つの
間に垂直の態様で装着される。より特定的には、緩衝装
置40のピストンの端部は、レバーアーム32のうちの
1つに装着される小さなラグ42に対して、横方向の軸
について枢軸的に接続される。シリンダの上方端部は、
主支柱の上方および下方の部分が合する接続箇所44で
主支柱22に対して横方向の軸について枢軸的に接続さ
れる。
中央車輪16および後方車輪18を相互接続して45で
示されるトラックアセンブリ(第1図および第2図)を
形成するために、1対の平行な機首・機尾の方へ延在す
るトラックビーム46が設けられ、各々の前方端部は横
方向に延在する軸48の端部を支持し、かつ後方端部は
横方向に延在する軸50の端部を支持する。軸48の対
置する端部に対して、トラックビームの各々の側に中央
車輪16が装着され、かつ後方の軸50の対置する端部
には後方車輪18が装着される。トラックビーム46は
それぞれの半径ロッド54によって主支柱22に接続さ
れ、それの各々の前方端部は横方向のビンコネクタ56
によって主支柱の下方部分に枢軸的に接続される。各々
の半径ロッド54は機首の方へおよび機尾の方への方向
に延在し、かつその後方端部はピボットコネクタ57に
よって、各トラックビーム46の中央と一体である小さ
な上方に延在するラグ58に装着される。
垂直荷重を受けるとき中央および後方車輪の動きを制限
するために、機首の方へおよび機尾の方へ延在する引張
(tension)維持部材62が主支柱22とトラッ
クアセンブリ45との間に接続される。より特定的には
、引張維持部材62はそれの前方端部がピン継手34に
接続された前方部分64を含む。第1図に示されるよう
に、前方部分は後方へかつわずかに上方へ延在し、前方
車輪が垂直荷重を受けるとき前方軸38のいくらかの上
方への動きを許す。引張維持部材62の後方部分66は
前方部分から下方へかつ後方へ延在し、かつ68で示さ
れる従来の引張緩衝機を含む。
引張緩衝装置68はピストン/シリンダアセンブリによ
って形成され、そこにおいてシリンダ70は引張部材の
後方部分66の内部に固定的に取付けられ、かつピスト
ン72の後方端部はビンコネクタ58に枢軸的に装着さ
れる。「引張緩衝装置」という言葉によって、ピストン
がシリンダからさらに外方向へ延在するとき、ピストン
のさらなる外方向への動きに対する抵抗が増加すること
を意味する。
この発明において、着陸装置アセンブリ上の垂直荷重が
、半径ロッド54および引張緩衝装置68を介して一般
的に水平方向に反作用されるということが理解されるべ
きである。たとえば、第3図に示されるように、着陸の
アプローチの間に航空機が離陸しているとき、車輪およ
び相関の構成要素の重量に起因して、引張緩衝装置68
のピストン72がシリンダ70の内側に後退させられる
(緩衝装置は最小の圧力で気体を含む(gas))。
このため、中央車輪16が前方車輪14から下方へかつ
後方へ置かれ、かつ後方車輪18が中央車輪16から下
方へかつ後方へ置かれる位置に着陸装置が置かれる。中
央および後方車輪が滑走路(第1図)に接触するとき、
半径ロッド54がビンコネクタ56について上方に旋回
しかつ引張維持部材62がビンコネクタ34について上
方に旋回する。トラックアセンブリ45の正確な上方へ
の経路は半径ロッド54によって設定され、一方この経
路に沿っての上方への動きの量は引張緩衝装置68によ
って制限される。この発明において、トラックアセンブ
リ45上に働く垂直荷重は、番号69によって示される
矢印によって示されるように(第1図)半径ロッド54
および引張部材62に沿って縦方向に反作用される。こ
の態様で、各ピボットビン34.56および57での小
さな厚擦的モーメントを除いては、要素54.62の弯
曲はない。
第4図に示されるもののような従来のレバーを使った着
陸装置アセンブリにおいて、垂直荷重はレバーを溝切っ
て反作用される。より特定的には、着陸車輪Wが、ピボ
ット点Pで主支柱Mの下方端部に枢軸的に接続されたレ
バーLに装着される。
点PについてのレバーLの動きは圧縮緩衝装置Sによっ
て制限される。この従来の着陸装置において、レバーL
はより強いことを要求され(アセンブリにより多い重力
を加える)、なぜならば文字りによって示される矢印に
よって示されるように垂直荷重がレバーLを横切って反
作用されるからである。これらの荷重はレバーLの弯曲
を引き起こす傾向がある。
この発明において、圧縮緩衝装置74(第1図)が半径
ロッド54と後方軸50との間に接続される。より特定
的には、緩衝装置74はシリンダ76を含み、それはピ
ボットコネクタ78によって上方に延在するラグ79に
装着され、それは順に後方軸50に装着される。ピスト
ン80はその前方端部が、横方向のピボットピン82に
よって、各半径ロッド54から上方に延在するそれぞれ
のラグ84に装着される。ピストンは着陸アプローチの
間に十分に延長され、それゆえトラックアセンブリは第
3図に示されるように位置決めされる。
しかしながら、滑走路への着地で、ピボットコネクタ5
7についてのトラックアセンブリの時計と反対回りの回
転が圧縮緩衝装置74による抵抗を受ける。
他の模範的な着陸アセンブリが第5図に示され、そこで
は前の実施例において説明された同じ要素は添え字ra
Jを着けられた同じ番号によって示される。この実施例
において、前の実施例の引張部材62は半径ロッド10
0によって置き換えられ、それは前方端部がピボットコ
ネクタ34aに装着されかつ後方端部がピボットコネク
タ57aに装着される一部品構造のエレメントである。
さらに、前の実施例における半径ロッド54はピストン
/シリンダアセンブリによって形成される従来の圧縮緩
衝装置102によって置き換えられ、そこにおいてピス
トンの前方端部がピボットコネクタ56aに装着されか
つシリンダの後ノj端部はピボットコネクタ57aに装
着される。この態様で、コネクタ34aについてのトラ
ックアセンブリ45aの経路は半径ロッド100によっ
て決められ、一方トラックアセンブリのこの弧状経路に
沿う上方への動きの量は圧縮緩衝装置102によって制
御される。
着陸アプローチの間にトラックアセンブリを適切に位置
決めしかつ地面の荷重の力を受けるときピボットコネク
タ57aについてのトラックアセンブリの動きを制限す
るために、延長緩衝装置106が半径ロッド100およ
び中実軸48aの間に接続される。より特定的には、緩
衝装置106はピストン/シリンダアセンブリを含み、
そのピストンの前方端部はピボットコネクタ108によ
って半径ロッド100の中央部分に接続される。
シリンダの後方端部はピボットコネクタ112でラグ1
10に接続される。ラグは順に中実軸48aから下方お
よび前方に延在する。この態様で着陸アプローチの間に
、ピストンは十分延長されてトラックアセンブリを適切
に位置づけ、かつそれから着陸の間に垂直な荷重の力は
緩衝装置の圧縮によって抗される。
【図面の簡単な説明】
第1図は地面上の延長させられた(静的)位置にあるこ
の発明の模範的な着陸装置アセンブリの側面図であり、 第2図は第1図に示される模範的な着陸装置の平面図で
あり、 第3図は空中での延長させられた位置にある模範的、な
着陸装置の側面図であり、 第4図は従来のレバーを使う着陸装置の側面図であり、
さらに、 第5図はこの発明の別の模範的な着陸装置アセンブリの
側面図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)航空機のための着陸装置アセンブリであって、 a、航空機に接続された主支持部材と、 b、地面上で航空機を支持するための第1の車輪アセン
    ブリと、 c、第1の車輪アセンブリを主支持部材に接続するため
    の手段と、 d、地面上で航空機を支持するための第2の車輪センブ
    リと、 e、第1および第2の車輪アセンブリがタンデムとなる
    態様で第2の車輪アセンブリを主支持部材に接続するた
    めの手段とを含み、第2の車輪接続手段は、 1)主支持部材上の第1の位置からの選択された半径で
    ある経路に沿っての第2の車輪アセンブリの動きを許す
    ための半径手段と、 2)第2の車輪アセンブリの地面との接触からもたらさ
    れる第1の方向での力を第2の車輪アンブリが受けると
    き、経路に沿っての第1の方向の第2の車輪手段の動き
    に抵抗するための吸収手段とを含む、着陸装置アセンブ
    リ。
  2. (2)主支持部材に第1の位置で、かつ第2の車輪アセ
    ンブリに、枢軸的に接続される長手の部材を半径手段が
    含む、請求項1に記載の装置。
  3. (3)経路の半径が一般的に長手の部材の長さに等しい
    、請求項2に記載の装置。
  4. (4)a、吸収手段が、主支持部材に第2 の位置で、かつ第2の車輪部材に、枢軸的に接続された
    長手の手段を含み、 b、長手の手段が、上方への力を受けるとき変更可能な
    長い寸法を有し、さらに、 c、吸収手段が、長手の手段の長い寸法の変更に抵抗す
    るための手段を含む、請求項2に記載の装置。
  5. (5)a、第1の方向の経路に沿った第2 の車輪部材の動きが長い軸に沿う長手の手段の延長を引
    き起こすように長手の手段に関して長手の部材が位置決
    めされ、さらに、 b、長手の手段が、第1の方向の経路に沿って第2の車
    輪部材が動くとき、長手の手段の延長に抵抗するための
    手段を含む、請求項4に記載の装置。
  6. (6)a、第1の方向の経路に沿った第2 の車輪アセンブリの動きが長手の手段の圧縮を引き起こ
    すように長手の部材が長手の手段に関して位置決めされ
    、さらに、 b、緩衝手段が、第2の車輪アセンブリが第1の方向に
    経路に沿って動くとき長手の手段の圧縮に抵抗するため
    の手段を含む、請求項4に記載の装置。
  7. (7)長手の手段がばね手段を含む、請求項5に記載の
    装置。
  8. (8)ばね手段がシリンダ内で可動なピストンを含む、
    請求項7に記載の装置。
  9. (9)第2の車輪アセンブリが、1)前方車輪に隣接し
    て置かれた中央車輪、2)中央車輪に隣接して置かれた
    後方車輪、および3)中央車輪を後方車輪と接続するた
    めのトラック手段を含む、請求項1に記載の装置。
JP1256898A 1988-09-30 1989-09-29 着陸装置アセンブリ Pending JPH02144298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US251,428 1988-09-30
US07/251,428 US4917334A (en) 1988-09-30 1988-09-30 Multiwheeled trailing type landing gear assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144298A true JPH02144298A (ja) 1990-06-04

Family

ID=22951923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256898A Pending JPH02144298A (ja) 1988-09-30 1989-09-29 着陸装置アセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4917334A (ja)
EP (1) EP0361549A3 (ja)
JP (1) JPH02144298A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648781B1 (fr) * 1989-06-27 1991-09-13 Messier Hispano Sa Train d'atterrissage relevable
US5110068A (en) * 1990-12-20 1992-05-05 The Boeing Company Multi-axled propped landing gear
EP0492687A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-01 The Boeing Company Landing gear truck with wheel load equalization
EP0492688A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-01 The Boeing Company Eight-wheel truck for aircraft landing gear
US5947414A (en) 1994-03-17 1999-09-07 The Boeing Company Main landing gear having tilting of main gear pivot pins
US5743491A (en) * 1994-12-08 1998-04-28 The Boeing Company Very large aircraft landing gear having eight wheel truck
US5944116A (en) * 1997-07-02 1999-08-31 Domries; Bernard O. Apparatus for positioning a work object
CN1079068C (zh) * 1998-12-31 2002-02-13 中国人民解放军海军航空技术学院 一种电瓶启动车的前轮收放装置
WO2006116227A2 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Siemens Water Technologies Holding Corp. Vibratory mixer
FR3000004B1 (fr) * 2012-12-21 2016-12-23 Messier Bugatti Dowty Procede de gestion du freinage d'un aeronef.
EP2993129B1 (en) * 2014-09-04 2017-05-10 Safran Landing Systems UK Limited Aircraft landing gear assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2220546A (en) * 1937-01-22 1940-11-05 Saulnier Raymond Aircraft tail device
US2431302A (en) * 1944-07-22 1947-11-25 American Steel Foundries Aircraft landing gear
US2454658A (en) * 1944-12-26 1948-11-23 North American Aviation Inc Tail wheel mechanism
US2487548A (en) * 1947-04-11 1949-11-08 Lockheed Aircraft Corp Main landing gear
US2661171A (en) * 1951-10-11 1953-12-01 Glenn L Martin Co Up and down lock mechanism for retractable landing gear for aircraft
US2869806A (en) * 1954-12-22 1959-01-20 Lockheed Aircraft Corp Aircraft landing gear
US2974909A (en) * 1955-11-29 1961-03-14 Electro Hydraulics Ltd Retractable landing gear for aircraft
GB877505A (en) * 1958-05-27 1961-09-13 Dowty Rotol Ltd Improvements relating to aircraft undercarriages
US3041020A (en) * 1958-05-27 1962-06-26 Dowty Rotol Ltd Aircraft undercarriage
US3017143A (en) * 1958-12-24 1962-01-16 Cleveland Pneumatic Ind Inc Aircraft landing gear
US3083937A (en) * 1959-02-05 1963-04-02 English Electric Co Ltd Aeroplane undercarriages
US3091418A (en) * 1960-04-26 1963-05-28 Dowty Rotol Ltd Aircraft alighting gear
FR1390909A (fr) * 1962-07-27 1965-03-05 Rech Etudes Prod Train d'atterrissage à roues avant tirées et roues arrière poussées
GB991583A (en) * 1962-12-11 1965-05-12 Vickers Armstrongs Aircraft Improvements in aircraft under-carriages
US3198461A (en) * 1963-06-20 1965-08-03 Lockheed Aircraft Corp Retractable landing gear
FR1442334A (fr) * 1965-01-21 1966-06-17 Rech Etudes Prod Perfectionnements au système de relevage des trains de fuselage à roues disposées en diabolo
FR1513398A (fr) * 1966-12-08 1968-02-16 Sud Aviation Perfectionnements apportés aux avions de gros tonnage et notamment à leur train d'atterrissage principal
GB1236923A (en) * 1967-08-24 1971-06-23 Hawker Siddeley Dynamics Ltd Improvements in aircraft landing gear
FR2393726A1 (fr) * 1977-06-10 1979-01-05 Messier Hispano Sa Perfectionnements aux freins d'atterrissage de voilure a roues tirees et a retraction
US4147316A (en) * 1977-08-12 1979-04-03 Menasco Manufacturing Company Aircraft landing gear assembly
GB2101542A (en) * 1981-06-13 1983-01-19 British Aerospace Aircraft undercarriage unit
US4412665A (en) * 1981-11-02 1983-11-01 Mcdonnell Douglas Corporation 3-Wheeled levered trailing beam landing gear

Also Published As

Publication number Publication date
EP0361549A2 (en) 1990-04-04
US4917334A (en) 1990-04-17
EP0361549A3 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345727A (en) Body-braced main airplane landing gear
US5086995A (en) Aft cantilevered wing landing gear for heavy airplane with aft center of gravity
US4359199A (en) Soft landing gear
JPH02144298A (ja) 着陸装置アセンブリ
US6390485B1 (en) Vehicle suspension
US6481668B2 (en) Landing gear
US4261591A (en) Fully triangulated, individual wheel suspension system
US2750134A (en) Multiple wheel main landing gear
US6349901B1 (en) Landing gear
EP0794894B1 (en) Very large aircraft landing gear having eight wheel truck
US2816616A (en) Vehicle wheel suspension
US2862724A (en) By-pass arrangement for vehicle suspension
US4940197A (en) Aircraft undercarriage unit
CN108725760B (zh) 飞行器起落架组件
US3822048A (en) Main landing gear
US2326210A (en) Aircraft landing gear
US2788224A (en) Spring suspension for load-bearing road vehicles
US20180346103A1 (en) Landing gear
US4342469A (en) Trailer suspension systems
US20210253228A1 (en) Modular landing gear
US3246718A (en) Vehicle suspension system
US2226435A (en) Vehicle link spring suspension means for curve compensation
RU2751263C1 (ru) Шасси для легкого многоцелевого самолета и основная опора шасси
US20230406486A1 (en) Aircraft landing gear
RU1827993C (ru) Основная опора шасси летательного аппарата