JPH0211064Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211064Y2
JPH0211064Y2 JP10809185U JP10809185U JPH0211064Y2 JP H0211064 Y2 JPH0211064 Y2 JP H0211064Y2 JP 10809185 U JP10809185 U JP 10809185U JP 10809185 U JP10809185 U JP 10809185U JP H0211064 Y2 JPH0211064 Y2 JP H0211064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
coating
ion plating
torr
surgical instruments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10809185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10809185U priority Critical patent/JPH0211064Y2/ja
Publication of JPS6218123U publication Critical patent/JPS6218123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211064Y2 publication Critical patent/JPH0211064Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、眼科において用いられる表面処理を
施した手術器具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来使用に供されている眼科用の手術器具、例
えば鑷子、持針器、剪刀のような器具は、該器具
表面にバフ磨きを施して光沢のある滑沢面に仕上
げたものが多い。しかしマイクロサージヤリーと
呼ばれている照明灯を具備した双眼実体顕微鏡を
使用して行なう手術が普及するに及んでは、該照
明灯から発する光線が手術器具にあたつて反射光
を出し手術の妨げとなるため、該器具の表面にサ
ンドブラスト処理や電解研磨処理等を施した器具
が必要であり、また微細な手術では微細で強固な
先端部を有する器具が要求されるため、近年表面
硬化技術としてイオンプレーテイング処理により
窒化チタン(TiN)等を表面被覆した手術器具
が提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら該器具の表面にサンドブラスト処
理を施した場合、照明灯による器具からの反射光
はほとんど防げるが、その表面には微細な凹凸が
形成されているため、表面にバフ磨きを施して滑
沢面に仕上げた器具と比較して、使用後の洗浄、
乾燥等が悪いとその凹凸部に、血液や洗浄時に用
いた水等に含まれている物質が付着し変色や錆を
生じやすく、使用後の手入れが非常に煩わしいも
のであつた。
また電解研磨処理を施した場合、器具からの反
射光はある程度防ぎ得るが、仕上色が銀白色で多
少の反射が残るとともに、該研磨の際における電
流は、各器具の重要部分である微細な先端部を脆
弱化し破損を招き易くする欠点を有するものであ
つた。またイオンプレーテイング処理により窒化
チタン等を表面被覆する処理を施した場合、該器
具の表面が硬化することから微細な先端部を強化
することができるが、色調が金色であるため色温
度が高く、たとえサンドブラスト処理後に該窒化
チタン被覆処理を施し器具からの反射光を防いだ
としても、術者の目の疲労は大きく術者に負担を
かけるものであつた。
本考案はこの点を鑑みて、術者の目の疲労を防
止する色調を有し、かつ硬化性をもつ表面被覆材
料で形成された眼科用手術器具を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案者らは、種々の被覆材料についてその色
調を調査した結果、眼科用手術器具の表面にイオ
ンプレーテイング処理により炭窒化チタン
(TiCN)の被膜を形成し、該器具の表面をグレ
ー系の色調に処理することにより従来の問題点が
解消することを見出した。
〔実施例〕
真空槽内に手術器具をセツトし、槽内を10-6
Torrに排気後、アルゴンガスを導入し10-2Torr
台にし、100〜2000Vの電圧を印加して放電を発
生させボンバード処理を行なつた。その後槽内を
10-6Torrに排気し電子銃によりチタンを蒸発さ
せた。槽内に設置されたイオン化電極に20〜50V
の電圧を印加し、アセチレンおよび窒素ガスを導
入して真空度を10-4Torr台とし、約20分のイオ
ンプレーテイングを行なうことにより、該器具の
表面にグレー系の色調の炭窒化チタン(TiCN)
被膜が約1μmの厚さで形成された。
〔考案の効果〕 本考案による手術器具は以上説明したようにグ
レー系の色調を有しているので、術者の目の疲労
を防止することができるうえ、バフ磨きを施した
光沢のある滑沢面であつても本考案の表面処理を
施すことにより照明灯等による反射光は半減さ
れ、無反射の手術器具を必要とする場合はサンド
ブラスト処理を施したうえに、本考案の表面処理
を施すことによつて成し遂げられる。
また本考案の表面処理を施すことにより、該器
具の表面は硬化するため、微細な先端部は強固に
なりサンドブラスト処理を施した表面も変色や錆
が非常に発生しにくくなる。しかも器具の色調が
グレー系であるため顕微鏡下においては、手術中
の組織と器具とが充分に識別し得て手術が容易に
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である眼科用鑷子の
斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基材表面にイオンプレーテイング処理により、
    炭窒化チタン(TiCN)の被膜を形成し、該器具
    の表面をグレー系の色調としたことを特徴とする
    眼科用手術器具。
JP10809185U 1985-07-17 1985-07-17 Expired JPH0211064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809185U JPH0211064Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809185U JPH0211064Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218123U JPS6218123U (ja) 1987-02-03
JPH0211064Y2 true JPH0211064Y2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=30984961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10809185U Expired JPH0211064Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211064Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056480A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Yuichi Mori Instrument a contact pour constituant biologique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056480A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Yuichi Mori Instrument a contact pour constituant biologique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218123U (ja) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100361872B1 (ko) 외과적으로이식할수있는보철장치
US5874127A (en) Method and apparatus for gaseous treatment
US6355350B1 (en) Tetracarbon
Schäfer Effect of physical vapor deposition on cutting efficiency of nickel-titanium files
JP2002509010A (ja) 医用インプラントの表面改変
EP1991169A1 (en) A method for laser treatment of implantable devices, implantable devices obtained using said method, and a laser system for treatment of implantable devices
JPH0211064Y2 (ja)
US20050221258A1 (en) Implant for example dental implant
US3556953A (en) Microsurgery suture-needle and of its method of manufacture
JPH03146679A (ja) チタンもしくはチタン基合金製生体修復部材及びその表面処理法
US6440150B1 (en) Medical scissors with wear-reducing coating
Hao et al. Albumin and fibronectin protein adsorption on CO2-laser-modified biograde stainless steel
US9241795B2 (en) Process for preparing ceramic implants for medical purposes
Lin et al. Enhancement of biocompatibility on bioactive titanium surface by low-temperature plasma treatment
EP2071050A1 (en) Osteointegration process for surgical prosthesis
RU2679604C1 (ru) Способ создания микро- и нанорельефной биоинертной поверхности на имплантатах из титана и титановых сплавов
CN109112474B (zh) 一种基于钛片表面磁控溅射二硫化钼生物功能涂层的制备方法
JPH06340961A (ja) 医療用部材
CN216074003U (zh) 一种真空蒸镀机的可变光视窗
KR102356174B1 (ko) 신체삽입용 의료기기의 코팅막 증착방법
JP2001066558A (ja) コンタクトレンズおよびその製造方法
RU2787664C2 (ru) Способ полировки и придания блеска медицинским иглам
KR100532667B1 (ko) 비평형 마그네트론 스퍼터링을 이용한 백금 코팅방법 및이를 이용해 제조된 전기화학적 치료기의 전극
RU1774863C (ru) Заостренный медицинский инструмент и способ его изготовлени
RU2122370C1 (ru) Металлоконструкция для остеосинтеза костей, например спица