JPH02111147A - 発信者指定の着信転送制御方式 - Google Patents

発信者指定の着信転送制御方式

Info

Publication number
JPH02111147A
JPH02111147A JP26294488A JP26294488A JPH02111147A JP H02111147 A JPH02111147 A JP H02111147A JP 26294488 A JP26294488 A JP 26294488A JP 26294488 A JP26294488 A JP 26294488A JP H02111147 A JPH02111147 A JP H02111147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
incoming call
dte
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26294488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Oyoshi
大吉 章次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26294488A priority Critical patent/JPH02111147A/ja
Publication of JPH02111147A publication Critical patent/JPH02111147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要] データ交換網又は電話交換網における着信転送サービス
の制御方式に関し、 着信転送サービスを加入している加入者からの事前要求
により、ある加入者からの着呼のみを計画的に着信転送
可能とすることを目的とし、着信転送加入端末に対応し
て少なくとも1つの発信端末の属性情報を事前に記憶す
る属性情報記憶手段と、前記着信転送加入端末に着呼が
あった場合に前記属性情報記憶手段を検索し、該着呼の
発信端末に対応する属性情報が含まれている場合に該着
呼の着信転送を行う着信転送制御手段とを有するように
構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、データ交換網/電話交換網における着信転送
サービスの制御方式に関する。
〔従来の技術〕
パケット交換網における着信転送サービスを例にあげる
と該サービスは、サービスに加入したデータ端末装置(
DTE、以下同じ)に対する着呼が、例えば以下のよう
な条件において、全て予め定められたDTEに転送され
るサービスである。
■DTEが障害中 ■DTEがビジー状態 ■加入者の事前要求による計画的な着信転送上記■〜■
のいずれかの条件に合致した場合、発信者の属性によら
ず、全ての着呼が着信転送される。
第8図に従来の着信転送制御図の例を示す。同図で、パ
ケット交換網1がノードA、ノードBの例えば2つのパ
ケット交換局で構成され、加入者a、b、c、dが鎖網
に加入しているとする。また、同図において、CRは発
呼パケット、CNは着呼パケットを示す。そしてここで
は、発呼パケットによる加入者aに向けてのノードAに
対する着信を着呼と呼ぶことにする。今、加入者aは着
信転送サービスに加入しており、事前要求により加入者
すに着信転送する。この場合、加入者C1dからの着呼
も全て加入者すに着信転送される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、例えば具体的な例として、ある特定の顧客から
の重要なFAXを着信する予定の企業の支社の人が本社
へ出張しなければならない時、その顧客からのFAXだ
けを本社へ着信転送して、本社で受信したいような場合
、第8図の従来例では、パケット交換網のシステム管理
者へ事前に本社のDTEアドレス(端末のアドレス)へ
着信転送の要求を行うが(前記■の条件を設定した場合
)、この場合発信者指定ができないため、その支社への
全着呼が本社へ着信転送されてしまう。
このように従来例では、不必要な着呼又は着信転送をし
たくない着呼まで着信転送をしてしまうという問題点を
有している。
本発明は、着信転送サービスを加入している加入者から
の事前要求により、ある加入者からの着呼のみを計画的
に着信転送可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のブロック図である。
本発明は、データ交換網あるいは電話交換網11内の端
末に向けて発呼パケット等による着呼があった場合に、
該着呼の着信転送サービスを行う着信転送制御方式を前
提とする。
第1図において、例えばデータ交換網あるいは電話交換
網11がノードA、ノードBの2つの交換局から構成さ
れており、今、例えば着信転送を行うべき着信転送加入
端末4がノードAに収容されているとする。この場合、
本発明では、例えばノードA内に(ノードAとは限られ
ず交換網11内で適当に設置してよい)、着信転送制御
手段2と属性情報記憶手段3とを有する。
属性情報記憶手段3は、着信転送加入端末4に対応して
少なくとも1つの端末の属性情報6を事前に記憶する手
段である。この場合の属性情報6は、例えば単一又は複
数の発信端末アドレス又は発信端末を含む発呼クラスで
ある。
着信転送制御手段2は、着信転送加入端末4に発呼パケ
ット等による着呼5があった場合に属性情報記憶手段3
を検索し、着呼5の発信端末7に対応する属性情報が含
まれている場合に、着呼5を予め定められた着信転送先
端末、例えばノードBに収容される着信転送先端末8に
着信転送する手段である。すなわち、例えば前記事前要
求した着信転送加入端末4に着呼5があった場合に、発
信端末マの発信端末アドレスが属性情報記憶手段3丙の
各端末アドレスと比較し、一致した端末が存在する場合
のみ、予め定められた端末へ着信転送する手段である。
又は、例えば前記事前要求、した着信転送加入端末4に
着呼5があった場合に、発信端末7の発呼クラスを属性
情報記憶手段3内の各発呼クラスと比較し、一致した端
末が存在する場合のみ、予め定められた端末へ着信転送
する手段である。
〔作   用〕 今、事前に属性情報6を属性情報記憶手段3に記憶して
いる端末7から発呼パケット等による着呼5があった場
合、着信転送制御手段2が対応する属性情報6を属性情
報記憶手段3から検出することにより、着信転送加入端
末4に対する着呼5をノードBから着信転送先端末8に
着信転送する。
一方、事前に属性情報6を属性情報記憶手段3に記憶し
ていない端末9から着呼10があった場合、着信転送制
御手段2は対応する属性情報6を属性情報記憶手段3か
ら検出できないため、着信転送加入端末4に対する着呼
10はそのまま着信転送加入端末4に着信する。
上記動作により、例えば各端末がファックスであるよう
な場合、事前に属性情報6を登録した端末7からのファ
ックス情報のみを着信転送先端末8に着信転送すること
ができ、端末9からのファックス情報は着信転送せずに
着信転送加入端末4に着信させることができる。
〔実  施  例] 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の実施例によるパケット交換網の全体
構成図である。
パケット交換網12は、例えばノードA、ノードBで構
成され、各ノードは、各々通話路スイッチ13、該通話
路スイッチ13を制御する中央制御装置14及び主記憶
装置15を主構成要素とするパケット交換機である。そ
して、各々パケット端末(DTP、以下同じ)である加
入者a、加入者C及び加入者dは、ノードA内の通話路
スイッチ13に接続され、同じく加入者すはノードB内
の通話路スイッチ13に接続される。
第2回において、今、ノードAに収容される加入者aが
着信転送サービスを受けている端末であるとし、加入者
C又は加入者dがらの着呼を選択的にノードBの加入者
すに着信転送する場合を例に説明する。なお、従来例の
場合と同様、発呼パケットによる加入者aに向けてのノ
ードAに対する着信を着呼と呼ぶことにする。本実施例
では、後述するように加入者aが障害中であるがビジー
状態(話中)である場合には従来どおりの着信転送動作
を行い、また、事前に所定の加入者が加入者aに対して
自分の属性を示すデータの登録を行った場合は、その加
入者からの着呼に対してのみ予め定めた加入者に無条件
に着信転送する動作を行う。すなわち、本実施例は加入
者の事前要求による計画的な着信転送動作において特徴
的な動作をする。
そこで、まず、例えば着信転送サービスを受けている加
入者aが加入者Cよりの着呼のみを着信転送することを
希望していると仮定すると、加入者aが事前要求により
、自己の加入者データに対して加入者Cのデータの設定
を行う場合の動作につき説明を行う。
事前要求の着信転送を行う場合、加入者aは、ノードA
を管理するパケット交換システム運用者に対して、発信
者属性種別(指定無、DTEアドレス、発呼クラス)及
び詳細情報(DTEアドレス群又は発呼クラス)を選択
し要求する。ノードAのシステム運用者は要求を受ける
と、第2図のノードA内の中央制御装置14を動作させ
ているプログラム(主記憶装置15に記憶されている)
号対してシステム運用コマンド(加入者jlilJ御コ
マンド)を出し、これにより該プログラムが以下の構造
を有するテーブルを設定する。
第3図に、上記データが設定されるテーブル構造図を示
す。同図のテーブルは、第2図のノードA内の主記憶装
置15に各加入者対応に記憶される。なお、当然ノード
Bも同様の構成をとる。
今、加入者aの場合、前記コマンドにより、加入者Cか
らの前記各種情報が設定される。すなわち、加入者aの
加入者制御テーブル16には、着信転送加入表示161
として「加入」、事前要求表示162として「有」、発
信者属性種別163として「0」、「1」又は「2」 
(後述する)が設定され、更に、後述する発DTEアド
レス登録テーブル17又は発発呼クラス登録テーブル1
8へのインデックス値164と、着転先DTEアドレス
登録テーブル19へのインデックス値165が設定され
る。
発DTEアドレス登録テーブル17には、着信転送サー
ビスを受ける各加入者毎に、最大N大分の事前要求を行
った加入者のDTEアドレス173と、そのアドレスが
登録されていることを示す登録表示171及びそのアド
レス桁数172とが設定される。なお、登録表示171
とアドレス桁数172は、後述する各DTEアドレス1
73の検索時にそれを読み取る場合の情報として参照さ
れる。すなわち、加入者aに対応する部分の8人分のう
ち1つに加入者CのDTEアドレス173が登録される
。この場合、加入者aに対応する部分の先頭アドレスは
、着信転送サービスを受ける1加入者分のアドレスサイ
ズをSとすれば、加入者aの加入者制御テーブル16に
設定されている(インデックス値164)XSによって
指定できる。
発発呼クラス登録テーブル18には、着信転送サービス
を受ける各加入者毎に、事前要求を行った加入者が含ま
れる発呼クラス181が設定される。すなわち、加入者
aに対応する部分に加入者Cが含まれる発呼クラスが設
定される。この場合、加入者aに対応する部分のアドレ
スは、着信転送サービスを受ける1加入者分のアドレス
サイズが1なので、加入者aの加入者制御テーブル16
に設定されている(インデックス値164)Xiによっ
て指定できる。
着転先DTEアドレス登録テーブル〕9には、着信転送
サービスを受ける各加入者毎に、最大M大分の着転先D
TEアドレス193(着信転送先の力り大昔のアドレス
、以下同じ)と、そのアドレスが登録されていることを
示す登録表示191及びそのアドレス桁数192とが設
定される。なお、登録表示191とアドレス桁数192
は、後述する着転先DTEアドレス193の検索時にそ
れを読み取る場合の情報として参照される。そして、こ
れらのデータは、着信転送サービスを受ける加入者のシ
ステム加入時に設定される。すなわち、加入者aに対応
する部分のM大分のうち1つに加入者すの着転先DTE
アドレス193が登録される。この場合、加入者aに対
応する部分の先頭アドレスは、着信転送サービスを受け
る1加入者分のアドレスサイズをTとすれば、加入者a
の加入者制御テーブル16に設定されている(インデッ
クス値165)xTによって指定できる。
上記第3図の各テーブルを用いながら着信転送制御を行
う場合の動作につき説明する。なお、以下に説明する動
作は、第2図のノードA(ノードBも同様)内の中央制
御装置14によって実行されるプログラムにより、第4
図に示される動作フローチャートに従って実行される。
まず、加入者Cが、発信者属性指定での着信転送を事前
に要求しており、加入者aへ加入者Cからの発呼パケッ
トによる着呼が存在したとする。
ノードAの中央制御装置14では、着呼時の着DTEア
ドレスを数字分析しく第4図S1)、これにより第3図
の加入者制御テーブル16内の各設定データとして着D
TEの加入者データが求まり(第4図32)、着DTE
すなわち加入者aが着信転送サービスに加入しており、
かつ事前要求があることを認識できる(第4図S2→5
3−34−35)。なお、第3図の着信転送加入表示1
61が「未加入」の加入者の場合又は「加入」でも事前
要求表示162が「無」の加入者の場合は、着信転送動
作は行わず、オリジナル着DTE (現在着信している
加入者、以下同じ)への通常の着信動作を行う(第4図
53−313又はS3−34→513)。
続いて、発信加入者属性種別163の値に従って処理が
分かれる。
まず、発信加入者属性種別163が「0」の場合は、属
性の指定が無い場合である。この場合は、従来と同じ着
信転送サービスを行い、加入者aに対応して予め定めら
れた着転先DTEアドレス193を、第3図の着転先D
TEアドレス登録テーブル19より求め、着DTEアド
レスに付は替えて例えば第2図のノードBに発呼パケッ
トを送り(第4図S25311 ’) 、ノードBにお
いて着信分析を行って、加入者すへの着信動作を行う(
第4図312)。
次に、第3図の加入者制御テーブル16上の発信加入者
属性種別163が「1」の場合は、DTEアドレスによ
る属性指定がされている場合である。この場合は、第3
図の発DTEアドレス登録テーブル17に登録された加
入者aに対応する各(最大N大分の)DTEアドレス1
73と、着呼時の発DTEアドレスを比較する(第4図
56−37)。これにより、アドレスが一致したDTE
が存在する場合は、着転先DTEアドレス193を第3
図の着転先DTEアドレス登録テーブル19より求め、
着DTEアドレスに付は替えて例えば第2図のノードB
に発呼パケットを送り(第4図38−311)、ノード
Bにおいて着信分析を行って、加入者すへの着信動作を
行う(第4図812)。
一方、DTEアドレスが一致しない場合は、オリジナル
着DTEへ着信動作を試み、従来の着信転送制御を行う
(第4図38−513)。すなわち、オリジナル着DT
Eへ着信動作を試み、着信失敗時でオリジナル着DTE
が障害中、あるいはビジー状態が原因の場合は、第4図
には特には図示していないが、着転先D T、 Eアド
レス193を第3図の着転先DTEアドレス登録テーブ
ル19より求め、着DTEアドレスに付は替えて例えば
第2図のノードBに発呼パケットを送りノードBにおい
て着信分析を行って加入者すへの着信動作を行う。
第5図に、DTEアドレスによる属性指定がされている
場合の例を示す。同図において、CRは発呼パケット、
CNは着呼パケットを示す。今、加入者aは、着信転送
サービスに加入しており、事前要求により、発呼パケッ
1−CR20による着呼時の発DTEアドレスが加入者
C(7)DTEアドレスの時のみ、局間発呼パケットC
R21により加入者すへ着信転送し、加入者すへ着呼パ
ケットCN22が着信する。一方、加入者dからの発呼
バケツ)CR23は、加入者aが障害あるいはビジー以
外は着信転送せず、加入者aに着呼パケットCN24と
してそのまま着信する。
続いて、第3図の加入者制御テーブル16上の発信加入
者属性種別163が「1」の場合は、発呼クラスによる
属性指定がされている場合である。
この場合、第3図の発発呼クラス登録テーブル18に登
録された加入者aに対応する発呼クラスと、着呼時の発
DTEの発呼クラスを比較する(第4図S6→S9)。
これにより、発呼クラスが一致している場合のみ、前記
DTEアドレスによる属性指定の場合と同様にして、着
転先DTEアドレス193を第3図の着転先DTEアド
レス登録テーブルエ9より求め、着DTEアドレスに付
は替えて例えば第2図のノードBに発呼パケットを送り
(第4図SIO→5ll)、ノードBにおいて着信分析
を行って、加入者すへの着信動作を行う(第4図812
)。
一方、発呼クラスが一致しない場合は、前記DTEアド
レスによる属性指定の場合と同様、オリジナル着DTE
へ着信動作を試み、従来の着信転送制御を行う(第4図
5IO−313)。
第6図に、発呼クラスによる属性指定がされている場合
の例を示す。同図において、加入者aは、着信転送サー
ビスに加入しており、事前要求により発呼パケットCR
25による着呼時の発発呼クラスがmの時のみ局間発呼
パケットCR26により加入者すへ着信転送し、加入者
すへ着呼パケットCN27が着信する。一方、発呼クラ
スnに属している加入者dからの発呼バケッ1−CR2
8による着呼時は、加入者aが障害あるいはビジー以外
は着信転送せず、加入者aに着呼パケットCN29とし
てそのまま着信する。
なお、上記発呼クラスによる属性指定がされている場合
に、第7図に示すように、パケット交換網30が複数ノ
ードA、Bで構成され、加入者Xの加入者データを同図
34(第2図の主記憶装置15に対応)に示すようにそ
れを収容するノードAで管理しており、加入者y、zの
加入者データを同図35に示すようにそれを収容するノ
ードBで管理している場合に、発DTE例えば加入者X
を収容するノードとオリジナル着DTE例えば加入者y
を収容するノードが異なる場合には、着ノ−ドBへ発D
TEである加入者Xの発呼クラス情報36(発呼クラス
m)を転送する必要がある。
この場合には、例えば局間プロトコルとしてCCITT
勧告X、75相当の局間データ伝送プロトコルを適用し
ていると仮定すると、加入者Xからの発呼パケットCR
31に対応する局間発呼バケッ)CR32において、発
呼クラス情報36を転送するような非標準NUF57を
定義し、着ノードBへCR32を転送するようにすれば
よい。これにより、着ノードBにおける加入者yから加
入者2への着信転送がなされる。
以上の実施例において、発信者属性情報として、DTE
アドレス又は発呼クラスのみを記述しているが、その他
の発信者属性情報をキーにすることも可能であり、また
、複数の属性情報をキーにすることも第3図のインデッ
クス値164を複数段ければ可能である。
更に、着信転送サービスに加入している加入者がCCI
TT勧告による1984年版X、25プロトコルに従う
と仮定すれば、レジストレーションパケットを使用する
ことで、ダイナミックにDCE(ノード)側に要求する
ようにしてもよい。
以上の説明は、交換網としてパケット交換網を例に上げ
たが、電話交換網においても同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、パケット交換又は電話交換網における
着信転送サービスにおいて、ある特定の発加入者又は発
加入者群からの着呼のみを計画的に着信転送可能であり
、柔軟性に富んだ着信転送サービスを実現することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のブロック図、 第2図は、本発明の実施例の全体構成図、第3図は、本
実施例のテーブル構成図、第4図は、本実施例の着信転
送制御の動作フローチャート図、 第5図は、本実施例の発信DTEアドレス指定による着
信転送制御図、 第6図は、本実施例の発呼クラス指定による着信転送制
御■図、 第7図は、発発呼クラス網内転送状況の説明図、第8図
は、従来例の着信転送制御図である。 2・・・若僧転送制御手段、 3・・・属性情報記憶手段、 4・・・着信転送加入端末、 5.10・・・着呼、 6・・・属性情報、 7.9・・・端末、 8・・・着信転送先端末、 11・・・パケット交換網。 特許出願人   富士通株式会社 −2゛l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ交換網あるいは電話交換網内(11)の端末に着
    呼があった場合に該着呼の着信転送サービスを行う着信
    転送制御方式において、 着信転送加入端末(4)に対応して少なくとも1つの端
    末の属性情報(6)を事前に記憶する属性情報記憶手段
    (3)と、 前記着信転送加入端末(4)に着呼(5)があった場合
    に前記属性情報記憶手段(3)を検索し、該着呼(5)
    の発信端末(7)に対応する属性情報が含まれている場
    合に該着呼(5)の着信転送を行う着信転送制御手段(
    2)とを有することを特徴とする発信者指定の着信転送
    制御方式。
JP26294488A 1988-10-20 1988-10-20 発信者指定の着信転送制御方式 Pending JPH02111147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294488A JPH02111147A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 発信者指定の着信転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294488A JPH02111147A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 発信者指定の着信転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111147A true JPH02111147A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17382732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26294488A Pending JPH02111147A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 発信者指定の着信転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111147A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US5253288A (en) Alternate destination call redirection for telecommunications systems
US5633922A (en) Process and apparatus for restarting call routing in a telephone network
JP2957052B2 (ja) 呼ルーティングシステム
KR950014292B1 (ko) 전화 스위칭 시스템 및 전화 호 분배방법
US6674852B1 (en) Call management implemented using call routing engine
US5896448A (en) Method and apparatus for routing calls based on call success history
US4488004A (en) Providing feature transparency between a plurality of PBXs
EP0550975B1 (en) A method of redirecting a telephone call to an alternate destination
US8279862B2 (en) Centralized service control for a telecommunication system
JPS6298846A (ja) 自動呼分配電話サ−ビスの呼負荷均衡法
EP0498593A2 (en) Call forwarding system
EP1080588A1 (en) Routing optimisation for redirection services
US7099451B1 (en) Call management using call routing engine
RU2295201C1 (ru) Способ и система для направления вызовов в межсетевом интерфейсе передачи речи по протоколу интернет (voip)
US7127052B1 (en) Implementation of additional functions for user connections having individually configured performance criteria
WO1998026627A1 (en) Enhanced services for atm switching using external control
JPH02111147A (ja) 発信者指定の着信転送制御方式
JP2003515994A (ja) コール分配装置の付加的機能およびサービスフューチャの実現
US6341126B1 (en) Inhomogeneous connections
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
JP2731961B2 (ja) 交換システム
JPH0195649A (ja) 通信方法
JPS62145995A (ja) 電話交換機
CA2023140C (en) Alternate destination call redirection for telecommunications systems