JPH02142061A - 電池回路しゃ断器 - Google Patents

電池回路しゃ断器

Info

Publication number
JPH02142061A
JPH02142061A JP1218762A JP21876289A JPH02142061A JP H02142061 A JPH02142061 A JP H02142061A JP 1218762 A JP1218762 A JP 1218762A JP 21876289 A JP21876289 A JP 21876289A JP H02142061 A JPH02142061 A JP H02142061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cover
battery according
battery
electrical contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218762A
Other languages
English (en)
Inventor
Harry R Huhndorff
ハリー ローランド ハンドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edgewell Personal Care Brands LLC
Original Assignee
Eveready Battery Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eveready Battery Co Inc filed Critical Eveready Battery Co Inc
Publication of JPH02142061A publication Critical patent/JPH02142061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電池に関し、さらに詳しくは円筒状容器の閉じ
た端が予定量より突き出したとき、電池の電気化学的系
から電池の1個の端子な電気的に単離するためのフェイ
ルセーフ回路しゃ断手段を有する円筒状の電池に関する
〔従来の技術〕
電池例えばアルカリ電池は、一般に内圧が予定量を超え
たときく排気するようにデザインされている。誤用の条
件例えは過剰な程度に充電されるような条件におかれた
とき、電池は排気しガスをのがすようにデザインされて
いる。成る誤用の条件下では、ガスとともに随伴する電
解質は電池から放出される。内圧の形成から電池を破裂
させるよりもt′M質をのがす方が好ましい。
電池の生産者&ち排気中に電解質を放出する問題を解決
するために多くのアプローチを用いてきた。誤った充電
などによるシールの破裂を防ぐ最も普通な方法の一つは
、電池の電気回路にダイオードをそう人することである
。電池忙充電する可能性を除(ことにより、内部のガス
は発生せずシールは決して破裂しない。他の電気的に関
連するメカニズムは、ベル状の「7リツブ・スイッチ」
である。この装置は、電池の円筒状の容器の閉じた端を
突き出すこと罠より作動し、ワッシャーを逆にしそれに
より電気的接触をしゃ断する。他の方法は吸収剤又は電
解質シックナーの使用を含む。吸収材料は通常シール領
域の外側であって電池のカバー又はジャケットの下に存
在する。電解質が破裂したシールから出るとき液体は吸
収される。にじみ出るシックナーは電解質ど混合しそれ
故電池内に含まれる。シックナーの目的は、生ずるかも
しれないすべてのもれを遅(すること及び/又は吸収す
ることにめる。吸収剤又はシックナーの何れかを用いる
不利益は、両方の材料がさもなければ1mの活性材料に
用いられうる空間をふさぐことである。
第三のやり方は、のがれる電解質を含む空間をもたらす
ため和、電解質封じ込め系として外側の容器及び端カバ
ーを用いることである。
米国特許用3,676,221号明細書は、1個の電池
上に付けたカップによりともに確実に取付けられた複数
の重ねた円板状のシールした電池よりなりそして底を次
の電池にスポット溶接しさらに側壁を内部で適合するF
IL池にスポット溶接する電池を開示している。熱収縮
した被覆は電池を包みそしてポールを形成するキャップ
を有する。各組の電池の間に絶縁材料の円状のディスク
があり、それに対してカップの底が電池の内容物の膨張
で突き出し、それにより溶接を破壊し電気的に電池を中
断する。
米国特許用4,025,696号明a書は、底の突出が
予定の値を超えた後に逆になる円板状のワッシャーを記
述している。活性化前に、ワッシャーの内径は容器に対
して傾斜する。容器が突き出すにつれて、容器の底がワ
ッシャーを押しそのためワッシャーを逆にする。この逆
転は、容器から底のカバーを電気的に分離する。開路が
すべての結果である。
米国特許用3,775,661号明細書は、内圧がスイ
ッチ(充電装置と電気的にしゃ断する)に対して隔膜を
作動させる電池を記述し℃いる。隔膜は、電池の一端に
付着している排気装置の内側に位置する。
米国特許用2,651,669号明細書は、単一の電池
又は複数の電池に組入れられそして突出が電池の放電及
び/又は充電の回路をコントロールする1個以上のスイ
ッチを開(のに用いられるように作動しプる突出能動ス
イッチを記述している。
米国特許用3,617,386号明細書は、突出が過剰
になるとき電池の電気回路をしゃ断するように「スプリ
ングバック」能力を有する金属の薄いシートをシールと
電池のカバーとの間に置いた電池を記述している。
米国特許用3,081,366号明細書は、開放したケ
ーシングの端に絶縁し℃結合した1個の1電池の電極及
びその周辺に接続した金属シート部材並にシート部材上
に絶縁して保持された重なった露出した金属端子を有す
るシールされた電池を記述している。可動性のスイッチ
部分は、通常外部端子に、中間の圧力で反ることのでき
るシート部材部分を接続し、そして過剰の内圧下反った
シート部分の外方への運動に応じてスイッチ部分が反っ
たシート部分から外部の端子をしゃ断する。
米国特許用3,373,057号明細書は、電池のケー
シングのカバーが内方に凹んだ接触ボタンと中心を合わ
せて投げられている電池を記述している。自動的にリセ
ットする型の皿状(即ち半面凹半面凸の)かみ合い作動
スプリングディスクがカバーの内側に周辺でシールされ
ている。七の凸形の側に対する圧力に応じて一つの方向
にかみ合った後の自動的(リセットするディスクは、圧
力が低下したときかみ合い運動で戻る。ディスクは、デ
ィスクが前後にかみ合うとき、内部の固定した接触と保
合及び無保合するためシールした可動性の接触と中心を
合わせて設けられる。保合は、接触が係合したときディ
スクが僅かにカバーに向って飛び上るがかみ合い運動を
生じさせないようなものである。これは、安全な内部の
ガス圧の下で良好な電気的接触圧を保つ。固定した接触
は一つのセットの電池板と電気的に接続し他のセットの
板はケーシングと電気的に接続する。
米国特許第4,690.879号明細書は、円筒状電池
の底が予定量を超え【突出したとき、電池の電気化学的
系から電池の1個の端子を電気的(絶縁するための7工
イルセーフ回路しゃ断手段として容器に溶接された一体
型カバーを用いる円筒状の電池を記載し、七のため一体
型カバーは電池のハウジングとの電気的接触を断つこと
になる。
〔発明の概要〕
電池のハウジング中で予定された突出に達したとき電池
の電気化学的系から電池の1個の端子を電気的に絶縁す
るための手段を備えた電池を提供するのが本発明の目的
である。
本発明の他の目的は、電池のハウジング中で予定された
突出に達したとき電池の電気化学的系から電池の1個の
端子を電気的に絶縁するための手段を提供し、そしてそ
れが電池の活性成分に割当てられた空間を減少させない
ように最低の空間の要件を占めるだろう。
本発明の他の目的は、電池のハウジング中で予定された
突出に達したとき電池の電気化学的系から電池の1個の
1子を電気的に絶縁するための手段を備えたシールした
電池を提供し、そしてそれは裏道が容易であり、コスト
が安(モして初豆てが簡単である。
前述及び他の目的は、下記の記述及び図面から十分に明
らかになるだろう。
本発明は、一端で開放ししかも他端で閉じた直立した壁
を有しそして正の電極、負の電極及び電解質を容器中に
含みさらに該電極の一つと電気的に接触している導電性
容器;該導電性容器の前記の開放端上に設けられさらに
該導電性容器に確実に取付けられしかも該導電性容器と
は電気的に絶縁しその上地の電極と電気的に接触してい
る第一のカバ;導電性容器の閉じた層の中心領域に配置
されそして導電性容器の閉じた潟に隣接した直立壁の外
表面を露出させたままにしておく電気絶縁材料;締まり
はめにより容器の閉じた1上に強制的(滑動しそして確
実に取付けられそれにより該導電性容器と電気的に接触
している電極の端子として適合する、付属フランジで終
る剛い導電性の第二〇カバーよりなるシールした電池に
おいて、導電性容器の閉じた端が導電性容器内の予定さ
れた圧力形成により突き出して第二のカバーを強制的に
滑動させそして付属フランジの内表面と直立壁の外表面
との間の電気的接触をしゃ断し、それにより第二のカバ
ーと、該導電性容器と電気的に接触し【いる電極との間
の電気的接触をしゃ断する電池に関する。
第二のカバーと容器の閉じた趨との間の締まりはめは、
付属フランジの内表面により限定されしかも容器の縦軸
に垂直に設けられた突出領域を、容器の閉じた癩に隣接
した容器の直立壁の外表面により限定されしかも容器の
縦軸に自直に設けられた突出領域に重ね合わすことによ
り得ることができる。
本発明の好ましい態様では、容器の閉じた端への第二の
カバーの締まりはめは、その閉じた端Kljl!した容
器の直立壁の外表面及び/又は第二のカバーの付属フラ
ンジの内表面に凸の外乱例えばリム又は間隔のあいた突
出したチップ又は縦のリブな有することにより達成され
るだろう。この配置を用いたときの要件は、カバーが強
制的に容器の閉じた端に滑動したときに、凸の障害が締
まりばめを提供することである。付属フランジの内表面
に突出したリムを用いるとき、溝が容器の外表面に設け
られて、突出したリムが容器の溝に入り込むまで締まり
はめにより容器上を強制的に滑動する。このリム及び溝
の配置は、本発明では締まりばめと考える。しかし、付
属フランジの内表面の凸の障害例えば突出した周縁のリ
ム又は間隔の離れた突出したチップ又は縦のリブは、容
器の閉じた膚に隣接する容器の直立壁の滑らかな表面上
を強剤的に滑動するとき、締まりばめを提供するのに十
分であろう。
本発明の他の態様は、−痛で開放ししかも他端で閉じた
直立壁を有しそして正の電極、負の電極及び電解質を容
器に含みさらに該電極の一つと電気的に接触している導
電性容器;該導電性容器の該開放端上に設けられそして
該導電性容器に確実に取付けられしかも電気的に他の!
極と接触している第一のカバー:導電性容器の閉じた端
の中心領域に設けられそして導電性容器の閉じた端に隣
接する直立壁の外表面を露出したままにしておき、容器
の閉じた端に隣接する直立壁の該外表面が表面の障害を
有する電気絶縁材料:従属フランジで終り、付属フラン
ジの内表面が直立壁土の表面の障害と係合してかみ合う
よ5に適合された表面の障害を有して、第二のカバーが
容器の閉じた端止におかれるとき、フランジの障害が容
器の直立壁の障害と係合してかみ合い、第二のカバーが
容器に確実に取付けられそして電気的に接触しそれによ
り該導電性容器と電気的に接触している電極の端子とし
て前記の第二のカバーを適合する剛い第二のカバーより
なるシールした電池において、導電性容器の閉じた端が
導電性容器内の予定した圧力形成により突き出して、強
制的に第二のカバーを容器からはずしそして滑動させて
フランジの障害と容器の直立壁との間の保合をはずしそ
れにより該導電性容器と電気的に接触している電極と第
二のカバーとの間の電気的接触をしゃ断する電池である
表面の障害は、溝、少くとも1個のデインプル、少くと
も1個の延在した突出したチップ又は縦リブ、突出した
周縁のリム又はその任意の組合せを意味しよう。溝、突
出したリムはそれぞれ2個以上の間隔のあいた溝又はリ
ムよりなり、第二のカバーの付属フランジの内表面上又
は容器の直立壁の外表面領域上のアーク型のセグメント
を包含する。
障害の要件は、もし用いられるならば、もし溝が容器の
直又壁上に設けられるとき、突出したリムはフランジの
内表面に設けられ、突出したリムは直立壁の溝にかみ合
うことができそれにより容器にカバーを確実に取付ける
ことになる。同様なやり方で、溝はフランジの内表面に
設けられ、突出したリムは容器の直立壁の外衣面に設け
られる。同様に、もし少くとも2個の間隔の離れたデイ
ンプルが容器に設げられるならば、少くとも2個の間隔
の離れた突出したチップがカバーのフランジの内表面に
設けられる。もし間隔の離れた突出したチップが容器に
設ゆられるならば、間隔の離れたデインプルがカバーの
フランジの内表面上に設けられる。所望ならば、溝が容
器の直立壁に設けられ、2個以上の間隔のあいた突出し
たチップはカバーのフランジの内表面上に設けられる。
カバーに障害を用い容器に障害を用いるとき、必要な要
件は、障害はかみ合う保合に適合し、そのためカバーの
フランジは締まりはめで容器の閉じた端に強制的に滑動
し次に確実な保合でかみ合い、カバーが容器に確実に取
り付けられ電気的に接触することである。
容器の直立壁及びカバーのフランジのかみ合う障害のタ
イプは、容器内に予定された圧力の形成が生じたとき容
器の閉じた端が突出しそして障害をはずし次に容器から
カバーをはなし、そのため容器とカバーとの間の電気的
接触がしゃ断されるように選択される。障害の特別なタ
イプ又は組合せは、容器及び/又はカバーに用いられる
材料、容器及び/又はカバーの表面の障害の程度及び障
害をはずすのに必要な力による。従って個々の大きさの
電池及び電池系のカバー及び容器について適切なタイプ
の障害を選択することにより、電池は電池内の予定され
た圧力の形成で排気するように製造できる。
好ましくは、溝又はデインプルは容器の直立壁に設けら
れなくてはならず、それはリム又は突出したチップを有
する。それらはカバーのフランジの内表面に設けられて
、カバーが容器の閉じた趨に強制的に滑動しそしてリム
又はチップがそれぞれ溝又はデインプルにスナップする
とき、フランジの外表面は突出がない。本発明の他の好
ましい態様は、カバーのフランジの厚さに等しいか又は
大きい量でへこんだ、容器の閉じた端に隣接する容器の
直立壁を有することでおろう。この態様では、カバーが
容器の閉じた端に強制的におかれたとき、カバーのフラ
ンジが容器のへこんだ部分上におかれて、フランジが容
器の周縁の表面全体と一致するだろう。これは比較的一
定の外方の周縁の壁を有する電池を生成するだろ5゜ 本明細書で用いるとき、電気絶縁材料はプラスチックテ
ープ、紙、セラミックから製造されたディスクであるか
又はそれは電気的に非導電性の接着剤の層である。絶縁
材料がディスクのとき、もしそれが導電性ならばそれは
非導電性接着剤を用いて導電性容器の閉じた端に確実に
取付けるならば、ディスクは41!性でも非導電性でも
よい。成る応用ではディスクは又従来の手段により導電
性カバーに取付けられよう。
導電性カバーは好ましくは剛くて、容器の閉じた端が突
出したとき、導電性カバーが比較的平らのままでありそ
れによりそれが滑動又ははずれてカバーが導電性容器と
の電気的接触をしゃ断する。換言すると、容器の閉じた
端の突出が、容器からカバーを滑動させそして導電性カ
バーのフランジを強制的にひき離しそして導電性容器か
ら電気的に絶縁するのに十分である。
絶縁材料は、容器の閉じた端に導電性カバーの内部領域
を取付ける電気的に非導電性の接着剤であろう。本発明
にとり好適な非導電性接着剤は、アクリルを接着剤、エ
ポキシ型接着剤、シアノアクリレート型接着剤などであ
る。又は好適なのはホットメルト接着剤例えばアスファ
ルトである。他の好適な非導電性接着剤は両面テープで
ある。
非導電性接着剤は適用されて、それは、電池が突出した
とき導電性カバーが傾くのを防止するのに十分な力で、
容器の閉じた端に導電性カバーを結合しなければならな
い。
さらに、非導電性の接着剤は、容器の閉じた端に隣接す
る直立壁と導電性カバーの周縁フランジとの間に直接的
な電気的接触を作り出さなレナればならない。所望なら
ば、プラスチックフィルムが電池を包みそして導電性カ
バーの縁を越えて延在する。プラスチックフィルムはポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン及びポリオレフィン
例えばポリエチレン及びポリプロピレンのような材料か
ら作られる従来の熱収量性フィルムであろう。
好ましい態様では、容器は円筒状の容器であり、電気絶
縁材料は非導電性接着剤でありそして導電性カバーは従
属フランジを有するディスク形の部材であろう。本発明
の回路しゃ断手段の簡単なデザインは、多数の独特な特
徴をもたらす。第一に、非導電性接層剤が用いられると
き、それは約0.001〜0.05インチ好ましくは約
0.O1〜約0.02インチの厚さの層として容易に適
用できる。従って回路しゃ断手段は一般に導電性カバー
が電池のためのカバーとして機能するので、電池内に殆
んど又は全(追加的な空間を要しないだろう。
本発明は、誤った充電又は過剰の放電による電解質のも
れを有効になりシ、追加の電気的成分を要せず、製造工
程に超人れるのが比較的簡単でありそして電池の内部内
に有用なを間を有効にとらないことでおろう。好ましい
態様では、電気的に非導電的な接着剤は、容器の導電性
カバーの一部のみを取り付けるのに用いるべきである。
この接着剤は二つの機能を行う。第一に、接着剤は電池
の縦軸に実質的に垂直にカバーを保持し、そして第二に
接着剤は、容器の閉じた端が突出しそして導電性カバー
のフランジと容器との間の電気的接触をしゃ断した後、
導電性容器からカバーを電気的に絶縁する。
成る適用では、容器からカバーのフランジを滑動又はは
ずすための突出の程度のコントロールは、やや厳密を要
する。工業上の応用では、フランジは、突出の量が電池
を高温度の貯蔵におくとき通常生ずるもののとき、容器
からはずせず又は滑動してはならない。従って突出の程
度は、−般に高温度の貯蔵に会う正常の突出を越えるが
しかしシールを破りそして電解質を逃す突出の程度より
低くなげればならない。例えば、標準型アルカリDサイ
ズ円筒状電池(高さ2.27フインチ及び直径1.31
8インチ)では、容器の底は、8週間71℃で貯蔵され
たとき、約0.025インチ突出でき、そして突出が0
.070インチを超えたとき排気できる。その結果、こ
のサイズ及び型の電池系では、締まりばめは、第二のカ
バーが一般に容器の閉じた端の突出が約0.030〜約
0.070インチの間のとき、容器から滑動し去るよ5
に選ばれるべきである。
本発明は、理想的には、M?LO,正電極、亜鉛負電極
及び水酸化カリウムを含む電解質溶液を用いるアルカリ
電池に適している。
本発明は、本発明の例として示されそして決してその制
限的なものとは目的としていない図面とともに考えたと
き、その下記の記述からさらに明らかになるだろう。
第1図は、本発明の回路しゃ断手段を用いるアルカリニ
酸化マンガン/亜鉛電池の側面図(一部断面)である。
第2図は、第1図の電池の一部の側面図であり、容器と
の接触からカバーを引きはなすには不十分な僅かな突出
を有する容器の底の閉じた端を示す。
第3図は、第2図の電池の一部の側面図であり、容器を
はなれたカバーを示す。
第4図は、本発明の他の態様の拡大部分図であり、本発
明の回路しゃ断手段を示す。
第5図は、本発明の他の態様の拡大した部分図であり、
本発明の回路しゃ断手段を示す。
第6図は、本発明の他の態様の拡大した部分図であり、
本発明の回路しゃ断手段を示す。
本発明の代表的なアルカリ電池10を示す第1〜3図に
関し、それは所望ならば外部のプラスチック収縮フィル
ム14をつけた、金属性カップが逆さになった容器12
よりなる。容器12に陽極16、陰極18、セパレータ
20及びアルカリ性電解質(それぞれ陽極16、陰極1
8及びセパレータ20に浸透している)を設ける。陽極
電流ピン型コレクタ24は、陽極16と接触している地
点からそれが終る電池lOの負の端26へ、を池10内
を長さ方向にそして電池の縦軸に平行に延在する。
カップ形のカバー28は、容器12の直立壁に設けられ
た溝33内(合うフランジ30の内表面上の突出したリ
ム31の使用により、容器12の直立壁の周縁領域に取
り付けられたその周縁の付属フランジ30とともに示さ
れる。
容器12上にカバー28を置(前に、電気的に非導電性
の接着剤32例えばアスファルトが、カバー28の内部
領域のみが電気的に非導電的な接着剤32と接触しそれ
によりカバー28のフランジ30の内表面を容器12の
直立壁と電気的に接触させるに十分な領域にわたり、容
器12の閉じた端とカバー28との間に置かれる。収縮
性フィルム14は、次に電池上で収縮しそしてカバー2
8の周縁領域上に及ぶ。
第2図は、電池10の突出の始まりを示すが、カバー2
8が容器と電気的に接触している保合を確実にするリム
31及び溝33をはなし滑動させるために容器12から
カバー28を引きはなすのには不十分である。
容器12の直立壁の溝33からカバー28のフランジ3
0のリムをはなしそして滑動するようにデザインされた
予定量の突出が生じた後に、カバー28は第3図に示し
たように容器12との電気的接触を滑ってはなれる。第
3図から明らかなよ5K、カバー28は電気的に非導電
性接着剤32を経て容器12になお取り付けられている
が、その電気的接触はしゃ断されそれ罠より容器12か
らカバー28を電気的に絶縁する。容器12からカバー
28をはずし滑動させる突出の程度をデザインすること
により、本発明は、電解質を放出させる電池の排気又は
破裂前に電池の回路から端子カバー28を有効に絶縁で
きる。
第4図は、本発明の他の態様を示し、カップ形のカバー
40が、その内表面から延在している多数の間隔のあい
だ突出したチップ45を有する周縁フランジ42を有す
る。
電池容器は44として示され、フランジ42の厚さを受
げ入れるために容器の閉じた端でへこんだその直立壁を
有する。又カバー40の中心と容器44の底面47との
間に設けられた非導電性接着剤46が示される。この態
様では、突出したチップ45は、カバー40が強制的に
容器44の閉じた端に滑動されるとき、締まりばめを提
供する。予定量の突出が容器44に生じた後、カバー4
0は容器44を押しそしてそれから滑動して容器44と
の電気的接触をしゃ断する。これは、電解質を放出せし
める電池の排気又は破裂前罠、電池の回路からカバー4
0を有効に電気的に絶縁するだろう。
第5図は、本発明の他の態様を示し、カバー50は容器
54の閉じた端に強制的に滑動した周縁フランジ52を
有する。容器54は、カバー50のフランジの厚さを受
は入れるよう−にへこんだその直立壁を有する。又、カ
バー50の中心と容器54の底面58との間に設けられ
た非導電性接着剤56を示す。この態様では、フランジ
52の内表面により限定されしかも容器54の縦軸に画
直に設けられた突出した領域は、その閉じた端に隣接す
る容器54の直立壁の外表面(へこんだ周縁の表面)に
より限定されそして容器54の縦軸に垂直に設けられる
突出領域より少いか又は重なって、カバー50は容器5
4の閉じた端上に強制的に滑動されなければならない。
この締まりはめは、カバー50を容器54に取り付ける
。予定量の突出が容器54に生じた後に、カバー50は
押し出され容器54から滑りそれにより容器54との電
気的接触がたたれる。これは、電解質を放出させる電池
の排気又は破裂前に、電池の回路からカバー50を有効
に電気的に絶縁させるだろう。
第6図は、本発明の他の態様を示し、カップ形のカバー
60は、その内表面から延在している多数の間隔のあい
た突出した縦リブ64を有する周縁フランジ62を有す
る。
電池容器は66として示され、その直立壁はフランジ6
2の厚さを受は入れるために容器の閉じた端でへこんで
いる。
又、カバー60の中心と容器66の底面との間に設けら
れた非導電性接着剤70が示されている。この態様では
、縦リブ64は、カバー60が容器44の閉じた端上に
強制的に滑動するとき、締まりばめを提供する。予定量
の突出が容器66iC生じた後、カバー60は押され容
器66から滑って容器66との電気的接触を絶つ。これ
は、電解質が放出される電池の排気又は破裂前に、電池
の回路からカバー60を有効に電気的に絶縁するだろう
本発明は特別な詳細について記述されたが、これらの詳
細は本発明の範囲を制限するものと考えることを目的と
してはいない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回路しゃ断手段を用いるアルカリニ
酸化マンガン/亜鉛電池の側面図(一部所面)である。 第2図は、第1図の電池の一部の側面図であり、容器と
の接触からカバーを引きはなすには不十分な僅かな突出
を有する容器の底の閉じた端を示す。 第3図は、第2図の電池の一部の側面図であり、容器を
はなれたカバーを示す。 第4図は、本発明の他の態様の拡大部分図であり、本発
明の回路しゃ断手段を示す。 第5図は、本発明の他の態様の拡大した部分図であり、
本発明の回路しゃ断手段を示す。 第6図は、本発明の他の態様の拡大した部分図であり、
本発明の回路しゃ断手段を示す。 lO・・・電池        12・・・容器4・・
・フラステックフイルム 8・・・陰極 4・・・コレクタ 8・・・カバー ド・・リム 0・・・カバー 4・・・容器 6・・・接着剤 0・・・カバー 4・・・容器 8・・・底面(容器) 0・・・カバー 4・・・リブ 8・・・底面(容器) 16・・・陽極 O・・・セノマレータ 6・・・負の端 0・・・フランジ 3・・・溝 2・・・フランジ 5・・・チップ 52・・・フランジ 56・・・接着剤 62・・・フランジ 66・・・容器 70・・・接着剤

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端で開放ししかも他端で閉じた直立した壁を有
    しそして正の電極、負の電極及び電解質を容器中に含み
    さらに該電極の一つと電気的に接触している導電性容器
    ;該導電性容器の前記の開放端上に設けられさらに該導
    電性容器に確実に取付けられしかも該導電性容器とは電
    気的に絶縁しその上他の電極と電気的に接触している第
    一のカバー;導電性容器の閉じた端の中心領域に配置さ
    れそして導電性容器の閉じた端に隣接した直立壁の外表
    面を露出させたままにしておく電気絶縁材料;締まりば
    めにより容器の閉じた端上に強制的に滑動しそして確実
    に取付けられそれにより該導電性容器と電気的に接触し
    ている電極の端子として適合する、付属フランジで終る
    剛い導電性の第二のカバーよりなるシールした電池にお
    いて、導電性容器の閉じた端が導電性容器内の予定され
    た圧力形成により突き出して第二のカバーを強制的に滑
    動させそして付属フランジの内表面と直立壁の外表面と
    の間の電気的接触をしや断し、それにより第二のカバー
    と、該導電性容器と電気的に接触している電極との間の
    電気的接触をしや断する電池。
  2. (2)前記の第二のカバーのフランジの内表面が突出し
    た障害を有する請求項1記載の電池。
  3. (3)第二のカバーのフランジの内表面の障害が突出し
    たチップ、突出した縦リブ及び突出した周縁リムよりな
    る群から選ばれる少くとも1種の障害である請求項2記
    載の電池。
  4. (4)閉じた端に隣接した容器の直立壁の外表面が突出
    した障害を有する請求項1記載の電池。
  5. (5)閉じた端に隣接した容器の直立壁の外表面上の突
    出した障害が、突出したチップ、突出した縦リブ及び突
    出した周縁リムよりなる群から選択される少くとも1種
    の障害である請求項4記載の電池。
  6. (6)第二のカバーの内表面が表面の障害を有し;その
    閉じた端に隣接する容器の直立壁の該外表面が表面の障
    害を有しそしてフランジの表面の該障害が、容器の直立
    壁の表面の障害と係合してかみ合うように適合されてい
    る請求項1記載の電池。
  7. (7)容器の直立壁の外表面の表面の障害が溝であり、
    第二のカバーの付属フランジの内表面の表面の障害がリ
    ムである請求項6記載の電池。
  8. (8)容器の直立壁の外表面の領域の表面の障害が少く
    とも2個の間隔の離れたデインプルであり、付属フラン
    ジの内表面の表面の障害が少くとも2個の間隔の離れた
    突出したチップである請求項6記載の電池。
  9. (9)容器の直立壁の外表面の表面の障害が溝であり、
    第二のカバーの付属フランジの内面図の表面の障害が少
    くとも2個の突出したチップである請求項6記載の電池
  10. (10)容器が円筒状の容器であり、溝が少くとも2条
    の間隔の離れた弓形の溝である請求項9記載の電池。
  11. (11)前記の電気絶縁材料が電気的に非導電性の接着
    剤である請求項1記載の電池。
  12. (12)電気的に非導電性の接着剤がアクリル接着剤及
    びエポキシ接着剤よりなる群から選ばれる請求項11記
    載の電池。
  13. (13)前記の電気絶縁材料が電気的に非導電性の接着
    剤である請求項2記載の電池。
  14. (14)電気的に非導電性の接着剤がアクリル接着剤及
    びエポキシ接着剤よりなる群から選ばれる請求項13記
    載の電池。
  15. (15)前記の電気絶縁材料が電気的に非導電性の接着
    剤である請求項4記載の電池。
  16. (16)電気的に非導電性の接着剤がアクリル接着剤及
    びエポキシ接着剤よりなる群から選択される請求項15
    記載の電池。
  17. (17)前記の電気絶縁材料が電気的に非導電性の接着
    剤である請求項6記載の電池。
  18. (18)電気的に非導電性の接着剤がアクリル接着剤及
    びエポキシ接着剤よりなる群から選択される請求項17
    記載の電池。
  19. (19)電気的に非導電性の接着剤がホットメルト接着
    剤である請求項11記載の電池。
  20. (20)ホットメルト接着剤がアスファルトである請求
    項19記載の電池。
  21. (21)電気的に非導電性の接着剤が両面テープである
    請求項11記載の電池。
  22. (22)電気的に非導電性の接着剤がホットメルト接着
    剤である請求項13記載の電池。
  23. (23)ホットメルト接着剤がアスファルトである請求
    項22記載の電池。
  24. (24)電気的に非導電性の接着剤が両面テープである
    請求項13記載の電池。
  25. (25)電気的に非導電性の接着剤がホットメルト接着
    剤である請求項15記載の電池。
  26. (26)ホットメルト接着剤がアスファルトである請求
    項25記載の電池。
  27. (27)電気的に非導電性の接着剤が両面テープである
    請求項15記載の電池。
  28. (28)電気的に非導電性の接着剤がホットメルト接着
    剤である請求項17記載の電池。
  29. (29)ホットメルト接着剤がアスファルトである請求
    項28記載の電池。
  30. (30)電気的に非導電性の接着剤が両面テープである
    請求項17記載の電池。
  31. (31)該容器が円筒状の容器である請求項1記載の電
    池。
  32. (32)該容器が正の電極と電気的に接触し容器とは電
    気的に絶縁されている前記の第一のカバーが負の電極と
    電気的に接触している請求項1記載の電池。
  33. (33)該容器が負の電極と電気的に接触し容器とは電
    気的に絶縁されている前記の第一のカバーが正の電極と
    電気的に接触している請求項1記載の電池。
  34. (34)該電極の一つがMnO_2であり、該電極の他
    が亜鉛であり、該電解質溶液が水酸化カリウムを含む請
    求項1記載の電池。
  35. (35)該容器が円筒状の容器である請求項2記載の電
    池。
  36. (36)該容器が円筒状の容器である請求項4記載の電
    池。
  37. (37)該容器が円筒状の容器である請求項6記載の電
    池。
  38. (38)該容器が正の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが負の電極と
    電気的に接触している請求項2記載の電池。
  39. (39)該容器が正の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが負の電極と
    電気的に接触している請求項4記載の電池。
  40. (40)該容器が正の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが負の電極と
    電気的に接触している請求項6記載の電池。
  41. (41)該容器が負の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが正の電極と
    電気的に接触している請求項2記載の電池。
  42. (42)該容器が負の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが正の電極と
    電気的に接触している請求項4記載の電池。
  43. (43)該容器が負の電極と電気的に接触し、容器とは
    電気的に絶縁している前記の第一のカバーが正の電極と
    電気的に接触している請求項6記載の電池。
  44. (44)該電極の一つがMnO_2であり、該電極の他
    が亜鉛であり、該電解質溶液が水酸化カリウムを含む請
    求項2記載の電池。
  45. (45)該電極の一つがMnO_2であり、該電極の他
    が亜鉛であり、該電解質溶液が水酸化カリウムを含む請
    求項4記載の電池。
  46. (46)該電極の一つがMnO_2であり、該電極の他
    が亜鉛であり、該電解質溶液が水酸化カリウムを含む請
    求項4記載の電池。
JP1218762A 1988-08-29 1989-08-28 電池回路しゃ断器 Pending JPH02142061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/237,025 US4937153A (en) 1988-08-29 1988-08-29 Cell circuit interrupter
US237025 1988-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02142061A true JPH02142061A (ja) 1990-05-31

Family

ID=22892039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218762A Pending JPH02142061A (ja) 1988-08-29 1989-08-28 電池回路しゃ断器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4937153A (ja)
EP (1) EP0360395A1 (ja)
JP (1) JPH02142061A (ja)
AU (1) AU3674189A (ja)
BR (1) BR8903041A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992344A (en) * 1989-05-11 1991-02-12 Eveready Battery Company, Inc. Cell circuit interrupter
DE19837912C1 (de) 1998-08-20 1999-10-28 Implex Hear Tech Ag Energieversorgungsmodul für eine implantierbare Vorrichtung
DE19837909C2 (de) * 1998-08-20 2001-05-17 Implex Hear Tech Ag Schutzvorrichtung für eine mehrfach nachladbare elektrochemische Batterie
DE19936063B4 (de) 1999-07-30 2004-03-04 Cochlear Ltd., Lane Cove Elektrochemische Sekundärzelle
AU2002213386B2 (en) * 2000-10-20 2006-11-16 Rovcal, Inc. Method and apparatus for regulating charging of electrochemical cells
US6605383B1 (en) * 2000-11-22 2003-08-12 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline electrochemical cell having adhesive closure
US20040145344A1 (en) * 2001-10-19 2004-07-29 Bushong William C. Method and apparatus for regulating charging of electrochemical cells
AR045377A1 (es) * 2003-08-15 2005-10-26 Rovcal Inc Metodo y aparato para cargar celdas electroquimicas
US8741458B2 (en) * 2008-02-25 2014-06-03 Jakks Pacific, Inc. Battery with over-pressure protection
US9240578B2 (en) * 2010-03-09 2016-01-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL72129C (ja) * 1947-03-14
US3431528A (en) * 1954-06-04 1969-03-04 Us Army All-metal seal and thermal switch
US3081366A (en) * 1961-05-10 1963-03-12 Sonotone Corp Sealed alkaline battery cell with automatic charging cut-off
US3373057A (en) * 1965-10-24 1968-03-12 Texas Instruments Inc Battery having an automatic circuit breaker therein
US3676221A (en) * 1968-09-23 1972-07-11 Walter H Bach Stacked battery construction having insulating disks between cells joined by welds
BE755411A (fr) * 1969-08-27 1971-03-01 Union Carbide Corp Soupape de surete pour recipient scelle etanche aux fluides et specialement pour cellule galvanique alcaline
US3617386A (en) * 1970-04-30 1971-11-02 Esb Inc Sealed cell construction
US3775661A (en) * 1972-05-23 1973-11-27 Frezzolini Electronic Inc Rechargeable battery power source with gas-pressure switch
US3939011A (en) * 1973-01-05 1976-02-17 P. R. Mallory & Co. Inc. Lithium cell with internal automatic safety controls
US4025696A (en) * 1976-05-24 1977-05-24 Union Carbide Corporation Safety switch for small diameter galvanic cells
US4028478A (en) * 1976-05-24 1977-06-07 Union Carbide Corporation Safety switch for sealed galvanic cells
US4035552A (en) * 1976-07-23 1977-07-12 Gte Laboratories Incorporated Electrochemical cell
CA1172309A (en) * 1981-08-07 1984-08-07 Michael J. Smith Assembly of multi-cell cylindrical batteries with heat shrunk sleeve
US4533609A (en) * 1982-10-21 1985-08-06 Duracell Inc. Seal for electrochemical cell
DE3443453A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Explosionsgeschuetztes, dicht verschlossenes galvanisches element
US4690879A (en) * 1986-12-05 1987-09-01 Eveready Battery Company Cell circuit interrupter
US4756983A (en) * 1987-11-23 1988-07-12 Eveready Battery Company Cell circuit interrupter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360395A1 (en) 1990-03-28
AU3674189A (en) 1990-03-01
US4937153A (en) 1990-06-26
BR8903041A (pt) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3617386A (en) Sealed cell construction
US3622397A (en) Fast rechargeable sealed nickel-cadmium battery cells combined with excess pressure and temperature controls
JP3555240B2 (ja) 密閉型電池
US4756983A (en) Cell circuit interrupter
JP2696350B2 (ja) 電池の端子ヒューズ
JPH11329405A (ja) 非水電解液二次電池
US5229223A (en) Air-assisted alkaline cell having a multilayer film seal assembly
US5985479A (en) Electrochemical cell having current path interrupter
US4818641A (en) Cell circuit interrupter
US4302517A (en) Unitary seal and cover support gasket for miniature button cells
US4690879A (en) Cell circuit interrupter
US4871553A (en) Cell circuit interrupter
US4992344A (en) Cell circuit interrupter
JPH02142061A (ja) 電池回路しゃ断器
US5248568A (en) Blowout multilayer film seal assembly for galvanic cells
US5057382A (en) Circuit interrupter for a galvanic cell
JP3290226B2 (ja) 非水電解液電池
JPH10188948A (ja) 円筒型アルカリ電池
JP3589427B2 (ja) 筒形アルカリ電池
JP3646442B2 (ja) 非水電解液電池
JP4591012B2 (ja) 密閉型リチウム二次電池
JPH06203827A (ja) 非水電解液電池
JP2016173976A (ja) 筒型電池
KR100515837B1 (ko) 파우치형 이차 전지용 전극 조립체 및 이를 구비한파우치형 이차 전지
JPH0677160U (ja) スパイラル形電池