JPH02122247A - 体感センサ - Google Patents

体感センサ

Info

Publication number
JPH02122247A
JPH02122247A JP27520788A JP27520788A JPH02122247A JP H02122247 A JPH02122247 A JP H02122247A JP 27520788 A JP27520788 A JP 27520788A JP 27520788 A JP27520788 A JP 27520788A JP H02122247 A JPH02122247 A JP H02122247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
self
sensor
skin
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27520788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Sasaki
康仁 佐々木
Norisuke Fukuda
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27520788A priority Critical patent/JPH02122247A/ja
Publication of JPH02122247A publication Critical patent/JPH02122247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、空調機器等の、環境を制御する装置におい
て人間により快適な制御を行うための体感センサに関す
る。
(従来の技術) 従来の空調機器では、人間に快適な環境制御を行うため
に、温度の一定制御、さらに湿度センサーを用いた温度
と湿度の相対関係の制御等が行われている。ところがこ
れらの制御にもかかわらず、長時間空調機器を使用した
環境下にいると不快感さえ感じることがしばしばである
。これは人間の体感が温度、湿度のみならず、居住空間
内の家具や壁、床からの輻射熱、空気の流れ、皮膚面で
の蒸散量更には空気の汚れ具合等、種々の要素が複雑に
からみあって形成されでいるためである。したがって最
近では、これらの要素を考慮してなるべく体感に近い環
境を総合的に検出するための素子の開発が行なわれ、空
調機器の制御に利用されている。
第7図は、このような従来の体感センサの断面図を示し
、第8図はこの体感センυ50の使用状態を説明するた
めの図である。
第7図に示すように体感センサ50は、例えば円筒形状
であって、自己発熱サーミスタ51を放物形状面をした
アルミ等から成る輻射収束反射面52の焦点位置に設置
し、その開口部を気流減衰カバー53で覆った構造であ
る。、なお54は円筒状のケースを構成する断熱材であ
る。
このセンサ50では、自己発熱サーミスタ51は人体の
基礎代謝に相当する発熱を行って、一定温度例えば34
.5度を保つよう設計されている。
したがって輻射熱、気流等の影響によってサーミスタ5
1の温度が上下すると、サーミスタ51の抵抗値が上下
して発熱量を変化させ、結果として定温度を保持する。
この時のサーミスタ51における通電量の変化を検出す
ることにより、外部環境の変化を情報として取り出す事
が出来る。
このセンサ50は第8図に示すように、一般にリモコン
55に設けられて室内の適当な場所に置かれ、エアコン
56へ一定時間例えば15分毎に室内の輻射57、気流
58および室温59の影響を取り込んだ情報を送り、エ
アコン56の制御を行っている。
第9図および第10図は、このような従来の体感センサ
の他の例を示す図℃ある。これらの各レンーリ−では、
第7図に示した自己発熱サーミスタ51にかわって、発
熱体と感熱体を別個に設Gプだ構成であるが、そのセン
サとしての作用は同じである。すなわち、第9図のセン
サ60は、ABS樹脂等から成るプラスチック枠61内
にカーボン等を材料とするヒータ62とサーミスタ63
を設け、ヒータ62の表面をアルミ板64、ネオスポン
ジ65で覆い、ざらにヒータ62とプラスチック枠61
間の空間を発泡ポリスチレン66で充填した構造である
。なお、アルミ板64、ネオスポンジ65および発泡ポ
リスチレン66はヒータ62からの熱が外部に急速に漏
れるのを防止し、定温度を保持するための熱抵抗体であ
る。また第10図のセンサ70は断熱材で構成された枠
71内に、熱伝導性の良い材料で形成された受熱板72
を設け、この受熱板72に抵抗加熱体73および受熱板
サーミスタ74を取り付け、受熱板72の前面にフィル
タ75を設けた構造である。なお76は加熱体73によ
る発熱を保持するための空気断熱層、つまり熱抵抗体で
ある。
上記2例のセンサは何れの場合も、加熱体(62,73
)によって体内での発熱をシミュレートし、外部環境の
変化に基づく温度変化をサーミスタ(63,74>によ
って検出して加熱量を補正し、この補正量を外部環境の
変化を現わす情報として取り出している。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の体感センサではケース内に熱抵抗
体を介して人体の基礎代謝による発熱をシミュレートす
る発熱体と外部環境の変化に応答する温度検出素子を封
入した構造であり、ケースが外部環境の変化に効果的に
応答するかぎり、環境変化を比較的正確に知ることが出
来る。ところがこれらのセンサでは、発熱体表面を覆う
材質が人体の皮膚の組成と異なり、したがって外部環境
の変化に伴う放熱量が人体の場合とはかなり違ってくる
。とくにこれらの素材には吸水性がなく、したがって体
感をシミュレートするための重要な因子である湿気の影
響を取り込むことができないという、大きな欠点を有し
ている。その結果、あまり効果的に体感をシミュレート
することができない。
この発明は、以上のような従来の体感センサにおける課
題を解決する目的で成されたもので、より体感に近いシ
ミュレートが可能なように構成された体感センサを提供
することを目的とする。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) この発明では、上記課題を解決するために、内部に熱抵
抗体を介して発熱素子と温度検知素子を封入した体感セ
ンサにおいて、上記熱抵抗体の少なくとも一部を人体の
皮膚とほぼ等価的な物性を有する人工皮膚で被覆したこ
とを要旨としている。
(作用) 熱抵抗体の少なくとも一部を人体の皮膚とほぼ等価的な
物性を有する人工皮膚で被覆したことにより、熱抵抗体
の外部環境の変化に対する応答がより人体に類似したも
のとなる。したがって、人体の反応により類似した体感
センυを得ることが出来る。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の1実施例にかかる体感センサの一部
切り欠き斜視図である。図において、体感セン+j1は
アルミブパイプを用いた熱抵抗体2と自己発熱素子(サ
ーミスタ)3、充填材であるセラミック4および熱抵抗
体2の表面を被覆する人工皮膚5で構成されている。人
工皮膚5は、人体の皮膚とほぼ等価的な物性を右する材
料、例えばチキン等で構成されている。
このセンサでは、自己発熱素子3を人体とほぼ同程度の
温度に自己発熱させているが、周囲の環境変化により素
子3の温度が下がるとこの素子の抵抗値が下がり、より
多くの電流が流れて発熱量が大きくなり、その結果自己
発熱素子3の温度が定に保たれる。したがって、素子3
0以上のような電流値の変化を環境変化の情報を含む1
1号として取り出し、空調機器等の出力制御を行うこと
によって、環境の変化に対応した環境制御が行える。な
お環境変化とは、一般に気流の強さや室壁等からの幅躬
熱尾の大小雪であるが、このセンサ1では熱抵抗体20
表面を人工皮膚5で覆っているため、湿気の影響をも敏
感に検出づる事が出来るutj−なわち、人工皮膚5は
人体の皮膚と同様吸水性を有し、したがって湿度が高く
なると気化熱の影響により熱抵抗体ましいては自己発熱
素子3の温度を上げる働きをする。このようにセンサ1
は、気流、輻射熱の影響と共に従来のセンサでは検出す
ることが出来なかった湿度の影響をも敏感に検出するこ
とが出来る。
第2図は、この発明の他の実施例にかかる体感センサの
断面図である。このセンサ10はケース部分を断熱材1
1で形成し、その一部を外部環境を取り入れるための窓
構危12としている。この窓12内に熱抵抗体13が設
けられ、この熱抵抗体13の表面をキチン等の人工皮F
R14で被覆している。熱抵抗体13の下部には加熱体
15と温度検知素子16がアルミ板17を介して取りイ
」〔プられている。
このセンサ10は、第1図のセンサ1とは巽なり、加熱
体15と温度検知素子16を別個に設けた事を特徴とし
ているが、その動作原理は基本的に同じである。
第3図はこの発明の第3の実施例を示す断面図である。
図において20ばセンサ、21は内部に発熱用と温度検
知用の2個の1ヘランジスタを収納したケース、22ば
電気絶縁材、23は上記トランジスタの端子、24は水
分吸着材、25はチキン等の人工皮膚を示す。
この実施例のセンサ20では、人工皮膚25とトランジ
スタのケース21間に水分吸着材24を充填して外部環
境からの吸脱着をより人体に似せδ るようにしたものである。なお、電気絶縁材22および
水分吸着材24は共に熱に対する抵抗体である。
第4図は、第3図に示した実施例の駆動のための回路を
示したものである。図において、26は発熱用トランジ
スタ、27は温度検知用トランジスタであり、これらは
第3図のケース21内に封入されている。28.29は
比較増幅器である。
図示のように1−ランジスタ26.27のコレクタおよ
び比較増幅器28.29の一方の入力端子は抵抗を介し
て定電源に接続されており、またトランジスタ26のコ
レクタは比較増幅器29の一入力端子に、トランジスタ
27のコレクタは直接増幅器28の一入力端子に接続さ
れている。温度検知用のトランジスタ27のコレクタ電
圧は温度に依存して変化し、したがってこの変化を増幅
器28を介して発熱用トランジスタ26のエミッタに入
力して、発熱用トランジスタ26のオン・オフ制御を行
うことにより、環境の温度変化を発熱体にフィードバッ
クし、発熱体が常に一定の温度を維持するようにする。
またトランジスタ26における発熱量の変化、すなわち
コレクタ電圧の変化を比較増幅器29を通して出力端子
3oで検出することにより、外部環境の変化を信号とし
て取り出すことが出来る。
第5図はこの発明の第4の実施例の一部切り欠き斜視図
、第6図は第5図に示す装置の駆動回路図である。
今、第5図において31は側壁の一部に窓部を設けたケ
ース、32はケース31の窓部に設けた検知部であって
、チキン等の人工皮膚をスポンジ状に成形して形成され
ている。33はケース内部に収容されたヒータであり、
このヒータ33には温度検知素子34と結露センサ35
が取り付けである。36はケース31外に突出するサー
モモジュールである。このサーモモジュール36はペル
チェ効果を有する材料で形成されており、通電すること
によって急冷し表面に結露を生じさせるためのものであ
る。すなわち、ヒータ33に取り付けられた結露センサ
35により検知部32が一定の湿度、例えば約80%R
Hをしたまわった事を検出すると、サーモモジュール3
6が駆動され、その表面が急冷されて空気中の湿気が結
露として採取される。この結露は検知部32に補給され
、検知部が一定の湿度を回復するのを助りる。このよう
にして検知部は一定の湿度を保持し、常に人体と同等の
湿り気を有するようになる。したがってこの検知部では
、人体とほぼ同等の温度と湿度を維持して、外部環境、
すなわち表面の気流、輻射、温度、湿度等の変化に対し
、より人体に近い反応を示すようになる。そのため検知
部32を定の湿度に維持しながら、一定温度例えば34
゜5度を維持するためのヒータ33への通電量を検出す
ることにより、人体の環境に対する体温維持機能をほぼ
完全にシミュレートして検出することが出来るる 第6図(a)は、この第5図に示したセンサにおいて検
知部の湿度を一定に保つための駆動回路を示し、図(b
)は一定温度を維持するための駆動回路を示している。
第6図(a )において、37は比較増幅器、38はサ
ーモモジュール36の駆動用トランジスタ、39は整流
器である。この回路において、結露センサ35は湿度が
低下することによってその抵抗値を増加させる型のもの
であり、比較増幅器37はこの抵抗値の増加を検出して
信号をトランジスタ38のエミッタに入力し、トランジ
スタ38をオンにする。これによって、サーモモジュー
ル36がオンとなり、ペルチェ効果によって表面が急冷
され、空気中の水分が結露として集められ、検知部32
に補給される。トランジスタ38は検知部32が十分水
分を吸収して一定の湿度を回復するまで、すなわち結露
センサ35の抵抗値が一定値を回復するまでオン状態を
維持する。なお、39はサーモモジュール36に直流電
力を供給するための整流器である。
第6図(b)において、40,41は比較増幅器、42
はヒータ33の駆動用トランジスタである。この回路で
は、温度検知素子34が温度の低下にともなってその抵
抗値を低下させると、比較増幅器40はこの低下を検出
して信号を出力し、トランジスタ42のエミッタに入力
する。これによってヒータ33はオン状態となり加熱が
行われる。温度が一定値を回復すると、温度検知素子3
4の抵抗値が一定の値を回復し、その結果トランジスタ
42がオフ状態とされ、ヒータ33による加熱が停止す
る。このようにして検知部32は定温度を維持する。な
J3.1〜ランジスタ42におけるコレクタ電圧を比較
増幅器41を介して端子43から取り出したものは、外
部環境変化をシミュレ−1−する信号とみなすことがで
き、したがってこの信号を利用して空調機器をより快適
に制御することができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明の体感センサでは、熱抵抗体表面
の少なくとも一部が人体の皮膚とほぼ同じ物性を有Jる
人工皮膚で形成されているため、外部環境の変化への対
応がより人体の反応に類似したものとなる。そのため、
より正確に外部環境変化に対する人体の反応をシミュレ
ートすることができ、例えば空調機器等の制御にこのセ
ンサを用いることによって、より快適な空調制御を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例にかかる体感センサの一部
切り欠き斜視図、第2図はこの発明の他の実施例の断面
図、第3図はこの発明の第3の実施例の断面図、第4図
は第3図に示す体感センサの駆動回路図、第5図はこの
発明の第4の実施例の一部切り欠き斜視図、第6図は第
5図に示す体感センサの駆動回路図、第7図は従来の体
感センサの断面図、第8図は第7図に示す体感センサの
使用状態を示す図、第9図および第10図は従来の体感
センサの他の例の断面を示す図である。 1・・・体感センサ    2・・・熱抵抗体3・・・
自己発熱素子   5・・・人工皮膚13・・・熱抵抗
体    14・・・人工皮膚15・・・加熱体   
  16・・・温度検知素子第3図 第6 図 (a) 第7 図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内部に熱抵抗体を介して発熱素子と温度検知素
    子を封入した体感センサにおいて、上記熱抵抗体の少な
    くとも一部を人体の皮膚とほぼ等価的な物性を有する人
    工皮膚で被覆したことを特徴とする体感センサ。
  2. (2) 上記人工皮膚はキチン質で形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の体感センサ。
  3. (3) 上記発熱素子と温度検知素子は温度変化に応じ
    て発熱量を変化させるサーミスタ等の自己発熱素子で一
    体に形成されている事を特徴とする請求項1に記載の体
    感センサ。
  4. (4) 上記熱抵抗体の少なくとも一部は吸水性を有す
    る材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の体感センサ。
JP27520788A 1988-10-31 1988-10-31 体感センサ Pending JPH02122247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27520788A JPH02122247A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 体感センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27520788A JPH02122247A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 体感センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122247A true JPH02122247A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17552186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27520788A Pending JPH02122247A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 体感センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312155B1 (en) * 1998-10-09 2001-11-06 Risk Analysis & Management Apparatus and method for assessing burn injury from flammable materials
JP2019113077A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312155B1 (en) * 1998-10-09 2001-11-06 Risk Analysis & Management Apparatus and method for assessing burn injury from flammable materials
JP2019113077A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303236B2 (ja) 空調される車両用の温度検出器
KR100672586B1 (ko) 공조기의 공기 청정 제어방법
NO151022B (no) Temperatur-reguleringssystem
Mayer Objective criteria for thermal comfort
US4058254A (en) Temperature-monitoring and control system
KR100565697B1 (ko) 공조 시스템의 쾌적지수 제어방법
JPH02122247A (ja) 体感センサ
CN204787040U (zh) 一种空调恒温调节装置
CN109781314A (zh) 复合功能材料、压力传感装置以及智能温控系统
JPS6365318A (ja) 温熱検知素子
US6996490B2 (en) Thermal comfort sensor device and an anthropomorphic dummy for simulating heat exchange which includes a plurality of such devices
JPH1114076A (ja) 室内の快適な温度を得る方法および装置
JP2002350380A (ja) ガス検出装置及びその装置を用いた空気調和機
US5798503A (en) Method of achieving a comfortable temperature in a room, and device for carrying out this method
EP0274077A1 (en) Thermal sensing system
KR100204234B1 (ko) 에어콘의 쾌적운전을 위한 체감센서와 쾌적운전 제어방법
US4964115A (en) Thermal sensing system
JPS60170731A (ja) 温熱検知素子
JP2701275B2 (ja) 車両用空気調和制御装置用環境検知センサ
JPS6365317A (ja) 温熱環境測定器
JPH0365864B2 (ja)
JPS58127037A (ja) 空気調和装置用温度検出装置
KR20180122260A (ko) 체온감지 반응형 전기매트
JPH0587386A (ja) 快適度検出装置
JPH0584423B2 (ja)