JPH02128114A - 3次元測量法およびそのターゲット - Google Patents

3次元測量法およびそのターゲット

Info

Publication number
JPH02128114A
JPH02128114A JP27942988A JP27942988A JPH02128114A JP H02128114 A JPH02128114 A JP H02128114A JP 27942988 A JP27942988 A JP 27942988A JP 27942988 A JP27942988 A JP 27942988A JP H02128114 A JPH02128114 A JP H02128114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
surveying
equation
point
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27942988A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Matsuda
松田 甚一
Kunio Torii
邦夫 鳥居
Koji Takada
高田 孝次
Yoshitaka Kozakura
小桜 義隆
Shiyunji Sawa
沢 俊詩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSHIJIYA KK
Yokogawa Bridge Works Ltd
Original Assignee
KOSHIJIYA KK
Yokogawa Bridge Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSHIJIYA KK, Yokogawa Bridge Works Ltd filed Critical KOSHIJIYA KK
Priority to JP27942988A priority Critical patent/JPH02128114A/ja
Publication of JPH02128114A publication Critical patent/JPH02128114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、労働集約的な従来の測量に代わり、コンビコ
ータを用いて測量の高速、省力化を図ると共に、デジタ
ル画像処理技法を駆使して、高精度な測量を行う新しい
3次元測量法およびその測量法において使用するターゲ
ットに関するものである。
(従来の技術) 従来、野外測量の標準的な手法としては三角測量が広く
用いられている。三角測量は、各測量点(以下、測点と
略す。)を結ぶ三角形の網を編成し、各測点において内
角を測定する。そして、別に極めて正確に測定された三
角網中の辺長と、先に観測した内角を、正弦定理に適用
することにより順次未知の辺長を計算し、測点相互の位
置関係を決定する方法である。しかし、この手法は、点
−点、順次、角度を求めながら測量するため、測点の増
加にともない測量に膨大な時間と労力を必要とするとい
う欠点がある。
このような、問題点を避けるため、複数の測点を2台の
カメラで同時に写真に写し込み、その視差を用いて測量
を行う写真測量がある。しかし、写真測量は、写真を写
す際、その写真中に測点の他にあらかじめ相互位置関係
のわかっている基準点と呼ばれる点を多数写し込む必要
がある。そのため、結果的に基準点の位置関係を、三角
測量などを行い求める必要があり、測量の前準備に多大
な時間と労力を要する。また、得られた写真を計算機処
理するため、写真をデジタル化する必要があり、その際
に量子化誤差が生じる等の問題点がある。したがって、
写真測量も、測量の高速化、省力化の両面において根本
的な解決法となっていないのが現状である。
ところで、測量とは本来、測点の3次元位置を計測する
技術であるが、これと本質的に同様の問題を扱っている
ものに、コンピュータビジョン、もしくは、ロボットビ
ジョンがある。これは、テレビカメラにより対象となる
物体を撮像し、コンピュータを用いてその物体の3次元
位置の計測や形状の復元を行おうとするものである。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上述した研究のほとんどは、照明などを利用し
た投光法である。これら投光を用いた方法は、昼間の1
0万ルクスにのぼる照度と、数メートルから数キロメー
トル以上のような遠距離を対象とした野外測量において
利用することは困難であると思われる。また、投光性以
外にも種々の手法が提案されているが、これらの研究の
いずれも室内など測定環境が良く、比較的近距離(せい
ぜい、数センチから数メートル)を対象とするなど、野
外における遠距離を対象とした研究は極めて少ない。ま
た、一般に必要とされる精度が測量において要求される
精度(測長に対して115000〜1/10000) 
に比べそれほど高くないのが現状である。したがって、
コンピュータビジョン等の技術をそのまま測量に流用す
ることはできないという問題点がある。
(課題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、基準タ
ーゲット(特定の形状、または特定のパターンを表面に
有するもの、あるいは3次元的に配置されたターゲット
群)を1個、あるいは複数個、測量領域内に設置して、
それと同時に領域内に配置された測点ターゲット (基
準ターゲットと同一形状のものを含む)を、適当に置か
れた1個、あるいは複数(相互間の距離が明らかになっ
ている場合を含む)の撮影装置によって撮像し、撮像さ
れた基準ターゲットの情報(撮像位置とターゲットの形
状歪情報)ならびに同時撮像された測点ターゲットの撮
像情報をもとに、各測定点の3次元座標を算出して測量
を行なうようにする。
また前記測量法の基準ターゲット用の特定の形状または
パターンとして、円、直線を組合わせた回転対称形の空
間図形を用いるようにする。
(作 用) 上述のように本発明においては、基準ターゲットを測量
領域内に設置して、それと同時に領域内に配置された測
点ターゲットを、撮影装置によって撮像し、撮像された
基準ターゲットの情報ならびに同時撮像された測点ター
ゲットの撮像情報をもとに、各測定点の3次元座標を算
出して測量するようにしたから、測点を一点一点、順次
測量する従来の三角測量手法に比べ、測量時間と労力を
大幅に削減することができる。また、写真測量と比較し
た場合も、写真測量のような多数の基準点の配置が不必
要になるなどの特長を有している。
また、円、直線を組合わせた回転対称形の空間図形をタ
ーゲットとし、このターゲットをCCDカメラなどで撮
像し、幾何学的に歪んで撮像されたターゲットのデジタ
ルパターン像から写像変換などの手法を用いて、ターゲ
ットの3次元座標値を求めれば、高速でしかも精度のよ
い測量値を求めることができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
A、システムの構成 第1図は本発明の3次元測量法を説明するための略図で
、図中1は基準ターゲット、2は測点ターゲット、3は
CCDカメラ、4はカメラコントロールユニット、5は
パーソナルコンビュータテある。
本システムは、1台または2台のCCDカメラ3、複数
のターゲット1,2、カメラコントロールユニット4お
よび演算処理用のパーソナルコンピュータ5から構成さ
れている。本実施例で使用したCCDカメラ3  (P
l[1ニー23505UPERSC八へER:油上通信
機)は、2048素子のCCDラインイメージ型固体撮
像素子(13μm角)を垂直方向に3000ステツプ(
1ステップ13μm)機械的に駆動させ水平2000、
垂直3000画素の高分解能で読取りを行う画像人力カ
メラである。CCDカメラにより撮像された画像は、シ
ステム制御・演算処理用のパーソナルコンピュータ5に
より2値化処理が行われた後、1/8に圧縮されたフロ
ッピーディスクに記1、きされる。
B、ターゲット用パターン 第2図はターゲット用パターン(以下、ターゲットと略
す)の−例を示すもので、第2図(a)はターゲットの
正面図、同図ら)は側面図である。この場合ターゲット
は円錐形状になっており、ターゲット上には、2本の同
心円環(以下、同心円と略す)aと、4本の放射状の直
線(以下スポークと略す)bからなるパターンが描かれ
ている。このターゲットは、回転対称であるから焦点ぼ
けに強く、また、ターゲット上の各パターンが立体的に
配置されているため、ターゲットの傾きの変化に対応し
てパターン像の幾何学的歪が顕著に現れるという特長が
ある。したがって、観測されたパターン像の幾何学的歪
から写像変換などの手法を用いて、ターゲットの3次元
座標を精度よく計算することができる。
C1測量原理 ■、単眼による3次元座標値決定法 a)共線条件方程式 第3図は単眼方式による3次元測量の幾何学的説明図で
ある。この第3図に示すように、カメラに対して適当な
姿勢で設置されているターゲット上の任意の点Pは、カ
メラの仮想画像面上の点b(x、、 yb、 −h) 
 に写像される。この写像変換は画点の共線条件と座標
変換により、カメラに対するパターンの姿勢α、β、γ
と、3次元座標値(Xo、 Yo+ zo)の6変数を
用いて次式の共線条件方程式で表される。
ここで、 fX。
は、 式(1)を yb yb について解くと、 ここでA、 B、 Cは、 A ” L、xo ” Mlyo + NIZOB :
L2XO+Lyo ” N2ZllC= L3XO” 
M3ya + N5ZOb)制約条件方程式 ■同心円上にある点の制約条件方程式 点Pが、半径Rの同心円上にある場合、X。
Yは円の方程式X2+Y2=R2を満足する。したがっ
て、対応する仮想画像面上の点すの画像値(xr、yr
、−h)の、座標x、、 y、、 −hの間には式(1
)および円の方程式から次の制約条件方程式が成立する
F (xr+ yr+ X1lll ’hh zOn 
”+β、 r)’−/T ((L3fX−Ll)xOn
(M3fM−Ml)yo+(N3fM−Nl)zOn)
IfX) ”+ ((Lj、−Lz)xo+(M3fy
−N2)yo+(N3fy−N2)zo+l1fy) 
’−R=0−−− (3)ここで、Hはコーンの高さ、
f、、 fyは次式で表わされる。
■コーン頂点にある点の制約条件方程式点Pが、コーン
パターンの頂点にある場合、x、Yはx=o、 y=o
を満足する。したがって、対応する仮想画像面上の点す
の画像値(Xt、 yt。
−h)の座a Xt+ Yt+  hの間には式(2)
および先の関係(X=0. Y=O)より、コーン頂点
の画像値、X成分、X成分、各々について次の制約条件
方程式が成立する。
ここでA、 B、 Cは、 ■放射線状の直線群の交差角に関する制約条件方程式 第4図に示すように、点Pがパターン上の頂点から放射
状にのびた直線(以下、基準線と略す)上にある場合、
X、 Y、  Zは各々の直線の方程式を満足し、画像
面上においても直線として撮像される。したがって、仮
想画像面上に撮像された基準線1.2上の点を各々(X
L+、 YLI+−h) 、(Xt2. Xt2.−h
)  とすると、いま、撮像された基準線1と2の画像
面での交差角θ12とXLI+  yt++ −り及び
XL2+  YL2+  ’間には次の制約条件方程式
が成立する。
L1□(xOn Vo+ zOn α、β、γ) 基準線3と4の場合も同様にして、次の制約条件方程式
が導かれる。
Lj4 (xOn Vo+ zOn  α+  β1γ
〉ここで、 L4 =  −n N、A+N2B+N3C+(N、tan θ+N3)H
2θ: コーン頂角 人、 B、 Cは、式(6)参照 C)線形化と残差 3次元座標値(xo、 Yo+ zo)と傾きα、β、
Tは、それらの推定値を各々(×Jr+ Y1+ ZJ
)及びβ7. β1.T、とし、その補正値を(、II
L。
Aα、Aβ、ΔT)とすれば次式のように書ける。
式(9)を式(3〕、(4)、 (5)、 (7)、 
(8)に代入して推定値のまわりでテーラ展開、2次以
上の項を無視すると、次の残差式が得られる。
d)目的関数と逐次近似法 C)で述べた残差式を連立して解く方法はいろいろ考え
られるが、ここでは、最小自乗法による逐次近似法を用
いることにする。最小自乗法を適用するために次の目的
関数を考える。
W1Tox2+WzU7y2+W3[1t +z”+L
L34’  −−一 α1WI”L:重みづけ 仮想画像面上の同心円上全での(Xr、yr)、コーン
頂点(Xt、 YL) 、基準線同士の交差角θ12、
β34について式αQの目的関数が最小となるように変
数(ΔX、ly、AZ、Δα、Δβ、Δγ)を決定する
。この方法は、gを各変数で偏微分した値を0とおくこ
とにより次の正規方程式を解くことと等価である。
m−00 式QDより補正値(Ax、 Ay、 Az、 A a、
  Ar。
Ar> が求まれば、今度は式叫から推定値を修正し、
また式Ql)の補正値を計算する。ここで、各々の補正
値が次式を満たした時、収束したとみなし収束解を得る
AX、AV、AZ < 6+    (距離の精度)A
r、Ar、17<ε2 (角度の精度)■、複眼(ステ
レオ)による3次元座標値決定法(基線長の導入) a)共線条件方程式 第5図は複眼方式による3次元測量の幾何学的説明図で
あり、この第5図に示すように、カメラ1に対して適当
な姿勢で設置されているターゲット上の任意の点P、は
、カメラ1では仮想画像面上の点bl (Xb+、 Y
b++  Fll)に写像される。
この写像変換は各々の点の共線条件と座標変換により、
カメラ1に対するパターンの3次元座標値(XI+ y
I+ zl)と姿勢α1.β1.γ1の6変数を用いて
次式の共線方程式で表される。
同様に、カメラ1に対して適当な姿勢で設置されている
カメラ2に対して、ターゲット上の点P2はカメラ2で
の仮想画像面上の点b2 (Xb2゜yb2.−h2)
に写像される。この写像変換は各々の点の共線条件と座
標変換により、カメラ1に対するカメラ2の3次元座標
値(X2+ X2+ 2□)と姿勢α′、β′、T′の
6変数を用いて次式の共線条件方程式で表される。
ここで、 f8.。
f7iは 1,2) また、 回転マト リクスの成分は、 α2=α1−α′ β2=β、−β′ γ2;r1−γ′ としたとき次式と なる。
式Q2+を ×bl+ yb、について解くと、 ここでA+。
B+。
t は(i=1.2) h)制約条件方程式 ■同心円上にある点の制約条件方程式 カメラ1において仮想画像面上の点す−こ対応する点P
、が、 ターゲラ ト上で半径R3の同心円上 にある場合、 Xl+ は円の方程式X、’+Y 2・R,2 を満足する。したがって、カメラ1での点b1の画像値
(×rl+ Yrl+−hl)の、座標X、rl+ Y
r++  h。
の間には弐〇り及び円の方程式から次式が成立する。
++、=、l”(f(L3+f、+  Lu)XI”(
&lnf、l−111++)Y++(N□fw+−N+
+)Z+”H+’□l  ’” ((L3+f1−L□
)X++(N3.「y+−Mtl)Y+”(N□h+−
N!+)Z++Hjv+) ” )e 同様に、カメラ2において仮想画像面上の点b2に対応
する点P2が、ターゲット上で半径R2の同心円上にあ
る場合、N2. Y2は円の方程式X、2+Y、2=R
22を満足する。したがって、カメラ2での点b2の画
像値(xr2+ Yr2+−h2)の、座標Xr2+ 
yrz+−h2の間には式0■及び円の方程式から次式
が設立する。
L((((LsJm2−Lu)(XI”XJ+(Ni2
[++z−i1+J (Y+−h)+(lIsiLn−
Nu)(Z+−ZJ”HjJ  ’+ ((Lszfy
t−LzJ (XI−XJ+(LJyt−MJ (L−
h)+(LJy2−Lt) (z+−zz)+u、r、
il ” 〕(+7+ カメラ1.2から見た同心円が同一の円である場合、半
径R3とR2は等しく (また、コーン高さも等しく 
H=H,−82とする)式0ω、αつから次の制約条件
方程式が導かれる。
F(XI+1’I+zl+h+y2+Zz+α++βl
+ 71+ ” 、β′T′)”J’〔T(Ls+fw
+−Lu)XI÷(M3山+−Mu)YI”<N、、「
m+−N++)Z+”B+fJ  ’+ +(L□ry
+−Li+)XI”(Ms+fy+−Mtl)Y++(
Ns+fy+−Mtl)Z+”H+fy+l ” )「
〔(化szL*−L+z) (XI−N2) ”(LJ
++*−Mu) 0’+−Vt)”(N*jm2−N+
J (Z+−2J”1ltf++t) ’+ +(Lt
*fyt−LJ (XI−hD(MsJyt−L2)(
y+−y2>+(N3*f、−Ni2) (z+=z*
)+l’1jn) ’) =0−−a枠 ここて、Hはコーンの高さ、fイl、  fylは次式
によって表わされる。
■コーン頂点にある点の制約条件方程式前記I、b)の
■と同様にして、カメラ1のコーン頂点の画像値(Xt
++ yt+)のX成分、X成分について、式α0にL
=0. Y+=0を代入することにより次の制約条件方
程式が成立する。
また、カメラ2のコーン頂点の画像値 (XI2. XI2)のX成分、X成分について、式0
4)にx2=肌Y2=0を代入することにより次の制約
条件方程式が成立する。
■放射線状の直線群の交差角に関する制約条件方程式 前記I、b)の■と同様にして、カメラ1で撮像された
基準線1と2の画像面での交差角をθ12とすると次の
制約条件方程式が導かれる。
L121(X yIlz+、  α β rL) 基準線3と4の場合も同様にして、 次の制約 条件方程式が導かれる。
Lea (X β γ1) カメラ2の場合も同様にして、 カメラ2で撮 像された基準線1と2の画像面での交差角をθ12′ とすると次の制約条件方程式が導かれる。
L122(h、h、Zz、  α′ β′。
rL ) 基準線3と4の場合も同様にして、 次の制約 条件方程式が導かれる。
Ls42(h+’J2+Z2+α′+β’、7’)ただ
し、XLI〜XL41 yL+〜yz、 XLI  〜
XL4yL+’ 〜YL4’ 、 XLII ytt(
l=1.2)  は前記I。
b)のXLI′XL41  VL+〜yt<+  Xt
+  ytのXO+ Yo+zol  α、β、Tに各
々×1+  yt r Z (+  αH+βit  
rt (i=1.2)を代入した値。
■基線長に関する制約条件 あらかじめカメラ1.2間の距離(以下、基線長と略す
)が測られている場合、その基線長Uとカメラ1に対す
るカメラ2の3次元座標の推定値(X2+ y2+ 2
2)の間には次の制約条件方程式が成り立つ。
U(N2. y2+ 22>= r (X2’+312
’+Z2”)−LI=0−−−(27)C)線形化と残
差 式OgJから(26)までの制約条件方程式の線形化と
その残差式については前記と同様のアルゴリズムで行い
、それぞれの制約条件方程式についての残差式を以下の
記号で示す。
ての残差式を以下の記号で示す。
F→Up、 TxL−uTxt+ Tys −UTyi
+し1□t−Ut+zt+  Lzsi  →IJL3
4id)目的関数と逐次近似法 C)で述べた残差式を連立して解く方法は、単眼方式と
同様に最小自乗法による逐次近似法を用いる。ここでは
、最小自乗法を適用するために次式に目的関数を示す。
なお、ここでλはラグランジェの未定乗数である。
g(Δ9 Δy1.Δ1.Δイ2.Δ、2、Δl、Δα息、Δβ1
.Δγe、Δα′、Δβ′Δγ′) −)1yO−UP’+!l: (W++Uy+++”4
Ll〒y+’4s+L1.n’1lnLlts41”)
+λ11 −−−(211>1111−1141(+=
1.2):重ミツケ■、パターン認識手法の導入 ■第6図の■〜■はパターン認識の手順を示す説明図で
あり、人力画像は第6図■に示すように、カメラに対し
て適当な姿勢で置かれているパターン状ターゲット撮像
し記録する。同心円の人力画像値: (xr、yr) ただL  X2+ Y’= R2 ここでA、  B、  Cは、 八 =  L+xo  +  Jyo  +  N+g
B = L2MO+ M2YO十N2t。
C”  L3)10  ”  M3yo  十 N3g
■パターンのコーン頂点(xt、 yt )を座標原点
にとる座標系を考える。
変換された座標値(Xb’ 、 !/b’ )は式(3
)、 (4)。
(29)より、 ただし 0式(29)に極座標変換をほどこし、いての関数を導
く。
rとθにつ r=h”÷y2) θ= tan ただし x2 +y2 = R2 ■特徴量の抽出 第6図の■に示すように、あるθIにおいてr、j (
ここで「1.は、中心線とする。1は任意の個数、]は
第6図においてj=1.2)が検出されたとき、式(3
1)、  (32)より次の制約条件方程式が成り立つ
ただし LJ” Y+3’ = R4’(発明の効果) 上述のように本発明においては、基準ターゲットを測量
領域内に設置して、それと同時に領域内に配置された測
点ターゲットを撮影装置によって撮像し、撮像された基
準ターゲットの情報ならびに同時撮像された測点ターゲ
ットの撮像情報をもとに、各測定点の3次元座標を算出
して測量するようにしたから、測点を一点一点、順次測
量する従来の三角測量手法に比べ、測量時間と労力を大
幅に削減することができる。また、写真測量と比較した
場合も、写真測量のような多数の基準点の配置が不必要
になるなどの特徴を有している。
また、円、直線を組合わせた回転対称形の空間図形をタ
ーゲットとし、このターゲットをCCDカメラなどで撮
像し、幾何学的に歪んで撮像されたターゲットのデジタ
ルパターン像から写像変換などの手法を用いて、ターゲ
ットの3次元座標値を求めれば高速でしかも精度のよい
測量値を求めることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の3次元測量法を説明するための略図、 第2図(a)は本発明のターゲット用パターンの一例を
示す正面区、 同図(b)はその側面図、 第3図は単眼方式による3次元測量の幾何学的説明図、 第4図(a)はターゲット用パターンの正面図の略図、 同図(5)はその側面図、 第5図は複眼方式による3次元測量の幾何学的説明図、 第6図■〜■はパターン認識の手順を示す説明図である
。 1・・・基準ターゲット  2・・・測点ターゲット3
・・・CCDカメラ 4・・・カメラコントロールユニット 5・・・パーソナルコンピュータ 第1図 第2図 第3図 第4図 (a) (b、+ (1準辻3)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基準ターゲット(特定の形状、または特定のパター
    ンを表面に有するもの、あるいは3次元的に配置された
    ターゲット群)を1個、あるいは複数個、測量領域内に
    設置して、それと同時に領域内に配置された測点ターゲ
    ット(基準ターゲットと同一形状のものを含む)を、適
    当に置かれた1個、あるいは複数(相互間の距離が明ら
    かになっている場合を含む)の撮影装置によって撮像し
    、撮像された基準ターゲットの情報(撮像位置とターゲ
    ットの形状歪情報)ならびに同時撮像された測点ターゲ
    ットの撮像情報をもとに、各測定点の3次元座標を算出
    して測量を行なうことを特徴とする3次元測量法。 2、請求項1記載の測量法の基準ターゲット用の特定の
    形状またはパターンとして、円、直線を組合わせた回転
    対称形の空間図形としたことを特徴とする3次元測量法
    のターゲット。
JP27942988A 1988-11-07 1988-11-07 3次元測量法およびそのターゲット Pending JPH02128114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942988A JPH02128114A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 3次元測量法およびそのターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942988A JPH02128114A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 3次元測量法およびそのターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128114A true JPH02128114A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17610948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27942988A Pending JPH02128114A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 3次元測量法およびそのターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513483A (ja) * 1995-09-21 1999-11-16 オムニプラナー,インコーポレーテッド 位置及び方位を決定する方法及び装置
JP2006200951A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Asahi Koyo Kk 対空標識
JP2014035340A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Ohbayashi Corp 建設部材の設置精度の測定システム及び方法
JP2021001468A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 東急建設株式会社 配筋検査システム及びマーカ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361903A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nissan Motor Co Ltd 三次元座標変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361903A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nissan Motor Co Ltd 三次元座標変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513483A (ja) * 1995-09-21 1999-11-16 オムニプラナー,インコーポレーテッド 位置及び方位を決定する方法及び装置
JP2006200951A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Asahi Koyo Kk 対空標識
JP2014035340A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Ohbayashi Corp 建設部材の設置精度の測定システム及び方法
JP2021001468A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 東急建設株式会社 配筋検査システム及びマーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3333538B1 (en) Scanner vis
Li et al. NRLI-UAV: Non-rigid registration of sequential raw laser scans and images for low-cost UAV LiDAR point cloud quality improvement
WO2019093532A1 (ko) 스트레오 카메라 드론을 활용한 무기준점 3차원 위치좌표 취득 방법 및 시스템
EP2870428B1 (en) System and method for 3d measurement of the surface geometry of an object
Shang et al. Measurement methods of 3D shape of large-scale complex surfaces based on computer vision: A review
CN106338245A (zh) 一种工件非接触移动测量方法
US20090196491A1 (en) Method for automated 3d imaging
CN103959012A (zh) 6自由度位置和取向确定
CN104457719B (zh) 类矩形盾构施工的姿态测量装置及测量方法
CN108629756B (zh) 一种Kinectv2深度图像无效点修复方法
EP3783385A1 (en) Combined point cloud generation using a stationary laser scanner and a mobile scanner
EA031929B1 (ru) Устройство и способ трехмерного измерения поверхности
JP2011082598A (ja) 広角撮像装置及び測定システム
CN102042825A (zh) 一种面阵成像与激光扫描组合的三维成像测量系统
JP2007218705A (ja) 白線モデル計測システム、計測台車および白線モデル計測装置
CN103003666A (zh) 用于三维空间测量的平行的在线-离线重构
Schneider et al. On the accuracy of dense fisheye stereo
JP2015010911A (ja) 空撮測量方法および装置
WO2005040721A1 (ja) 3d自動測量装置
JPH10332334A (ja) 画像処理による位置計測方法および装置
JPH02128114A (ja) 3次元測量法およびそのターゲット
WO2022078437A1 (zh) 一种移动物体之间的三维处理设备及方法
Xu et al. A real-time ranging method based on parallel binocular vision
JP2694025B2 (ja) 架空送電線障害物接近検知装置
JP2011232131A (ja) 画像目標標定装置および画像目標標定方法