JPH0194320A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH0194320A
JPH0194320A JP62252926A JP25292687A JPH0194320A JP H0194320 A JPH0194320 A JP H0194320A JP 62252926 A JP62252926 A JP 62252926A JP 25292687 A JP25292687 A JP 25292687A JP H0194320 A JPH0194320 A JP H0194320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
liquid crystal
bus bar
bar electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252926A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tsuda
津田 圭介
Isako Kikuchi
菊池 伊佐子
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Toshio Tatemichi
立道 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62252926A priority Critical patent/JPH0194320A/ja
Publication of JPH0194320A publication Critical patent/JPH0194320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像やアルファニューメリックな表示を行う
液晶表示パネルに関する、特に表示品位の高い液晶表示
パネルに関するものである。
従来の技術 現在、液晶表示パネルは、透明な電極の形成された基板
を、電極のある側を向かい合せて、ある間隙をもたせて
貼りあわせており、この間隙部に液晶材料を注入してい
る。従って、この間隙部は、液晶層の厚みそのものであ
り、この液晶層の厚みは液晶表示パネルの表示品位を左
右する重要な要因となっている0例えば、T N (T
wisted Ne5atic)型液晶表示パネルにお
いて、パネルの両面に偏光板を双方の偏光軸の向きが平
行になるように貼りあわせた場合、液晶表示パネルを透
過してくる光の透過率Tと液晶の屈折率異方性Δn1液
晶層の厚みd1光の波長λとの間には、第4図のような
関係がある。従って液晶層の厚みが液晶表示パネルの各
部で異なると、パネル内で輝度ムラ、色ムラ等が生じ、
表示品位を著しく損なうことになるので、液晶層の厚み
は、パネル内でできうる限り均一であることが望ましい
現在、液晶層の厚みを決定するものとして、2枚の基板
を貼り合わせる時に、ガラスファイバーや、ガラスピー
ズをスペーサーとして使用しているものが多い、つまり
、基板の貼り合せ前に、直径のそろったガラスファイバ
ー、あるいは粒径のそろったガラスピーズを一方の基板
上にばらまいた後、基板同士の貼り合せを行い、ファイ
バーの直径あるいはビーズの粒径をもって、液晶層の厚
みとしている。
発明が解決しようとする問題点 従来のような対向する基板間の間隙部形成法では液晶表
示パネルの動作の上で、以下のような問題点が生じる。
ガラスファイバーやガラスピーズをスペーサーとして用
いる場合、基板上へばらまく時の量が適正でかつ、基板
面上に一様に分散されていなければ、液晶表示パネル全
面にわたって均一な厚さの間隙部は形成されない。一般
にスペーサーのばらまく量を増やした場合、間隙部の厚
みのばらつきは少なくなるが、量が多くなると表示画素
部上に存在するスペーサーの量も増し、表示領域の面積
の低下即ち、開口率の低下という不都合が生じてくる。
又、ばらまく量がさほど多くない場合でも、表示容量を
増やすために画素数を増やすと、一つの画素の面積は微
細になり、従ってスペーサーの大きさと画素の大きさが
近付き、やはり開口率の低下が生じる。この傾向は棒状
のガラスファイバーで顕著で、球状のガラスピーズは小
さい、しかし、ガラスピーズはガラスファイバーに比べ
て粒子同士が凝集しやす(、ばらまいたときの分散度が
悪いので、均一な厚みがで難いうえ、かたまって存在し
ている部分の画素は著しく開口率の低下を招くという欠
点がある。さらに、液晶表示パネルの両面に貼る2枚の
偏光板が、互いに偏光軸が平行あるいはそれに近い場合
、ガラスファイバーやガラスピーズのある部分は光を透
過させるので、暗い表示パターンを映しだした時にこれ
らが輝点となって見え、表示品位を低下させるだけでな
く、コントラスト比を著しく低下させる。
本発明は上記問題点にかんがみ、バス・バー電極層と画
素電極層を有した液晶表示パネルにおいて、そのバス・
バー電極層部に土手状の絶縁体層を電着法により形成し
、これをスペーサーとすることにより、表示画素の開口
率を低下させることなしに、均一な間隙部の厚みの得ら
れた液晶表示パネルを提供するものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決する為に本発明の液晶表示パネルは、
バス・バー電極層と画素電極層を有している絶縁性基板
を、電着浴中に浸積させて、前記バス・バー電極層に所
望の電流を流すことにより、前記バス・バー電極層の上
に、所望の厚みの絶縁体層を電着法により積層し、もう
一方の対向基板と電極のある側を向いあわせて貼り合せ
、前記絶縁体層の厚みにより、前記画素電極層と前記対
向基板が所望の間隙を保つような構成となっていること
を特徴とするものである。
作用 本発明は、前記のような構成にしたことにより、バス・
バー電極上に電着法により、電着時の電流値や通電時間
を制御しながら、任意な厚みの均一な土手状の絶縁体層
を形成することができる。さらに、この絶縁体層をスペ
ーサーとすることにより、画素電極部の開口率を損なう
ことなしに均一な厚みの液晶層を得ることができ、輝度
ムラ、色ムラがなく、画素表示内に輝点のないコントラ
スト特性の優れた表示品位の良い液晶表示パネルを得る
ことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の液晶表示パネルについて図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における単純マトリクス
型の液晶表示パネルの構成断面図を示すものである。第
1図において、1は基板、2は170層、3はニッケル
層、4は樹脂層、5はシール樹脂、6は配向膜、7は液
晶層で、2の170層の液晶層と接している部分が画素
電極層となり。
3のニッケル層がバス・バー電極層となっている。
以上のように構成された液晶表示パネルについて、以下
第1図および第2図を用いてその動作を説明する。
まず、第2図はバス・バー電極層と画素電極層を存した
基板を、電着浴に浸してバス・バー電極層上に樹脂層を
形成するときの動作原理を示すものであって、8は基板
、9は画素電極層、10はバス・バー電極層、1)は電
着用電極、12は電着液、13は電源である。
まず、ガラスを用いた絶縁性基板1にスパッター法によ
り、酸化スズ(Sn02)を約5%含む酸化インジウム
透明導電層(いわゆるrro層>2を約1500人形成
した後、フォトエツチングにより所定の形状にパターニ
ングした。このときの170層2の比抵抗は、約2 X
 10−’Ω/aIIであった0次に、このパターニン
グされた170層2の上に、電子ビーム蒸着法を用いて
ニッケル層3を約2000人形成した後、フォトエツチ
ングにより所定の大きさの細線パターンを形成した。
形成されたニッケル層3の比抵抗は約7X104Ω/a
sであり、ITO12にくらべて充分に低い抵抗値であ
った0以上の工程により、170層2による画素電極N
9と、ニッケル層3によるバス・バー電極層IOが形成
された。
次にこの画素電極層9とバス・バー電極層10とにパタ
ーニングされた基板8を、アクリル系樹脂とメラミン系
樹脂の溶解しているPHが約9の電着液12に浸し、バ
ス・バー電極層10が陽極となるように電着用電極1)
に接続し、電源13により直流電圧を印加して、IA/
drrrの電流密度のもとで、バス・バー電極層IOに
高分子樹脂を厚みが約7μmになるまで析出させた。こ
の樹脂1)4の析出された基板を約200℃で60分加
熱して樹脂層4の架橋反応を促進させて硬化した。
以上のようにバス・バー電極層10上に土手状に樹脂7
1)4の形成された基板に、配向膜6を形成してラビン
グ処理を行い、もう一方の透明電極(ITO)2のパタ
ーニングされ、配向膜6を形成しラビング処理のほどこ
された基板とを、電極側が向かいあうように対向して貼
りあわせ、液晶を注入したところ、パネル全体で均一な
7μmの厚みの液晶N7がえられた。このようにして作
成された液晶表示パネルは、輝度ムラ、色ムラのないコ
ントラスト比の高い非常に表示品位の優れたものであっ
た。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の、非直線素子として薄膜トランジスタ
(以下TPTと略す)の形成されたアクティブマトリク
ス型の液晶表示パネルの構成断面図を示すものである。
第3図において、14は基板、15はゲート電極、16
はゲート絶縁層とアモルファスシリコン層の積層、17
は画素電極、18はドレイン電極、19はソース電極、
20は樹脂層、21は170層、22は配向膜、23は
液晶層となっている。
以上のように構成された液晶表示パネルについて、以下
第3図を用いてその動作を説明する。
まず、ガラスを用いた絶縁性基板14の上に金属膜を、
電子ビーム蒸着により形成した後、フォトエツチングに
よりゲート電極15(及び画素電極17)を形成した0
次にプラズマCVDにより、窒化シリコン層を約400
0人の厚さに形成した後、同じくプラズマCVDにより
アモルファスシリコン層を約4000人の厚さに形成し
た。このアモルファスシリコン層をフォトエツチングに
より、第3図の16の形状にパターン化し、ついで画素
電極17が既に設けられている時は、この上のゲート絶
縁層をフォトエツチングにて除去する。
次に、アルミニうム、クロム、ニッケル等のスパッター
法で全面に設けた後、フォトエツチングにより、ドレイ
ン電極18、ソース電極19、及び画素電極が未だ設け
られていない反射型表示パネルの場合には画素電極17
を同時に形成した。
このようにしてTPT素子の形成された基板を、第1の
実施例と同様にアクリル系樹脂とメラミン系樹脂の溶解
しているPHが約9の電着液に浸し、TPT素子のバス
・バー電極層の一つであるソース電極が陽極となるよう
に直流電圧を印加して、I A/d %の電流密度のも
とで、バス・バー電極層に高分子樹脂を厚みが約7μm
になるまで析出させた。この時、TPT素子の特性によ
り画素電極には電流は流れず、ソース電極にのみ電流が
流れ、従ってソース電極の上にのみ樹脂層が析出された
。この樹脂層の析出された基板を約200℃で60分加
熱して樹脂層の架橋反応を促進させて硬化した。
以上のようにソース電極層上に土手状に樹脂層の形成さ
れた基板に、配向膜を形成してラビング処理を行い、も
う一方の透明電極のパターニングされ、配向膜を形成し
ラビング処理のほどこされた基板とを、電極側が向かい
あうように対向して貼りあわせ、液晶を注入したところ
、パネル全体で均一な7μmの厚みの液晶層かえられた
。このようにして作成された液晶表示パネルは、輝度ム
ラ、色ムラのない、コントラスト比の高い非常に表示品
位の(fiれたものであった。
発明の効果 以上のように本発明は、バス・バー電極層と画素電極層
を有する基板を、電着浴に浸し、バス・バー電極層に電
流を流すことにより、バス・バー電極層上に絶縁体層を
形成することができ、この絶縁体層を液晶表示パネルの
スペーサーとすることで、画素電極層の開口率を下げる
ことなしに、均一な厚みの液晶層が得られ、輝度ムラ、
色ムラのないコントラスト比の高い表示品位の得れた液
晶表示パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における単純マトリクス型の
液晶表示パネルの構成断面図、第2図は電着工程におけ
る動作原理を表した斜視図、第3図は本発明の他の実施
例におけるアクティブマトリクス型の液晶表示パネルの
構成断面図、第4図は液晶表示パネルの透過率TとΔn
−d/λとの関係を表したグラフである。 1、 8. 14・・・・・・基板、2,21・・・・
・・ITO層、3・・・・・・ニッケル層、4.20・
・・・・・樹脂層、5・・・・・・シール樹脂、6.2
2・・・・・・配向膜、7,23・旧・・液晶層、9・
・・・・・画素電極層、10・旧・・バス・バー電極層
、1)・・・・・・電着用電極、12・・・・・・電着
液、13・・・・・・電源、15・・・・・・ゲート電
極、16・・・・・・ゲート絶縁層とアモルファスシリ
コン層の積層、17・・・・・・画素電極、18・・・
・・・ドレイン電極、19・・・・・・ソース電極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名14−X仮 第4図1 an−dム 派              訟

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バス・バー電極層と画素電極層を有している絶縁
    性基板を、電着浴中に浸積させて、前記バス・バー電極
    層に所望の電流を流すことにより、前記バス・バー電極
    層の上に、所望の厚みの絶縁体層を電着法により積層し
    、もう一方の対向基板と電極のある側を向いあわせて貼
    りあわせ、前記絶縁体の層の厚みにより、前記画素電極
    層と前記対向基板が所望の間隙を保つような構成となっ
    ていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. (2)バス・バー電極層と画素電極層が接続されており
    、かつ画素電極層の電気抵抗がバス・バー電極層の電気
    抵抗よりも高いことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の液晶表示パネル。
  3. (3)バス・バー電極層と画素電極層が所望の間隙を隔
    てて対向するように設けられており、かつ前記バス・バ
    ー電極層と前記画素電極層とを覆うように所定の形状の
    非直線素子が積層されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の液晶表示パネル。
JP62252926A 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル Pending JPH0194320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252926A JPH0194320A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252926A JPH0194320A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194320A true JPH0194320A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17244089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252926A Pending JPH0194320A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194320A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233429A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子の製造方法
EP0620472A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A liquid crystal display panel and a method for producing the same
US6208401B1 (en) * 1999-07-19 2001-03-27 Industrial Technology Research Institute Liquid crystal panel and method for producing the same
JP2011070089A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法並びにアクティブマトリクス基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233429A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子の製造方法
EP0620472A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A liquid crystal display panel and a method for producing the same
US6208401B1 (en) * 1999-07-19 2001-03-27 Industrial Technology Research Institute Liquid crystal panel and method for producing the same
JP2011070089A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法並びにアクティブマトリクス基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472422B2 (ja) 液晶装置の製造方法
US4744637A (en) Liquid crystal device with a protective layer of a particular coefficient of expansion
US6525799B1 (en) Liquid crystal display device having spacers with two sizes and metal films and protrusions
JPS6254232A (ja) 液晶装置
JPH08122750A (ja) 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法
JP2008090317A (ja) 液晶装置
US20100259469A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR101093253B1 (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US5847793A (en) Liquid crystal display apparatus and fabrication process thereof
JPS61173221A (ja) 液晶表示装置作成方法
JPH0194320A (ja) 液晶表示パネル
KR100646982B1 (ko) 액정 표시 장치의 배향막 형성 방법
JP3522095B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10239680A (ja) 液晶表示装置用電極板及びその製造方法
JPH0862591A (ja) フィルム液晶パネルとその製造に使用するベース基板とアクティブマトリックス基板およびフィルム液晶パネルの製造方法
JPH0266519A (ja) 液晶表示パネル
KR100294197B1 (ko) 평활막을구비한액정표시소자및그형성방법
JP2000284319A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法およびその表示素子
JPH06294965A (ja) 液晶表示装置
JPH0253028A (ja) 液晶表示装置
JP2945893B1 (ja) 液晶表示装置
KR100599618B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JPH0611703A (ja) 液晶表示装置
KR101057851B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JPS61173222A (ja) 液晶表示装置