JPH02118422A - 単一軸モードレーザの波長変動測定器 - Google Patents

単一軸モードレーザの波長変動測定器

Info

Publication number
JPH02118422A
JPH02118422A JP27080088A JP27080088A JPH02118422A JP H02118422 A JPH02118422 A JP H02118422A JP 27080088 A JP27080088 A JP 27080088A JP 27080088 A JP27080088 A JP 27080088A JP H02118422 A JPH02118422 A JP H02118422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
diffraction grating
position detector
mode laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27080088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ogata
孝昭 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27080088A priority Critical patent/JPH02118422A/ja
Publication of JPH02118422A publication Critical patent/JPH02118422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光の波長測定器に係わり、特に単一軸モ
ードレーデの発振波長の時間的変動を測定する波長変動
測定器に関する。
〔従来の技術〕
レーザ光の波長測定装置としては、レーデ光を回折格子
に入射し、この回折格子で反射するレーザ光の角度を測
定することによって、波長を測定するようにしたものが
ある。このような従来のレーザ光の波長測定器では、レ
ーザ光が入射する回折格子を機械的に回転させ、その回
折格子の回転角と光検出器で検出された光強度との関係
を波長と強度との関係に変換し表示していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述した従来の光波長測定器は、回折格子を
機械的に掃引するものであるため、帰り時間が遅く波長
の掃引時間以下の変動を測定できないという欠点がある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の単一軸モードレーザの波長変動測定器は、単一
軸モードレーザの発振波長の変動を光ビームの空間的変
動に変換する回折格子と、光ビームの空間的変動を検出
し、電圧変動に変換する光位置検出器と、この光位置検
出器の出力を増幅する差動増幅器とを有したことを特徴
とする。
〔作用〕
これにより、回折格子を機械的に掃引する必要がなくな
るので、掃引時間の制約による波長の測定の制限を受け
ることがなくなり、掃引時間以下の波長変動も測定でき
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
本発明の波長変動測定器は回折格子11と光位置検出器
12および差動増幅器13とから構成される。回折格子
11には単一軸モードレーザの発l光が入射される。こ
の入射光Aは回折格子11において、その波長に応じた
角度で反射され、光位置検出器12で受光される。そし
て、入射光Aの波長が変動すると、その反射光はBから
Cへと変化し、光位置検出器12の受光位置が変化する
光位置検出装置12は、この受光位置に対応して波長変
動を検出する。そして、その検出信号は差動増幅器13
で増幅され出力される。
第2図は光位置検出器12の説明図である。第2図(a
)に示すように光位置検出器12の受光面の長さlに対
応して、その両端間に電圧ΔVを分布させる。そして、
その分布は第2図(b)に示すように比例関係にとる。
従って、波長変動によって受光位置がDのように時間t
と共に変化すると、出力電位差ΔVもEのように時間t
と共に変化する。この電位差を第1図の差動増幅器13
で検出し測定することによって、単一軸モードレーザの
波長の時間的変動を求めることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、単一軸モードレー
ザの波長変動を回折格子で反射光ビームの空間的変動に
変換し、更に光位置検出器と差動増幅器で電圧変動に変
換するようにしたので、単一軸モードレーザの波長の時
間的変動を容易に測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は光位
置検出器の説明図である。 11・・・・・・回折格子、12・・・・・・光位置検
出器、13・・・・・・差動増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単一軸モードレーザの発振波長を測定する波長測定器に
    おいて、 前記単一軸モードレーザの発振波長変動を光ビームの空
    間的変動に変換する回折格子と、前記光ビームの空間的
    変動を検出し、電圧変動に変換する光位置検出器と、 この光位置検出器の出力を増幅する差動増幅器とを備え
    たことを特徴とする単一軸モードレーザの波長変動測定
    器。
JP27080088A 1988-10-28 1988-10-28 単一軸モードレーザの波長変動測定器 Pending JPH02118422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27080088A JPH02118422A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 単一軸モードレーザの波長変動測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27080088A JPH02118422A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 単一軸モードレーザの波長変動測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118422A true JPH02118422A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17491191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27080088A Pending JPH02118422A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 単一軸モードレーザの波長変動測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118422A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129384A (en) Optical extensometer
EP0271188B1 (en) Laser doppler displacement measuring apparatus
US7106451B2 (en) Frequency splitting laser micrometer
US4655597A (en) Micro-displacement measuring apparatus using a semiconductor laser
US4827317A (en) Time interval measuring device
JP2009544984A (ja) 気体速度センサ
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
GB2071905A (en) Angular velocity sensor based on a ring laser
JPH02118422A (ja) 単一軸モードレーザの波長変動測定器
JPH05256768A (ja) ガス濃度測定方法およびその測定装置
US6034522A (en) Fibre optic transducer incorporating an extraneous factor compensation referencing system
US5253032A (en) Active distance measuring apparatus
CN214407371U (zh) 一种激光扫描装置和基于激光扫描的测角传感器
Uttam et al. The principles of remote interferometric optical fibre strain measurement
SU1019237A1 (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности
JPH0331090Y2 (ja)
AU710660B2 (en) Fibre optic transducer
SU406180A1 (ru) Двухкоординатный автоколлиматор
RU2091711C1 (ru) Способ измерения дальности и устройство для его осуществления
JPS625605Y2 (ja)
JPS63121722A (ja) 温度分布検出装置
JP2896547B2 (ja) 特定パルス光の受光強度の高増幅測定装置
Fasching et al. Measurement of small angles between electromagnetic waves for refraction studies
SU645086A1 (ru) Устройство дл измерени скорости ленточного носител
RU1768973C (ru) Устройство измерени геометрических параметров поверхностей