JPH0199812A - ハニカム押出成形用金型の製造方法 - Google Patents

ハニカム押出成形用金型の製造方法

Info

Publication number
JPH0199812A
JPH0199812A JP25776587A JP25776587A JPH0199812A JP H0199812 A JPH0199812 A JP H0199812A JP 25776587 A JP25776587 A JP 25776587A JP 25776587 A JP25776587 A JP 25776587A JP H0199812 A JPH0199812 A JP H0199812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slit
honeycomb extrusion
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25776587A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Horata
亮 洞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP25776587A priority Critical patent/JPH0199812A/ja
Publication of JPH0199812A publication Critical patent/JPH0199812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、貫通孔を有する多孔部を形成し、この多孔部
にスリット加工すべきスリット部を接合することにより
、ハニカム押出成形用金型を製造する製造方法に関する
(従来の技術) 自動車用エンジンに用いられる触媒担持体やフィルタな
どのように複雑形状をもつセラミック製ハニカムは、例
えば数十個から敗万個の多数の細径の孔が形成されてい
る。
このようなセラミック製ハニカムを造るのに用いるハニ
カム押出成形用金型を製造するときには、通常、ドリル
加工によって規則正しいピッチで多数の孔開けを行ない
、この開孔面と反対側の面にこの孔と連通ずるスリット
を切削加工により多数本形成する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のハニカム押出成形用金型は、多数
の孔を貫通孔でなく有底孔として形成するため、加工性
が悪く、精度が低下しやすいという問題がある。
特に、ドリル加工の途中でドリルが折損すると、ドリル
加工を最初からやり直さなければならず、また孔開けに
高精度が要求されるため、金型が高価なものになってい
た。
本発明は、このような問題点を解決するためになされた
もので、多孔部の孔を貫通孔として加工することにより
構造が複雑なハニカム成形用金型を作業効率よく製造す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) そのために1本発明によるハニカム押出成形用金型の製
造方法は、多数の規則正しく配列された孔をもつ多孔部
と、この孔と連通ずる多数のスリットをもつスリット部
からなるハニカム押出用成形金型において、前記多孔部
の孔を貫通孔として形成し、この貫通孔の開孔面に同種
または異種の材料を接合し、この接合部の表面に機械加
工によりスリットを形成することにより、前記貫通孔と
スリットを連通したことを特徴とする。
前記貫通孔は、ドリル加工等の機械加工により形成して
もよいし、精密鋳造法により成形してもよい。
この場合、精密鋳造法により孔を形成するときには、孔
に対応する部分にセラミック棒などの棒を多孔部に貫通
させて溶鋼を鋳込むようにするため、寸法精度の良好な
貫通孔を多孔部に形成することができる。
前記多孔部への同種または異種の材料の接合は、例えば
肉盛溶接、ろう付、粉末焼付、熱間静水圧プレス等を用
いることができる。
(発明の効果) 本発明によるハニカム押出成形用金型の製造方法によれ
ば、ス“リット部を多孔部に接合する前に多孔部の孔を
貫通孔として形成するので、孔開は作業が簡便化される
また本発明によるハニカム押出成形用金型の製造方法に
よれば、多孔部とスリット部とを別体に作成するので、
ハニカム押出成形用金型の特性に応じた材料によりスリ
ット部を作成することができ、例えば摩耗しやすいスリ
ット部に耐摩耗材を用いることにより、金型の寿命を伸
ばすことができる。
さらには、ハニカム押出成形用金型は多孔部よりもスリ
ット部に摩耗を生じやすくこのような金型を補修する場
合、本発明による方法で作成した金型であれば、スリッ
ト部のみを加工して容易に補修することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
ハニカムを押出成形するためのハニカム押出成形用金型
の模式図を第1図および第2図に示す。
ハニカム押出成形用金型lは、円盤状のもので、その入
口面2には、多数の孔4が規則正しい配列で同じ深さに
形成され、この孔4の孔底4a側の出口部3には、Ii
?I記孔4の孔底4aに貫通するスリット5が、この場
合十字状に交差するように多数本切り込まれている。
このようなハニカム押出成形用金型の本発明による製造
方法について、実施例をいくつか挙げて説明する。
X胤■ユ 第1の実施例では、多孔部とスリット部とからなるハニ
カム押出成形用金型のうちの多孔部は、精密鋳造法にゝ
より作成した。多孔部は、円盤状のもので、その外形が
300mm、厚さが20mmで、その中心から半径+6
5mrn以内の円内に孔径1.5mm、ピッチ1.5m
mの貫通孔を形成した。精密鋳造の際、多孔部の貫通孔
に対応する孔内には、第3図に示すように、セラミック
棒7を鋳型8に両持支持し、その周囲に溶鋼を鋳込んだ
。溶鋼の鋼種は、5KD61を用いた。その後、前記精
密鋳造法により得られた鋳造品を機械加工により表面処
理し、多孔部にセラミック棒が充填されたものを得た。
この多孔部にプラズマ肉盛溶接法により鋼材5KD61
を厚さ3mmになるように多孔部の円盤状片面の全面に
肉盛し、セラミック棒をアルカリ処理により溶出除去し
た。次いで熱処理による調質処理を行なった。この場合
の熱処理は、1020℃からの焼き入れをしだ後500
℃の焼き戻し処理を行なった。次いで肉盛部を2mmの
厚さに研削加工し、多孔部の面出しを行なった。
スリット部のスリットは、肉盛した面で多孔部の孔の位
置に対応させてつまり鎖孔の中心を通るように規則正し
く多数のスリットを交差してスリット幅0 、25 m
 m、ピッチ1.5mmにて研削加工により切り込み、
このスリットを前記孔と連通させた。これによりハニカ
ム押出成形用金型を得た。
X胤■ユ 第2の実施例は、実施例1で作成した多孔部に真空ろう
何誌によりスリット部を接合したものである。
スリット部は、円盤状のもので、外径が180mm、厚
さが3mmの鋼材5KD61を用いた。
真空ろう付の際のろう材としては、Ni系ろう材を用い
、溶接条件としては、+150’C13時間に設定した
次いで、実施例1と同様に、研削加工によりスリットを
形成し、ハニカム押出成形用金型を得た。
及五■ユ 第3の実施例は、実施例Iで作成した多孔部に自溶性合
金を粉末焼付法により接合し、この自溶性合金部にスリ
ット加工を施したものである。
ハニカム押出成形用金型の多孔部は、実施例1と同様の
精密鋳造法により作成した。この多孔部に内径180m
m、高さ6mmのリング状のものを溶接し、このリング
内にコバルト系自溶性合金を真空中で加熱し肉盛を行な
った。コバルト系自溶性合金の組成は、Ni8.0%(
重重%、以下同様である)、Cr8.0%、Mo2.0
%、83.0%、Si1.0%、Mn0.5%および残
部COであり、真空加熱の条件は、1200℃、15分
に設定した。
以下実施例1と同様にして、研削加工により自溶性合金
部にスリット加工を施し、幅0.25mm、ピッチ1.
5mmのスリットを形成した。
夫五土A 第4の実施例は、実施例1で作成した多孔部に熱間静水
圧プレスによりスリット部を接合したものである。
まず実施例1で作成した多孔部がすっぽり入る鋼材5U
S304からなる缶を造り、この缶に前記多孔部を入れ
蓋をし、次いで脱気後エレクトロンビーム溶接で封缶し
た。次いで、これを熱間静水圧プレスにより処理した。
処理条件は1150℃、1時間、圧力+ 000 k 
g f / c m ”に設定した。その後、この缶を
切削により片面部だけ残して除去し、残った片面部に実
施例1と同様のスリット加工を施しスリットを形成し、
ハニカム押出成形用金型を得た。
X産1 第5の実施例は、実施例1で作成した多孔部に焼結によ
り粉末からなるスリット部を接合したものである。
まず実施例1で作成した多孔部が入る鋼材5O8304
からなる缶を用意し、この缶の底に100メツシユから
なる鋼材5KH51の鋼粉末を深さ6mmになるまで入
れ、その鋼粉末上に多孔部を入れ、実施例4と同様の条
件で蓋をし、脱気後エレクトロンビーム溶接により封缶
した。その後これを実施例4と同様の条件で熱間静水圧
プレス処理し、この缶を片面だけ残して切削除去し、残
った片面部に実施例4と同様のスリット加工を施しスリ
ットを形成し、ハニカム押出成形用金型を得た。
上述した各実施例においては、多孔部を精密鋳造法によ
り作成したものを用いたが、この方法に限られるもので
なく、ドリル加工により孔を形成した多孔部を使用し、
上述した実施例と同様の接合方法によりスリット部を接
合し、本発明によるハニカム押出成形用金型を成形する
こともできる。
本発明では、多孔部とスリット部とを別体にし、摩耗し
やすいスリット部に多孔部と異なる材料。
例えば耐摩耗性に優れた材料を選択して使用することが
できるので、ハニカム押出成形用金型の性能を向上させ
るとともに、生産コストの低減を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハニカム押出成形用金型の概略構成を
あられす模式平面図、第2図は第1図のII −II線
の一部断面をあられす部分断面側面図、第3図は本発明
の製造方法による実施例を説明するための部分断面図で
ある。 l・・・ハニカム押出成形用金型、 2・・・入口面、 3・・・出口面、 4・・・孔、 5・・・スリット、 7・−・セラミック棒、 8・・・鋳型。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の規則正しく配列された孔をもつ多孔部と、
    この孔と連通する多数のスリットをもつスリット部から
    なるハニカム押出用成形金型において、前記多孔部の孔
    を貫通孔として形成し、この貫通孔の開孔面に同種また
    は異種の材料を接合し、この接合部の表面に機械加工に
    よりスリットを形成することにより、前記貫通孔とスリ
    ットを連通したことを特徴とするハニカム押出成形用金
    型の製造方法。
  2. (2)前記貫通孔は、精密鋳造法により成形することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のハニカム押出成
    形用金型の製造方法。
  3. (3)前記多孔部への同種または異種の材料の接合は、
    肉盛溶接によることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のハニカム押出成形用金型の製造方法。
  4. (4)前記多孔部への同種または異種の材料の接合は、
    ろう付によることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のハニカム押出成形用金型の製造方法。
  5. (5)前記多孔部への同種または異種の材料の接合は、
    粉末焼付法によることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のハニカム押出成形用金型の製造方法。
  6. (6)前記多孔部への同種または異種の材料の接合は、
    熱間静水圧プレスによることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のハニカム押出成形用金型の製造方法。
JP25776587A 1987-10-13 1987-10-13 ハニカム押出成形用金型の製造方法 Pending JPH0199812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25776587A JPH0199812A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ハニカム押出成形用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25776587A JPH0199812A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ハニカム押出成形用金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199812A true JPH0199812A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17310784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25776587A Pending JPH0199812A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ハニカム押出成形用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612598A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Corning Incorporated Method of making extrusion dies from powders
KR100736168B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-09 대한민국 산지고접 및 유경접목에 의해 무성번식되는 변종밤나무 및육종방법
KR100869931B1 (ko) * 2008-05-30 2008-11-24 주식회사 와텍 수력 및 조력 발전소의 댐 내부 균열 감시장치
CN108501180A (zh) * 2018-04-20 2018-09-07 李建 一种电阻陶瓷白棒成型生产加工工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612598A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Corning Incorporated Method of making extrusion dies from powders
KR100736168B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-09 대한민국 산지고접 및 유경접목에 의해 무성번식되는 변종밤나무 및육종방법
KR100869931B1 (ko) * 2008-05-30 2008-11-24 주식회사 와텍 수력 및 조력 발전소의 댐 내부 균열 감시장치
CN108501180A (zh) * 2018-04-20 2018-09-07 李建 一种电阻陶瓷白棒成型生产加工工艺
CN108501180B (zh) * 2018-04-20 2019-12-13 南京同溧晶体材料研究院有限公司 一种电阻陶瓷白棒成型生产加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2687278A (en) Article with passages
US4587700A (en) Method for manufacturing a dual alloy cooled turbine wheel
US5964020A (en) Bonded pin extrusion die and method
US4096615A (en) Turbine rotor fabrication
US4289833A (en) Liquid phase sintered dense composite body for brazed joints and method for making the same
JPH03177525A (ja) デュアル式合金製タービンディスク
JPH0818146B2 (ja) 異なる金属が接合された一体物を製造する方法
DE3535499A1 (de) Turbinenrotor
US8752609B2 (en) One-piece manufacturing process
EP0650754A1 (en) Filter septum
US8151862B2 (en) One-piece manufacturing process
CA2414011A1 (en) Screen and method of making the same
EP0086417A2 (de) Kapsel für das heissisostatische Pressen von hochbeanspruchten und kompliziert geformten Werkstücken für Turbomaschinen
JPH0199812A (ja) ハニカム押出成形用金型の製造方法
US20050016604A1 (en) Fluid control device and method of making it
WO2018172101A1 (de) Verbundbauteil
WO2018211432A1 (en) Components
EP1273675A2 (de) Verfahren zur Herstellung einer räumlich geformten, folienartig ausgebildeten Trägerschicht aus sprödhartem Material
JP6562891B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金
JP4996642B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金およびその製造方法
US2515589A (en) Forging dies and manufacture thereof
US4171562A (en) Method for improving fatigue properties in castings
JP6410135B2 (ja) 熱間鍛造用金型
EP0167492B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines aus mindestens zwei Bestandteilen bestehenden Verbundkörpers
DE2717459C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Kaltschmelztiegels