JPH0212096A - 原子力発電所の補助ボイラ設備 - Google Patents

原子力発電所の補助ボイラ設備

Info

Publication number
JPH0212096A
JPH0212096A JP63160899A JP16089988A JPH0212096A JP H0212096 A JPH0212096 A JP H0212096A JP 63160899 A JP63160899 A JP 63160899A JP 16089988 A JP16089988 A JP 16089988A JP H0212096 A JPH0212096 A JP H0212096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
water
deaerator
steam
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63160899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Haga
俊一 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP63160899A priority Critical patent/JPH0212096A/ja
Publication of JPH0212096A publication Critical patent/JPH0212096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (作業上の利用分野) 本発明は、原子炉蒸気とは別に発電所内に清浄な蒸気を
供給する原子力発電所の補助ボイラ設備に関する。
(従来の技術) 一般に原子力発電所においては、所内の暖房、プラント
起動停止時のタービングランドシール、排ガス系、及び
放射性廃棄物処理系等で使用する蒸気を供給する目的で
放射能を含む原子炉蒸気とは別に、放射能を含まない清
浄な蒸気を発生させ、プラントに供給する補助ボイラ設
備を有してる。
補助ボイラは、給水タンク、給水ポンプ、ボイラ、及び
それらを接続づる配管、弁により構成されている。
一般にボイラは、高温、高圧の運転状態となるため、ボ
イラ本体の腐食を防止する目的で、薬品注入による水質
管理がなされている。
ボイラに注入される薬品は、ボイラの腐食につながる水
の性状、すなわち、PH1溶存酸素、スケールに対する
水質調整剤から選択され、一般的にも種々の薬品が用い
られている。
ボイラの水質管理上の重要なことの一つに、ボイラ内の
溶存酸素を除去する点がめる。これは、ボイラ内の溶存
酸素は、高温状態でボイラ本体と反応し、ボイラ本体が
腐食され易くなるためでおる。このため、ボイラの水質
管理上でも、脱気器及び脱酸素剤の注入による溶存酸素
の除去を行なっている。脱酸素剤の注入量は、少な過ぎ
れば、溶存酸素の完全除去ができず、過多であれば、ボ
イラの蒸気に混入し、負荷側へ混入づるため、注入量及
びボイラ中の残留濃度を設定し、その設定を維持するた
めに厳しい管理が要求される。
ここで、原子力発電所の補助ボイラについて、以下、第
2図に示1原子力発電所の補助ボイラの系統構成図を参
照して説明する。
ボイラ4は、ボイラ給水タンク1を水源としており、ボ
イラ4とボイラ給水タンク1は、ボイラ給水ポンプ2と
給水流量調節弁3が配設された給水管24によって接続
されている。そして、給水ポンプ2により昇圧された給
水は、給水管24を通り、ボイラ4の入口に設置された
脱気器5を介してボイラ4に流入する構成になっている
ボイラ4で発生した蒸気は、蒸気供給管20を介して発
電所内の蒸気を使用する負荷7及び負荷8へ供給される
負荷7で熱交換された蒸気は凝縮して凝縮水となり凝縮
水回収管21を介して凝縮水回収設備10に回収される
凝縮水回収設備10は、凝縮水ポンプ11が配設された
凝縮水移送管22によってボイラ給水タンク1に接続さ
れている。
凝縮水回収設備10にて回収された凝縮水は、凝縮水ポ
ンプ11を介してボイラ給水タンク1に移送することに
より、再びボイラ4の給水として再使用される。
ボイラ4の運転は、ボイラ4の出口の蒸気供給管20に
設置された圧力調節器30により調節される。
すなわち、負荷7、負荷8では、負荷側に必要な蒸気量
を蒸気調節弁9により調節する。このためこの蒸気量の
変動によって蒸気供給管20の圧力が変動し、この変動
を圧力調節器30により検出し、圧力が一定となるよう
にボイラ4の出力を調節することにより、負荷7及び負
荷8の蒸気使用に追従していくものである。
原子力発電所の補助ボイラが蒸気を供給している蒸気使
用負荷には負荷7のように熱交換後の凝縮水を回収する
負荷7と回収せずに負荷側系統に流入する負荷8とがあ
る。
負荷8で使用された蒸気は回収できないため、これを補
うために純水タンク12から、純水補給水管23により
、ボイラ給水タンク1に水源を補給するラインが設けら
れている。
つまり、負荷8で蒸気が使用されると、その蒸気は回収
されないため、補助ボイラ系の保有水が減少する。この
ため、ボイラ給水タンク1の水位が低下することを、水
位検出器31にて検出し、純水タンク12から純水が補
給される。
ざらに、葭記ボイラ4には水質管理のために薬注タンク
13が薬注ポンプ14を介して接続されている。
このような補助ボイラ設備にあって、前記のようなボイ
ラの水質管理は、次のようにおこなっていた。
前記のように、ボイラの水質管理上重要なことに、ボイ
ラ中の溶存酸素の除去が挙げられるが、ボイラに流入す
る溶存酸素は、給水によりボイラに持ち込まれる。従っ
て、給水の流量が変動する場合、ボイラに持ち込まれる
溶存酸素量も変動するため、必要なIB2酸素剤量も変
動することになる。
この変動に対処するためには、脱酸素剤の注入量を給水
流量の変動により調節する必要がある。
原子力発電所の補助ボイラの運転は、前述のように、蒸
気使用負荷の蒸気使用に追従してボイラ出力を調節して
いる。
補助ボイラの蒸気使用負荷は数多いため、蒸気使用負荷
の運転状態によって、ボイラ出力の変動はおよそ十数%
から百%にわたる。
又、補助ボイラの負荷には前記負荷8のようにボイラに
回収されない負荷も含まれている。
補助ボイラの水源は、ボイラ給水タンク1であある。こ
の内、凝縮水回収設備10からの回収水は、ボイラ1か
ら発生した蒸気が凝縮水したものであるから溶存酸素は
非常に少く、わずか1ooppb程度である。これに対
し、純水タンク12から補給される純水は、純水タンク
12内で大気に開放されているため溶存酸素が非常に多
く飽和の状態では、8000ppbに達する。
ずなわち、補助ボイラの水源は、溶存酸素量の大きく異
る2種類の水源から成り立っている。
ここで、補助ボイラの運転を考えてみると、負荷変動の
際、及び負荷8のような回収されない負荷が運転された
際には、純水タンク12から純水の補給が多くなり、ボ
イラ給水中の溶存酸素は増加する。
すなわち、補助ボイラの負荷変動は、給水流量の変動の
みならず、給水中の溶存酸素量の変動にもなっている。
これに対し、補助ボイラでは、給水入口部に脱気器5を
設置し、給水中の溶存酸素を機械的に脱気しているが、
ボイラ入口の脱気器では、ボイラ内と同じ圧力下での脱
気であり、脱気性能とじては、数百ppbが限度とされ
ている。
ここで、前記の水源による溶存酸素量の幅と考え合わせ
ると、ボイラに流入する溶存酸素は、給水流量の変動と
相乗し、大きく変動することになる。このため、ボイラ
に注入する脱酸素剤の必要量も大きく変動することにな
り、水質管理を繁雑なものにしている。
(発明が解決しようとする課題) 以上説明したように、従来の原子力発電所の補助ボイラ
設置では、ボイラの運転において、運転上の負荷変動及
び水源による溶存酸素の変動が大きく、ボイラへの脱酸
素剤の必要量が変動プることから、ボイラ水の維持を難
しくしているという問題点があった。
本発明の目的は、上記ボイラへ流入する溶存酸素量を安
定dせ、ボイラの脱酸素剤の注入を容易にすることによ
り、水質維持の向上を図ることのできる原子力発電所の
補助ボイラ設備を得ることにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、原子力
発電所内に清浄な蒸気を蒸気供給管を介して供給するボ
イラと、このボイラに導入される補給水を貯溜するボイ
ラ給水タンクと、前記ボイラから発生した清浄な蒸気を
使用する各負荷から発生した凝縮水を回収する凝縮水回
収設備と、前記ボイラ給水タンクの補給用の給水を貯溜
する給水補給設備と、前記凝縮水回収設備及び給水補給
設備から補給水を導入し補給水の溶存酸素量を制御して
前記ボイラ給水タンクに導入させる脱気器とから成るこ
とを特徴と16原子力発電所の補助ボイラ設備を提供す
る。
(作 用) このように構成された原子力発電所の補助ボイラ設備に
おいては、ボイラ入口に設置していた脱気器をボイラ給
水タンク部に設置することにより、脱気性能の向上を図
り、回収水と純水タンクからの補給水を共にボイラ給水
タンク入部で脱気することにより、ボイラ給水の溶存酸
素を安定さぜることができる。
(実施例) 以下、第1図を参照して、本発明の一実施例について説
明する。
第1図は、本発明に係る原子力発電所の補助ボイラの一
実施例を示す図である。第1図において、脱気器28は
、ボイラ給水タンク1に内蔵又は近接して設置される。
脱気器28と凝縮水回収設備10は凝縮水ポンプ11を
介して凝縮水移送管22によって接続されている。更に
前記脱気器28と純水タンクVは純水補給水管23によ
って接続されている。又、蒸気供給管20又は、ボイラ
4から分岐した脱気器用蒸気管25が、圧力調節弁26
を介して脱気器5に接続されている。脱気器5には、圧
力検出器27が設置され、前記圧力調節弁26を制御す
る構成になっている。
次にこのような構成からなる本実施例の作用について説
明する。
前記に述べたように補助ボイラから発電所に供給された
蒸気は、熱交換され凝縮水となって凝縮水回収管21を
介して凝縮水回収設備10に回収される。凝縮水回収設
備10に回収された凝縮水は、凝縮水ポンプ11により
ボイラ給水タンク1に移送されるが、この時、脱気器5
にて脱気される。又、補助ボイラの負荷変動及び不回収
蒸気負荷の蒸気使用があった場合には、ボイラ給水タン
ク1の水位低下を水位検出器31にて検出し純水タンク
12より純水補給水管23を通じて、純水が補給される
が、この時、脱気器5にた脱気される。
脱気器5は、蒸気供給管20又は直接ボイラ4からの蒸
気を用いて脱気器5に流入している凝縮水及び純水補給
水を脱気する。脱気用蒸気の量は、脱気器5の内部圧力
が微正圧となるよう脱気器内圧を圧力検出器27で検出
し圧力調節弁26の開度を制御し、脱気器28への蒸気
供給量を制御する。
本発明によれば、脱気器5がボイラ給水タンク1の入口
部に設置されることにより、微正圧下での脱気ができる
ようになること、すなわち、脱気に必要な飽和温度を低
下させることができる。さらには、ボイラ給水タンク1
で貯水量が確保されるため、脱気器内部での滞留時間を
多くとることができることから、脱気性能が数十ppb
にまで向上できる。
なお、脱気器内での滞留時間を多くとるためには、脱気
器5の内部にトレイ40を設けることで容易に行うこと
ができる。
このことから、従来のようにボイラの負荷変動及び不回
収蒸気負荷による純水補給水の増加があった場合でも、
ボイラ給水中の溶存酸素の量は常に一定にすることがで
きるようになる。
これにより、脱酸素剤の注入は、ボイラの給水流量のみ
により決定することができ、例えば、ボイラ給水管24
に設けた流量検出器42により検出した給水流量に対し
て、薬注ポンプ14の注入量を制御するなど簡単な制御
で安定してボイラ水質管理ができる。
尚、ボイラ起動時の水張り時には、ボイラ蒸気が無いた
め、蒸気による脱気ができなくなるが、符@41に示す
電気ヒータを給水タンク1内に挿入し、起動前に給水温
度を上昇させ脱気することもできる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明の一実施例に係る原子力発電所
の補助ボイラ設備によれば、凝縮水回収設備及び純水タ
ンクからボイラ給水タンクに給水する際に、脱気器を介
して給水を脱気する構成にしたので、ボイラの負荷変動
及び不回収蒸気負荷による純水補給水の増加があった場
合でも、ボイラ給水中の溶存酸素の量を常に一定に制御
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る原子力発電所の補助
ボイラ設備を示づ概略系統図、第2図は原子力発電所の
補助ボイラ設備の従来例を示す概略系統図である。 1・・・ボイラ給水タンク  4・・・ボイラ10・・
・凝縮水回収設備   12・・・純水タンク20・・
・蒸気供線管     25・・・脱気用蒸気管28・
・・脱気器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子力発電所内に清浄な蒸気を蒸気供給管を介して供給
    するボイラと、このボイラに導入される補給水を貯溜す
    るボイラ給水タンクと、前記ボイラから発生した清浄な
    蒸気を使用する各負荷から発生した凝縮水を回収する凝
    縮水回収設備と、前記ボイラ給水タンクの補充用の給水
    を貯溜する給水補給設備と、前記凝縮水回収設備及び給
    水補給設備から補給水を導入し補給水の溶存酸素量を制
    御して前記ボイラ給水タンクに導入させる脱気器とから
    成ることを特徴とする原子力発電所の補助ボイラ設備。
JP63160899A 1988-06-30 1988-06-30 原子力発電所の補助ボイラ設備 Pending JPH0212096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160899A JPH0212096A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 原子力発電所の補助ボイラ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160899A JPH0212096A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 原子力発電所の補助ボイラ設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212096A true JPH0212096A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15724761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160899A Pending JPH0212096A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 原子力発電所の補助ボイラ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212096A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ283278B6 (cs) Tlakovodní reaktor a způsob zmírňování účinkú netěsností
CN108352201B (zh) 核电设备以及核电设备的操作方法
US3839159A (en) System for concentrating a moderating solution utilized in a pressurized water nuclear power plant
US4637350A (en) System for recovering drain
JPH0212096A (ja) 原子力発電所の補助ボイラ設備
US4138329A (en) Method of treating waste water of a nuclear power plant and a system therefor
UA57728C2 (uk) Пристрій для насичення води воднем
JPH023960B2 (ja)
JPS6124679B2 (ja)
KR950015403A (ko) 원자력발전소 부분층수 운전방법과 장치
JPH03503805A (ja) 加圧水型原子炉の1次回路用補助容積制御および化学的回路
JPS5842777Y2 (ja) 発電プラントの復水加圧装置
JPH07229603A (ja) ボイラ装置の腐食防止装置および腐食防止方法
JPH07158811A (ja) 除鉄装置
SE504225C2 (sv) Metod och anordning för att tillföra järn till vatten i en reaktortank vid drift av ett kärnkraftverk
JPS5843303A (ja) 混圧型廃熱回収ボイラ
JPH0282200A (ja) 原子力設備の一次回路除染方法と装置
JPS61130704A (ja) 給水加熱器のドレン系の水質制御方法
CN117889433A (zh) 一种铜冶炼厂用的蒸汽和冷凝水回收循环系统及使用方法
JPS63229394A (ja) 原子力発電設備
JPH06148375A (ja) 沸騰水型原子炉の冷却水補給装置
JPH0636066B2 (ja) 原子力発電プラントの防蝕皮膜生成方法及びその装置
JPS59217198A (ja) 原子炉熱輸送設備
JPS5856840B2 (ja) 原子力発電設備の復水および給水系の溶存酸素濃度制御装置
JPS6130162B2 (ja)