JPH02124672A - 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式 - Google Patents

交換網ふくそう時の自動接続サービス方式

Info

Publication number
JPH02124672A
JPH02124672A JP27887888A JP27887888A JPH02124672A JP H02124672 A JPH02124672 A JP H02124672A JP 27887888 A JP27887888 A JP 27887888A JP 27887888 A JP27887888 A JP 27887888A JP H02124672 A JPH02124672 A JP H02124672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
subscriber
congestion
call
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27887888A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Saito
稔 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27887888A priority Critical patent/JPH02124672A/ja
Publication of JPH02124672A publication Critical patent/JPH02124672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換網ふくそう時の自動接続サービス方式に関
し、特に局間にまたがる呼をも含む交換網ふくそう時の
自動接続サービス方式に関する。
〔従来の技術〕
従来はこの交換網ふくそう時の自動接続サービス方式は
、行われていなかった。しかし、類似のサービスとして
は、構内交換機の機能の一つである、内線相互接続で被
呼内線話中の場合、発呼内線側のフッキングなどの操作
後送受話器を置いて待つと、被呼内線終話により、自動
的に発呼者と被呼者とを呼出し、通話を行わせるキャン
プオンサービスが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のキャンプオンサービスでは、発呼者と被
呼者とが同一の交換機に収容されていて、かつ、被呼者
が話中の場合にのみサービスが行われるもので、発呼者
と被呼者とが異なる交換機に収容されている場合の被呼
者話中や、交換網のふくそうが原因で不完了呼となった
場合にはサービスは行われないという問題点がある。
本発明の目的は、呼の不完了の2大原因である被呼者話
中および交換網のふくそう時に、交換機にまたがる接続
であっても自動接続を行わせることにより、加入者の再
ダイヤル数を減少させ、即時網に待時網の効果を持たせ
、相対的に通話呼量を増大させ回線効率を高めた交換網
ふくそう時の自動接続サービス方式を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の交換網ふくそう時の自動接続サービス方式は、
電話加入者を収容する加入者交換機に交換網ふくそう時
に自動接続サービスを行う電話加入者を登録する登録機
能と、交換網のふくそう状態を監視する監視機能とを有
する構成である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の信号シーケンス図である。
図の上部には各信号の送受点を示す装置機器類および電
話機等を表示しである。発呼加入者1は交換機Xに収容
され、被呼加入者2は交換機Yに収容されている。発呼
加入者1は、交換網ふくそう時の自動接続サービスを受
けられる加入者として登録されているものとする。交換
機XおよびYの間は、複数のトランクで構成されるトラ
ンク群を経由して相互に接続している。本実施例の信号
方式はMFC信号方式であり、バックワード信号である
信号A1は次の信号の送出を要求する送出要求信号、信
号B4は交換網のふくそうを示す表示信号である。ここ
では交換機Xから交換機Yに接続が行われ、交換機Yか
ら信号B4が送出されたとして説明する。
まず、発呼加入者1が発呼し、被呼加入者2の加入者番
号をダイヤルする。交換機Xは、このダイヤル信号を受
け、交換機Yに起動信号を送出し、続けてダイヤル信号
の第1数字を送出する。交換機Yは、1数字受信するご
とに信号A1を送出し、すべてのダイヤル信号を受信す
ると、被呼加入者2に接続するため交換動作を行うが、
ここでふくそうに遭遇し、交換機Xに対して信号B4を
送出する。交換機Xは、信号B4を受信すると、発呼加
入者1に対しふくそう音を送出する。発呼加入者1は、
交換網ふくそう時の自動接続サービスを受ける場合には
、ここでサービスを要求する特番をダイヤルし、その後
送受器を置く。交換機Xは特番を受けると、交換機Yに
対して発呼加入者1がサービスを要求したことを通知し
、ふくそう監視を依頼するため、予め定めた特殊信号を
送出する。交換機Yはふくそう状態を監視し、ふくそう
状態がなくなるとそれを検出し、交換機Xにふくそう解
除を通知する特殊信号を送出すると共に、被呼加入者2
に対する呼出しの準備を行う。交換機Xは交換機Yから
のふくそう解除の通知を受け、発呼加入者1を呼出す。
発呼加入者1が応答すると交換機Xは、交換機Yに発呼
加入者1を呼出したことを通知する呼出通知信号を送出
する。交換機Yは、この呼出通知信号を受けると先に準
備した被呼加入者2に対する呼出しを行う。これにより
発呼加入者1は、被呼加入者2を呼出している呼出音を
聞く。被呼加入者2の応答により通話を開始する。
第2図は本発明の実施例の流れ図である。
動作の内容は、前述の信号シーケンスの説明と同様であ
るが、信号シーケンスの説明では省略した、被呼加入者
2の話中に遭遇した場合を含めて表示しである。すなわ
ち、ステップ11でふくそう状態を判断し、ふくそうで
ないとしても、ステップ12で被呼加入者が話中であれ
ばふくそうと同様に操作することを示している。又、ス
テップ13で発呼加入者がサービスを登録しているか否
かを判断している。その他、正常接続時の呼の流れにつ
いても表示している。この第2図の流れ図からも明らか
なように、被呼加入者2が話中の場合の動作も、ふくそ
うに遭遇した場合とほとんど同一で、主な相違点は交換
機Yでの監視ポイントが、交換リンク全話中や局間トラ
ンク全話中等のふくそう状態監視から、被呼加入者2の
話中監視に代わる点である9 なお、発呼加入者1と被呼加入者2とが、同一の交換機
内に収容されている場合は、局間の特殊信号の送受が不
要となるため、操作が簡単になり、前述の局間にまたが
るサービスと同様のサービスを行うことには何等の障害
もない。
以上説明した内容からも明らかなように、本発明を、加
入者呼量に比べて中継網が未発達な地域や国等に適用す
ると、加入者に対するサービスを格段と改善することが
でき、その効果は大きい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、呼の不完了の2大原因
である被呼者話中および交換網のふくそう時に、交換機
にまたがる接続であっても自動接続を行わせることによ
り、加入者の再ダイヤル数を減少させ、即時網に待時網
の効果を持たせ、相対的に通話呼量を増大させ回線効率
を高めることができる効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の信号シーケンス図、第2図
は本発明の実施例の流れ図である。 1・・・・・・発呼加入者、2・・・・・・被呼加入者
、X、Y−へIQ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電話加入者を収容する加入者交換機に交換網ふくそう
    時に自動接続サービスを行う電話加入者を登録する登録
    機能と、交換網のふくそう状態を監視する監視機能とを
    有することを特徴とする交換網ふくそう時の自動接続サ
    ービス方式。
JP27887888A 1988-11-02 1988-11-02 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式 Pending JPH02124672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887888A JPH02124672A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887888A JPH02124672A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124672A true JPH02124672A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17603374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27887888A Pending JPH02124672A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136096A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Commun Syst Ltd 網輻輳時の自動接続サービス方法
JP2014007592A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Ltd 通話システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136096A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Commun Syst Ltd 網輻輳時の自動接続サービス方法
JP2014007592A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Ltd 通話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
US5608788A (en) Information display provided to calling party
US5613006A (en) Automated directory assistance call completion and calling number delivery system
CA2106238C (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US6009157A (en) Automatic call back under control of a telephone terminal
US5937035A (en) Interswitch telephone status monitoring
JPH057246A (ja) キヤンプオンサービス通信方式
JPH02124672A (ja) 交換網ふくそう時の自動接続サービス方式
US6633637B1 (en) Suppressed ringing connectivity
JP3333460B2 (ja) 自動交換機
JPH05236123A (ja) 呼び返し交換方式
CN101141515B (zh) 增值业务中消除话路迂回的方法
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
EP0901730B1 (en) Method to re-route a call
US7215749B1 (en) Time, date and originating number display provided to calling party
KR100208964B1 (ko) 국설 전전자교환기에서의 호예약처리방법
EP1943825B1 (en) System and method for managing the replacement of an existing subscriber call connection by a call waiting party
JPS61140265A (ja) 交換装置
JPS6113850A (ja) 自動構内交換装置におけるコ−ルウェイティングサ−ビス方式
US20090034692A1 (en) Wireless plain ordinary telephone service (wireless pots)
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
JPH05219245A (ja) 多者発信通話制御方式
JPH01248753A (ja) 電話交換方式
JPH11205832A (ja) 発信時着信番号変換装置
JPS6387064A (ja) 専用線キヤンプオン方式