JPH02103402A - 微小物の寸法測定方法 - Google Patents

微小物の寸法測定方法

Info

Publication number
JPH02103402A
JPH02103402A JP25661888A JP25661888A JPH02103402A JP H02103402 A JPH02103402 A JP H02103402A JP 25661888 A JP25661888 A JP 25661888A JP 25661888 A JP25661888 A JP 25661888A JP H02103402 A JPH02103402 A JP H02103402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minute
jig
magnetic head
reference surface
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25661888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752091B2 (ja
Inventor
Shigenori Tanaka
茂徳 田中
Toshinori Matsubara
松原 敏則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP63256618A priority Critical patent/JPH0752091B2/ja
Publication of JPH02103402A publication Critical patent/JPH02103402A/ja
Publication of JPH0752091B2 publication Critical patent/JPH0752091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微小物の特定寸法を測定する装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
微小物である磁気ヘッドのバックGd値を測定するには
、磁気ヘッドの底面を基準としてApexまでの距離を
顕微鏡にて見るのが簡易的な方法であって、微小なワー
クの特定寸法を測定するには、これが一般的手法である
顕微鏡で見るには、基準面からApexまでが一つの視
野内に入るということが必須条件である。
このことから、顕微鏡の倍率を上げることができず、高
精度な寸法測定ができなかった。そしてこの問題を解決
すべきものとして、特開昭62−1038166ff気
ヘッド寸法測定装置が提案された。
この従来の装置について、第8図を基にして要約すると
次のとおりである。
測定台1にワーク2を置き、測長装置9のプローブ6に
てワーク2を下方から押し上げるのである。ワーク2の
側方には顕微鏡7を設けたTVカメラ8を設けて、ワー
ク20頂点2aを影像する。
頂点2aは、TVカメラ8からTVコントローラ10と
画像処理装置12を経由して、TVブラウン管11に写
し出す。写し出された頂点2a+は、あらかじめセット
した基準点11aに対して、位置ズレが発生する。この
位置ズレ量αを画像処理装置12で求め、先に測長装置
9で測定したワーク2の底面高さデータを用い、演算装
置13にて演算処理するのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した従来の装置は、顕微鏡の一つの視野内にてワー
クの頂点を撮像し、あらかじめ決めである基準点との差
を見い出す、即ち基準点とのズレ量にて寸法測定をする
のである。
しかしながら、ワークを静置する測定台とTV右カメラ
は、幾つかの構成物を介しての固着であることから温度
ドリフトの影響が大である。基準点そのものは、成る時
に決めたものであるから時間の経過に連れてズレが生じ
る。
寸法測定する上において、10〜20 pm 以上の誤
差を許容する場合には前記したような従来の装置でも十
分に満足する。しかし、10μm以下を測定誤差の範囲
とする場合には、不可能なことであって従来の手段では
満足できない。
本発明は、温度ドリフトの影響を極力小さくし、測定寸
法の基準となる基準点が偏位せずに、真の値に近い寸法
測定が可能な装置を提供するのを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
被測定物である磁気ヘッド及び磁気ヘッドと同等の2個
の磁気ヘッドの特定面を基準面に密着できる治具を移動
自在に設け、TV右カメラ連設した顕微鏡の視野内に前
記複数個の磁気ヘッドの測定点、即ちApexが入るよ
うにし、前記同等の2個の磁気ヘッドの測定点から直線
を求め、この直線から被測定物である磁気ヘッドの測定
点を演算して求めるようにするのである。
磁気ヘッドの移載は吸着ハンドで行ない、TV右カメラ
らの受光信号は画像処理部にて演算可能にする。
治具には、磁気ヘッドと同等の磁気ヘッドと、被測定物
である磁気ヘッドと、磁気ヘッドと同等の磁気ヘッドを
順に並べ、被測定物である磁気ヘッドと他の2個の磁気
ヘッドとは位置ズレを修正する基準面を有するようにす
る。そして、3個の磁気ヘッドの向きはほとんど同じ方
向にして、同一平面に並べられたようにする。
〔実施例〕
第1〜第5図に基づいて、本発明の詳細な説明する。本
発明の実施例として、微小物である磁気ヘッドのバック
Gdを測定することを主に述べる。
第2図に示すような微小物である磁気ヘッド20は1辺
が1〜2mmでほぼ正方形をしている。
図中において、特定面である下図21をバックと称し、
上面22をフロントと称し、Apexまでの寸法をそれ
ぞれにバックGd若しくはフロントGdとしての寸法測
定がそれぞれにある。本発明では、下面21からApe
xまでの寸法を測定するバックGdに関してのものであ
る。
第1図において、フレーム32にガイド31を介してロ
ボット33を設け、そのアーム30端にハンド34を設
ける。他方、フレーム32に顕微鏡付のTVカメラ39
を設け、更にガイド40を介して磁気ヘッド20の位置
決めをする治具38を設ける。治具38はフレーム32
に設けた移動手段42によって、TVカメラ39の視野
内に入るように矢印C方向へ移動可能なように設けるの
である。TVカメラ39での受光信号は画像処理部62
にて演算処理する。フレーム32の特定位置にパレット
35を定置し、このパレット35内には多数個の磁気ヘ
ッド20が整列静置されていて、この磁気ヘッド20を
1個宛ロボット30のハンド34で吸着し、フレーム3
2上に設けた光学系からなる姿勢判別機37を介して、
治具38上に磁気ヘッド20を置くのである。
治具38はTVカメラ39の顕微鏡視野内に磁気ヘッド
20のApex部分が入るように、治具38の中心61
は視野中心62との間を移動可能にしていて、へツクG
dの寸法測定が終ると、その寸法に対応する容器45,
46.47・・・・に磁気ヘッド20を静置する。
磁気ヘッド20のバックGdを測定するときに位置決め
をする治具38は、第4,5図に示すようにフレーム3
2上にガイド40を介して2方向移動自在の台盤50を
設け、この台盤50には磁気ヘッド20の定置台51を
固着して設け、定置台51にはその上面52から下方に
向けてエアポケット58を設けて吸引口59と吸引機と
を連通ずる。
定置台51の上面52を挾んで左右に基面5354があ
るように基台56を設け、台盤50に設けた移動手段5
7によって、基台53が定置台51に対して移動するよ
うにする。
基台56には基準面55を設け、この基準面55と基面
53と基面54とは母材が一体であって、材質も寸法も
ほぼ左右対称とし、前記した面55.53.54が移動
手段57によって、矢印E方向に移動可能にするのであ
る。
上面52と基面53と基面54は夫々独立して設けるの
であるが、一平面が希ましく、段差とか、傾きのないよ
うにし、基準コアSLと被測定の磁気ヘッド20と基準
磁気ヘッドSRの3つが、同等姿勢で並列するように定
置台51と基台56とを設ける。
基台56の基準面55は、全くの一平面であって、うね
りとか凹凸、曲がりがあってはならない。
そして、この基準面55の一部分に磁気ヘッド20の底
面21が密着する手段を講する。
密着手段としては、電磁石が最も希ましく、他には永久
磁石・真空吸引も有効である。
底面21は基準面55に対して接離をするが、基準磁気
ヘッドSL、SRの底面は密着したままでも、接離を繰
り返しても良い。この場合においての密着は磁力でも、
適宜な接着剤を用いても良いが、基準面55が変形した
りキズが付いたりしてはならない。
基準面55が常に一平面を保つように、その面を更新で
きる手段を備え、変形とかキズによる低精度面から派生
する寸法測定の悪影響を除外しておくようにする。
即ち、磁気ヘッド20の位置決めをする治具38は、磁
気ヘッド20を置く上面52と基面53.54が段差の
ない同一面になるようにし、上面52を挟んで左右に設
ける基面53,54にほぼ直交する基準面55が全くの
平面であって、この基準面55に基準磁気ヘッドSLの
底面と、被測定の磁気ヘッド20の底面21と、基準磁
気ヘッドS、Iの底面とが、順に一直線に並ぶようにす
るのである。
さて、次にバックGdを測定するための順序について、
第6図の(イ)〜(ネ)と、第7図を以て説明する。
第6図(イ)に示す基準面55は、第4図に図示してい
る基準面55であって、基準磁気ヘッドSL、SRの両
者に間隔S、をもたして、その底面を基準面55に密着
させておく。このような状態にあるときにロボット30
のハンド34で磁気ヘッド20を間隔S、のほぼ中央部
に静置する。微小物である磁気ヘッド20はハンド34
の吸着作用で移載され、前の位置及び移載後の位置に静
置すると、(イ)に示したような間隔S2をもち、基準
面55に対しても若干の傾きをもつ。
次に基準面55を磁気ヘッド20に近づけるようにする
と、密着手段によって、磁気ヘッド20の底面21が基
準面21の方へ吸引され、(D)のような状態に密着す
るのである。
(U)の状態になったところで、その全体、即ち治具3
8の中心61が顕微鏡62の中心60に合致するように
移動させる。磁気ヘッド20、基準磁気ヘッド5L−3
RのApex部分、即ち特定点の全数が各々視野62に
個別に入るように移動するのである。
先ず(ハ)の状態で基準磁気ヘッドSRのApex位置
ARを座標(XR,yR)としてメモリし、同じように
(ニ)の状態で被測定の磁気ヘッド20のApex位置
A、を座標(Xc、)’c) としてメモリし、(本)
の状態で基準磁気ヘッドSLのApex位置ALを座標
(xL、yt)  としてメモリする。
(ハ)から(ニ)に至り、次に(*)になるように基準
面55をもつ治具38が移動するが、その移動量はパル
ス数をカウントしメモリしておく。
以上のようにメモリしておくと、第7図に示すような線
図が想定される。
ARの座標(XR,yR)とA、の座標(xc、yc)
とALの座標(xL、yt)から、A、とALの間の寸
法2がパルス数P、とPLを加味し、!長なる直線SL
が算出される。ALからACまでの距離ILに対して、
直線SLからA、までの最短距離αを求める。
即ち、本発明は基準磁気ヘッドSLとSRのApex位
置、AL、l!:A11を結ぶ直線から、被測定の磁気
ヘッド20のApex位置A、の位置を求め、その差か
ら磁気ヘッド20のバックGdを求めるのである。
尚、基準磁気へラドSt、、S*は被測定の磁気ヘッド
20と同等のものを用い、温度ドリフトを最小にするよ
うにする。点AL+A11を有する母材を単に適宜なる
母材にすると、温度ドリフトもさることながら、反射光
にズレが生じて誤差が出る。
被測定物と基準となる母材の表面は同一のものがよい。
基準面55に対して直線SLは平行でなく、必ず傾いた
ものとなる。それは、絶対寸法として基準磁気ヘッドS
L、SRを複数について全く同一に形成することができ
ないからである。但し、プログラム上は同一にすること
ができる。実施例として磁気ヘッドのバックGdを対象
としたが、これらはコアスライダーやコンポジットなど
を含み、それらのバックGd、フロントGd並びに面長
などに本発明を適用することができ、他にも微小で精密
なワークに対しても、特定点までの距離測定、即ち寸法
の測定が適用できる。より絶対寸法に近い寸法に近い寸
法を測定する場合にこの装置は広く多用できるのである
〔発明の効果] 被測定物である磁気ヘッドとほぼ同等の磁気ヘッド2個
の測定点から得られる直線を基準にして、磁気ヘッドの
バックGdを測定するようにしたので、温度ドリフトの
影響を受けず、高精度に寸法測定が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を表す平面図。 第2図は被測定物である磁気ヘッドを示し、第3図は第
2図の記号62を拡大した図であって、顕微鏡の視野像
を表す概念図。 第4図は第1図の治具38を詳細に示す平面図。 第5図は第4図のB−B断面図。 第6図の(イ)(El)(ハ)(ニ)(ネ)は治具38
自体の移動を表し、顕微鏡の視野内に磁気ヘッドの測定
点を入れる操作順を示す図。 第7図は測定点から求められる直線と演算ti拠を想定
する線図。 第8図は、従来の磁気ヘッド寸法測定装置を示す。 20:磁気ヘッド、21:底面、Gd:バックGd、3
8:治具、SL:基準磁気ヘッド、SR:基準磁気ヘッ
ド、51:定置台、55:基準面、56:基台、39:
TVカメラ、62:顕微鏡、63:画像処理部。 第 図 第 図 第 図 第4図 ヒー 第5 図 第6 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顕微鏡を設けたTVカメラと、同等の微小物を複数
    個並べることのできる複数の独立した面からなる一平面
    および前記微小物が密着する基準面をもち、かつ前記顕
    微鏡の視野内に複数個の前記微小物を移動可能にする治
    具と、顕微鏡を介して微小物を撮像し、撮像の受光信号
    を画像処理部にて演算可能にし、前記微小物の特定寸法
    を演算処理する装置と、前記治具の移動量をパルス数と
    して検出し演算処理する装置へ伝達する手段とからなる
    ことを特徴とする微小物の寸法測定装置。 2、基準面の母材は一体の同一材質で形成し、基準面に
    複数個の微小物の特定面が並列して密着する手段をもつ
    ことを特徴とする請求項1の微小物の寸法測定装置。 3、基準面にほぼ同等姿勢で並列密着した微小物が、微
    小物Lと被測定の微小物と、微小物Rとが順に前記一平
    面に並び、微小物Lと微小物Rの特定点A_L・A_R
    から直線を求めることが可能な画像処理部であることを
    特徴とする請求項1の微小物の寸法測定装置。 4、基準面への密着手段は、電磁石とし、被測定物であ
    る微小物の静置はエアを介して前記一平面に吸着され、
    この微小物のみ基準面に対して接離することを特徴とす
    る請求項1の微小物の寸法測定装置。
JP63256618A 1988-10-12 1988-10-12 微小物の寸法測定方法 Expired - Lifetime JPH0752091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256618A JPH0752091B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 微小物の寸法測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256618A JPH0752091B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 微小物の寸法測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103402A true JPH02103402A (ja) 1990-04-16
JPH0752091B2 JPH0752091B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17295123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256618A Expired - Lifetime JPH0752091B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 微小物の寸法測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752091B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104306A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Sony Corp 磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104306A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Sony Corp 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752091B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783834A (en) Method and process for automatic training of precise spatial locations to a robot
US6460004B2 (en) Method and apparatus for calibrating a non-contact gauging sensor with respect to an external coordinate system
US8095237B2 (en) Method and apparatus for single image 3D vision guided robotics
US11524410B2 (en) Robotic alignment method for workpiece measuring systems
JP4221768B2 (ja) 空間内で物体を位置指定する方法および装置
CN109665307A (zh) 作业系统、对物品的作业实施方法以及机器人
US7222431B1 (en) Alignment correction system and methods of use thereof
KR102525704B1 (ko) 비전 시스템의 3차원 교정을 위한 시스템 및 방법
US4736108A (en) Apparatus and method for testing coplanarity of semiconductor components
CN110316558A (zh) 一种搬运机器人夹具位置控制方法和系统
JPH02103402A (ja) 微小物の寸法測定方法
JPH03161223A (ja) ワークのはめ合い方法
JP3651026B2 (ja) ストッカ用ロボットの教示方法
JP2005317806A (ja) 装着精度測定方法
EP0459106A1 (en) Coordinate system correcting apparatus for machine tool
CN116205984A (zh) 基于单目视觉的立方体视差校正设备的视差校正算法
JP3776526B2 (ja) 測定方法
JPH08119411A (ja) 自動運用管理倉庫における位置検出方法
JP2894467B2 (ja) 物品位置検出装置
US4828524A (en) Rail mapping method and apparatus
JP3515657B2 (ja) 三次元位置検出装置及びこれを用いた移送ロボット
JP2005181023A (ja) 平面間の高低差と傾斜角度の測定装置及び方法
JPH02142158A (ja) ウエハー位置決め装置及びその原点復帰処理方法
JPS61173877A (ja) 三次元位置設定補助装置
JPH03160303A (ja) 多重孔の検出方法