JPH0212003A - 放射線計測器装置 - Google Patents

放射線計測器装置

Info

Publication number
JPH0212003A
JPH0212003A JP16067988A JP16067988A JPH0212003A JP H0212003 A JPH0212003 A JP H0212003A JP 16067988 A JP16067988 A JP 16067988A JP 16067988 A JP16067988 A JP 16067988A JP H0212003 A JPH0212003 A JP H0212003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detector
window surface
window
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16067988A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kudo
工藤 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16067988A priority Critical patent/JPH0212003A/ja
Publication of JPH0212003A publication Critical patent/JPH0212003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、放射線計測器の測定精度を向上するための構
造の改良に関するものでおる。
(従来の技術) 放射線計測器は、産業上の利用分野で使用されている。
透過形の放射線計測器に於ては、被測定物質中を透過す
る際の吸収・散乱侵の放射線量を計測し、被測定物の厚
さや密度等を測定する。
周知のように放射線は、大気を含めて通過経路の全ての
物質によって吸収減衰されるが、被測定物以外の物質が
不変であれば、被測定物による吸収減衰のみが測定精度
を左右する因子となるが、現実には温湿度変化、気中浮
遊物質等の外乱要因及び放射線量の系統的変動、回路ド
リフト等計測器のもつ不安定要因等測定精度を低下させ
る要因が多い。
ところで、計測器の誤差要因に対しては、計測前の校正
片測定による校正等により対処することが概ね可能であ
り、外乱要因の温湿度変化に対しても同様に校正動作に
より対応することが可能である。
又、気中浮遊物質については、浮遊物質の種別、浮遊状
況によっては校正は難しいが、測定空間の吸塵等の対策
によって外乱要因から除外が概ね可能である。
しかし、被測定物の製造工程中での計測に於ては、被測
定物及び製造ラインの冷却、潤滑等の目的によって高圧
の液体、気体または蒸気を使用する場合があり、又、こ
れによって被測定物の細片。
酸化物または腐食粉等が吹き飛ばされて放射線通路中を
通過する条件等も多く見られる。これらの場合も、基本
的には強力な吸塵または送風排塵等で対応し、線源及び
検出器の窓面への付着に対()ては、窓面をエアカーテ
ンやエアパージ等で清(吊するが、被測定物が赤熱鋼板
等の高温物質の場合は、付着と同時に焼付きが発生する
ため、非常に効率的なパージ機構を設置しても窓面には
徐々に付着物が堆積し誤差増大をもたらすので、定期的
に堆積物を削り取る作業や窓交換作業が必要となり作業
効率を低下させている。
又、この作業に伴って線源、検出器の内部が外気にざら
される事により、回路部品の絶縁劣化。
機構部品の発錆等2次的な不具合誘発の要因となる場合
がある。
一般に窓材は、A1等の放射線吸収率の低い軽金属が使
用される場合が多いが、この場合には前記付着物の堆積
とは別に、外部雰囲気(腐食性蒸気、ガス等)による腐
食の問題がある。これ等もエアパージ等では対応に限界
があり、定期的に交換をしなければならない。
(発明が解決しようとする課題) (1)被測定物の連続生産ラインで放射線計測を行う場
合は、窓面清掃は機械的な方法(ブラシ笠)で行う事が
測定原理上不可能でおり、空気を高圧高速で吹き付ける
方法が一般的であるが、空気の大量消費、騒音の増大、
被測定物に及ぼす風圧の問題、ライン配管の漏れ検知に
及ぼす騒音の影響等の制約が多くて効果的なパージは実
施が難しく、測定精度の短期低下や保守頻度が高い事に
よる生産性の低下、保守費の増大等の問題がある。
(2)効果的なエアパージによっても、軽金属主体の窓
材の腐食性ガスによる腐食劣化は防止が難しく上記(1
)項と同様の問題がある。
そこで、本発明は、従来のエアパージ方式によらず、窓
面への付着物による測定精度の低下を回避し、腐食性雰
囲気から窓面を保護し、測定精度の向上と保守コストの
低減を図った放射線計測器装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、被測定物を透過した放射線が入射する様に放
射線検出器を放射線源に対向配置し、透過した放射線量
を計測することにより被測定物の性状を測定する放射線
計測器装置に於て、放射線源及び放射線検出器又は各々
の収納容器の少なくとも1つ以上の放射線通路の窓面の
外面を、置換可能な異種材料で成田したものでおる。
(作用) 放射線検出器は、常時異種材料によって窓面を保護され
、窓面への付着物による測定精度の低下が防止されてい
る。又、異種材料に付着物が堆積し、放射線源から放射
線検出器への入射放射線旧が減衰したときには、異種材
料の新たな面と置換し、測定精度が低下するのを防止す
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照()て説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図であり、第2図は第
1図のA−A線に沿った断面図である。
第1図及び第2図に於て、符号1は放射線源(以下、線
源という)で、放射線検出器(以下、検出器という)2
は、この線源1と対向配置されている。検出器2には窓
面3が設(プられ、線源1からの放射線1aは被測定物
4を透過してこの窓面3に入射する。
この窓面3の外面には、窓面全周を囲むシール材5が検
出器2に密着して設けられ、このシール材5の外面には
、シール材5の外形より幅の広い帯状のシート材6が接
触するように配置されている。ここで、シート材6は、
耐放射線性を有し放射線吸収率が低く、耐環境性が優れ
、緊密性を有し固体、液体の何れも付着し難い表面濡れ
角度の小さい素材から形成することが好ましい。この素
材の一例どしてカプトン(デュポン社の商品名)が実用
に供される。このシート材6は、巻取機構外筐7に支持
された巻取軸8,9に巻付けられ、この巻取軸8,9に
は回転アクチエータ10.11がそれぞれ連結されてい
る。
シート材6の外面には、巻取機構外筐7の下面開口部の
益を兼ねた押え板12が軸13を介して回動自在に設け
られている。この押え板12は、他方の端部を直動アク
チエータ14にピン15を介して連結され、中間部には
検出器2の有効検出面より大きい開口部12aが設けら
れており、放射線1aの通路となっている。
直動アクチエータ14を線動させると、押え板12はシ
ート材6をシール材5に押付け、窓面3@外部雰囲気か
ら遮断する。
又、巻取機構外筐7の内部には、スクレーパ16とばね
17よりなるスクレーパ機構が設けられ、スクレーパ1
6の鋭角部をばね17の押圧力でシート材6に接触させ
、シート材6が巻取られるときに付着物をかき落す。こ
のかき落した付着物は、引出箱18に溜められ、定期的
に取出して排出する。
次に、上記構成の作用を第3図のブロックダイヤグラム
を参照して説明する。なお、常時は、直動アクチエータ
14が線動し、押え板12がシート材6をシール材5に
密着させ、窓面3を外部雰囲気から遮断している。
通常、線源1から放射された放射線1aが被測定物4を
透過して検出器2に入射すると、検出信号20が出力さ
れる。この検出信号20は、レベル判定ユニット21を
経て外部へ出力される。
検出器2の窓面3に密着したシール材5に接触している
シート材6に付着物等が堆積して入射放射線量が減衰す
ると、基準線量下限信@22が、レベル判定ユニット2
1から駆動ユニット23に入力され、駆動ユニット23
からは、直動アクチエータ14及び回転アクチエータi
o、 tiに駆動信号24及び25゜26が出力される
。なお、基準線量下限信@22の発生時に、ランプ、ブ
ザー等によりシート材の付着物除去タイミングを警告さ
せる。又、駆動信号24及び25.26は、第4図に示
すタイムチャートのタイミングで出力される。
従って、検出器2からの検出信号20が基準レベルから
暫減し、許容下限レベルに到達すると、基準線量下限信
号22がONとなり、次に駆動信号24がONとなる。
これによって直動アクチエータ14が伸動し、押え板1
2が、シート材6から離れる。
続いて駆動信@25.26が同時にONとなり、回転ア
クチエータ10.11が同方向に回転し、シート材6を
一方向へ巻取り始める。しかして、シート材6の新しい
面が窓面3へ置換されるにつれて検出信号20は暫増し
、基準レベルまで回復すると、駆動信号25.26はO
FFなり、回転アクチエータ10、11は停止し、シー
ト材6も停止する。
この後、駆動信号26は負方向にONb、回転アクチエ
ータ11が反転し、シート材6に張力を加えた後停止す
る。最終的には駆動信号24がOFFとなり、直動アク
チエータ14は線動して再び押え板12がシー1−材6
をシール材5に押付け、これによって窓面3は外部雰囲
気から遮断され、シート材6の巻取り置換が終了する。
従って、上記実施例によれば、次の効果が得られる。
(1)従来のようにエアーパージを用いずに窓面を正常
な状態に置換することが可能であり、設置条件の違いに
関係なく同一方式を実施することが可能となり、設計、
製作のコストを低減することができる。
(2)完全に正常な面に置換することが可能で、しかも
検出信号により付atのレベル判定を行うので、測定、
精度は許容下限界レベル以下となることはなく、安定し
た測定精度をN持することができる。
(3)有限長ではあるが、膜状シート材を使用するため
、長期間連続使用が可能で、しかも自助的に作業が行わ
れるので、保守頻度が少なく保守コストの低減効果が大
きい。
(4)スクレーパの設置により反復使用が可能となり、
ざらに保9゛コストを低減することが可能となる。
(5)窓面が外部環境から完全に遮断されるので、窓材
の腐食劣化が防止され、窓交換に伴う線源または検出器
内部の吸湿劣化等の2次事故を防止することが可能とな
る。
なお、上述の実施例は、検出器側へ適用した場合を説明
したが、線源側にも同様に適用可能である。
[発明の効果] 本発明は、以上のように構成されているから、外部雰囲
気から検出器の窓面を保護し、従来のエアパージを用い
ることなく、検出器の窓面へ付着物が堆積して測定精度
が低下するのを防止し、被測定物の品質向上と保守コス
トの低減を図った放射線計測装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図のA−A線に沿った断面図、第3図は本発明の一実施
例のブロックダイヤグラム、第4図は本発明の一実施例
のタイムチャートを示す。 1・・・放射線源 1a・・・放射線 2・・・放射線検出器 3・・・窓面 4・・・被測定物 5・・・シール材 6・・・シート材 7・・・巻取機構外筐 8.9・・・巻取軸 12・・・押え板 14・・・直動アクチエータ (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか 
1名) レー1 第 1 N ム−1 第3図 第 2 図 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定物を透過した放射線が入射するように放射線検出
    器を放射線源に対向配置し、透過した放射線量を計測す
    ることにより前記被測定物の性状を測定する放射線計測
    器装置に於て、前記放射線源及び前記放射線検出器又は
    各々の収納容器の少なくとも1つ以上の放射線通路の窓
    面の外面を、置換可能な異種材料で被覆したことを特徴
    とする放射線計測器装置。
JP16067988A 1988-06-30 1988-06-30 放射線計測器装置 Pending JPH0212003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067988A JPH0212003A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 放射線計測器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067988A JPH0212003A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 放射線計測器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212003A true JPH0212003A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15720123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16067988A Pending JPH0212003A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 放射線計測器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511427A (ja) * 2013-12-20 2017-04-20 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ クラッド構成要素を製造するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511427A (ja) * 2013-12-20 2017-04-20 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ クラッド構成要素を製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237397B1 (en) Chemical sensor and coating for same
JP4737640B2 (ja) トランスデューサアセンブリ
EP1507133B1 (de) Vorrichtung zur Überwachung eines Feldgeräts
US6534319B1 (en) Chemical sensor and coating for same
US6345234B1 (en) Fugitive emission sensing system
CN101656129B (zh) 在压力管道上的窗布置结构
AU648928B2 (en) Monitoring film fouling in a process stream
US4848408A (en) Multi-layer compensator with spacers arranged between the layers
WO1999010717A1 (en) Sensor housing for uv curing chamber
JP4323321B2 (ja) 化学検出システムを診断する装置および方法
JPH0212003A (ja) 放射線計測器装置
JP2011179855A (ja) 放射線検出器
US20060192968A1 (en) Optical assembly
US20060257288A1 (en) Hydrogen sulfide tolerant oxygen gas sensing device
DE10355784A1 (de) Vorrichtung zur Überwachung eines Feldgeräts
EP0269432A2 (en) Analyzer for fluid within piping
HUP9904151A2 (hu) Eljárás és készülék rés érzékelésére
JP4706269B2 (ja) 汚染物分析用捕集装置
CN108132216B (zh) 单端原位式管道内气体检测装置及其工作方法
US4092844A (en) Hydrogen probe with limited active area
US6456895B1 (en) Method and apparatus for detecting conditions in a UV curing lamp system
JP5276629B2 (ja) 放射性ガス測定装置
JP3263224B2 (ja) 酸素分析装置
CN203786020U (zh) 一种工业废气在线监测校准用样品池
WO2001025780A1 (en) Chemical sensor and coating for same