JPH019670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019670Y2
JPH019670Y2 JP1984100068U JP10006884U JPH019670Y2 JP H019670 Y2 JPH019670 Y2 JP H019670Y2 JP 1984100068 U JP1984100068 U JP 1984100068U JP 10006884 U JP10006884 U JP 10006884U JP H019670 Y2 JPH019670 Y2 JP H019670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
brushes
dust
flexible hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984100068U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10006884U priority Critical patent/JPS6115088U/ja
Publication of JPS6115088U publication Critical patent/JPS6115088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019670Y2 publication Critical patent/JPH019670Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は狭隘な管内の清掃作業を行う管内清掃
装置に関する。
B 考案の概要 本考案は、管内を清掃する装置において、管内
挿入部に管の内周壁に摺接して互いに反対方向に
回転駆動される一対のブラシとそれらブラシの後
方に位置するラツパ状の集塵具とを設けると共
に、管外に配設される装置本体とその管内挿入部
をフレキシブルホースで連結し、フレキシブルホ
ースを管内に送り込むことで管内挿入部を進行さ
せるものであり、ブラシの回転で管内周壁に付着
しているごみが剥離されると共にそのごみは集塵
具、フレキシブルホースを介して装置本体の吸引
集塵装置に吸い取られる。
C 従来の技術 ビルや工場等の小形空調用スパイラルダクトや
その他の配管等の人間が入ることのできない狭隘
な管路において、その内部の清掃が必要となる場
合がある。従来、このような管内の清掃において
は、例えば棒の先に布類をつけて管内に挿入した
り、掃除機のホースを管内に挿入したりする人手
作業による方法が用いられたり、あるいは管内を
自走して清掃する清掃ロボツトが用いられてい
る。
D 考案が解決しようとする問題点 ところが、棒の先に布類をつけて管内に挿入す
るものは、管の内壁に付着しているごみは一部除
去できるもののごみが管内に残つてしまい、また
掃除機のホースを管内に挿入するものは管の内壁
に付着しているごみは落せないという問題点があ
る。しかも両者は共に作業者の重労働を強いるば
かりでなく、清掃できる範囲は管の開口の近傍に
限られてしまう。一方、管内を自走して清掃する
清掃ロボツトも開発されているが、これは構成が
複雑となつて高価となると共に、大形の管にしか
適用することがてきない。
E 問題を解決するための手段 本考案は上述した問題点を解決するものであ
り、高能率で管内清掃作業が行えると共に比較的
安価且つ小形に構成することができる管内清掃装
置を提供することを目的としている。
この目的を達成する本考案にかかる管内清掃装
置の構成は、管の円形内周壁に対応する円形の外
形を有し管の内周壁に摺接して互いに反対方向に
回転駆動される一対のブラシとそれらブラシの後
方に位置すると共に前方に向つて開口してその外
周端縁部が管の内周壁に近接するラツパ状の集塵
具とを有する管内挿入部と、管外に配設される吸
引集塵装置を含む装置本体とがフレキシブルホー
スにより連結されたことを特徴とするものであ
る。
F 作用 管内挿入部を先端にしてフレキシブルホースを
管内に送り込むことで管内挿入部が管内を進行す
ると共に、管内挿入部に設けられたブラシの回転
で管内周壁に付着しているごみが剥離され、その
ごみは集塵具、フレキシブルホースを介して装置
本体の吸引集塵装置に吸い取られる。
一対のブラシは互いに反対方向に回転すること
でその回転反力を互いに打消し合い、また集塵具
はラツパ状の外周端縁部が管の内周壁に近接して
いることで、管内全域に亘る集塵を行う。
G 実施例 以下、本考案の一実施例を図面により詳細に説
明する。
第1図、第2図は本考案の一実施例にかかり、
第1図はその全体概念図、第2図は管内挿入部の
縦断面図である。本管内清掃装置は第1図に示す
ように、スパイラルダクト等の管1内に挿入され
て清掃作業を行う管内挿入部2と管1の外に配設
される装置本体3とをフレキシブルホース4で連
結して構成される。装置本体3は真空ブロワを具
えた吸引集塵装置16及び制御スイツチパネル1
7とを有している。
一方、管内挿入部2は、第2図に示すように、
管1の円形内周壁に対応する円形の外形を有し管
1の内周壁に摺接して互いに反対方向に回転駆動
される第1及び第2の剥離用ブラシ18,19
と、その第1及び第2の剥離用ブラシ18,19
の後方に配設されると共にフレキシブルホース4
と連結された集塵金具20とを有している。集塵
金具20は前方が拡がつたラツパ状の形状をして
おり、その後部突出部20aにフレキシブルホー
ス4の一端が嵌め込まれて固定される一方、集塵
金具20の前端部には管内挿入部2を管1に挿入
したときに先端が管1の内周壁に近接するテーパ
管状のゴムパツド21が装着されている。集塵金
具20にはその内側にモータ収納カバー22が固
定され、駆動モータ23がそのモータ収納カバー
22内に配設されると共に駆動モータ23はモー
タ収納カバー22の前部に固定した取付板24に
固定されている。取付板24の外周部にはベアリ
ング25を介して第1の回転金具26が回動自在
に取付けられ、その回転金具26の外周部に前述
の第1の剥離用ブラシ18が固定されている。さ
らに、取付板24にはその前部にデイスタンスピ
ン27により間隔を開けて固定板28が固定され
ると共に、固定板28の外周部にはベアリング2
9を介して第2の回転金具30が回動自在に取付
けられ、その回転金具30の外周部に前述の第2
の剥離用ブラシ19が固定されている。
駆動モータ23の回転軸には駆動歯車31が固
定され、その駆動歯車31は取付板24と固定板
28の間に軸支された二段歯車32の小歯車33
と噛み合つている。一方、小歯車33と一体とな
つて回転する二段歯車32の大歯車34は、第1
の回転金具26の内周部に固定された内歯歯車3
5と噛み合うと共に、同じく取付板24と固定板
28の間に軸支された歯車36とも噛み合つてお
り、歯車36は第2の回転金具30の内周部に固
定された内歯歯車37と噛み合つている。また、
両回転金具26,30の隙間及びモータ収納カバ
ー22と第1の回転金具26の隙間には、内部に
ごみ等が入るのを防止するためにスポンジ38が
取付けられている。
集塵金具20に連結されたフレキシブルホース
4の他端は前述のように装置本体3の吸引集塵装
置16に連結される。一方、駆動モータ23の電
源ケーブル39は、モータ収納カバー22及び集
塵金具20に穿設した孔からゴムブツシユ40を
介して外部に導出され、フレキシブルホース4に
沿つて装置本体3の制御スイツチパネル17に導
かれ、電源スイツチに接続されている。尚、電源
ケーブル39はフレキシブルホース4内を通すよ
うにしてもよい。
本考案による管内清掃装置では、装置本体3の
制御スイツチパネル17を操作して駆動モータ2
3を駆動させると、駆動歯車31、二段歯車3
2、内歯歯車35を介して第1の剥離用ブラシ1
8が回転すると共に、二段歯車32から歯車3
6、内歯歯車37を介して第2の剥離用ブラシ1
9が第1の剥離用ブラシ18と反対方向に回転す
る。而して、装置本体3の吸引集塵装置16の真
空ブロワを起動させ、管内挿入部2を管1内に挿
入して作業者がフレキシブルホース4を管1内に
送り込むことにより管内挿入部2を管1内に進行
させると、進行に伴つて、管1の内周壁に付着し
たごみが第1及び第2の剥離用ブラシ18,19
により剥離されると共に、そのごみは後に続く集
塵金具20からフレキシブルホース4内を通つて
管1の外部に設置された装置本体13の吸引集塵
装置16に吸い込まれる。ここで、フレキシブル
ホース4は適宜屈曲することが可能であり、従つ
て曲がりくねつた管路に対しても管内挿入部2を
自由に進行させることができる。尚、集塵金具2
0の前端部に取付けられたゴムパツド21は剥離
効果、クツシヨン効果、集塵効果等を有してい
る。また、管1の内径の変化に対しては外径の異
なる剥離用ブラシ、ゴムパツド等を用意すること
で対応することが可能である。
H 考案の効果 以上、一実施例を挙げて説明したように本考案
によれば、管内挿入部に回転駆動されて管の内周
壁のごみを剥離させるブラシとその後方に集塵具
を設ける一方、管外に配設される装置本体とその
管内挿入部とをフレキシブルホースで連結したの
で、管内挿入部を管内に挿入して管の内周壁に付
着したごみを剥離してそれを吸引集塵装置に吸い
取つて管内の清掃を効果的に行うことができる。
また、一対のブラシを互いに反対方向に回転させ
ているので、十分なごみ剥離効果を得ることがで
きるばかりでなく、そのブラシが受ける回転反力
が互いに打消し合い、管内挿入部が回転するのが
防止される。また、ブラシの後方に設けられたラ
ツパ状の集塵具はその外周端縁部が管内周壁に近
接しているので管内全域に亘つて集塵することが
でき、前方のブラシによつて剥離された塵のみな
らず管内に浮遊している塵埃も効果良く吸引する
ことが可能である。さらに、管内挿入部はフレキ
シブルホースを送り込むことにより管内を進行し
つつ清掃を行うようにしたので、管内挿入部に自
走装置が不要であり、管内挿入部の小形化が可能
となつて狭隘な部分にも容易に挿入することがで
きる。しかも、フレキシブルホースを長くすれ
ば、それだけ長尺の管に対応することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例にかか
り、第1図はその全体概念図、第2図はその管内
挿入部の縦断面図である。 図面中、1は管、2は管内挿入部、3は装置本
体、4はフレキシブルホース、16は吸引集塵装
置、18は第1の剥離用ブラシ、19は第2の剥
離用ブラシ、20は集塵金具、21はゴムパツド
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管の円形内周壁に対応する円形の外形を有し管
    の内周壁に摺接して互いに反対方向に回転駆動さ
    れる一対のブラシと、それらブラシの後方に位置
    すると共に前方に向つて開口してその外周端縁部
    が管の内周壁に近接するラツパ状の集塵具とを有
    する管内挿入部と、管外に配設される吸引集塵装
    置を含む装置本体とがフレキシブルホースにより
    連結されたことを特徴とする管内清掃装置。
JP10006884U 1984-07-04 1984-07-04 管内清掃装置 Granted JPS6115088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006884U JPS6115088U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 管内清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006884U JPS6115088U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 管内清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115088U JPS6115088U (ja) 1986-01-28
JPH019670Y2 true JPH019670Y2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=30659537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006884U Granted JPS6115088U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 管内清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115088U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444226Y2 (ja) * 1986-02-20 1992-10-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338163A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Fujio Kanemoto Method of and apparatus for preventing reverse flow within and cleaning inside of pipe
JPS583685A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 鈴木 友衛 ジェット噴射洗浄機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338163A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Fujio Kanemoto Method of and apparatus for preventing reverse flow within and cleaning inside of pipe
JPS583685A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 鈴木 友衛 ジェット噴射洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115088U (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554911B2 (ja) ダクト清掃用ロボットシステム
JP6529656B1 (ja) ダクト洗浄用器具
JP2018058036A (ja) 配管洗浄用器具および配管洗浄方法
JP6402146B2 (ja) 配管洗浄用器具および配管洗浄方法
US20050108846A1 (en) Vent cleaning system
US5735016A (en) Duct cleaning apparatus
US10646905B2 (en) Modular guide hose system for plumbing tools
JPH019670Y2 (ja)
US6269519B1 (en) Duct cleaning device
CN213887473U (zh) 一种暖通管道水垢清理装置
KR200485335Y1 (ko) 물걸레 겸용 진공청소기
KR102128198B1 (ko) 스팀물걸레 진공청소기
JPH0444226Y2 (ja)
JP2548859Y2 (ja) 小径管の内面清掃工具
CN219422728U (zh) 一种手持式清扫除尘工具
JP2007252644A (ja) 電気掃除機の吸込口体および電気掃除機
JP2009153876A (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP2007252642A (ja) 電気掃除機の吸込口体および電気掃除機
KR960003043Y1 (ko) 덕트(duct) 청소기
KR19980038019A (ko) 덕트 청소용 진공 청소기
CN215391034U (zh) 一种旋转清洁抽风机构
CN216026850U (zh) 一种可变径的管道清扫机器车
JPH029916Y2 (ja)
JPH0114291Y2 (ja)
KR200181851Y1 (ko) 회전솔 진공청소기