JPH02137041A - アドレス制御方式 - Google Patents

アドレス制御方式

Info

Publication number
JPH02137041A
JPH02137041A JP63290042A JP29004288A JPH02137041A JP H02137041 A JPH02137041 A JP H02137041A JP 63290042 A JP63290042 A JP 63290042A JP 29004288 A JP29004288 A JP 29004288A JP H02137041 A JPH02137041 A JP H02137041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
address
written
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63290042A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ezaki
江崎 裕
Tomohiro Shinomiya
知宏 篠宮
Toshiaki Watanabe
利明 渡辺
Kazuo Iguchi
一雄 井口
Tetsuo Soejima
哲男 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63290042A priority Critical patent/JPH02137041A/ja
Publication of JPH02137041A publication Critical patent/JPH02137041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概  要 メモリのアドレスを制御するアドレス制御方式メモリの
書き込み読み出し動作を高速で行うことを目的とし、 ランダムライト・ランダムリード方式のメモリのアドレ
スを制御するアドレス制御方式において、メモリ上の書
き込み可能なアドレスを格納する先入れ先出し方式メモ
リを設け、メモリへデータを書き込むときは、先入れ先
出し方式メモリに格納されたアドレスにより指定された
メモリの領域に、そのデータを書き込むように構成する
産業上の利用分野 本発明はメモリのアドレスを制御するアドレス制御方式
に関する。
一般に、電子計算機等で使用されるメモリにおいては、
データの単位であるビット又はバイトに対応する一定の
大きさの記憶領域ごとに、アドレスと呼ぶ番号をふって
おき、このアドレスで記憶領域を指定して読み書きを行
うようにしている。
また、通信分野における電子交換機でもバッファメモリ
が使用されており、この通信分野の広帯域l5DNでは
、音声、画像、データ等の全ての情報が一元的に取り扱
われ、ディジタル信号で伝送される。このような中で、
現在CC,rTTにおいて議論されているA T M(
Asynchronous TransferMode
)は、発生した情報を短く区切り、それにヘッダを付加
したパケット (セル)を送出するもので、現在主流と
なっているS T M(Synchronous Tr
ansfer Mode)  に代わり、将来の伝送方
式として注目されている。このATMでは、情報が発生
したときのみにセルを送出することにより、回線の使用
効率が上がり、また、低速から高速まであらゆる速度の
情報を一元的に処理できる。
ATM交換方式についても現在色々なアーキティクチャ
が提案されているが、その中でも交換スイッチの手前に
セル待ち合わせのためのバッファメモリを備えたいわゆ
る人力バッファ方式は、バッファ数が少なくて済むと言
う利点がある。
第3図は人力バッファ方式によるATM交換のブロック
図を示しており、伝送路a1b、cにそれぞれバッファ
メモリ24が設けられ、このバッファメモリ24に蓄え
られたセル(データ)は、交換スイッチ部25を介して
所望の伝送路a′b’ 、c’へ送出される。バッファ
メモリ24にセルを書き込む順序は、セルがバッファメ
モリ24に到着した順番通りであるが(シーケンシャル
ライト)、バッファメモリ24からセルを取り出し、交
換スイッチ部25に送る順序、即ち読み出すときの順序
はランダムである(ランダムリード)。これは、例えば
第3図に示すように伝送路a、bから送られてきたセル
Aを、同一伝送路へ同一時間に交換スイッチ部25を介
して送り出す場合、どちらか一方のセルAを待たせる必
要がある。そして、待たされた伝送路側のバッファメモ
リ24においては、この待ち時間中に他のセルを読み出
して送り出すため、バッファメモリ24は、ランダムリ
ードでなければならない。
また、このような交換機用バッファメモリを初めとして
、各種用途のメモリを高速で動作させることが要望され
ている。
従来の技術 第4図は従来のアドレス制御方式のブロック図を示して
いる。
データメモリ20は、ランダムリード・ランダムライト
メモリ (RAM)であり、例えば電子交換機の交換ス
イッチ部の手前に設けられたバッファメモリとして使用
される。書き込みアドレスレジスタ23は、データメモ
リ20のデータ列の最終アドレスを管理している。例え
ば、アドレスと共に送られてきたデータが、データメモ
リ20に書き込まれるとき、書き込みアドレスレジスタ
23内のアドレスは加算され、データが読み出されると
きは、減算される。このデータ読み出し時のデータメモ
リ20内では、ガベージコレクション動作が行われる。
第5図はガベージコレクション動作の説明図を示してい
る。
指定されたアドレスのデータがデータメモリ20内から
読み出されると、その指定されたアドレスよりも後ろに
あるデータ列は、この読み出されたデータ分の領域を埋
めるように、それぞれのアドレス単位で移動する。これ
により、データ列の最終が繰り上がるため、書き込み動
作をシーケンシャルに行っても、データメモリ20の記
憶容量が有効に使用される。
発明が解決しようとする課題 しかし、上述したような従来のアドレス制御方式では、
メモリからテ゛−夕を読み出すとき、そのメモリの内部
においてガベージコレクション動作を行ってから次の動
作に移行する。このため、読み出し動作の後に書き込み
動作を行う場合などにおいては、その書き込みアドレス
が高速に決定できず、メモリでの書き込み読み出し動作
の高速化の妨げとなるという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、メモリの書き込み読み出し動作
を高速で行えるアドレス制御方式を提供することである
課題を解決するための手段 第1図は本発明の原理ブロック図である。
ランダムライト・ランダムリード方式のメモリ10のア
ドレスを制御するアドレス制御方式において、メモリ1
0上の書き込み可能なアドレスを格納する先入れ先出し
方式メモリ11を設ける。
そして、メモリ10ヘデータを書き込むときは、先入れ
先出し方式メモリ11に格納されたアドレスにより指定
されたメモリ10の領域に、そのデータを書き込むよう
にする。
作   用 本発明によれば、メモリ10ヘデータを書き込むときは
、メモリ10の空きアドレスが格納された先入れ先出し
方式メモリ 11から、空きアドレスを受は取り、この
空きアドレスで指定された領域にデータが書き込まれる
。これにより、書き込みアドレスの決定が容易に、且つ
高速に行える。
また、メモリ I Qからデータが読み出されたときに
は、その読み出されたデータのアドレスが先入れ先出し
方式メモリ11に戻されることにより、メモリlOの空
きアドレスを、書き込みアドレスとすることができる。
実  施  例 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第2図は本発明によるアドレス制御方式の一実施例ブロ
ック図を示している。
データメモリ20は、ランダムリード・ランダムライト
メモ’J  (RAM)であり、例えば電子交換機の交
換スイッチ部の手前に設けられたバッファメモリとして
使用される。21は先入れ先だし方式メモリ (FIF
○)であり、データメモリ20へのデータの書き込みが
可能なアドレス(空きアドレス)が格納されている。2
2はメモリにより構成された待ち行列キューであり、デ
ータメモリ20において使用しているアドレス□が全て
格納されており、アドレス管理テーブルとなっている。
このように構成された本実施例の動作について以下に説
明する。
最初は、データメモリ20内に、データは何も書き込ま
れておらず、このデータメモリ20内の全てのアドレス
に対して書き込み可能であるため、データメモリ20の
全てのアドレスをFIFO21に記憶させる。そして、
外部からデータが到着スルと、FIFO21からアドレ
スが取り出され、そのアドレスで指定されたデータメモ
リ20内の領域にデータが書き込まれる。これと同時に
、待ち行列キュー22にこの書き込みに使用されたアド
レスが書き込まれる。
データ読み出しのときは、データメモリ20内のデータ
に対応するアドレスは待ち行列キ5−22内に入ってい
るため、待ち行列キ:L−22内からアドレスを抽出す
ることにより、所望のデータが読み出される。このとき
、待ち行列キュー22から読み出されたアドレスは、こ
の待ち行列キュー22から削除され、且つFIFO21
に書き込まれる。
例えば、データメモリ20が入力バッファ方式による交
換機のバッファメモリである場合は、各伝送路毎に設け
られた複数のバッファメモリからのデータの読み出しに
おいて、そのデータがお互いに競合して、読み出しデー
タを次段の交換スイッチングブロックへ出力できないバ
ッファメモリが生ずる場合がある(スケジューリング不
可)。
このように、読み出しが許可されなかったバッファメモ
リは、待ち行列キ二−22内の次のデータ列のアドレス
を取り出して同様の読み出し動作を行うようにする。
発明の効果 本発明のアドレス制御方式は以上詳述したように構成し
たので、簡単なハードウェア構成で、書き込みアドレス
等の決定を高速に、且つ容易に行うことができ、メモリ
での書き込み読み出し動作が速くなり、電子機器の動作
速度の高速化が可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明によるアドレス制御方式の〜実施例ブロ
ック図、 第3図は入力バッファ方式によるATM交換のブロック
図、 第4図は従来のアドレス制御方式のブロック図、第5図
はガベージコレクション動作の説明図を示している。 を色に出しテ゛−タ 0・・・メモリ、 2・・・先入れ先出し方式メモリ、 0・・・データメモリ、  21・・・FIFO12・
・・待ち行列キュー 3・・・書き込みアドレスレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ランダムライト・ランダムリード方式のメモリ(10)
    のアドレスを制御するアドレス制御方式において、 メモリ(10)上の書き込み可能なアドレスを格納する
    先入れ先出し方式メモリ(11)を設け、メモリ(10
    )へデータを書き込むときは、先入れ先出し方式メモリ
    (11)に格納されたアドレスにより指定されたメモリ
    (10)の領域に、そのデータを書き込むことを特徴と
    するアドレス制御方式。
JP63290042A 1988-11-18 1988-11-18 アドレス制御方式 Pending JPH02137041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290042A JPH02137041A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 アドレス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290042A JPH02137041A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 アドレス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137041A true JPH02137041A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17751031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290042A Pending JPH02137041A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 アドレス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013037746A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105344A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd バツフアメモリ管理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105344A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd バツフアメモリ管理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013037746A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US9135966B2 (en) 2011-08-09 2015-09-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including memory capable of reducing power consumption

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU632840B2 (en) An atm switching element for transmitting variable length cells
USRE44151E1 (en) Switching ethernet controller
US5825767A (en) ATM switch with input and output ports
EP0378195B1 (en) Buffer device suitable for asynchronous transfer mode communication
EP0702500A2 (en) Method of multicasting and multicast system
EP1045558B1 (en) Very wide memory TDM switching system
US7352766B2 (en) High-speed memory having a modular structure
US7126959B2 (en) High-speed packet memory
CN108366111B (zh) 一种用于交换设备的数据包低时延缓存装置与方法
WO2004045161A1 (en) Packet storage system for traffic handling
EP0884924A1 (en) ATM Communication apparatus
US6601116B1 (en) Network switch having descriptor cache and method thereof
JPS5897944A (ja) 複数マイクロプロセツサ間デ−タ転送方式
US5721833A (en) Push-out of low priority signals from switch buffers
US7756131B2 (en) Packet forwarding system capable of transferring packets fast through interfaces by reading out information beforehand for packet forwarding and method thereof
JPH02137041A (ja) アドレス制御方式
US6314489B1 (en) Methods and systems for storing cell data using a bank of cell buffers
JP3103298B2 (ja) Atmスイッチのアドレス生成回路
JPH06284453A (ja) Atmセルスイッチ
JPH0831877B2 (ja) パケツトスイツチ
JPH0364228A (ja) Atm階層バッファメモリの構成法
US6301259B1 (en) Switch and switching method
JPH06164641A (ja) Fifoメモリ・パケットスイッチ
JP2982771B2 (ja) 共有バッファ型atmスイッチ
JPH07111505A (ja) 非同期転送モード交換機