JPH02139620A - 入力表示一体型装置 - Google Patents

入力表示一体型装置

Info

Publication number
JPH02139620A
JPH02139620A JP63291094A JP29109488A JPH02139620A JP H02139620 A JPH02139620 A JP H02139620A JP 63291094 A JP63291094 A JP 63291094A JP 29109488 A JP29109488 A JP 29109488A JP H02139620 A JPH02139620 A JP H02139620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input
hand
integrated device
display integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63291094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600347B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takagi
高城 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP29109488A priority Critical patent/JP2600347B2/ja
Publication of JPH02139620A publication Critical patent/JPH02139620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600347B2 publication Critical patent/JP2600347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報処理装置のための入出力装置として用いら
れる、人力部と出力表示部とを一体的に構成した入力表
示一体型装置に関する。
(従来技術) 画像情報や数値情報等様々な情報を扱う情報処理装置の
操作性を向上させるための入力および出力装置ノーつに
入力表示一体型デバイスがある。
これは人力装置と出力装置が重なり合ったもので、Wi
画のようなa!ii像情報の入力では入力作業に追従し
て入力地点と同一位置に人力情報を表示させることがで
きる。またメニs−選択による命令人力ではメニューの
表示されて〜する地点をポインティングデバイスで直接
的に指示することにより命令を簡単に与えることができ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかし人力表示一体型デバイスは表示面上で入力点と出
力地点が同一場所であるため手を装置の表示面上にr1
1〜また場合、表示情報が隠れて見えなくなることがあ
る。この様子を図を用いた例にて説明する。第3図は入
力表示一体型デバイスを用いて入力作業を行っている一
場面を真上から見たものである。作業中では図のように
手が入力表示一体型デバイスの上に置かれるため、操作
者自身の手の真下の表示面が隠れてしまう、この例では
操作者が右利きであるため、右側の表示領域の隠れる割
合が高くなる。特にメツセージ等早く伝える必要のある
情報が右側に表示される場合、作業性が悪(なる可能性
がある。このように手による表示情報の隠れのため作業
能率が悪くなる問題があった。
また、仮に作業者が情報の表示位置の・設定を自由にで
きる装置であっても操作者が一々自分の見やすい位置に
緊急度の高い情報の表示位置を設定することは非常にわ
ずられしいという問題があった。
本発明はこれらの従来技術の問題を解決することを目的
とするものである。即ち、入力表示一体型デバイスを使
うときに、例えば手をはくことにより隠れてしまう表示
情報を他の見える場所に表示させるように、手を置く位
置によって表示内容の位置を自動的に制御する入力表示
一体型装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の入力表示一体型装置
は、手を置いた位置を検出するための透明感圧シートを
上部に瓜ね合わせた構造を有する入力表示一体型デバイ
スと、手をli〜)た位置の座標を前記透明感圧シート
からの検出信号に基づき検出する手位置検出手段と、ポ
インティングデバイスで指示した位置の座標を前記入力
表示一体型デバイスからの検出信号に基づいて検出する
ポインティング位置検出手段と、上記再位置検出手段に
より検出した位置座標から両者の相対的な位置関係を判
定する位置関係判定手段と、その位置関係判定手段の判
定結果に従い表示位置を制御する表示制御手段とを備え
て〜)る。
(作 用) 操作者がポインティングデバイスを用いて装置の操作を
始めたら入力表示一体型デバイスからの検出信号はポイ
ンティング位置検出手段に入力され、ポインティングデ
バイスで指示している位置の座標を求め、また同時に透
明感圧シートからの検出信号が手位置検出手段に入力さ
れ、手の接触している位置の座標を検出する0位置関係
判定手段はこれらのポインティング位置検出手段および
手位置検出手段で検出した位置座標の差から再位置の関
係を判定する。・この判定結果に基づき、表示制御手段
はメツセージ等の表示領域を、手による隠れのおこりに
く埴表示面上の適宜の領域に表示させる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例における入力表示一体型デバイ
スを異積から見た図である。入力表示一体型デバイスl
はポインティングデバイス3による座標の入力を行うと
共に入力位置と同一場所に表示を行うものである。この
デバイス1の上部に透明感圧シート2を重ね合わせる。
透明感圧シート2は手を置いた位置を圧力検知により検
出する。
入力表示一体型デバイス1の具体的な例としては第4図
に示すように電磁誘導方式のデジタイザ8の上部に、反
射型の液晶デイスプレィ9を一体化したものがある。ま
た感圧シートとしては第6図のようにガラス板10の上
に透明の抵抗Millを蒸着したもののうえにスペーサ
12を介して透明導電シー)13を貼り合わせ、抵抗値
の変化により座標を検出するものがある。
入力表示一体型装置を制御するために第2図に示すよう
に手位置検出部4、ポインティング位−検出部6、位置
関係判定部6、および表示11御部7を有している。こ
れらの各部は第1図の入力表示一体型デバイス、または
入力表示一体型デバイスに接続するパーソナル・コンピ
ュータ等のホスト機器のいずれに設置しても良い0手位
置検出部4は透明の感圧シート2に置かれた手の位置を
検出し、ポインティング位置検出部5はポインティング
デバイスにて指示する座標位置を検出し、位置関係判定
部6は手位置検出部4とボインティング位置検出部5の
両座様より相対的な位置関係を調べ、表示制御部7は位
置関係判定部6による判定結果にもとづき作業領域やメ
ツセージ領域等の表示位置を制御するものである。
入力表示一体型装置に手を置いた場合に表示位置を変え
る様子を右利きの操作者が作業するときの操作環境を向
上さ訛る例につ埴て説明する。先述の第3図の様子から
特にメツセージ等早急に操作者に知らせる必要の高いも
のは、なるべく手によって隠れにくい左側の領域に表示
すれば良いことがわかる。よりて操作者が右利きである
ことを判定して、表示位置を隠れの生じにくい場所に変
えることが望ましい。
操作者がポインティングデバイス3を用いて装置の操゛
作を始めたら入力表示一体型デバイスlからの信号はポ
インティング位置検出部5に入力され、そのポインティ
ング位置検出部5によりポインティングデバイス3で指
示している位置の座標を求め、また同時に感圧シート2
からの信号が手位置検出部4に入力され、手位置検出部
4で手の接触している位置の座標を検出する0位置関係
判定部6はこれらのポインティング位置検出部5および
手位置検出部4で検出した位置座標の差がら両位置の関
係を求め操作者が右利きか左利きか判定する。操作者が
右利きである場合には手の位置のX座標値の方がポイン
ティング位置のX座標より太き(なることにより操作者
が右利きであると判定することができる。この判定結果
に基づき、表示制御部7はメツセージ等の表示領域16
を、右利きの場合は第6図に示すように手による隠れの
おこりにくい表示面の左側の領域に表示させ、また左利
きの場合は第7図に示すように手による隠れのおこりに
(い表示面の右側の領域に表示させる。描画等画像の入
力をおこなう作業領域17は表示面のメツセージ等の表
示領域16の反対側の領域となるように設定する。
なお、手による隠れを少なくさせる表示内容としてはメ
ツセージだけでな(通常表示させておきたいメニユー等
あらゆるものを対象とすることができる。
また、表示位置を変える場合の変え先は右側や左側だけ
でなく、上側や下側や四隅やその他どこでも構わない。
また、右利きの操作者に対してはメツセージやというよ
うに表示内容に応じて表示位置を設定するだけでなく、
表示内容によらず手の真下に位置する内容は他の場所へ
表示させるようにもできる。
(発明の効果) 本発明の入力表示一体型装置によれば、入力表示一体型
デバイスの上部に、手の置かれた位置を検出する透明感
圧シートが重ね合わされた構造とし、透明感圧シートに
より手の位置を検出し、この手の位置と入力表示一体型
デバイスへのポインティングデバイスによる座標入力位
置との相対的な位置関係に基づきメツセージ等の表示位
置を手の下などの見にくい位置への表示を避け、常に良
好な表示位置を得るよう制御するので、操作性が向上し
、作業能率を高めることができる。なお、本発明におい
ては上記のように透明感圧シートを重ねているため、メ
ニユー選択だけによる作業ではタッチパネルとしても使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は入力表示一体型装置を真横から見た図である。 第2図は入力表示一体型装置の制御装置の機能ブロック
を示す図である。 第3図は操作者が入力表示一体型装置を使用して〜する
場合に真上から見た装置と手の位置関係を示した図であ
る。 第4図は人力表示一体型デバイスの構造の一例を示した
図である。 第5図は感圧シートの構造の一例を示した図である。 第6図は右利きの操作者用の表示設定内容の一例を示し
た図である。 第7図は左利きの操作者用の表示設定内容の一例を示し
た図である。 l・・・入力表示一体型デバイス、2・・・透明感圧シ
ート、3・・・ポインティングデバイス、4・・・手位
置検出部、5・・・ポインティング位置検出部、6・・
・位置関係判定部、7・・・表示制御部、8・・・デジ
タイザ、 9・・・液晶デイスプレィ、 10・・・ガラ ス板、 1・・・抵抗膜、 12・・・スペーサ、 13・・・ 透明導電シート。 第 図 第 図 ((&ホ後!へ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 手を置いた位置を検出するための透明感圧シートを上部
    に重ね合わせた構造を有する入力表示一体型デバイスと
    、 手を置いた位置の座標を前記透明感圧シートからの検出
    信号に基づき検出する手位置検出手段と、ポインティン
    グデバイスにて指示した位置の座標を前記入力表示一体
    型デバイスからの検出信号に基づき検出するポインティ
    ング位置検出手段と、上記両位置検出手段により検出し
    た位置座標から両者の相対的な位置関係を判定する位置
    関係判定手段と、 その位置関係判定手段の判定結果に従い表示位置を制御
    する表示制御手段と を備えたことを特徴とする入力表示一体型装置。
JP29109488A 1988-11-19 1988-11-19 入力表示一体型装置 Expired - Lifetime JP2600347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29109488A JP2600347B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 入力表示一体型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29109488A JP2600347B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 入力表示一体型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139620A true JPH02139620A (ja) 1990-05-29
JP2600347B2 JP2600347B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=17764369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29109488A Expired - Lifetime JP2600347B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 入力表示一体型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600347B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199271A (ja) * 1990-11-26 1992-07-20 Takehide Shimauchi 電子カルテ作成装置
JP2008146580A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JP2009162538A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2010277133A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Nissha Printing Co Ltd ハイブリッドタッチパネル
JP2011164746A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 端末装置、持ち手検出方法、及びプログラム
JP2012014457A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016143179A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199271A (ja) * 1990-11-26 1992-07-20 Takehide Shimauchi 電子カルテ作成装置
JP2008146580A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JP2009162538A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2010277133A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Nissha Printing Co Ltd ハイブリッドタッチパネル
JP2011164746A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 端末装置、持ち手検出方法、及びプログラム
JP2012014457A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8363026B2 (en) 2010-06-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor, information processing method, and computer program product
JP2016143179A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600347B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599019B2 (ja) ペン入力装置
JP5580694B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR100235887B1 (ko) 정보 처리 장치
US7864161B2 (en) Use of a two finger input on touch screens
US6181325B1 (en) Computer system with precise control of the mouse pointer
TWI284274B (en) Method for controlling intelligent movement of touch pad
JP2012190318A (ja) 電子機器
JPH09269883A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH0876926A (ja) 画像表示装置
JP3484316B2 (ja) 計算機
JPH09231006A (ja) 携帯情報処理装置
US20120038586A1 (en) Display apparatus and method for moving object thereof
JP2009276819A (ja) ポインティング装置の制御方法およびポインティング装置、並びにコンピュータプログラム
JP2000293280A (ja) 情報入力装置
JPH02139620A (ja) 入力表示一体型装置
JPH06332601A (ja) 凹凸表示装置およびその制御装置ならびにそれを用いた立体入出力インターフェース装置
JPH08101759A (ja) 複数種類の入力手段を有する電子機器
JP2995719B2 (ja) ペン入力・メニュー表示装置
US20170075453A1 (en) Terminal and terminal control method
JPS6373415A (ja) 座標入力装置
JP2005208992A (ja) 位置情報出力装置及び信号処理方法
KR20040034915A (ko) 펜 컴퓨팅 시스템에서의 동적 키보드 구현 장치
JPH10105332A (ja) タッチパネル装置
JP2000122786A (ja) 情報処理装置
TW201106221A (en) Touch panel device