JPH02130764A - Optical recording and reproducing device - Google Patents

Optical recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH02130764A
JPH02130764A JP28255588A JP28255588A JPH02130764A JP H02130764 A JPH02130764 A JP H02130764A JP 28255588 A JP28255588 A JP 28255588A JP 28255588 A JP28255588 A JP 28255588A JP H02130764 A JPH02130764 A JP H02130764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel bits
channel
bits
bit
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28255588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sumihiro
博 住広
Masataka Ogawa
小川 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28255588A priority Critical patent/JPH02130764A/en
Publication of JPH02130764A publication Critical patent/JPH02130764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decode digital data with simple constitution by reading a regenerative output from a recording medium with a differential detecting means marking 4 channel bits which are higher than others in regenerative output of every 11 channel bits and performing a code conversion processing on this detected output in corresponding to an encoder. CONSTITUTION:The number of channel bits per byte in digital data recorded on an optical disk 1 is set as 11 channel bits by the encoder 22 provided in a recording system 20. Among bit patterns of combination of 11C4 setting the number of marks in these bits as 4 channel bits, the conversion is made into code data except a continuous mark pattern of 4 bits and such a bit pattern as 3 or 2 bits or 2 or 3 bits of mark are located before and after a 1-bit space. Then, the differential detecting operation marking 4 bits which are higher signal level among every 11-bit unit with a preamplifier 31 in the reproducing system 30 is performed, so that the detected output is converted by the decoder 34 into a code corresponding to the encoder 22.

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、光学的あるいは磁気光学的な信号記録再生方
法を利用してディジタルデータの記録再生を行う光記録
再生装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A. Field of Industrial Application The present invention relates to an optical recording and reproducing apparatus that records and reproduces digital data using an optical or magneto-optical signal recording and reproducing method.

80発明の概要 本発明は、光学的あるいは磁気光学的な信号記録再生方
法を利用してディジタルデータの記録再生を行う光記録
再生装置において、上記ディジタルデータの1バイト毎
のチャンネルビット数を11チャンネルビットとし、1
1チャンネルビット中のマーク数を4チャンネルビット
とする11C4の組み合わせのビットパターンのうちで
、マークが4チャンネルビット連続するビットパターン
と、1チャンネルビットのスペースの前後に3チャンネ
ルビットまたは2チャンネルビットのマークと2チャン
ネルビットまたは3チャンネルビットのマークが存在す
るビットパターンを除いたビットパターンのコードデー
タに上記ディジタルデータをIIR換して光記録媒体に
記録し、上記光記録媒体からの再生出力について11チ
ャンネルビット毎に再生出力レベルの高い方の4チャン
ネルビットをマークとして読み取り、この読み取り検出
出力について記録系におけるコード変換処理に対応する
コード変換処理を行うことにより、ディジタルデータの
記録再生を簡単な構成で確実に行うことができるように
したものである。
80 Summary of the Invention The present invention provides an optical recording and reproducing apparatus for recording and reproducing digital data using an optical or magneto-optical signal recording and reproducing method, in which the number of channel bits for each byte of the digital data is reduced to 11 channels. bit, 1
Among the bit patterns of 11C4 combinations in which the number of marks in one channel bit is 4 channel bits, there are bit patterns in which the mark is 4 channel bits consecutively, and 3 channel bits or 2 channel bits before and after the space of 1 channel bit. 11 Regarding the reproduction output from the optical recording medium by converting the digital data into IIR and recording it on an optical recording medium into the code data of the bit pattern excluding the bit pattern in which the mark and the mark of the 2-channel bit or the 3-channel bit exist. The four channel bits with the highest playback output level are read as marks for each channel bit, and the code conversion process corresponding to the code conversion process in the recording system is performed on the read detection output, thereby simplifying the recording and playback of digital data. This has been made so that it can be done reliably.

C9従来の技術 従来より、追記型の光ディスクやデータの書き換え可能
な光磁気ディスク等の光記録媒体を用いてディジタルデ
ータの記録再生を行う光記録再生装置において、例えば
光ディスクの記録トラックに予め所定間隔毎あるいは所
定回転角度毎にサーボ信号を記録しておき、ディスク回
転駆動時に上記離散的なサーボ信号をサンプリングして
連続的なサーボ制御を行うようにした所謂サンプリング
・サーボ制御が提案されている。
C9 Prior Art Conventionally, in an optical recording and reproducing apparatus that records and reproduces digital data using an optical recording medium such as a write-once optical disk or a rewritable magneto-optical disk, for example, recording tracks of an optical disk are recorded at predetermined intervals. A so-called sampling servo control has been proposed in which a servo signal is recorded every rotation angle or every predetermined rotation angle, and the discrete servo signals are sampled when the disk is rotated to perform continuous servo control.

また、例えば米国特許第4,646,281号公報に開
示されているように、光記録媒体を介して記録再生する
ディジタルデータの変調符号化方式として、1バイトの
チャンネル数を15チヤンネルとし、15チャンネルビ
ット中4チャンネルビットをマーク(論理「l」)とす
る所謂4/15コードの変調符号化方式を採用し、光記
録媒体からの再生出力を基準のチャンネルクロックにて
サンプリングして、15チャンネルビット中でレベルの
高い上位4チャンネルビットをマークとして15チャン
ネルビット単位で検出する所謂差動検出によるデータ読
み取り方法が提案されている。
Furthermore, as disclosed in US Pat. No. 4,646,281, for example, as a modulation and encoding method for digital data recorded and reproduced via an optical recording medium, the number of channels per byte is 15, and 15 channels are used. A so-called 4/15 code modulation and coding method is adopted in which 4 channel bits are marked (logical "l"), and the playback output from the optical recording medium is sampled using the standard channel clock, resulting in 15 channels. A data reading method using so-called differential detection has been proposed, in which the upper four channel bits having the highest level among the bits are detected in units of 15 channel bits.

D0発明が解決しようとする問題点 ところで、光記録媒体を介して光学的あるいは磁気光学
的にディジタルデータの記録再生を行う光記録再生装置
では、上記光記録媒体に記録されるディジタルデータに
対応するデータビットの間隔が狭(なると所謂符号量干
渉の影響を被り易いとういう問題点がある。上記4/1
5コードの変調符号化方式を記録系に採用して、再生系
におけるデータの読み取りに上記差動検出を採用するこ
とは、上記所謂符号量干渉の影響によるエラーの発生を
少なくする上で有効であるが、1バイトのチャンネル数
を15チヤンネルとするチャンネルクロック周波数で記
録系のエンコーダと再生系のデコーダまでのデータ処理
を行う必要がある。また、15チャンネルビット中4チ
ャンネルビットをマーク(論理「l」)とする4/15
コードの変調符号化方式では、上記符号量干渉の最大の
ビットパターンとして、マーク(論理「1」)間に最少
で2チャンネルビットのスペース(論理「0」)が存在
するビットパターンを含み、このビットパターンに対す
る再生出力をチャンネルクロックでサンプリングして差
動検出を行う場合に、第4図に示すように、最少レベル
からずれた位置で上記スペース(論理「0」)がサンプ
リングされるために誤検出の虞れがある。
D0 Problems to be Solved by the Invention Incidentally, in an optical recording and reproducing apparatus that records and reproduces digital data optically or magneto-optically via an optical recording medium, there is a problem that corresponds to the digital data recorded on the optical recording medium. If the interval between data bits is narrow (there is a problem that it is likely to be affected by so-called code amount interference. 4/1 above)
Adopting a 5-code modulation coding method in the recording system and using the differential detection described above for reading data in the reproduction system is effective in reducing the occurrence of errors due to the influence of the so-called code amount interference described above. However, it is necessary to process data from the recording system encoder to the reproduction system decoder at a channel clock frequency that makes the number of channels per byte 15. Also, 4/15 where 4 channel bits out of 15 channel bits are marked (logical "l")
In the code modulation coding method, the bit pattern with the maximum code amount interference includes a bit pattern in which there is a minimum space of two channel bits (logic "0") between marks (logic "1"), and this When performing differential detection by sampling the playback output for a bit pattern using the channel clock, errors may occur because the space (logic "0") is sampled at a position that deviates from the minimum level, as shown in Figure 4. There is a risk of detection.

そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、光
記録媒体を介して光学的あるいは磁気光学的にディジタ
ルデータの記録再生を行うにあたり、チャンネルクロッ
ク周波数を低くしてデータ処理を容易に行うようにする
とともに、上記符号量干渉の最大のビットパターンでの
検出誤りの虞れを軽減した新規な構成の光学記録再生装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention aims to facilitate data processing by lowering the channel clock frequency when optically or magneto-optically recording and reproducing digital data via an optical recording medium. It is an object of the present invention to provide an optical recording/reproducing apparatus having a novel configuration that reduces the risk of detection errors in the bit pattern with the maximum amount of code interference.

巳1問題点を解決するための手段 本発明に係る光記録再生装置は、上述の問題点を解決す
るために、ディジタルデータを光記録媒体に記録する記
録系に、上記ディジタルデータの1バイト毎のチャンネ
ルビット数を11チャンネルビットとして、11チャン
ネルビット中のマーク数を4チャンネルビットとする1
Icdの組み合わせのビットパターンのうちで、マーク
が4チャンネルビット連続するビットパターンと、1チ
ャンネルビットのスペースの前後に3チャンネルビット
または2チャンネルビットのマークと2チャンネルビッ
トまたは3チャンネルビットのマークが存在するビット
パターンを除いたビットパターンのコードデータに上記
ディジタルデータを変換するエンコーダを設け、上記光
記録媒体に記録されたディジタルデータを再生する再生
系に、上記光記録媒体からの再生出力について11チャ
ンネルビット毎に再生出力レベルの高い方の4チャンネ
ルビットをマークとして読み取る差動検出手段と、この
差動検出手段による検出出力について上記エンコーダに
対応するコード変換処理を行うデコーダとを設けたこと
を特徴としている。
Means for Solving the First Problem In order to solve the above-mentioned problems, the optical recording and reproducing apparatus according to the present invention has a recording system for recording digital data on an optical recording medium, in which each byte of the digital data is recorded. 1, where the number of channel bits in is 11 channel bits, and the number of marks in 11 channel bits is 4 channel bits.
Among the bit patterns of Icd combinations, there are bit patterns in which marks are continuous for 4 channel bits, marks for 3 channel bits or 2 channel bits, and marks for 2 channel bits or 3 channel bits before and after a space for 1 channel bit. An encoder is provided for converting the digital data into code data with a bit pattern excluding the bit pattern, and a reproduction system for reproducing the digital data recorded on the optical recording medium has 11 channels for reproduction output from the optical recording medium. The present invention is characterized by being provided with differential detection means for reading the four channel bits with higher playback output levels as marks for each bit, and a decoder that performs code conversion processing corresponding to the encoder on the detection output by the differential detection means. It is said that

11作用 本発明に係る光記録再生装置において、記録系に設けた
エンコーダは、ディジタルデータの1バイト毎のチャン
ネルビット数を11チャンネルビットとして、11チャ
ンネルビット中のマーク数を4チャンネルビットとする
1Ic4の組み合わせのビットパターンのうちで、マー
クが4チャンネルビット連続するビットパターンと、1
チャンネルビットのスペースの前後に3チャンネルビッ
トまたは2チャンネルビットのマークと2チャンネルビ
ットまたは3チャンネルビットのマークが存在するビッ
トパターンを除いたビットパターンの4/11変調コー
ドデータに上記ディジタルデータを変換する。そして、
上記記録系は、上記エンコーダにて4/11変調コード
データに変換されたディジタルデータを光記録媒体に記
録する。
11 Effects In the optical recording/reproducing apparatus according to the present invention, the encoder provided in the recording system is configured to encode 1Ic4 in which the number of channel bits per byte of digital data is 11 channel bits, and the number of marks in the 11 channel bits is 4 channel bits. Among the combinations of bit patterns, the mark is a bit pattern in which 4 channel bits are consecutive, and 1
Convert the above digital data to 4/11 modulation code data of a bit pattern excluding bit patterns in which a mark of 3 channel bits or 2 channel bits and a mark of 2 channel bits or 3 channel bits exist before and after the channel bit space. . and,
The recording system records digital data converted into 4/11 modulation code data by the encoder onto an optical recording medium.

また、本発明に係る光記録再生装置における再生系では
、上記光記録媒体からの再生出力について差動検出手段
にて11チャンネルビット単位に再生出力レベルの高い
方の4チャンネルビットをマークとして読み取り、この
読み取り検出出力についてデコーダにて4/11変調コ
ードデータのデコード処理を行うことによってディジタ
ルデータを再生する。
Furthermore, in the reproduction system of the optical recording and reproduction apparatus according to the present invention, the differential detection means reads the four channel bits with the higher reproduction output level as marks in units of 11 channel bits with respect to the reproduction output from the optical recording medium. Digital data is reproduced by performing decoding processing of 4/11 modulation code data on this read detection output in a decoder.

G、実施例 以下、本発明に係る光記録再生装置の一実施例について
、図面に従い詳細に説明する。
G. Embodiment Hereinafter, an embodiment of the optical recording/reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図のブロック図に示す実施例は、光ディスク(1)
をスピンドルモータ(2)により角速度一定で回転駆動
しながら、光学ヘッド(10)により上記光ディスク(
1)上の記録トラックをレーザービームで走査して光学
的にディジタルデータの記録再生を行う追記型の光記録
再生装置に本発明を適用したものである。
The embodiment shown in the block diagram of FIG.
The optical disk (10) is rotated by the spindle motor (2) at a constant angular velocity while
1) The present invention is applied to a write-once type optical recording and reproducing apparatus that optically records and reproduces digital data by scanning an upper recording track with a laser beam.

上記光デイ゛スク(1)は、その記録フォーマットを第
2図に示しであるように、中央孔を中心とする同心円状
の記録トラック(TR)を設け、■記録トラックを22
セクタ(SCl )〜(SCii)に区分されている。
The above-mentioned optical disk (1) has a recording format as shown in FIG.
It is divided into sectors (SCl) to (SCii).

上記各セクタ(SC+)〜C5C*t> は、1セクタ
を76セグメント(SG 、 )〜(SCヤ、)に区分
し、また、1セグメントを2バイトの制御用記録領域(
AR,)と8バイトのデータ記録領域(ARn)に区分
し、さらに、上記制御用記録領域(ARc)をトラバー
ス情報ピット(P、)のプリフォーマット領域(API
 )とトランキング情報ビット(Pw+、P−z)およ
びクロック情報ピット(pct)のプリフォーマット領
域(ARt)とフォーカス情報領域(ARC)に区分し
である。
Each of the above sectors (SC+) to C5C*t> divides one sector into 76 segments (SG, ) to (SCya,), and also divides one segment into a 2-byte control recording area (
AR, ) and an 8-byte data recording area (ARn), and furthermore, the control recording area (ARc) is divided into a preformat area (API
), trunking information bits (Pw+, Pz), and clock information pits (pct) into a preformat area (ARt) and a focus information area (ARC).

この実施例の光記録再生装置において、上記光ディスク
(1)の記録トラック(Tll)上のデータ記録領域(
八Re)にディジタルデータを記録する記録系(20)
は、記録すべきディジタルデータDIMが入出力インタ
フェース(21)を介して入力されるエンコーダ(22
)、上記エンコーダ(22)によるエンコード出力に応
じたパルス動作を行う書き込゛みパルス発生回路(23
)、上記書き込みパルス発生回路(23)にて与えられ
る書き込みパルスに応じて上記光学ヘッド(10)のレ
ーザダイオードをパルス駆動するレーザ駆動回路(24
)、エンコーダ(22)や書き込みパルス発生回路(2
3)に動作タイミングクロックを与えるタイミング発生
回路(25)にて構成されている。
In the optical recording/reproducing apparatus of this embodiment, the data recording area (
Recording system (20) for recording digital data on 8Re)
is an encoder (22) into which digital data DIM to be recorded is input via an input/output interface (21).
), a write pulse generation circuit (23) that performs a pulse operation according to the encoded output from the encoder (22).
), a laser drive circuit (24) that pulse-drives a laser diode of the optical head (10) in response to a write pulse given by the write pulse generation circuit (23).
), encoder (22) and write pulse generation circuit (2
3) is composed of a timing generation circuit (25) that provides an operation timing clock.

上記エンコーダ(22)は、上記入出力インタフェース
(21)を介して入力されるディジタルデータDINに
ついて、1バイト(8ビツト)毎のチャンネル数を11
チヤンネルとし、11チャンネルビット中のマーク(論
理「l」)数を4チャンネルビットとする。1C4の組
み合わせのビットパターンのうちで、マークが4チャン
ネルビット連続するビットパターン(1111)と、!
チャンネルビットのスペース(論理「O」)の前後に3
チャンネルビットまたは2チャンネルビットのマークと
2チャンネルビットまたは3チャンネルビットのマーク
が存在するビットパターン(111011)、(110
111)、(1110111)を除いたビットパターン
の4/11変調コードデータを形成するエンコード処理
を行う。
The encoder (22) converts the number of channels per byte (8 bits) into 11 for the digital data DIN input via the input/output interface (21).
channel, and the number of marks (logical "l") in 11 channel bits is 4 channel bits. Among the bit patterns of the combination of 1C4, the bit pattern (1111) in which the mark is continuous for 4 channel bits, and!
3 before and after the channel bit space (logical “O”)
Bit patterns (111011), (110
Encoding processing is performed to form 4/11 modulation code data of a bit pattern excluding (111) and (1110111).

ここで、上記エンコーダ(22)は、上記ディジタルデ
ータD1工に対して、論理「0」のチャンネルビットす
なわちスペースがlθチャンネルビット以上連続するこ
とのない例えば第1表のA−Hに示す如き4/11変調
コードデータを予め書き込んだ変換テーブルメモリにて
構成される。
Here, the encoder (22) converts the digital data D1 into four channels, such as those shown in A-H of Table 1, in which the logical "0" channel bits, that is, spaces are not consecutive for more than lθ channel bits. It is composed of a conversion table memory in which /11 modulation code data is written in advance.

第1表のB : 4/1 1変調コードデータ 第1表のA:4/1 1変調コードデータ 第1表のC: 4/1 1変調コードデータ 第1表のD : 4/1 1変調コードデータ 第1表のF : 4/11変調コ一ドデータ第1表のE
: 4/1 ■変調コードデータ 第1表のG : 4/1 1変調コードデータ 第1表のH: 4/11変調コードデータそして、この
実施例の光記録再生装置における上記記録系(20)で
は、記録すべきディジタルデータDINが上記エンコー
ダ(22)にて上記第1表A〜Hに示した4/11変調
コードデータに変換され、このエンコーダ(22)のエ
ンコード出力に応じたパルス発生動作を行う上記書き込
みパルス発生回路(23)にて発生される書き込みパル
スに応して上記レーザ駆動回路(24)が上記光学ヘッ
ド(10)のレーザダイオードをパルス駆動することに
よって、上記ディジタルデータD9.4が上述の4/1
1変調コードデータとして上記光ディスク(1)の記録
トラック(TR)上のデータ記録領域(ARo)に記録
される。
B in Table 1: 4/1 1 modulation code data A in Table 1: 4/1 1 modulation code data C in Table 1: 4/1 1 modulation code data D in Table 1: 4/1 1 modulation F in code data table 1: E in 4/11 modulation code data table 1
: 4/1 ■ Modulation code data G in Table 1: 4/1 1 Modulation code data H in Table 1: 4/11 Modulation code data And the above recording system (20) in the optical recording/reproducing apparatus of this embodiment Then, the digital data DIN to be recorded is converted by the encoder (22) into the 4/11 modulation code data shown in Table 1 A to H, and a pulse generation operation is performed according to the encoded output of this encoder (22). The laser drive circuit (24) pulse-drives the laser diode of the optical head (10) in response to the write pulse generated by the write pulse generation circuit (23), thereby generating the digital data D9. 4 is the above 4/1
1 modulation code data is recorded in the data recording area (ARo) on the recording track (TR) of the optical disc (1).

なお、上記タイミング発生回路(25)は、上記記録す
べきディジタルデータDINのピットクロックに同期し
て、4/11変調コードデータのチャンネルクロックを
形成し、このチャンネルクロックを動作タイミングクロ
ックとして上記エンコーダ(22)や書き込みパルス発
生回路(23)に与えるようになっている。
The timing generation circuit (25) generates a channel clock for 4/11 modulation code data in synchronization with the pit clock of the digital data DIN to be recorded, and uses this channel clock as an operation timing clock for the encoder (25). 22) and the write pulse generation circuit (23).

ここで、1バイト(8ビツト)毎のチャンネル数を11
チヤンネルとし、11チャンネルビット中のマーク(論
理「1」)数を4チャンネルビットとするII C4の
組み合わせのビットパターンのうちで、マークが4チャ
ンネルビット連続するビットパターンと、1チャンネル
ビットのスペース(論理「O」)の前後に3チャンネル
ビットまたは2チャンネルビットのマークと2チャンネ
ルビットまたは3チャンネルビットのマークが存在する
ビットパターンを除いたビットパターンとしては、上記
第1表のA−Hに示した256種類以外にも、例えば第
2表に示すようなビットパターンがあり、これらのビッ
トパターンを記録すべきディジタルデータDINの1バ
イトデータとして任意に対応させるようにしても良い。
Here, the number of channels per byte (8 bits) is 11.
channel, and the number of marks (logical "1") in 11 channel bits is 4 channel bits. Among the bit patterns of combinations of II C4, the bit pattern in which marks are continuous for 4 channel bits and the space of 1 channel bit ( The bit patterns shown in A-H in Table 1 above are the bit patterns excluding the bit patterns in which there is a 3-channel bit or 2-channel bit mark and a 2-channel bit or 3-channel bit mark before and after the logic "O"). In addition to the above 256 types, there are bit patterns such as those shown in Table 2, and these bit patterns may be arbitrarily made to correspond to 1-byte data of the digital data DIN to be recorded.

〔以下余白〕[Margin below]

第2表 また、この実施例の光記録再生装置において、上記記録
系(20)により上記光ディスク(1)の記録l・ラッ
ク(TR)上のデータ記録領域(ARM)にコードデー
タとして記録されたディジタルデータを再生する再生系
(30)は、上記記録トラック(TI+)からの戻り光
を検出する上記光学ヘッド(lO)が上記光ディスク(
1)の記録トラック(TR)上をレーザビームにて走査
して上記記録トラック(TR)からの戻り光を検出し、
その検出出力がプリアンプ(31)を介してタイミング
発生回路(32)およびA/D変換回路(33)に供給
され、上記A/D変換回路(33)の出力がデコーダ(
34)に供給される構成となっている。
Table 2 also shows that in the optical recording/reproducing apparatus of this embodiment, code data recorded by the recording system (20) in the data recording area (ARM) on the recording rack (TR) of the optical disk (1) In the reproduction system (30) for reproducing digital data, the optical head (lO) detecting the return light from the recording track (TI+) is connected to the optical disc (10).
1) scanning the recording track (TR) with a laser beam and detecting the return light from the recording track (TR);
The detection output is supplied to a timing generation circuit (32) and an A/D conversion circuit (33) via a preamplifier (31), and the output of the A/D conversion circuit (33) is supplied to a decoder (
34).

上記タイミング発生回路(32)は、上記光ディスク(
1)の記録トラック(TR)上に上述の如く離散的に予
め設けられている上記制御用記録領域(ARc)のクロ
ック情報ビット(PCll)の検出出力に基づいてチャ
ンネルクロックを形成して、このチャンネルクロックを
動作タイミングクロックとして上記A/D変換回路(3
3)やデコーダ(34)に供給している。
The timing generation circuit (32) is configured to operate on the optical disc (
1) A channel clock is formed based on the detection output of the clock information bit (PCll) of the control recording area (ARc) which is provided discretely in advance on the recording track (TR) as described above. The above A/D conversion circuit (3) uses the channel clock as the operation timing clock.
3) and the decoder (34).

また、上記A/D変換回路(33)は、上記プリアンプ
(31)を介して供給される上記光学ヘッド(10)に
よる検出出力について、上記チャンネルクロックを動作
タイミングクロックとして、上記検出出力をサンプリン
グし、11チャンネルビット単位でその信号レベルの高
い方から4チャンネルビットをマーク(論理「1」)と
する差動検出動作によるA/D変換処理を行う。
Further, the A/D conversion circuit (33) samples the detection output from the optical head (10) supplied via the preamplifier (31) using the channel clock as an operation timing clock. , A/D conversion processing is performed by a differential detection operation in which four channel bits with the highest signal level are marked (logic "1") in units of 11 channel bits.

そして、上記デコーダ(34)は、上記A/DI損回路
(33)にて11チャンネルビット単位の差動検出動作
により読み取られる4/11変調コードデータについて
、上記記録系(20)のエンコーダ(22)におけるエ
ンコード処理に対応するデコード処理を行うことによっ
てディジタルデータDou!を再生する。
The decoder (34) then sends the encoder (22) of the recording system (20) to the 4/11 modulation code data read by the A/DI loss circuit (33) through a differential detection operation in units of 11 channel bits. ), the digital data Dou! Play.

この実施例の光記録再生装置では、上記記録系(20)
にてディジタルデータDIMを1バイト11チャンネル
ビットで11チャンネルビット中のマーク数を4チャン
ネルビットに固定した4/11コードデータとして光デ
ィスク(1)の記録トラック(TI?)に記録するので
、上記再生系(30)の上記A/D変換回路(33)に
て上記光学へラド(10)による検出出力について11
チャンネルビット単位でその信号レベルの高い方から4
チャンネルビットをマーク(論理「l」)とする差動検
出動作によるA/D変換処理を行うことができる。
In the optical recording/reproducing apparatus of this embodiment, the recording system (20)
The digital data DIM is recorded in the recording track (TI?) of the optical disc (1) as 4/11 code data with 1 byte of 11 channel bits and the number of marks in the 11 channel bits fixed at 4 channel bits, so the above playback 11 Regarding the detection output by the optical herad (10) in the A/D conversion circuit (33) of the system (30)
4 from the highest signal level in channel bit units
A/D conversion processing can be performed using a differential detection operation using a channel bit as a mark (logic "1").

また、上記4/11変調コードデータは、従来より知ら
れている4/15変調コードデータと比較して、チャン
ネルピント周期が長いので、時間的なマージンが大きく
、上記記録系(20)のエンコーダ(22)や再生系(
30)のA/D変換回路(33)、デコーダ(34)等
を動作速度の遅い簡単な構成とすることができる。しか
も、上記4/l 1変調コードデータでは、上記再生系
(30)の上記A/D変換回路(33)において、マー
ク(論理「1」)間に1チャンネルビットのスペース(
論理「0」)が存在する符号量干渉の最大のビットパタ
ーンに対する再生出力をチャンネルクロックでサンプリ
ングして差動検出を行う場合に、第3図に示すように、
最少レベル位置で上記スペース(論理「O」)がサンプ
リングされるので、誤検出の虞れが極めて低く、確度の
高いA/D変換処理を行うことができる。
In addition, the 4/11 modulation code data has a longer channel focus period than the conventionally known 4/15 modulation code data, so it has a larger time margin, and the encoder of the recording system (20) (22) and regeneration systems (
30), the A/D conversion circuit (33), decoder (34), etc. can have a simple configuration with slow operation speed. Moreover, in the 4/l 1 modulation code data, in the A/D conversion circuit (33) of the reproduction system (30), a space of one channel bit (
When differential detection is performed by sampling the playback output for the bit pattern with the maximum code amount interference (logic "0") using the channel clock, as shown in FIG.
Since the space (logic "O") is sampled at the minimum level position, the risk of false detection is extremely low, and highly accurate A/D conversion processing can be performed.

H0発明の効果 本発明に係る光記録再生装置では、ディジタルデータの
1バイト毎のチャンネルビット数を11チャンネルビッ
トとし、11チャンネルビット中のマーク数を4チャン
ネルビットとする1lc4の組み合わせのビットパター
ンのうちで、マークが4チャンネルビット連続するビッ
トパターンと、1チャンネルビットのスペースの前後に
3チヤンネルピツトまたは2チャンネルビットのマーク
と2チャンネルビットまたは3チャンネルビットのマー
クが存在するビットパターンを除いたピントパターンの
4/11変調コードデータに上記ディジタルデータを変
換して光記録媒体に記録し、上記光記録媒体からの再生
出力について差動検出手段にて11チャンネルビット単
位に再生出力レベルの高い方の4チャンネルビットをマ
ークとして読み取り、この読み取り検出出力についてデ
コーダにて4/11変調コードデータのデコード処理を
行うことによってディジタルデータを再生する。
H0 Effects of the Invention In the optical recording and reproducing apparatus according to the present invention, the number of channel bits for each byte of digital data is 11 channel bits, and the number of marks in the 11 channel bits is 4 channel bits. Among these, the focus pattern excludes bit patterns in which marks are continuous for 4 channel bits, and bit patterns in which marks for 3 channel pits or 2 channel bits and marks for 2 channel bits or 3 channel bits exist before and after a space for 1 channel bit. The above digital data is converted into 4/11 modulation code data and recorded on an optical recording medium, and the playback output from the optical recording medium is converted into 4/11 modulation code data, whichever has a higher playback output level, by a differential detection means in units of 11 channel bits. Digital data is reproduced by reading the channel bit as a mark and decoding the 4/11 modulation code data using a decoder based on the read detection output.

このように、ディジタルデータの1バイト毎のチャンネ
ル数を11チヤンネルとして記録再生を行うことにより
、チャンネルクロック周波数を低くしてデータ処理を容
易に行うことができ、構成も簡単になる。また、11チ
ャンネルビット中のマークを4チャンネルビットとする
。1C4の組み合わせのビットパターンのうちで、マー
クが4チャンネルビット連続す゛るビットパターンと、
1チャンネルビットのスペースの前後に3チャンネルビ
ットまたは2チャンネルビットのマークと2チャンネル
ビットまたは3チャンネルビットのマークが存在するビ
ットパターンを除いたビットパターンの4/11変調コ
ードデータとしてディジタルデータの記録再生を行うの
で、マークの間にスペースが1チャンネルビット存在す
る上記符号量干渉の最大のビットパターンに対する再生
出力をチャンネルクロックでサンプリングして差動検出
を行う場合に、最少レベル位置で上記スペースのデータ
がサンプリングされ、検出誤りの式れを軽減することが
できる。
In this way, by performing recording and reproducing with the number of channels for each byte of digital data set to 11, the channel clock frequency can be lowered to facilitate data processing and the configuration can be simplified. Also, the marks among the 11 channel bits are assumed to be 4 channel bits. Among the bit patterns of 1C4 combinations, a bit pattern in which the marks are consecutive 4 channel bits,
Recording and reproducing digital data as 4/11 modulation code data of bit patterns excluding bit patterns in which marks of 3 channel bits or 2 channel bits and marks of 2 channel bits or 3 channel bits exist before and after a 1 channel bit space. Therefore, when differential detection is performed by sampling the playback output for the bit pattern with the maximum code amount interference, where there is one channel bit of space between marks, using the channel clock, the data in the space is detected at the minimum level position. is sampled, and the probability of detection error can be reduced.

従って、本発明に係る光記録再生装置では、ディジタル
データの記録再生を簡単な構成で確実に行うことがで合
る。
Therefore, in the optical recording and reproducing apparatus according to the present invention, recording and reproducing of digital data can be reliably performed with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る光記録再生装置の構成を示すブロ
ック図であり、第2図は上記光記録再生装置に用いる光
ディスクの記録フォーマットを示す模式図である、第3
図は上記光ディスクの記録トラックから再生される4/
1 生波形図である。 l変調コードの再 第4図は従来より知られている上記光ディスクチ の記録トランクから再生される4/1本変調コードの再
生波形図である。 (1)・・・・・・・・光ディスク (10)・・・・・・・・光学ヘッド (20)・・・・・・・・記録系 (22)・・・・・・・・エンコーダ (23)・・・・・・・・書き込みパルス発生回路(2
4)・・・・・・・・レーザ駆動回路(30)・・・・
・・・・再生系 (32)・・・・・・・・タイミング発生回路(33)
・・・・・・・・A/D変換回路(34)・・・・・・
・・デコーダ
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an optical recording/reproducing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing a recording format of an optical disc used in the optical recording/reproducing apparatus, and FIG.
The figure shows 4/4 reproduced from the recording track of the optical disc.
1 This is a raw waveform diagram. FIG. 4 is a reproduction waveform diagram of a 4/1 modulation code reproduced from the recording trunk of the conventionally known optical disk. (1)......Optical disk (10)...Optical head (20)...Recording system (22)...Encoder (23)...Write pulse generation circuit (2
4)... Laser drive circuit (30)...
...Reproduction system (32) ...Timing generation circuit (33)
......A/D conversion circuit (34)...
··decoder

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ディジタルデータを光記録媒体に記録する記録系に、上
記ディジタルデータの1バイト毎のチャンネルビット数
を11チャンネルビットとして、11チャンネルビット
中のマーク数を4チャンネルビットとする_1_1C_
4の組み合わせのビットパターンのうちで、マークが4
チャンネルビット連続するビットパターンと、1チャン
ネルビットのスペースの前後に3チャンネルビットまた
は2チャンネルビットのマークと2チャンネルビットま
たは3チャンネルビットのマークが存在するビットパタ
ーンを除いたビットパターンのコードデータに上記ディ
ジタルデータを変換するエンコーダを設け、 上記光記録媒体に記録されたディジタルデータを再生す
る再生系に、上記光記録媒体からの再生出力について1
1チャンネルビット毎に再生出力レベルの高い方の4チ
ャンネルビットをマークとして読み取る差動検出手段と
、この差動検出手段による検出出力について上記エンコ
ーダに対応するコード変換処理を行うデコーダとを設け
たことを特徴とする光記録再生装置。
[Claims] In a recording system for recording digital data on an optical recording medium, the number of channel bits for each byte of the digital data is 11 channel bits, and the number of marks among the 11 channel bits is 4 channel bits._1_1C_
Among the bit patterns of 4 combinations, the mark is 4
The above applies to the code data of bit patterns excluding bit patterns with continuous channel bits and bit patterns with marks of 3 channel bits or 2 channel bits and marks of 2 channel bits or 3 channel bits before and after a space of 1 channel bit. An encoder for converting digital data is provided, and a reproduction system for reproducing the digital data recorded on the optical recording medium is provided with an encoder that converts the reproduction output from the optical recording medium.
A differential detection means for reading the four channel bits having a higher playback output level as a mark for each channel bit, and a decoder for performing code conversion processing corresponding to the encoder on the detection output by the differential detection means. An optical recording/reproducing device characterized by:
JP28255588A 1988-11-10 1988-11-10 Optical recording and reproducing device Pending JPH02130764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28255588A JPH02130764A (en) 1988-11-10 1988-11-10 Optical recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28255588A JPH02130764A (en) 1988-11-10 1988-11-10 Optical recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130764A true JPH02130764A (en) 1990-05-18

Family

ID=17653997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28255588A Pending JPH02130764A (en) 1988-11-10 1988-11-10 Optical recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130764A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2054203C1 (en) Disk device for information recording and disk device for information reading
US5388093A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus for recording continuous compressed data in plural data regions and disc therefor
EP0512821B1 (en) Disc recording apparatus and disc reproducing apparatus
US5559778A (en) Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc
CA2023963C (en) Optical recording medium and method for recording and reproducing information therein
JP2940196B2 (en) Recording and playback device
JP3198550B2 (en) Compressed data recording method and compressed data recording / reproducing device
JP2000215455A (en) Optical disk device
EP0368585B1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for recording and/or reproducing data thereon
EP0461668A2 (en) Data recording method
KR20050014887A (en) Optical recording medium, information processing device using the recording medium, and data recording method
JPH02130764A (en) Optical recording and reproducing device
JP3235109B2 (en) Digital audio signal recording device
JP2002093057A (en) Optical disk, optical disk playback device, optical disk playback method, optical disk recorder, optical disk recording method, and recording medium
JP3123705B2 (en) Optical disk media
JP3191376B2 (en) Information recording method
JP2705728B2 (en) Optical recording / reproducing device
JPH05101396A (en) Optical recording and reproducing system
JP3332550B2 (en) Optical disk frame address detection method
JPH02168470A (en) Optical recording and reproducing device
JP3405358B2 (en) Optical disk recording device and optical disk reproducing device
JPH0223554A (en) Magneto-optical disk and recording and reproducing system using thereof
JPH0581770A (en) Optical recording and reproducing device
JPH04259967A (en) Data demodulating circuit
JPH06208765A (en) Optical disc medium