JPH0211156A - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置

Info

Publication number
JPH0211156A
JPH0211156A JP63159308A JP15930888A JPH0211156A JP H0211156 A JPH0211156 A JP H0211156A JP 63159308 A JP63159308 A JP 63159308A JP 15930888 A JP15930888 A JP 15930888A JP H0211156 A JPH0211156 A JP H0211156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replenisher
filtrate
blood
line
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63159308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622622B2 (ja
Inventor
Yasutaka Onishi
大西 康隆
Ichiro Nakanishi
一郎 中西
Yukiya Kasuga
春日 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP63159308A priority Critical patent/JPH0622622B2/ja
Publication of JPH0211156A publication Critical patent/JPH0211156A/ja
Publication of JPH0622622B2 publication Critical patent/JPH0622622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、血液浄化装置に係り、特に血液濾過法を使
用して血液浄化器から清適する濾液量と補充液の充填さ
れた容器(以下、補充液容器という)より補充する補充
液量とのバランス制御を簡便に行うことができる血液浄
化装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、血液透析法(henodialysis)は、
透析膜を介する拡散と限外ン濾過によって血液中の老廃
物の除去および体液電解質や酸塩基平衡の是正をおこな
う方法として、今日血液浄化装置として広く採用されて
いる。しかし、この種の血液透析法による透析療法が一
般化する一方において、血液透析法では改善されない種
々の合併症や透析困難症が生じたことから、血液濾過法
(helof i Itrat ion )が開発され
た。
この血液濾過法は、生体腎の糸球体で行われる濾過と同
様に、中分子量物質をも通過させるン濾過膜を使用して
、血液中から水と溶質の除去を行うものである。しかし
、この血液濾過法は、生体腎と異なり清液の再吸収が行
われないため、これに代わって補充液の注入を行う必要
がある。しかるに、この場合の補充液は、濾液量とバラ
ンスするよう注入しなければならない。もし、枦流量と
補充液量にアンバランスを生じた場合には、低血圧ショ
ックや除水不完成による溢れなどの危険性がある。
そこで、従来この種の血液ン濾過法を実施する血液浄化
装置においては、ン戸液量と補充液量のバランスをとる
方法として、■濾液容量を測定して濾液量に見合った補
充液の注入を行う容量制御方式と、■濾液量と補充液量
を重i測定器で直接重量を測定する重量制御方式とが知
られている。
しかるに、前者の容量制御方式では、時間あたりの濾液
量(濾過率)を測定し、それから除水率を差引いた補充
液注入率で補充液を注入する。この場合、流量を正確か
つ自動的に測定することが困難ななめ、実際的には定容
量ポンプを使用して、Fp Hと補充液の同一流量を維
持する手段が採用される。従って、この方式では、時間
当りの誤差が治療中に累積することになるので、十分な
信頼性が要求されると共に、定容量ポンプの無菌性も要
求されるなど多くの困難性を伴う。
これに対し、後者の重量制御方式は、累積濾過量と補充
液量残量とを、個別にもしくはその和の重量を高精度の
重量センサで測定することができるため、−時的な誤動
作が生じても累積値を測定していることから、装置構成
について難点はあるが治療および安全性の点で優利であ
る。
このような観点から、本出願人は、前述した重量制御方
式による血液濾過法として、第6図に示すように構成し
た血液浄化装置を開発しな(特公昭59−5304号公
報)。すなわち、第6図に示す装置は、血液ポンプ10
により生体から取出した動脈血は血液浄化器12に導入
される。血液浄化器12は真空ライン14に接続されな
濾液タンク16と濾液導管18を介して連通し、血液浄
化器12に内蔵される濾過膜20に電圧が作用して血液
濾過が行われる。この場合、濾液量は、真空ライン14
に設けられた制御弁22によって濾液タンク16に作用
する真空度を調整することにより調節する。しかるに、
血液浄化器12で濾過され濃縮された血液は、混合器2
4へ送出され、ここで補充液タンク26に貯留された補
充液が補充液ポンプ28により供給され、血液と補充液
とが混合されて生体へ戻される。この場合、濾液ヱから
除水量を除去した還流量と補充液量とをバランスさせる
なめ、濾液タンク16および補充液タンク26の底部に
それぞれ荷重検出器3032を設け、これらの荷重検出
器30.32によりン戸液タンク16および補充液タン
ク26内の液量に比例した出力電圧EU、E。
を発生させる。そこで、血液浄化治療に際しては、時間
と共に濾液量が増加し、この状態を荷重検出器30で検
出して所要の出力電圧EUを発生させる。この出力電圧
EUは、時間と共に直線的に増加する基準値E0と比較
器34で比較し、偏差を生じた場合にこの偏差出力に応
じて真空ライン14に設けた真空制御弁22を調整し、
濾過速度を一定に制御する。これに対し、補充液ポンプ
28により供給する補充液は、補充液タンク26内の補
充液量が時間と共に減少し、この状態を荷重検出器32
で検出して所要の出力電圧E8を発生させる。この出力
電圧E9は、前記濾液タンク16の濾液量に相当する出
力電圧EIJと共に演算器36に入力され、両出力電圧
の和(Eu +Es )が演算され、次いで比較器38
に入力されて基準値E2と比較し、1m差を生じた場合
にこの偏差出力に応じて増幅器40を介し補充液ポンプ
28の駆動モータMを駆動制御する。なお、第6図にお
いては、ン戸液導管18に対し絞り機構42および真空
制御弁44を設けたバイパス管を接続して濾液タンク1
6へ導入する濾液から除水量を予め除去するよう構成し
ているが、このようなバイパス管を設けないで、演算に
より除水量に相当する部分を除くことも可能である。
また、前記と同様の重量制御方式からなる限外か過装置
として、第7図に示すように構成したものも提案されて
いる(特公昭54−93899号公報)。第7図におい
て、参照符号10は血液ポンプ、12は濾過器、16は
濾液容器、18は濾液導管、20は濾過膜、24はエア
トラップ、26は補充液容器、28は補充液ポンプをそ
れぞれ示し、その基本的な構成は第6図に示す装置と同
じである。
しかるに、第7図に示す装置において、濾液導管18に
濾液ポンプ19を設けると共に弁43および排液流量調
節計45を供えたバイパス管を分岐接続する。また、濾
液容器16と補充液容器26とは単一の保持体46で保
持し、この保持体46に掛る濾液と補充液の総重量を計
量さおからなる秤量機構48で秤量する。この場合、前
記保持体46における総重量を基準値と比較し、偏差を
生じた場合にその偏差出力に応じて補充液ポンプ28の
送液制御を行うようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述した従来の血液浄化装置においては
、濾液を貯留するタンク等が必要であり、例えば血液濾
過法の場合には治療終了時に20.11以上の濾液量と
なり、この濾液を貯留するためのタンクは大型化すると
共にその荷重も30h以上となる7このため、この種ン
戸液タンクの取扱いが面倒となるばがっでなく、濾液タ
ンクの設置スペースを必要とすることから装置構成が大
型化する難点がある。また、濾液タンクと補充液タンク
の液量を個別に測定するものでは高価な荷重計を2個使
用するため製造コストが増大し、またン戸液容器と補充
液容器とを単一の保持体で保持して両液の総重量を秤量
するものでは、秤量機構が簡略化されるが保持体の設置
スペースが拡大する等の難点がある。
さらに、濾液を直接タンク等に貯留する場合、タンク等
が濾液で汚染され、治療終了時にはタンク等の洗浄や消
毒が必要となり取扱いが繁雑になる。しかも、感染症の
患者のか液を取扱う場合、取扱者は常に感染の危険にさ
らされるという問題を生じる。
そこで、本発明の目的は、血液濾過を行う血液浄化装置
において、ン戸液の取出しを高精度の容積形定量ポンプ
で単独に制御し、所要量の補充液の注入を行う補充液ポ
ンプに対し時間と共に変化する理論荷重値に基づいて補
充液容器の実荷重変化を検出して駆動モータの設定速度
を理論荷重値と一致するように制御することにより、濾
液量と補充液量とのバランス制御を高精度に維持して簡
略化することができると共に装置全体を小型化すること
ができる血液浄化装置を提供するにある。
また、本発明において、実質上濾液を貯留するための容
器類を省略することができるが、特に濾液ラインに対し
補充液ラインの制御系とは独立して制御可能な計量容器
を設けることにより、濾液量の適正化を管理することが
できる濾液管理システムを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る血液浄化装置は、血液ラインに血液ポンプ
を介して血液浄化器を設け、この血液浄化器に対し濾液
ラインを接続して血液濾過を行うと共に前記血液ライン
に補充液ラインを接続して補充液の注入を行うよう構成
した血液浄化装置において、 前記濾液ラインに濾液の定量排出を行う定量ポンプを設
け、 前記補充液ラインに補充液容器と補充液ポンプとを接続
すると共に補充液容器の全重量を検出する荷重検出器を
設け、さらに前記定量ポンプで設定されるン戸液量に基
づき補充液の時間と共に変化する理論荷重値特性を設定
してこの理論荷重値と前記荷重検出器による荷重変位値
とを所定のタイミングで比較演算して前記補充液ポンプ
を理論荷重値に適合するよう制御する速度を設定する演
算制御回路を設けることを特徴とする。
前記の血液浄化装置において、演算制御回路は、ン戸液
量に基づく理論荷重値特性と補充液容器の全重量とから
所定の理論荷重値特性直線を設定し、所定のタイミング
で速度設定を行うための一定周期を設定して、この一定
周期での理論減少荷重と初期速度とを設定し、補充液ポ
ンプの駆動に際し一定周期毎に荷重検出器によって検出
される補充液容器の荷重変位値に基づいて次の一定周期
での補充液ポンプの速度演算とその制御とを行うよう構
成することができる。
また、濾液ラインに接続する定量ポンプは容積形定量ポ
ンプからなり、補充液ポンプとは分離独立して制御する
よう構成することができる。
さらに、血液浄化器に透析液供給ラインと透析液排出ラ
インとを接続し、該透析液排出ラインに濾液ラインを分
岐接続し、血液透析、血液濾過および血液濾過透析を選
択的に行うよう構成すれば好適である。
前記、血液浄化装置において、濾液ラインに計量容器と
その自動排液を行うための自動開閉弁を設け、前記計量
容器にその計量開始と終了とを検知するためのセンサを
それぞれ設け、これらセンサの計量開始信号と計量終了
信号とを順次入力して濾液1の時間的もしくは容量的数
値を測定すると共にこの測定値を基準値と比較し、測定
値が基準値から外れた際に所要の情報を出力する回路を
設けることにより、好適な濾液管理システムを構成する
ことができる6 〔作用〕 本発明に係る血液浄化装置によれば、血液ラインに血液
ポンプを介して血液浄化器を設け、この血液浄化器に対
し清液ラインを接続して血液ン濾過を行うと共に前記血
液ラインに補充液ラインを接続して補充液の注入を行う
よう構成した血液浄化装置において、清液ラインには定
量ボン1を設けて濾液量を独立して制御し、補充液ライ
ンは補充液容器の全重量を検出してこの検出値を予め設
定した理論荷重値特性と比較しながら適正な補充液量と
なるよう補充液ポンプの演算制御を行うことによって、
制御系の簡略化と装置の全体構成の小型化とを達成する
ことができる。
また、前記清液ラインは補充液ラインに対し制御系が分
離独立することから、濾液管理システムを採用すること
により、ン戸液制御の安全性を高めることができると共
に補充液量とのバランス制御をより一層高精度のものと
することができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係る血液浄化装置の実施例につき添付図
面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る血液浄化装置の一実施例を示す
系統図である。第1図において、参照符号50は血液ラ
インを示し、この血液ライン50には血液ポンプ52、
血液浄化器54、エアトラップ56が順次接続され、生
体の動脈血を取出してこれを静脈血として返還するよう
構成する。血液浄化器54には濾過膜56により画成さ
れた濾液側よりン戸液ライン60が導出され、この清液
ライン60に濾液ポンプ62が設けられる。この場合、
ン戸液ポンプ62には、高精度の容積形定量ポンプを使
用することができる。また、血液ライン50の血液浄化
器54の下流側には補充液ライン64を接続し、この補
充液ライン64には補充液容器66、液切検出器68、
補充液ポンプ70および補充液加温用ヒータ72が順次
接続される。この場合、補充液ポンプ70には、公知の
螺動形ポンプを使用することができる。
しかるに、本発明装置において、濾液ポンプ62は所定
の定容量制御により駆動する。
また、補充液ポンプ70は、補充液容器66の全重量を
荷重検出器74により常時検出し、この荷重検出値と前
記濾液ポング62の定容量制御の設定値に基づいて決定
される理論荷重値とに基づき、時間の経過と共に補充液
量が理論荷重値と一致するように補充液ポンプ70の回
転速度を演算して駆動モータMの制御を行う演算制御回
路76を設けて駆動することを特徴とする。
そこで、まず本発明装置における補充液ポンプ70の回
転速度制御の原理につき第2図に基づいて説明する。第
2図は、ン戸液ポンプ62の定容量制御の設定値により
定められた補充液の理論荷重値特性直線Aの一例を示す
ものである。補充液ポンプ70の始動に際して、予め始
動時間1゛。とその時の補充液容器66の全重量W3と
をそれぞれ第2図のグラフ上に設定する。次に、時間の
経過と共に理論荷重値と実荷重値に偏差を生じた場合に
、補充液ポンプ70の回転速度の修正を行うための一定
周期ΔTを設定する。これにより、一定周期ΔTにおけ
る理論荷重値の減少荷重WDを求めることができる。こ
れらの関係から、補充液ポンプ70の初期設定速度V1
は、次式で求められる。
そこで、前記初期設定速度V1で補充液ポンプ70を駆
動し、一定周期ΔT後の時点T、における補充液容器6
6の荷重からその実減少荷重W1を演算し、この実減少
荷重W1と理論減少荷重Woとを比較演算し、その時の
偏差荷重をΔW1とすれば、次式が成立する。
Wo  W+=ΔW1 ・・・(2) もし、この時、式(2)における偏差 ΔW1=Oであれば、補充液ボングアoの回転速度は、
初期設定速度V1を維持することができる。
しかし、第2図に示すように、所定の偏差ΔW、を生じ
た場合には、次の一定周期においてその偏差分(ΔW1
)を理論減少荷重W0に加える必要がある。
このため、次の一定周期における理論減少荷重の目標値
W。2は次式で示される。
W D 2 = W o+ΔW1 ・・・(3)ここで
、前述した補充液ポンプ70の各−定周期ΔTの設定速
度Vnは、前記式(1)から、次式が成立する。
従って、第2図に示す実施例から、次の一定周期ΔTの
設定速度v2を求めると、前記式(1)〜(4)の関係
から次式が成立する。
W。
同様にして、その各一定周期ΔTの設定速度V3.V、
・・・Vカは、前記式(5)を一般式化することにより
、次式で求められる。
以上説明しなように、本発明装置においては、前記演算
制御回路76において、各一定周期ΔT毎の設定速度を
演算により算定し、駆動モータMの制御を行い、補充液
ポンプ70の適正な運転を達成することができる。
従って、前述した演算制御回路76における演算制御プ
ログラムを要約すれば、第3図のフローチャートに示す
通りである。また、このように構成されるプログラムを
実行するためのハードウェアとしての演算制御回路76
は、公知の回路素子を使用して容易に組立てることがで
きる6さらに、本実施例における荷重検出器74として
は、荷重を電気信号に変換し得る抵抗素子、容量素子、
圧電素子、光電素子、静電素子、電磁素子、その他変位
変換素子等を好適に使用することができる。
第4図は、本発明装置に好適に応用し得る濾液管理シス
テムの一実施例を示すものである。すなわち、第1図に
示す実施例からも明らかなように、本発明装置において
は、濾液を貯留するための容器等を不要にして装置全体
の小型化と制御系統の簡略化を実現したものである。し
かし、濾液量の管理もシステムの安全運転には欠かせな
い要素である。そこで、本実施例においては、濾液ライ
ン60の清液ポンプ62の下流側に自動開閉弁78を設
け、この自動開閉弁78と清液ポンプ62との間の濾液
ライン60に所定容積の計量容器80を接続配置したも
のである。この計量容器80には、その下部と上部に液
位を検出する超音波センサ等からなる下部センサ82お
よび上部センサ84を設け、これらセンサ82.84の
出力を管理回路86に入力するよう構成する。管理回路
86は、清液ポンプ62のポンプ動作を示すパルス信号
(例えは、ポンプ駆動パルスlcc/パルスからなるポ
ンプ送液量の理論値を有するので好適)を入力してこれ
をカウントするカウンタ回路88と、このカウンタ回路
88でカウントされる値を一時的に保持するデータラッ
チ回路90と、データラッチされたカウント値と予め設
定した基準値とを比較しカウント値が基準値に対し許容
範囲外となった際には所要の出力を発生する比較回路9
2と、前記比較回路92により警報や偏差吐出量等の信
号を出力する情報出力回路94とから構成される。
次に、このように構成した本実施例システムの動作につ
いて説明する。最初、自動開閉弁78を開放して計量容
器80内のン戸液を全て排除する1次いで、自動開閉弁
78を閉じることにより下部センサ82が計量容器80
内の液面を検知すると、この下部センサ82の出力信号
がカウンタ回路88へ供給されてカウンタの値をゼロに
クリアし、入カパルスのカウントを開始する。所要時間
経過後、上部センサ84が液面を検知するとこの上部セ
ンサ84の出力信号がデータラッチ回路90へ供給され
て、カウンタ回路88でカウントされた現在値をラッチ
する。このようにして、データラッチ回路90にデータ
ラッチされたカウント値は、比較回路92に入力されて
予め計量容器80の容積に基づいて設定された基準値と
比較される。この場合、カウント値が基準値の許容範囲
外になると、過剰濾液ないしは過少が液となるため、補
充液の注入量とアンバランスになる。そこで、この時に
は、比較回路92は情報出力回路94に対し所定の作動
信号を出力してこれを付勢する。従って、この情報出力
回路94からの出力情報に基づき、例えば濾液ポンプ6
2の設定速度を再調整する等の手段が採られる。このよ
うにして、1回の計量操作が終了するが、本システムで
は前述したように、上部センサ84が液面を検知すると
同時に自動開閉弁78を開放し、計量容器80内の液面
低下を下部センサ82で検出した際に若干のタイムラグ
を以って自動開閉弁78を閉じ、前述した計量操作を連
続的に反復することができる。
なお、前述した実施例において、カウンタ回路88に入
力するパルス信号としては、ポンプ駆動パルス以外にポ
ンプの回転数に関するパルスや時間に関するタロツクパ
ルスを入力して、ポンプの動作回数もしくは動作時間と
の関係で濾液量の基準値を定め、この基準値と実測値と
を比較して適正な濾液管理を行うよう構成することがで
きる。
このように構成した濾液管理システムは、第1図に示す
血液浄化装置に適用することにより、補充液ポンプの自
動制御と分離された濾液ポンプの駆動に関する安全管理
を高めることができ、この種血液浄化装置の安全性と性
能の向上に寄与することができる。
第5図は、本発明に係る血液浄化装置の別の実施例を示
すものである6すなわち、本実施例装置は第1図に示す
血液浄化装置において、血液浄化器54のか流側に透析
液供給ライン100と透析液排出ライン102をそれぞ
れ連通接続し、これら両ライン100102に対し定容
量複式ポンプ104を接続して透析液の供給を可能に構
成したものである。この場合、濾液ライン60は、血液
浄化器54に接続される透析液排出ライン102の一部
に分岐接続される。その他の構成は、第1図に示す血液
浄化装置と同一であり、同一の構成部分には同一の参照
符号を付してその詳細な説明は省略する。
このように構成した本実施例装置によれば、血液透析と
血液濾過とを同時に行う血液濾過透析(heIlodi
afiltration)を行うことができるばかりで
なく、血液ン濾過機能を停止して、血液透析のみを行う
ことができる多用途血液浄化装置として好適に使用する
ことができる。
〔発明の効果〕
前述した種々の実施例から明らかなように、本発明によ
れば、定量ポンプからなる濾液ポンプの動作特性に基づ
いて算出されるか液量から、これに対応する理想的な時
間と共に変化する補充液の理論荷重値特性を設定し、こ
の理論荷重値特性に適合するよう補充液ラインに接続さ
れた補充液容器の荷重変化を所定のタイミングで検出す
ることによって、補充液ポンプの適正な速度設定を行う
ことにより、簡単で高精度な補充液の注入を達成するこ
とができる。
従って、本発明によれば、従来装置で必要としたか液を
貯留するための容器および荷重を検出するための機構を
省略することができるため、装置の小型化と制御系の簡
略化を実現することができ、しかも低コストに製造する
ことができる。
また、濾液容器を省略することができることから、濾液
系の洗浄消毒を行う際、従来のような濾液容器の着脱作
業が不要となるため自動洗浄消毒が可能となり、排液処
理の容易化と共に濾液による汚染の危険性を防止するこ
とができる。
さらに、本発明において、ン戸液ラインは補充液ライン
と分離して独立の制御系で構成することができるため、
この濾液ラインに自動排液可能な計量容器を設け、この
計量容器内に所定量の濾液が貯留されるまでの時間ない
しはポンプ動作信号をカウントし、このカウント値を予
め定めた基準値と比較することによって、基準値から外
れた場合のか液量の不適正を検出し、濾液址が常に適正
となるようン戸液ポンプの制御を行うン戸液管理システ
ムを設けることによって、濾液量の安全管理と共に濾液
量と補充液量とのバランス調整をより一層高精度のもの
とすることができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明は前述した実施例に限定されることなく、本発明の精
神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更をなし得
ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る血液浄化装置の一実施例を示す系
統図、第2図は本発明に係る血液浄化装置における補充
液ポンプの速度制御の原理を示す動作特性線図、第3図
は第1図に示す血液浄化装置の補充液ポンプに対する演
算制御回路の制御プログラムの一実施例を示すフローチ
ャート、第4図は本発明に係る血液浄化装置に適用し得
る濾液管理システムの一実施例を示すシステム構成図、
第5図は本発明に係る血液浄化装置の別の実施例を示す
系統図、第6図は従来の血液浄化装置の一構成例を示す
系統図、第7図は従来の血液浄化装置の別の構成例を示
す系統図である。 10・・・血液ポンプ 12・・・血液浄化器(濾過器) 14・・・真空ライン 16・・・濾液タンク(容器) 18・・・濾液導管 19・・・濾液ポンプ 20・・・濾過膜 22・・・制御弁 24・・・混合器(エアトラップ) 26・・・補充液タンク(容器) 28・・・補充液ポンプ 30・・・荷重検出器 32・・・荷重検出器 34・・・比較器 36・・・演算器 38・・・比較器 40・・・増幅器 42・・・絞り機構 43・・・弁 44・・・真空制御弁 45・・・排液流量調節計 46・・・保持体 48・・・秤量機構 50・・・血液ライン 52・・・血液ポンプ 54・・・血液浄化器 6・・・エアトラップ 8・・・濾過膜 0・・・濾液ライン 2・・・濾液ポンプ 4・・・補充液ライン 6・・・補充液容器 8・・・液切検出器 0・・・補充液ポンプ 2・・・補充液加温用ヒータ 4・・・荷重検出器 6・・・演算制御回路 8・・・自動開閉弁 O・・・計量容器 2・・・下部センサ 4・・・上部センサ 6・・・管理回路 8・・・カウンタ回路 0・・・データラッチ回路 2・・・比較回路 4・・・情報出力回路 0・・・透析液供給ライン 2・・・透析液排出ライン 04・・・定容量複式ポンプ G。 G。 IG

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液ラインに血液ポンプを介して血液浄化器を設
    け、この血液浄化器に対し濾液ラインを接続して血液濾
    過を行うと共に前記血液ラインに補充液ラインを接続し
    て補充液の注入を行うよう構成した血液浄化装置におい
    て、前記濾液ラインに濾液の定量排出を行う定 量ポンプを設け、 前記補充液ラインに補充液容器と補充液ポ ンプとを接続すると共に補充液容器の全重量を検出する
    荷重検出器を設け、さらに前記定量ポンプで設定される
    濾液量に基づき補充液の時間と共に変化する理論荷重値
    特性を設定してこの理論荷重値と前記荷重検出器による
    荷重変位値とを所定のタイミングで比較演算して前記補
    充液ポンプを理論荷重値に適合するよう制御する速度を
    設定する演算制御回路を設けることを特徴とする血液浄
    化装置。
  2. (2)演算制御回路は、濾液量に基づく理論荷重値特性
    と補充液容器の全重量とから所定の理論荷重値特性直線
    を設定し、所定のタイミングで速度設定を行うための一
    定周期を設定して、この一定周期での理論減少荷重と初
    期速度とを設定し、補充液ポンプの駆動に際し一定周期
    毎に荷重検出器によって検出される補充液容器の荷重変
    位値に基づいて次の一定周期での補充液ポンプの速度演
    算とその制御とを行うよう構成してなる請求項1記載の
    血液浄化装置。
  3. (3)濾液ラインに接続する定量ポンプは容積形定量ポ
    ンプからなり、補充液ポンプとは分離独立して制御する
    よう構成してなる請求項1記載の血液浄化装置。
  4. (4)血液浄化器に透析液供給ラインと透析液排出ライ
    ンとを接続し、該透析液排出ラインに濾液ラインを分岐
    接続し、血液透析、血液濾過および血液濾過透析を選択
    的に行うよう構成してなる請求項1記載の血液浄化装置
  5. (5)血液ラインに血液ポンプを介して血液浄化器を設
    け、この血液浄化器に対し濾液ラインを接続して血液濾
    過を行うと共に前記血液ラインに補充液ラインを接続し
    て補充液の注入を行うよう構成した血液浄化装置におい
    て、前記濾液ラインに計量容器とその自動排液 を行うための自動開閉弁を設け、前記計量容器にその計
    量開始と終了とを検知するためのセンサをそれぞれ設け
    、これらセンサの計量開始信号と計量終了信号とを順次
    入力して濾液量の時間的もしくは容量的数値を測定する
    と共にこの測定値を基準値と比較し、測定値が基準値か
    ら外れた際に所要の情報を出力する回路を設けることを
    特徴とする濾液管理システム。
  6. (6)請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の血液浄
    化装置に、請求項5記載の濾液管理システムを設けるこ
    とを特徴とする血液浄化装置。
JP63159308A 1988-06-29 1988-06-29 血液浄化装置 Expired - Lifetime JPH0622622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159308A JPH0622622B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159308A JPH0622622B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211156A true JPH0211156A (ja) 1990-01-16
JPH0622622B2 JPH0622622B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15690966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159308A Expired - Lifetime JPH0622622B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 血液浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123857B2 (en) 2002-09-24 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member unit, including image bearing shutter
US9095661B2 (en) 2009-12-22 2015-08-04 Gambro Lundia Ab Method and apparatus for controlling a fluid flow rate in a fluid transport line of a medical device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456998U (ja) * 1977-09-29 1979-04-19
JPS56132961A (en) * 1980-03-22 1981-10-17 Daicel Ltd Artificial kidney device
JPS5839720U (ja) * 1981-09-04 1983-03-15 オリンパス光学工業株式会社 テ−プレコ−ダ
JPS6252587A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 松下電工株式会社 情報伝達装置
JPS6382672A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 住友ベークライト株式会社 体液バランス制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456998U (ja) * 1977-09-29 1979-04-19
JPS56132961A (en) * 1980-03-22 1981-10-17 Daicel Ltd Artificial kidney device
JPS5839720U (ja) * 1981-09-04 1983-03-15 オリンパス光学工業株式会社 テ−プレコ−ダ
JPS6252587A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 松下電工株式会社 情報伝達装置
JPS6382672A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 住友ベークライト株式会社 体液バランス制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123857B2 (en) 2002-09-24 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member unit, including image bearing shutter
US9095661B2 (en) 2009-12-22 2015-08-04 Gambro Lundia Ab Method and apparatus for controlling a fluid flow rate in a fluid transport line of a medical device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622622B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2495561C (en) Blood purifying device and method of operating the same
JP2847161B2 (ja) 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置
US7077819B1 (en) Method for determining the distribution volume of a blood component during an extracorporeal blood treatment and device for carrying out the method
US7686778B2 (en) Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems
US4606826A (en) Apparatus for controlling ultrafiltration and method for the same
US8235931B2 (en) Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems
US4372846A (en) Blood purification system
US4889635A (en) Method and apparatus for controlling the quantities of liquid circulating in the dialysis liquid circuit of an artificial kidney
KR20140137443A (ko) 체외 혈액 처리 장치에서의 처리액 운반
KR19990029075A (ko) 혈액투석기용 혈액투석 모니터 시스템
JPH10510747A (ja) 透折における廃液サンプル収集装置
CN104379187A (zh) 用于确定指示体外血液处理进度的参数的装置和方法
JPS58133258A (ja) 透析装置
CN101378797B (zh) 血液净化装置以及血液净化回路
JP3180309B2 (ja) 持続的血液浄化用装置
JPH0211156A (ja) 血液浄化装置
CN108066836A (zh) 采用重量平衡实现流量和超滤控制的血液透析系统
WO2005092408A1 (en) Single needle device for extracorporeal treatment of blood.
JPS6329655A (ja) 人工腎臓装置
US20240102880A1 (en) Leakage detection method and system, in particular for use in a blood treatment device
JPH0636826Y2 (ja) 血液透析装置
JPH0910304A (ja) 持続的血液浄化用装置
JPS61203971A (ja) 血液透析における除水停止装置
JPH069670Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0630201Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15