JPH02123803A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH02123803A
JPH02123803A JP27776588A JP27776588A JPH02123803A JP H02123803 A JPH02123803 A JP H02123803A JP 27776588 A JP27776588 A JP 27776588A JP 27776588 A JP27776588 A JP 27776588A JP H02123803 A JPH02123803 A JP H02123803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency
cost
cassegrain
horns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27776588A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Uno
宇野 克久
Katsuhiko Aoki
青木 克比古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27776588A priority Critical patent/JPH02123803A/ja
Publication of JPH02123803A publication Critical patent/JPH02123803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 衛星を同時に指向する衛星通信用地球面・アンテナに関
するものである。
〔従来の技術〕
第9図は従来の2周波に使用され、かつ各周波数によっ
て衛星が異なる受信アンテナを示す概念図であり、+1
1は主反射鏡、(2)は副反射鏡、(3)は周波数r1
を受信するホーンでこの(1)、 +21.131でカ
セグレンアンテナを構成し第1θ図のf+のアンテナ受
信パターンを得る。さらにホーン(4)と主反射鏡11
)でパラボラを構成する。ここでホーン(4)は副反射
鏡(2)の周縁に配置されているため、給電点がオフセ
ントされたパラボラアンテナとなり、第10図に示すよ
うにアンテナ正面方向から離れた受信パターンとなる。
ビームの離角Φは、パラボラ(11の焦点距離はfと、
パラボラ軸から給電点のオフセット量δにより決まり、
近憤的に δ Φ”jan−’  − で示される。このとき、ビームの正面方向利得はビーム
離角が大きくなるほど低下し、例えば「アンテナ工学ハ
ンドブック、第4車間口面アンテナ。
4.5.3マルチビームアンテナは時P、 179 J
に示すように、f/D <0.35 (D iアンテナ
直径)の場合、6ビ一ム幅で3dB以上の利得低下とな
る0例えば1枚のパラボラ反射鏡を共用し、2っq異な
る周波数を用い、かつ2つの異なる放射パターンを得る
アンテナにおいて、2つの放射パターンがビーム幅の数
10倍以上又は30’〜60” と大は1倦限度がある
。さらにΦを連続的に変える場合δを連続的に変化させ
る必要がある。
(発明が解決しようとするm!lり 従来のアンテナ装置は以上のように構成されているので
、r、とf怠の2つの周波数の電波を受信する場合、そ
のビームの方向は比較的近接している。
具体的には40H,で10mのカセグレンアンテナとし
、20 H2で主反射鏡を共用する。このとき副反射鏡
は約1.4mとなる。よってD =1.4 mとなる。
焦点距離を5mと仮定するとΦ=15°となり、これは
2GHg のビーム幅(−1’)の15倍となり、利得
も正面方向から約10dB低下となる。
利得低下の点から、Dをかえてこれ以上離れたビームの
方向とすることは不可能である。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、利得低下をある程度にまで抑えつつ、正面方向から
大幅に離れた角度にビームを作るアンテナ装置を得るこ
とを目的とする。また正面方向から離れたビームの角度
は前記では原則的に固定であったが、ビーム離角を可変
にできるアンテナ装置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は係るμンテナ装置は、f、、 f、の周波数
を対象とするアンテナで、rlではカセグレンアンテナ
の構成をし、r!では給電点を鏡軸と直交した方向にオ
・フセットしたパラボラアンテナの構成をもっており、
f2において、ビーム離角を太き(、かつ可変とするア
ンテナ装置を得るものである。
〔作用〕
この発明におけるアンテナ装置は、少なくともtoに対
応する2ケのホーンと、その合成回路と合成回路の一方
の分岐側に設けられた位相器とにより、r2においてビ
ーム離角を大きくかつ可変とできる。
〔実施例〕
第1図は、その一実施例である。第1図において(4a
) (4b)は同一のホーンであり、副反射鏡(2)の
周縁に鏡軸Qllに対し、対称に配置されている。(5
)は連続的に位相量をかえられる位相器、(6)は−次
ホーン(4a) (4b)からの出力を合成する合成器
である。第3図は正方形ホーン(4a)、 (4b)と
導波管回路による位相器(5a)と合成器(6a) (
マジックT)による具体的例である。
第2図は前記アンテナ装置でのflおよびf8での放射
パターンを示す、(9目よ!、の通常のカセグレンアン
テナの放射パターンである。 aSはflの一次ホーン
(4a)、 (4b)の合成出力の放射パターンである
特にf2の合成出力は、いわゆるアレーパターンにより
、周期的にグレーティングローブが出ることが特長的で
あり、このグレーティングローブを利用することにより
、ビーム中心から大幅に離れた方向にもビームを向ける
ことができる。
第7図のように、素子アンテナ(4a)の放射パターン
Ellを −jar E、 ±        GOa  θ「 とする。
同等素子アンテナ(4b)の放射パターンE。
よって合成パターンEは ばれ、第8図のように図示される。(φ−0)さらに合
成回路の片側位相器φを挿入するとkdsinθ→(k
dsin e+φ)とすればよい、従ってφをかえれば
、第8図の破線で示すようにアレーパターンのピッチが
変えられることになる。上式の振幅は となるゆえ、結局アンテナの放射パターンは素子パター
ンとなる。従って素子パターンとしてCOSθ以外のも
のでもよ(、アレーパターンをきめるdとφに応じて周
期的にピークがくり返し出てくることなる。(グレーテ
ィングとよばれる)素子パターンとして第5図の給電点
オフセット型式のパラボラアンテナの放射パターンE1
を用いても、同様のグレーティング効果を得る。即ち−
jkr El 寓      ・ cos  (θ +α)よっ
て合成パターンEは ここでαは第6図に示すようにオフビーム給電時のビー
ム離角である。dはホール間隔である。(2)式は(1
1式の拡張形であり、やはりグレーティングローブが出
ることが自明である。従ってこのグレーティングローブ
を用いて、flに対してはアンテナの正面方向にビーム
を向け、f、に対しては、アンテナの正面方向から大き
く離れた方向にビームを向けられる。
グレーティングローブのθに関する変化は、で示される
が基本的には周期函数であり、グレーティングピークは
θでくり返し出てくる。従ってそのピークを使えば、ア
ンテナの正面方向から大きく離れた方向にもビームがむ
いていることになる。かつその方向は位相量φによって
連続的に変化できる。
また上記実施例ではfl+ r*と異なる周波数で説明
したが、f、 −f、でもよい0以上の発明は2つの異
なる位置の衛星を同時に指向するアンテナに適用できる
また第4図のように、平面パンチアンテナ(4c) 。
(4d)を用いて、マイクロストリップ形式のアンテナ
を副反射鏡の周縁につけてもよい、 (5a)は位相器
である。
(発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、1台のアンチで2周
波敗を共用し、かつその1つの周波数に対するアンテナ
ビームと、もう1つの周波数に対するアンテナビームを
それぞれ異なる衛星に同時に対向するように構成したの
で本来は2台のアンテナでそれぞれの衛星に対向してい
たのに比べ装置が安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るアンテナ装置の一実施例を示す
構成図、第2図は第1図のアンテナ装置の放射パターン
を示す図、第3図は本発明のアンテナ装置に使われる一
次ホーンを導波管回路で構成した例の構成図、第4図は
本発明のアンテナ装置に使われる一次ホーンをマイクロ
波ストリップ回路で構成した例の構成図、第5図は本発
明の他の一実施例における一次ホーンの配置図、第6図
は第5図の放射パターンを示す図、第7図は本発明に使
用する素子アンテナによる特性説明図、第8図は第7図
による放射特性の説明図、第9図は従来のアンテナ装置
の構成図、第1O図は第9図の放射パターンの説明図で
ある。 図において、(1)は主反射鏡、(2)は副反射鏡、(
3)はホーン、+41 、 (4a)、 (4b)は−
次ホーン、(5)は位相器、(6)は合成器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つの衛星を同時に指向する1台のアンテナにおい
    て、1つの衛星に対してはカセグレン形のアンテナで、
    他の1つの衛星には複数の一次ホーンをアレー給電形と
    したパラボラ形のアンテナで構成することを特徴とする
    アンテナ装置。 2、少なくとも2つの一次ホーンを、カセグレンアンテ
    ナの副反射鏡の周縁に置き、そのホーンのどちらかに可
    変の位相器を接続し、かつその出力ともう一方の出力と
    を合成した請求項1に記載のアンテナ装置。 3、少なくとも2つのパッチアンテナをカセグレンアン
    テナの副反射鏡の周縁に置き、マイクロストリップ回路
    で位相器と合成器を構成した請求項1に記載のアンテナ
    装置。
JP27776588A 1988-11-02 1988-11-02 アンテナ装置 Pending JPH02123803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776588A JPH02123803A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776588A JPH02123803A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123803A true JPH02123803A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17588021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27776588A Pending JPH02123803A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233804A (ja) * 1990-07-12 1992-08-21 Hughes Aircraft Co 多重、周波数アドレス可能な走査ビームを生成する方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233804A (ja) * 1990-07-12 1992-08-21 Hughes Aircraft Co 多重、周波数アドレス可能な走査ビームを生成する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172654B1 (en) Conical omni-directional coverage multibeam antenna
EP2058900A1 (en) Multibeam antenna
JPH02302102A (ja) 改良型アンテナ・ビーム形成システム
US6411255B2 (en) Reflector antenna comprising a plurality of panels
JPH05501187A (ja) 衛星間及び衛星と地上局との間の高速データ伝送の連係を保証するアンテナ
Lin et al. Sidelobe reduction through subarray overlapping for wideband arrays
US6504516B1 (en) Hexagonal array antenna for limited scan spatial applications
JPH05308223A (ja) 2周波共用アンテナ
US5977926A (en) Multi-focus reflector antenna
Jokanovic et al. Advanced antennas for next generation wireless access
JPH02123803A (ja) アンテナ装置
US10797401B2 (en) Reflection mirror antenna device
Chou Design methodology for the multi-beam phased array of antennas with relatively arbitrary coverage sector
JP2002185237A (ja) 偏波可変方式,偏波ダイバーシチ方式及び偏波変調方式
JP3283589B2 (ja) Sng用平面アンテナ装置
JPH1093337A (ja) マルチビームアンテナ
JPH06169219A (ja) 多点給電円偏波アンテナ
JP3280088B2 (ja) アレーアンテナ
US4025921A (en) Technique for obtaining wide bandwidth with optically fed array
US4017866A (en) Log sequential antennas
Floreani et al. Design and experimental validations of a new FSS conformal subreflector structure for Cassegrain systems
Martinez-de-Rioja et al. Preliminary Simulations of a 1.8-m Parabolic Reflectarray in a Geostationary Satellite to Generate a Complete Multi-Spot Coverage for Tx
US2720590A (en) Wedge antenna system for sector operation
JPH09130141A (ja) アンテナ
Hong et al. Millimeter-Wave Retrodirective Beamformer Based on Waveguide Rotman Lens